MZ FOOD PROJECT@mzfoodproject·2019年8月31日MZ FOOD EVENT vol.02 MZ FOOD PROJECT × 西予市 ”みかんみるくサンデー” by RIKU YAKUSHIJIN イベント無事終了しました暑い中お越し下さった皆様ありがとうございました!売上は全額災害義援金として西予市に寄付いたします。皆様からのご厚意心から感謝いたします!センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示31132
MZ FOOD PROJECT@mzfoodproject·2019年8月31日薬師神陸シェフによる、みかんみるくサンデー 最高な美味しさです 青山ファーマーズマーケットにて、本日限り!センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示516
MZ FOOD PROJECT@mzfoodproject·2019年8月25日美味しいイベントのお知らせです 8/31 11:00-青山ファーマーズマーケットにて @mzfoodproject ×愛媛県西予市食材のスペシャルデザートみかんみるくサンデーを販売します! 当日限りの特別なサマーサンデー夏休みの終わりにぜひ食べに来てください!詳細はこちら☞ https://instagram.com/p/B1lqCsHDua-/?utm_source=ig_web_copy_link…センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示518
MZ FOOD PROJECT@mzfoodproject·2019年8月22日おすしなのにおから? 西予市の郷土料理『丸ずし』は、甘めの酢でしめた青魚を、お米の代わりに俵型に固めたおからでいただきます。ふんわりとした大豆の甘みが青魚の爽やかさと相まって、ほっこりした気持ちに...センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示1216
MZ FOOD PROJECT@mzfoodproject·2019年8月21日フレッシュなミルクで作る「千年の森工房」の カマンベールチーズ「森のろまん」 食べるごとに濃厚な味わいと爽やかな風味が広がる、チー ズづくりに”浪漫”を追い求めた職人がつくりあ げた一品です。西予市自慢のおいしさ。http://seiyo-geo.jp/sihou/product/004/index.html…センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示1114
MZ FOOD PROJECT@mzfoodproject·2019年8月20日リアルハイジな世界観西予市の四国カルストの絶景では放牧と生乳の生産が盛んです。高地で育つ牛の生乳は絶品。牛乳へチーズへと姿を変えて生きます。搾りたてのミルクで作る「森の魚」のソフトクリームは幸福の味今すぐここでのんびりしたいセンシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示1415
MZ FOOD PROJECT@mzfoodproject·2019年8月13日そんな中、西予市の方々は今日もおいしい食を生み出す努力を続けています。MZ FOOD PROJECTでは彼らの取り組みや魅力を発信すると共に、夏休みの最後に西予市食材を使ったイベントを都内で実施しますコラボレートするシェフは西予市出身のフレンチシェフ・薬師神陸さん。どうぞお楽しみにセンシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示618このスレッドを表示
MZ FOOD PROJECT@mzfoodproject·2019年8月13日愛媛県西予市は海と山に囲まれ標高差が1400mもある町。豊かな風土の中、漁業から農業、酪農まで、本州で作られるほとんどの食べものがこの町にあると言われています。しかし昨年7月の西日本豪雨で甚大な被害が発生。今も復興は続いています。センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示1322このスレッドを表示
MZ FOOD PROJECT@mzfoodproject·2019年8月13日みなさま、地元の自慢の食、たくさんご紹介くださり本当にありがとうございます MZ FOOD PROJECTの第一弾コラボ先が「愛媛県西予市」に決定いたしました!センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示1632このスレッドを表示
