オンライン英会話で学ぶメリットと言えば「安さ」ですよね。毎日レッスンが受けられて月6,000円~7,000円という価格はスクールと比べると本当に安いです。
しかし、安いオンライン英会話の講師はフィリピンをはじめとしたノンネイティブ(英語を母国語としない国の人)です。
「TOEICでハイスコアをとるためにネイティブの発音・スピードでレッスンしたい」
「TOEFLやIELTS対策としてネイティブとレッスンしたい」
「子供のうちからネイティブの発音でレッスンさせてあげたい」
といった理由でネイティブとレッスンできるオンライン英会話を探している方もいると思います。
そんな方むけに、ペラペラ部スタッフが実際にレッスンを受け、自信を持っておすすめできる「ネイティブとレッスンできるオンライン英会話」を5つご紹介します。
各サービスの特徴や料金についても詳しく解説します。お気に入りのサービスを見つけて無料体験レッスンを受けてみてください。
ネイティブ講師とレッスンできるオンライン英会話おすすめ5選
ネイティブとレッスンが受けられるオンライン英会話サービスを5つ紹介します。
EF イングリッシュライブ
- ネイティブ講師から本物の英語が学べて月8,100円(税別)
- 本格的な英語レベル診断テストにより最適な学習プランで効率の良い学習
- 600時間以上のビデオレッスンが見られる英語学習アプリで隙間時間も英語学習
EF イングリッシュライブは、1965年に創業し留学プログラムを提供するイー・エフ・エデュケーション・ファースト株式会社が提供するオンライン英会話サービスです。
月8,100円(税別)の低価格で、アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアといった、英語を母国語とする国のネイティブ講師とのマンツーマンレッスンが月8回受けられます。レッスン後には講師からレッスンのフィードバックが個別に送られてくるので復習にも最適です。
レッスン時間が1回20分間というのは短いですが、この価格でネイティブのマンツーマンレッスンが受けられるオンライン英会話サービスは他にありません。
ネイティブ講師は全員が英語教授法の資格を保有
講師陣はただネイティブというだけでなく、「TEFL」や「TKT」といった英語教授法の資格を全員が保有しています。
第二言語を習得するメカニズムは「第二言語習得論」でほぼ解明されています。受講生がどこでつまずいているのか、今どんなトレーニングをすべきかを理解した講師によるレッスンですので、効率的に英語力を伸ばすことができます。
世界中のユーザーとのグループレッスンは月30回受けられる
ネイティブとのレッスンだけでなく、世界中のイングリッシュライブ受講生との1回45分のグループレッスンが月30回、ほぼ毎日受けられます。
レッスンには講師も参加して流れを主導してくれます。定員は平均5~6名で、自分の映像は映らない音声のみの参加ですので、会話に自信がない初級者の方でも参加しやすいですね。
隙間時間の学習に最適なスマホアプリ
イングリッシュライブが提供するアプリを無料でダウンロードし、自主学習に活用できます。アプリに含まれる主な機能として以下があります。
- 発音の強化に役立つ音声認識機能
- ネイティブ講師による600時間以上のビデオレッスン
ネイティブによる英作文の添削
ライティング教材では、受講生が書いた英作文をネイティブが添削してくれます。英語でのメールのやりとりが苦手という人にも嬉しいですね。
1週間の無料体験&無料英語診断テストは是非受けておきたい
イングリッシュライブのサービスは1週間無料で体験することができます。
1週間の間、ネイティブとのマンツーマンレッスンを1回、グループレッスンを3回受けることができます。もちろん、学習アプリなども利用することができます。また、英語レベルが詳しく診断できるテストも無料で受けることができます。
1週間以内に解約すれば費用は一切かかりません。ただし、解約しない場合は自動的に有料会員として課金されますので注意しましょう。
キャンブリー(CAMBLY)
- 講師は英語を完全な母国語とするネイティブ講師だから正しい英語でレッスンできる
- レッスンは録画され後から何度でも見ることができるので復習もばっちり
- パソコンもSkypeも不要!すべてスマホアプリで完結
キャンブリーの本社はサンフランシスコのあり、全世界に向けてオンライン英会話のサービスを提供しています。
講師はすべて英語を母国語とするネイティブです。その分費用はちょっと高めですが、それでも通学タイプの英会話スクールと比較すると割安です。
