ビジネスのグローバル化が進む中、最近では「採用」「昇進・昇格」の要件としてTOEICのスコアを設定している企業が当たり前になってきました。
「大学卒業してからTOEICなんて受けてないし、勉強もしてないよ」
なんてビジネスマンの方も少なくないのではないでしょうか。
本屋さんにはたくさんのTOEIC対策本が並んでいますが、いざ勉強しようとしても三日坊主になってしまったり、学習法が正しいのか疑心暗鬼になったりしますよね。かといって英会話スクールは高いし通う時間もない。
そんな方におすすめなのがオンライン英会話です。
この記事ではTOEICのスコアアップが期待できるオンライン英会話5つを、実際にペラペラ部スタッフが体験した感想を交えて紹介します。
- まずはサービス比較一覧表を見て、自分に合いそうなサービスをチェックしましょう。
- チェックしたサービスの解説を読んでみましょう。
- 無料体験に対応しているサービスもあるので、体験してみましょう。
TOEIC対策におすすめのオンライン英会話5選
「英会話にはいいけどTOEICが学べるサービスなんてあるの?」
と思った方。おっしゃる通りです。オンライン英会話はあくまでも「聞く」「話す」を鍛えることがメインなので、TOEIC対策ができるオンライン英会話は多くありません。
ここでは、TOEIC対策がしっかりできるオンライン英会話サービス5つをご紹介します。
EFイングリッシュライブ
- 全24項目のTOEIC対策トレーニングで短期間でスコアアップできる
- 実際のテストと同じ形式の模擬テストで経験が詰める
- TOEIC専用のトレーニング教材と1600以上の問題が用意されている
EF イングリッシュライブは、1965年に創業し留学プログラムを提供するイー・エフ・エデュケーション・ファースト株式会社が提供するオンライン英会話サービスです。
月8,100円(税別)でネイティブ講師とのレッスン月8回受けられて、さらに世界中のイングリッシュライブ受講生との1回45分のグループレッスンが月30回受けられるサービスで人気です。
短期間でスコアアップが狙える「TOEIC対策コース」
EF イングリッシュライブでは、オンライン英会話には珍しく本格的なTOEIC対策コースがあります。どんな内容かご紹介します。
まずは無料のレベルチェックで目標スコアを設定
TOEICコースではまず始めにレベルチェックテストを受けて目標スコアを設定します。
レベルチェックテストの内容は「TOEIC L&R TEST」を想定した内容となっており、リスニングとリーディングの問題がそれぞれ100問ずつあります。制限時間も本番と同じ120分間です。
テストの結果はリスニングとリーディングそれぞれのスコアと合計スコアが表示されます。そして、テストでスコアが低かった項目が重点的に強化されるよう設計された全24項目のレッスンプランが作成されます。
例えば、「リスニングセクションのPart4(説明文問題)」でスコアを落としている人であれば、そこを重点的にトレーニングするプランになります。
パーソナルトレーニング弱点を克服していく
作成されたレッスンプランにそってトレーニングを行っていきます。1つの項目につき10問×5セット、繰り返し解いていきます。
実際にやってみるとかなりハードな内容ですが、手探りで学習をやるよりも苦手な部分をピンポイントで強化できるのは学習法として効率が良く、辛抱強く続けることでスコアアップが期待できます。
テスト前1ヶ月くらいを目安に短期集中のトレーニングがおすすめ
目標スコアや1日にどの程度学習するかにもよりますが、本番1ヶ月前くらいにレベルチェックを受け、パーソナルトレーニングを1ヶ月みっちり行うスケジュール感が良さそうに思います。
本番のテスト形式への慣れはスコアアップに重要
EF イングリッシュライブで受けられる模擬テストは本番のテストと同じ形式です。出題形式に慣れることは効率的にスコアを稼ぐうえでとても重要です。
模擬テストはスポーツでいうところの練習試合です。日々の練習であるパーソナルトレーニングと組み合わせて行うことで効率よく実力をつけることができます。
料金プランと含まれるサービス
料金プランは「LTA PLUSプラン」一つだけです。月額費用は8,100円(税別)です。入会金や教材費もかかりません。