MZ FOOD PROJECT@mzfoodproject·2019年7月5日美味しんぼにも登場した、冬の伊豆の特産品「なのり」! ご飯がすすみそう引用ツイートりんご@onelovesmilee · 2019年6月16日返信先: @mzfoodprojectさん冬限定になりますが、静岡、伊豆のご飯のおとも『なのり』美味しんぼにも登場したことある食材で、とーっても美味しいです。323
MZ FOOD PROJECT@mzfoodproject·2019年7月5日水俣病により職を奪われた漁師の生計を支えた甘夏。 「水俣の甘夏」というタイトルの映画も製作されたそう。引用ツイートKaori.Nagai@KaoriN58141374 · 2019年6月22日返信先: @mzfoodprojectさん熊本県水俣市では柑橘類の栽培が盛んです。(我が家も柑橘農家)中でも甘夏は水俣病により漁へ出れなくなった漁師達の生計を支えた「希望の果実」ですが、近年は需要が減っています。この「希望の果実」を守りたく、是非コラボさせていただき活路を見出したいです!1528
MZ FOOD PROJECT@mzfoodproject·2019年7月3日一見酸っぱそうに見えて、中身はとても甘い「スイートスプリング」 このギャップに虜になる女性が多いのだとか…!センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示219
MZ FOOD PROJECT@mzfoodproject·2019年7月3日日本屈指の清流「長良川」で育った天然鮎。一度は食べてみたい引用ツイートmakoko1717@makoko1717 · 2019年6月30日返信先: @mzfoodprojectさん今の季節長良川では天然鮎が獲れます。岐阜と言えば鮎 私達の地域は天然鮎を後世に天然鮎を残し続ける意味のある取り組みもしており 伝統漁法にこだわり日本一の天然鮎を目指しております。 そんな清流で育った天然鮎是非一度ご賞味下さい125
MZ FOOD PROJECT@mzfoodproject·2019年6月30日岡山県に日本一大きな梨あり!引用ツイート普段はご飯屋さん@CBwhbd · 2019年6月26日返信先: @mzfoodprojectさんぶどうも白桃も産地ですが、地元民が比較的安く買いやすいのはでっかいあたご梨です227
MZ FOOD PROJECT@mzfoodproject·2019年6月30日天然あゆの塩麹漬け。 日本の食文化が集約した名産品引用ツイート平成の龍馬@KING2380 · 2019年6月25日返信先: @mzfoodprojectさん高知県いの町で創業100年以上の歴史を誇る魚兼 清流仁淀川で取れた鮎の塩麹漬け にっぽんの宝物グランプリ新体験部門グランプリ作品を世界へ発信して下さい! http://niyodo-blue.com/entries/item/000308/… https://twitter.com/Kochi_news/status/1002731822180995073?s=20…112
MZ FOOD PROJECT@mzfoodproject·2019年6月28日厳しい環境の中、2年もかけて育ったわさび。一体どんな味がするのでしょう引用ツイートtsuwanotokyo@tsuwanotokyo · 2019年6月20日返信先: @mzfoodprojectさん〔島根わさび〕 清流「高津川」流域で古くから良質なわさびが自生する産地。自然の渓流を活かした「渓流式」栽培は苦労の連続で、約2年をかけてじっくりと育つ。キリッとした辛味に、ほのかな甘みと新緑を思わせるさわやかな香りが特徴。また、粘りがあり、濃厚な口当たりも魅力的。219
MZ FOOD PROJECT@mzfoodproject·2019年6月28日飼料にオリーブを混ぜることで、旨味や甘味が増すのだとか。香川の隠れた名産品引用ツイートtakako@takako_tmr · 2019年6月19日返信先: @mzfoodprojectさんうどんだけじゃない香川県! オリーブ豚 とっても美味しい豚肉です^_^215