ネイティブ講師とのレッスンにこだわりたい方や、IELTS、TOEFL対策をしたいという方におすすめのサービスです。
ネイティブ講師とマンツーマンで本物の英語レッスン
すべての講師が英語を母国語とするアメリカ、イギリス、アイルランド、オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、南アフリカの講師です。発音や文法など、本物の英語でレッスンを受けることができます。
初級者の方はネイティブとの発音が聞き取れるか不安と思うかもしれませんが、システムに翻訳機能がついているので日本語質問や要望を伝えることができます。
また、講師プロフィールの話せる言語欄に「Japanese」と書かれている講師は、日本語が話せたり日本への滞在歴のある講師です。最初はそういった講師を選ぶと良いでしょう。
料金プラン
オンライン英会話の料金は「毎日1レッスンの月額制」というところが多いですが、キャンブリーは違います。
以下の3つの項目から希望のレッスンスタイルを選択し、1ヶ月の料金が決まります。
- 1日あたりのレッスン時間・・・15分・30分・60分・120分から選択
- 1週間あたりのレッスン日数・・・1日・3日・5日・7日
- 学習期間・・・1ヶ月更新・3ヶ月更新・12か月更新
例えば、1日あたり30分のレッスンを週5日、3ヶ月更新で申し込んだ場合、月の費用は16,566円となります。
一般的なオンライン英会話と比べると高いと感じるかもしれませんが、講師がネイティブであることを考えればリーズナブルと言えます。
ちなみに通学タイプのスクールと比較した場合、週1回40分のネイティブとのマンツーマンレッスンで同じくらいの金額です。レッスン回数・時間を考えれば断然コスパは良いです。
1日あたり30分レッスンのケースの料金表
すべてを表にまとめると長くなるため、以下は1日あたり30分レッスンを希望した場合の料金表です。その他の料金プラン計算ツールが公式サイトにあるので、そちらも是非ご覧ください。
1週間あたりのレッスン日数 | 学習期間 | 月額料金 |
週1日(週30分) | 1ヶ月更新 | 5,390円 |
3ヶ月更新 | 4,581円 | |
12か月更新 | 3,504円 | |
週3日(週90分) | 1ヶ月更新 | 14,390円 |
3ヶ月更新 | 12,231円 | |
12か月更新 | 9,354円 | |
週5日(週150分) | 1ヶ月更新 | 19,490円 |
3ヶ月更新 | 16,566円 | |
12か月更新 | 12,669円 | |
週7日(210分) | 1ヶ月更新 | 24,690円 |
3ヶ月更新 | 20,986円 | |
12か月更新 | 16,049円 |
※金額はすべて税込みです。
無料トライアルでレッスンが体験できる
初めてのユーザーはレッスンを1回(15分)無料で体験することができます。1回はちょっと少ない気もしますが、ネイティブ講師とどんなレッスンをするのか、スマホアプリの使い勝手などを体験してみてください。
DMM英会話
- プラスネイティブプランならネイティブの講師と毎日話せる
- 「初心者向け」などの条件やユーザー評価により自分にあった良い講師が見つけやすい
- 有名な英語学習アプリ「iKnow!」が無料で使える。さらに教材もすべて無料。
DMM英会話は様々なオンライン英会話満足度調査でNo.1の評価を得ています。
リーズナブルなイメージの強いサービスですが、プラスネイティブプランが用意されており、月15,800円(税別)でネイティブとの1回25分のレッスンが毎日受けられます。たくさん話したい、毎日話したいという人におすすめですね。
DMM英会話のレッスン費用
レッスン費用は月額制です。毎月決まった金額ですので安心ですね。1日に受けるレッスンの回数やプランによって費用が変わってきます。
おすすめはネイティブとの1回25分のレッスンが毎日受けられて月15,800円(税込み)の「プラスネイティブプラン(1日1レッスン)」です。月30回レッスンを受けたとして1ヶ月12.5時間になります。
英語の学習は少しでもいいから毎日やることが大切ですが、毎日レッスンがあるので習慣化しやすいです。歯磨きのようにやることが当たり前に習慣化されれば驚くほど成長すると思います。
プランには2つあり、違いは以下のようになります。
- スタンダードプラン・・・111カ国の講師と毎日話せる