この金額で、TOEIC対策コースはもちろん、以下のサービスも含まれています。
ネイティブとのマンツーマンレッスン(月8回)
アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアといった、英語を母国語とする国のネイティブ講師とのマンツーマンレッスンが月8回受けられます。レッスン後には講師からレッスンのフィードバックが個別に送られてくるので復習にも最適です。
レッスン時間が1回20分間というのは短いですが、この価格でネイティブのマンツーマンレッスンが受けられるオンライン英会話サービスは他にありません。
世界中のユーザーとのグループレッスン(月30回)
世界中のイングリッシュライブ受講生との1回45分のグループレッスンが月30回、ほぼ毎日受けられます。
レッスンには講師も参加して流れを主導してくれます。定員は平均5~6名で、自分の映像は映らない音声のみの参加ですので、自信がない初級者の方でも参加しやすいですね。
隙間時間の学習に最適なスマホアプリ
イングリッシュライブが提供するアプリを無料でダウンロードし、自主学習に活用できます。アプリに含まれる主な機能として以下があります。
- 発音の強化に役立つ音声認識機能
- ネイティブ講師による600時間以上のビデオレッスン
ネイティブによる英作文の添削
ライティング教材では、受講生が書いた英作文をネイティブが添削してくれます。英語でのメールのやりとりが苦手という人にも嬉しいですね。
ネイティブ講師について
イングリッシュライブの講師はアメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカといった、英語を母国語とする国のネイティブ講師です。
しかも、ただネイティブというだけでなく、「TEFL」や「TKT」といった英語教授法の資格を全員が保有しています。
第二言語を習得するメカニズムは「第二言語習得論」でほぼ解明されています。受講生がどこでつまずいているのか、今どんなトレーニングをすべきかを理解した講師によるレッスンですので、効率的に英語力を伸ばすことができます。
1週間の無料体験&無料英語診断テストは是非受けておきたい
イングリッシュライブのサービスは1週間無料で体験することができます。TOEICコースのレベルチェックテスト、パーソナルトレーニングも利用できます。
その他、1週間の間にネイティブとのマンツーマンレッスンを1回、グループレッスンを3回受けることができます。もちろん、学習アプリなども利用することができます。
1週間以内に解約すれば費用は一切かかりません。ただし、解約しない場合は自動的に有料会員として課金されますので注意しましょう。
ネイティブキャンプ(Native Camp)
- レッスン回数無制限で講師と一緒にTOEIC対策
- 600点・800点を目標とした中級~上級者向け
- 学習法や悩みを日本人カウンセラーに相談して的確なアドバイスがもらえる
無制限でレッスンが受けられることで人気のネイティブキャンプですが、TOEICコースも用意されており、もちろん回数無制限でレッスンを受けることができます。自分一人で黙々と勉強することが苦手な人におすすめです。
また、TOEICで高いスコアを取ることの本来の目的はビジネスの場で活躍できるようになることですが、「スコアは高いけど会話は苦手」という人が少なくありません。これは、高いスコアを取るための解法・テクニックだけを身に着けている人に多く見られます。
ネイティブキャンプはスコアアップと同時に英会話力も身に着くレッスンが特徴です。スコアアップも英会話力もどっちも必要という人におすすめです。
TOEIC L&R Test対策コースあり
オンライン英会話は「話すこと」がメインのサービスが多く、TOEIC対策コースのあるサービスは多くありません。あってもTOEIC S&W(Speaking & Writing) Testの場合が多いですが、ネイティブキャンプはTOEIC L&R(Listening & Reading) Test対策コースがあります。
目標スコア別に「600点目標コース」と「800点目標コース」の2つがあります。
TOEICコース対応講師を選んで無制限でレッスンが受けられる
