こんにちは。アイラです。
リスティング広告をいざ初めてみようと思っても壁となるのが「キーワード選定」ですよね。
アドの記事と違って、悩みが顕在化している人(顕在層)がターゲットになることや、どんなキーワードを狙えば良いかがサッパリ分からん…と怖くて着手できない人も多いはず。
なにを隠そう、私がそうだったから(汗)
数年前にトレンドアフィリエイトを実践して、教材も販売してたんですが、ここ数年はアドに取り組んでたこともあって、
SEO界隈の人たちの話だと、Googleのアップデートで数年前とは結構変わってるって言うしー!
分からんよー!!(´;ω;`)
と悩みまくって、なんだか怖そうで、ずっと着手せずにいたんです(汗)
ですが、そんな私も、アフィリエイトの大先輩から
広告費5万しか使ってないのに、40万利益でてるし♪
って話を聞いた上に、実際に管理画面を見せられたら、
と俄然興味深々になりまして。
しばらく触れてなかったキーワード選定について、再度取り組むことにしたんです。
・・・が、数年のブランクは結構、果てしなくてですね…(汗)
とりえず、Googleのキーワードプランナーを使うのは知ってる!けど、それをどうやって使うんだっけか??
となってしまっていたので、1から勉強し直すことにしたんですけれども、別のアフィリエイトの先輩から、
初心者でも簡単にズラシキーワードを探す方法を教えてもらって、ムフフなROAS200~1000%超えを達成する日も(´∀`)♡
んでもって、Twitterでそんなこんなを呟いたところ、興味あるー!!って方が結構な勢いでいらっしゃったので、
この記事では、
王道のキーワード選定の方法
もう少しカンタンにズラしキーワードを選定する方法
サクッと簡単にズラしキーワードを選定する方法
この3種類の内容について、お伝えしていこうと思います!
<注意>
既にゴリゴリにSEOサイトを構築している方(つまりはキーワード選定のプロ)には、物足りない内容といいますか、「そんなの知ってて当然だろ!!」という内容になりますので、そこは温かい目で見守って頂けると嬉しいです(´;ω;`)
王道のキーワード選定方法:キーワードプランナーを使う方法
キーワード選定の王道なやり方は、Googleが無料で提供しているツール「キーワードプランナー」を使う方法です。
まずはGoogle広告のアカウントにログインしたら、「ツールと設定」>「キーワードプランナー」をクリックします。
キーワードプランナーでキーワードを検索する場合、2種類の使い方があります。
①検索ボリュームと予測のデータを調べる使い方
「検索ボリュームと予測データを確認する」では、入力したキーワードのみの月間検索ボリュームと、予測のデータが表示されます。
※つまりは関連キーワードは出てきません。
指定するキーワードはキーワード単位で改行すれば、複数キーワード調べることも可能です。
このようなデータが表示されます。
・・・が、しかし、正直この機能は、既に狙っているキーワードが見つかっているときに使うものであって、まだ狙うキーワードが見つかってないときには、使いません。
使うタイミングは、出稿した後に、出稿単価(CPC)などを調整するときなので、最初のタイミングでは使いません。
②新しいキーワードを見つける
2つ目の機能が「新しいキーワードを見つける」です。
ここでは入力したキーワードに関連しているであろうキーワードも一緒に調べる事ができます。
「キーワードから開始」というタブからだと、入力したキーワードに関連したキーワード情報を調べることができます。
「ウェブサイトから開始」というタブから検索すると、調べたいサイトからキーワードを探すことができます。
・・・が、とりあえずキーワード選定の話をしているので、ここではひとまずキーワードから探します。
例えば、「ダイエット」というキーワードを入力して結果を表示すると、以下のような画面が表示されます。
検索したキーワードは「ダイエット」ですが、検索結果には関連しているであろう「ファスティング」「痩せたい」「有酸素 運動」などのダイエットに関連したキーワードが表示されます。
また、検索結果を拡張する提案として、新たな別のキーワードも候補として表示されます。
ここで出てきたキーワード一覧から
検索ボリューム
競合性
入札単価(CPC)
グラフを見て、時期的な需要の有無
などを精査して、狙うキーワードを決めていきます。
これが王道のキーワード選定のやり方です。
初心者がやりがちなのが、検索ボリュームが多いキーワードを狙えばウハウハになれるだろうと、ビックキーワード(ライバルも多数参入しているキーワード)を狙っちゃうのですが、パイが多すぎるとライバルも猛獣たちばかりなので勝てるわけがないんですね。
=ターゲットを広く取りすぎて逆に刺さらないパターンです。
当然、こんなキーワードを狙ったら、入札単価も高すぎて表示されないか、入札を高くすると予算もあっという間に消化してしまい、赤字を吹きまくりますので要注意です。。。
ズラシキーワードを選定する方法
王道のキーワード選定で、ズラしキーワード選定をする方法は簡単です。
要は、入力したキーワード(悩み)を潜在的に抱えているけれども、顕在化していないキーワードを掘り出すだけです。
例えば、「ダイエット」のズラシキーワードであれば、
「ファスティング」だと、潜在的というよりも、かなり顕在化しているユーザーが検索しているキーワードなので、「パン 美味しい店」などがズラシキーワードになります。
※検索ボリュームは調べてないので、例えばの話です。