- プラスネイティブプラン・・・111カ国+ネイティブの講師と毎日話せる
以下はプラン別の料金表です。
プラン | レッスン回数 | 月額料金 | 1レッスンの単価 |
スタンダードプラン | 25分×1日1レッスン | 6,480円 | 209円 |
25分×1日2ン | 10,780円 | 174円 | |
25分×1日3レッスン | 15,180円 | 163円 | |
プラスネイティブプラン | 25分×1日1レッスン | 15,800円 | 510円 |
25分×1日2レッスン | 31,200円 | 503円 | |
25分×1日3レッスン | 45,100円 | 485円 |
※金額はすべて税込みです。
講師のユーザー評価制度があるので質の高いレッスンが受けられる
DMM英会話では、レッスンを受けたユーザーが講師を5段階で評価するシステムがあります。講師の評価は見ることができるので、評価の良い講師を選んでレッスンすることができます。
必然的に評価の高い講師は人気講師になれますので、講師としても良いレッスンを提供して高い評価を貰おうと頑張ってくれます。
講師の質を高めるための仕組みはこれだけではありません。そもそも講師の採用基準はとても厳しく、合格率はわずか5%となっています。
採用審査ではDMMの日本人スタッフによる「デモレッスン」や「最終試験」もあり、そこをクリアした人だけが講師としてデビューできるようになっています。
また、デビュー後も定期的にフォローアップが行われ、高い英語指導法を保つ工夫がされています。
有料英語アプリの「iKnow!」が無料!その他の教材もすべて無料!
200万人以上が利用する人気の英語学習アプリ「iKnow!」ですが、月額1,480円のこのアプリがDMM英会話の有料会員は無料で利用できます。かなり気前の良いサービスですね。
iKnow!は特許取得の「パーソナライズ学習システム」を搭載しています。忘れかけたころに復習することで記憶の定着を促す、本当に覚えられる英語学習プログラムです。1セッション5分程度でできますので、通勤時や休憩などの隙間時間を有効活用できます。
また、ユーザーのレベルや目的に合わせた教材が全部で65個、7,000以上のテキストが用意されています。会員であればすべて無料で利用でき、別途費用はかかりません。
教材は大きく分けて「オリジナル教材」と「出版社教材」の2つです。また、それぞれが1~10段階のレベル別に分かれており、自身の英語力に合った適切な教材が選べます。
レッスンを予約するときに教材を自分で選択することで、講師も同じ教材を使ってのレッスンが可能となります。
Skype不要!復習システムも優秀
オンライン英会話はSkypeを使うケースが必要です。パソコンでサービスにログインしてSkypeにもログインして・・・って結構面倒です。
DMM英会話は自社開発のテレビ電話システム(Eikaiwa Live)があるので、Skype不要でレッスンができます。
スマホからもレッスン可能ですが、アプリは提供されていないのでブラウザを使ってログインしてのレッスンとなります。アプリがないのは少し残念です。
そして、学んだことを復習できるシステムである「レッスンノート」と「単語一覧」も注目すべきポイントです。
- レッスンノート・・・講師からのフィードバックを確認できる機能
- 単語一覧・・・自分専用の単語帳ページ。レッスンノートの単語が自動登録される。
英語力をしっかり身に着けるためには「予習・復習」が効果的ですが、ついついサボってしまいがちです。こういった復習の機能があれば、通勤通学の電車の中などの隙間時間でサクッと復習ができますね。
プラスレッスンチケットではネイティブ講師とのレッスンはできない
好きな時に好きなだけレッスンが追加できる「プラスレッスンチケット」ですが、ネイティブ講師・日本人講師の予約はできませんので注意しましょう。
ネイティブキャンプ(Native Camp)
- レッスン回数無制限でたくさん話せる
- パソコンもSkypeも不要!専用のスマホアプリでレッスンできる
- 学習法や教材の選び方を日本人カウンセラーに相談できる(月1回)
月6,480円(税別)で無制限にレッスン出来ることで人気のネイティブキャンプですが、残念ながらネイティブとのレッスンには予約が必要で、予約には500コインが必要になります。コインは無料でもらえる分もありますが、基本的には有料で購入が必要です。
料金について
ネイティブキャンプの料金ですが、「プレミアムプラン」と「ファミリープラン」の2つがあり、毎月決まった金額を支払う月額制となります。