本屋に行けばTOIEC対策の本はたくさん並んでいますね。しかし、一人で学習するのが苦手で三日坊主になってしまうという人も多いと思います。
ネイティブキャンプは講師に教えてもらいながら学習ができるので、一人学習が苦手な人におすすめです。
しかもレッスン回数は無制限!仕事が忙しい平日は25分のレッスンを1回、土日は5回受けるなんてことをしても追加料金は発生しません。
すべての講師がTOEICコースに対応しているわけではありませんが、講師検索画面でTOEIC対策コース対応講師を選んでレッスンが受けられるので、講師選びもとてもスムーズです。
下の画面は講師検索画面です。まずは「状態」で「今すぐレッスン可能」を選択し、「対応教材」で「コースを指定」とし、希望のコースと使用する教材を選択して「検索する」ボタンをクリックします。すると対応講師がずらりと表示されますので、レッスンしたい講師を選んですぐにレッスンが始められます。
予約も不要で思い立ったときに好きなだけレッスンができるので使いやすさの点でも優れています。
料金について
「プレミアムプラン」と「ファミリープラン」の2つがあり、毎月決まった金額を支払う月額制となります。
- プラミアムプラン・・・基本的にすべてのユーザーが申し込む必要のあるプランです。
- ファミリープラン・・・プラミアムプラン加入済みの家族が割引価格で利用できるプラン。
しかし、ユーザーの希望によって月額料金以外にも費用がかかります。まずは2つのプランの月額料金をみてみましょう。
プラミアムプラン | ファミリープラン | |
月額料金 | 6,480円 | 1,980円 |
レッスン回数 | 無制限 | 無制限 |
今すぐレッスン | 追加費用なし | 追加費用なし |
予約レッスン | 別途費用がかかる | 別途費用がかかる |
※金額はすべて税込みです。
ファミリープランですが、例えばお父さんと子供の二人がレッスンする場合、「6,480円+1,980円=8,460円」となり、一人当たり4,230円で利用できます。家族でレッスンを受けたい人にはお得ですね。
レッスンの予約には追加費用(コイン購入)が必要
ネイティブキャンプのレッスンには「今すぐレッスン」と「予約レッスン」の2つがあります。
- 今すぐレッスン・・・待機中の講師を選んで今すぐレッスンを受ける
- 予約レッスン・・・コインを使い、希望の講師と日時を指定してレッスンを受ける
予約レッスンに必要なコインは別途購入が必要です。なお、予約する講師のスキル等によって必要なコインは異なります。
コインの購入価格は以下のとおりです。
追加コイン | サービスコイン | 購入価格 | 100コイン単価 |
500コイン | +0 | 1,000円 | 200円 |
1600コイン | +100 | 3,000円 | 187.5円 |
2700コイン | +200 | 5,000円 | 185.2円 |
5500コイン | +500 | 10,000円 | 181.8円 |
※金額はすべて税込みです。
講師は外国人だけでなく日本人もいるので初心者も安心
アメリカやイギリスといったネイティブスピーカーに加え、フィリピンやセルビアといった高い英語力を持つ100ヵ国以上の国籍の講師が在籍しています。様々な国の文化や習慣に触れることができるのは良いですね。
また、英会話初心者で「いきなり外国人と話すのはちょっと・・・」という方は、日本人講師も在籍しています。文法など英語の基礎を日本人レッスンで学び、それを外国人レッスンで実践するといった使い方ができるのは初心者にも嬉しいですね。
ただし、ネイティブ講師・日本人講師のレッスンを受けるには予約が必要となり、1回500コインが必要です。
学習法や教材の選び方が日本人カウンセラーに相談できる
英語初級者の場合は特に、自分にあった効率的な学習法がわからない人も多いと思います。ネイティブキャンプでは日本人カウンセラーに相談ができます。
ただし、相談回数は月に1回と決まっています。2回目以降は1回100コインで受けることができます。
7日間無料トライアルあり