「パンが好き」⇒「パンは塩分&油分が多い&カロリーが高い」⇒「たくさん食べれば太る」⇒「パンは好きだけど痩せたい」
こんな感じで、ユーザーの日常生活や思考、行動パターンなどを想像しながら、潜在的にかかえているであろう悩みキーワードを掘り出す作業が「ズラシキーワードを探す」という意味になります。
もう少しカンタンにズラしキーワードを選定する方法
とはいえ、Googleキーワードプランナーを使い慣れていないと、
という問題にぶちあたります(汗)
そこでもう少しカンタンにズラしキーワードを探す方法が、【ツールに頼る】という方法です。
世の中には便利な無料ツールがたくさんあるので、Googleのサジェストキーワードを一気に表示してくれるツールがあります。
ラッコキーワード
※他にも無料のキーワードツールがあるので調べてみてください。
このラッコキーワードのありがたいところは、サジェストキーワードを一覧表示してくれるだけじゃなく、
キーワードの横にある斜め↑をクリックすると、そのキーワードで検索画面が表示される
あいうえお順に表示される
Google以外でも検索できる
Q&Aサイトも検索できる
と、作業の手間を微妙に短縮できることです。
・・・が、悲しいかな、検索ボリュームは自分で調べないといけないので、結局キーワードプランナーを使うことになるのですが、最初から若干ズレたキーワードを探しやすいという利点があります。
で、まぁ、もっとズレたキーワードを調べる方法は、「Yahoo知恵袋」とかで実際に質問&回答を調べて、使われてるキーワードを拾い集める方法ですね。
これはちょっと調べたらネット上に溢れかえってるので、この記事での解説は割愛します。
サクッと簡単にズラしキーワードを選定する方法
で、だ!!
まぁ、世の中には超高額なツールというのがあるので、そこら辺を駆使すればサクッと調べられるんですが、今回ご紹介する方法は無料のツールを使った調べ方です。
実は、この方法は私がネットビジネスを初めた当初からのお友達(というか大先輩なのですが)として仲良くしてくださった、SEOでゴリゴリ稼いでる方から教えてもらった方法でして。
教えてもらったというよりも、具体的には教材を買ったんですけれども(汗)
と思った方は、よく考えてください。
リスティングを始めるには「キーワード選定は命!」とも言えることなわけで、実際私はサクッとキーワード選定の面倒臭さを解消したかったので、そんなときに信頼してる方が
なんてオファーを出されたら、そりゃ欲しくなるじゃないですか!
この記事では、ズラしキーワードの見つけ方をそれなりに分かりやすく伝えてるから簡単そうに思えるかもなんですが、実際、ゴリゴリとCV(成約)に繋がる「ズラしキーワード」を探すとなったら、まぁまぁな時間がかかるんですよ…(´;ω;`)
目的は紹介する案件のCV(成約)ですからね。ただズラせば良いってもんじゃありません。
んでもって、そんなズラしキーワードに悩んでるタイミングで
とオファーされたもんだから、まぁ試しに買ってみたんですね。
と覚悟をして。
・・・なんですが!!
その教材を購入して、実際に見ながら実践してみたら、ホントものの3分(は言い過ぎかもですが)5分もあれば、覚えられる方法だったんです。
んでもって、その方法を使って実際に調べてみたら、出るわ出るわ!成約につながるズラしキーワードが。
実際、その方法で調べたキーワードで上がった結果(一部)がこちらなんですが、
広告費もアドと比べたら大した金額は使ってません。
広告グループによっては、報酬単価9000円以上の案件が、CPA1740円で獲得できてるので、爆当たりはせずとも、オイシイですよね(´∀`)♡
なによりも、広告費をさほど使わずとも利益が出ている点が嬉しい!赤字になりにくいのです!
アドをやってる人ならよく分かると思うのですが、爆当たり中に予算をぶっこんで、翌日まさかのシュリンクでとんでもない赤字を吹き出すこともないわけです。
これはメンタル的にありがたい!!!(´;ω;`)
そんなこんなで、私は(弊社では)アドをやりつつ、リスティングで安定利益を確保する…というやり方をしてるのですが、
そんな安定収益をもたらしてくれたキーワード選定方法がこちらです。
⇒ https://realizar-s.com/senzaikw/
※ちなみにアフィリリンクでも何でもありません。
この方法に興味があるという方がTwitterで多かったので、隠しておきたいけれどもブログで紹介することにしたんですが・・・
仲良しかつ優しい先輩の教材なので、図々しくも、ゴリ押しで安くしてくださいと値切ってみました!笑
そしたら、なんと!!
と言ってくださって、◯◯円ほど安くなるクーポンを発行してくれたので、クーポンコードを入力すると安く手に入れることができますよ。
【クーポンコード:airacouponsk】
※コードを入れないと安くならないのでご注意ください。
キーワード選定は王道のやり方で調べたらできるのですが、自分でチマチマと時間を掛けるのが嫌!!!という私のような面倒くさがりな人にはもってこいな方法だったので、同じようなタイプの方には向いてる方法だと思います。
・・・が、しかし!
という、スポ根上等!!なタイプの方には向いてないので、購入せずに自力でやったほうが良いと思われます。
あくまで、時短(手抜き)が好きな人にもってこいな方法なので。
ということで、リスティングの要となるキーワード選定を簡単にする方法でした!
▼▼▼ブログランキングに参加中▼▼▼
▲▲▲ポチッと押してくれると嬉しいです♪▲▲▲
コメントを残す