- プラミアムプラン・・・基本的にすべてのユーザーが申し込む必要のあるプランです。
- ファミリープラン・・・プラミアムプラン加入済みの家族が割引価格で利用できるプラン。
しかし、ユーザーの希望によって月額料金以外にも費用がかかります。まずは2つのプランの月額料金をみてみましょう。
プラミアムプラン | ファミリープラン | |
月額料金 | 6,480円 | 1,980円 |
レッスン回数 | 無制限 | 無制限 |
今すぐレッスン | 追加費用なし | 追加費用なし |
予約レッスン | 別途費用がかかる | 別途費用がかかる |
※金額はすべて税込みです。
ファミリープランですが、例えばお父さんと子供の二人がレッスンする場合、「6,480円+1,980円=8,460円」となり、一人当たり4,230円で利用できます。家族でレッスンを受けたい人にはお得ですね。
レッスンの予約には追加費用(コイン購入)が必要
ネイティブキャンプのレッスンには「今すぐレッスン」と「予約レッスン」の2つがあります。
- 今すぐレッスン・・・待機中の講師を選んで今すぐレッスンを受ける
- 予約レッスン・・・コインを使い、希望の講師と日時を指定してレッスンを受ける
予約レッスンに必要なコインは別途購入が必要です。ネイティブ講師とのレッスンには500コインが必要になります。
コインの購入価格は以下のとおりです。
追加コイン | サービスコイン | 購入価格 | 100コイン単価 |
500コイン | +0 | 1,000円 | 200円 |
1600コイン | +100 | 3,000円 | 187.5円 |
2700コイン | +200 | 5,000円 | 185.2円 |
5500コイン | +500 | 10,000円 | 181.8円 |
※金額はすべて税込みです。
講師は外国人だけでなく日本人もいるので初心者も安心
アメリカやイギリスといったネイティブスピーカーに加え、フィリピンやセルビアといった高い英語力を持つ100ヵ国以上の国籍の講師が在籍しています。
また、英会話初心者で「いきなり外国人と話すのはちょっと・・・」という方は、日本人講師も在籍しています。
文法など英語の基礎を日本人レッスンで学び、それを外国人レッスンで実践するといった使い方ができるのは初心者にも嬉しいですね。
学習法や教材の選び方が日本人カウンセラーに相談できる
英語初級者の場合は特に、自分にあった効率的な学習法がわからない人も多いと思います。
ネイティブキャンプでは日本人カウンセラーに相談ができます。ただし、相談回数は月に1回と決まっています。2回目以降は1回100コインで受けることができます。
7日間無料トライアルあり
無料体験とし、プレミアムプランが7日間無料で利用できます。コインも1,000円(500コイン)がプレゼントされますので、ネイティブ講師のレッスンを体験してみたり、無制限の今すぐレッスンを試してみたり、スマホアプリの使い心地をチェックするには十分ですね。
ただし、退会処理を行わないと有料のプレミアムプランに自動的に移行されますのでご注意ください。
- 費用を抑えてとにかくたくさん話したい、アウトプットしたい
- 家族でオンライン英会話を使いたい
エイゴックス(eigox)
- ネイティブ講師・日本人講師・フィリピン人講師から選んでレッスンができる
- ポイント制のプランがあるので無駄がなく、自由な組み合わせのレッスンが可能
- 日本人スタッフのサポートがあるのでオンライン英会話初心者も安心
ネイティブ講師・日本人講師・フィリピン人講師から選んでレッスンを受けることができます。例えば以下のような使い方ができます。
- 英語初級者の場合、日本人講師とのレッスンで文法などの基礎を学び、それをフィリピン人講師との実践で使ってみる。
- TOEICのスコアアップ対策を日本人講師から学び、ネイティブ講師でリスニングを鍛える
- フィリピン人講師とのレッスンで費用を抑えてたくさん会話する
などなど。英語レベルや目的に合わせてレッスンがカスタマイズできるのはとても魅力的ですね。
料金について
料金プランですが、講師のタイプが3タイプあることと、プランもポイント制と毎日レッスン制の2プランがあることで、ちょっとだけややこしいです。
出来るだけわかりやすく説明します。
講師によってレッスンの料金が違う
以下の表は、講師別の1レッスンあたりの消費ポイントをまとめたものです。
フィリピン人講師 | ネイティブ講師 | 日本人講師 | ||