MZ FOOD PROJECT@mzfoodproject·2019年6月28日「不老長寿の実」と言われるハスカップを食べて元気に年を重ねていきたい引用ツイート株式会社たのしい 堀田 祐美子@tanoceee · 2019年6月18日返信先: @mzfoodprojectさん昨年、震度7の地震があった北海道厚真町は実はハスカップ栽培面積日本一の地域です。地震で1万本近く土砂に埋まってしまいましたが、厚真町にしかない「ゆうしげ」「あつまみらい」という品種のハスカップの美味しさは抜群です。ハスカップを起爆剤に復興を!!526
MZ FOOD PROJECT@mzfoodproject·2019年6月27日小菊を散らした日本酒で乾杯。なんて粋な風習なんでしょう引用ツイートYeah!Rō(イエロー) くん@toyokare1484 · 2019年6月24日返信先: @mzfoodprojectさん愛知県豊橋市の第2弾「小菊」。豊橋が生産量日本一を誇る食用の花です。お刺身などについている小菊は飾りだけじゃないのよ!抗菌作用があり、ビタミンも豊富。お刺身や醤油に散らしたりして一緒にだべるのが通!重陽の節句だけではなく普段からお酒に散らして乾杯するとより華やかに。1218
MZ FOOD PROJECT@mzfoodproject·2019年6月27日甘酸っぱい味がするという食用ほおずきにふさわしいお名前♡引用ツイートてびっち@tebittyer · 2019年6月16日返信先: @mzfoodprojectさん地元 : 秋田県上小阿仁村 特産 : 食用ほおずき(商品名 : 恋どろぼう) 甘味の中に酸味もあり、そのままだけではなく、ソフトクリームやジャムなどいろいろなものに用いられています。416
MZ FOOD PROJECT@mzfoodproject·2019年6月27日唐辛子を練りこんだ揚げかまぼこ「赤てん」 唐辛子のピリピリ感とパン粉のサクサク感が絶妙なのだとか引用ツイートふくまたかこ@IT企業の採用広報担当@kiko_chameleon · 2019年6月17日返信先: @mzfoodprojectさんこちらは島根県浜田市の赤てんです。唐辛子練りこんであって外はサクッとピリ辛もちっとうましです。(特に浜田なうなう赤てんがお勧めです!) 島根県松江市でカフェバー、勝手に観光大使もやってる者です(笑)ぜひ、お年寄り溢れる島根県に光の手を217
MZ FOOD PROJECT@mzfoodproject·2019年6月26日食べたら美味しすぎて思わず「ばかたれ!」と叫んでしまうのでしょうか hhttps://twitter.com/kaneyama_0821/status/1140402807071109120…このツイートはありません。2313
MZ FOOD PROJECT@mzfoodproject·2019年6月26日他を超絶した幅広さ!モチモチさが伝わってきます!引用ツイート地震予知@トレビアンヌ。Shibuya-Tokyo@tresbiene · 2019年6月16日返信先: @mzfoodprojectさんhttps://bjtp.tokyo/konosu-kawahabaudon/… 埼玉県の川幅うどん、美味いっすよ!食べたことあります?217
MZ FOOD PROJECT@mzfoodproject·2019年6月26日柑橘類のキング現る…!引用ツイートメンヘラになりかけてるハチ@77d8e28f315c4ac · 2019年6月16日返信先: @mzfoodprojectさんこんにちは! 熊本県八代市の特産物の晩白柚です! 世界一大きい柑橘類と言われています!! とんでもなく大きくてとっても美味しいです211
MZ FOOD PROJECT@mzfoodproject·2019年6月24日3つで25,000円の最高級干し柿。歴史を感じる名産品。引用ツイート藤井浩人 前美濃加茂市長@Hiroto_Minokamo · 2019年6月16日返信先: @mzfoodprojectさん岐阜県美濃加茂市、平安時代から続いていると言われる堂上蜂屋柿が名産品の一つです。 朝廷や時代の将軍に献上された干し柿。一級品は3つで25000円程の価格評価となっていますが、知名度の向上や作り手の高齢化、経験と勘に委ねられている作り方をどのように継承していくのかが課題です。526
MZ FOOD PROJECT@mzfoodproject·2019年6月24日断面図の美しさよ…生クリームの中にもぐりこみたい引用ツイートタカネ@ibeune3 · 2019年6月16日返信先: @mzfoodprojectさん長野県はふわふわのパン生地にたっぷりの生クリームがサンドされている「牛乳パン」です。レトロなパッケージも可愛いです。 種無しで皮ごと食べられて濃厚な葡萄、「ナガノパープル」も大好きです1423