レッスン時間 | 1回25分 | 1回25分 | 1回25分 | |
消費ポイント | キャンペーン講師 | なし | 50P | |
レギュラー講師 | 40P | 100P | ||
プレミアム講師 | 60P | 125P | ||
スーパー講師 | 80P | 150P |
※金額はすべて税込みです。
ポイント定期プランは購入ポイント内で自由にレッスンが組み合わせられる
ポイント定期プランの要点をまとめます。
- 毎月決まった数のポイントを購入する
- 購入するポイント数によってポイントの単価が変わる
- 購入ポイント内で自由に講師を組み合わせたレッスンができる
- ポイントの有効期限は1ヶ月
ポイント定期プランの魅力は講師の組み合わせが自由なことと、自分のペースでレッスン回数を調整できるので無駄がないという点です。
「価格を抑えてたくさん話したい!」という場合は、後で紹介するフィリピン人講師との毎日プランの方が良いでしょう。
以下は購入ポイント数別のプラン一覧です。
プラン名 | 月額 | 1ポイントの単価 | 受講可能レッスン回数の目安 | |
ネイティブ講師・日本人講師 | フィリピン人講師 | |||
ポイント定期プラン200 | 1,980円 | 9.9円 | 月2~4回 | 月5回 |
ポイント定期プラン400 | 3,900円 | 9.8円 | 月4~8回 | 月10回 |
ポイント定期プラン800 | 7,500円 | 9.4円 | 月8~16回 | 月20回 |
ポイント定期プラン1200 | 11,100円 | 9.3円 | 月12~24回 | 月30回 |
ポイント定期プラン5600 | 39,200円 | 7.0円 | 月56~112回 | 月140回 |
※金額はすべて税別です。
※ポイント単価は小数点2位以下を四捨五入しています。
毎日レッスンを受けたい人は毎日プランがおすすめ
毎日プランは、毎日1レッスン(25分)受けることができるプランです。受講できる講師によって「フィリピン人講師タイプ」と「全講師タイプ」の2つがあり、月額料金が異なります。
以下は毎日プランの料金表です。
プランタイプ | レッスン回数 | 月額 | 受講できる講師 | 1レッスンの単価 |
フィリピン人講師 | 25分×1日1レッスン | 5,800円 | フィリピン人講師 | 187円 |
全講師 | 25分×1日1レッスン | 15,800円 | ネイティブ講師 日本人講師 フィリピン人講師 |
509円 |
※1レッスンの単価は1ヶ月31回レッスンを受けたとして計算しています。
※金額はすべて税別です。
講師の特徴
エイゴックスの講師は「ネイティブ」「日本人」「フィリピン人」ですが、それぞれの講師の特徴を説明します。
ネイティブ講師は英語教授法の資格保有者が多い
ネイティブ講師の過半数は、TEFELやTESOLといった英語教授法の国際資格保有者です。英語が話せるだけでなく、高いティーチングスキルを持っているので上達も速いです。
日本人講師だからこそわかることがある
日本人講師は英語学習を経験しているので、経験から日本人の苦手なところを理解しています。TOEICを受験している講師もいるので、得点アップのテクニックを教えてもらうのもいいですね。
フィリピン人講師は楽しくレッスンできる
フィリピンは英語力が高いだけでなく、明るくホスピタリティに溢れた国民性です。レッスンも楽しいです。
教材は無料だけでなく有料の市販テキストも利用できる
教材は無料のエイゴックスオリジナル教材と有料の市販テキストの2つが用意されています。
無料テキストは、日常英会話とビジネス英会話の2つがあり、それぞれ「初級」「初・中級」「中級」の3つのレベルごとに100レッスン分が用意されています。
「フリートークはまだ難しい」「基礎からしっかり学びたい」という初級者の方は、以下2タイプの市販テキストも用意されています。
- SIDE by SIDE シリーズ(中学生以上向け)
- Smart English シリーズ(子供英会話)
まとめ
以上、ネイティブとレッスンが出来るオンライン英会話のサービスを5つ紹介しました。
オンライン英会話は英語を母国語としない国の講師がレッスンを行うサービスが多く、ネイティブがレッスンを行ってくれるサービス自体、数が多くありません。その中でも各社特徴がはっきり分かれています。
各社の特徴をおさえたうえで実際に無料体験レッスンを受け、システムの使いやすさも比較してみると良いでしょう。
Source: ペラペラ部
コメント