無料体験とし、プレミアムプランが7日間無料で利用できます。コインも1,000円(500コイン)がプレゼントされますので、ネイティブ講師のレッスンを体験してみたり、無制限の今すぐレッスンを試してみたり、スマホアプリの使い心地をチェックするには十分ですね。
ただし、退会処理を行わないと有料のプレミアムプランに自動的に移行されますのでご注意ください。
hanaso
- 目標スコア400点の初心者に最適
- 有名講師監修のTOEICボキャブラリコースで頻出単語を効率よく覚えられる
- 講師との会話でリスニング力も向上できる
hanasoのTOEIC対策コースは特に初心者におすすめです。TOEICテストは問題もすべて英語です。問題を聞き取るためのリスニング力を講師とのオンライン英会話で鍛えることができます。
そして、スコアアップには英単語力が重要です。hanasoでは、オンライン予備校『スタディサプリ』の人気講師、関正生先生が監修する「TOEIC ボキャブラリ」という学習があり、テストに頻出する単語を中心に効率よく語彙力を身に着けることができます。
TOEICボキャブラリ
TOEICには語彙力が重要というのは有名ですが、単語の暗記って苦行ですよね。覚えてもどんどん忘れていって心も折れます。
hanasoでは「TOEICボキャブラリ」という学習法があります。オリジナルテキストは400点と600点の目標スコア別に作られており、講師とのロールプレイや英会話を通じて楽しく効率良く覚えることができます。
また、覚えた単語を忘れそうになるタイミングで何度も復習問題がだされるhanasoメソッドにより、しっかりと記憶に定着させる工夫もされています。
料金について
オンライン英会話では一般的なの1日1レッスンを受ける「毎日プラン」の他、「回数プラン」や「週2日プラン」があります。毎日はレッスンを受けられない人でも無駄なくレッスンができますね。
以下はhanasoの料金表です。
プラン | レッスン回数 | 月額料金 | 1レッスンの単価 |
毎日プラン | 25分×1日1レッスン | 5,980円 | 193円 |
25分×1日2レッスン | 10,980円 | 177円 | |
回数プラン | 25分×月8回レッスン | 4,000円 | 500円 |
25分×月12回レッスン | 5,700円 | 475円 | |
25分×月16回レッスン | 7,200円 | 450円 | |
週2日プラン | 25分×週2日レッスン | 3,800円 | 422円 |
50分×週2日レッスン | 5,800円 | 322円 |
※金額はすべて税込みです。
※毎日プランの1レッスンの単価は月31レッスンを受けた場合の単価です。
※週2日プランの1レッスンの単価は月9レッスンを受けた場合の単価です。
レッスンチケットでレッスン回数を好きなだけ増やせる
集中的にレッスンしたい、という時に便利なのが「レッスンチケット」です。好きな時に好きなだけレッスンを増やすことができます。
レッスンチケットの価格は以下のとおりです。
チケット枚数 | 料金 | 1レッスンの単価 |
5枚 | 3,000円 | 600円 |
10枚 | 5,500円 | 550円 |
15枚 | 7,500円 | 500円 |
※金額はすべて税込みです。
有名大学卒業生を中心としたフィリピン人講師
講師はフィリピン人が中心です。有名大学の卒業生など、厳しい採用基準をクリアした講師が450名以上在籍しています。
フィリピンの人は英語力が高いのはもちろんのこと、ホスピタリティ溢れる国民性で満足度の高いレッスンをしてくれます。
独自のhananoメソッド対応教材を多数用意
無料で使える教材がレベル別・目的別に用意されていますので、自分にあった教材を選んでレッスンを受けることができます。
また、英語をしっかり定着させる「hanasoメソッド」に対応した教材も多数用意しています。hanosoメソッドでは以下3つのステップで英語を定着させます。
- レッスンで学び、口になじませる
- 復習システムにより効率よく定着させる
- 音声教材会話での使い方を練習し、仕上げる
レッスンの翌日以降、会員向けのページにレッスンの復習フレーズが表示され、学んだことを復習できるようになっています。
英語を効率良く上達させるには予習復習がとても大切ですが、ついついサボりがちです。このようなシステムがあることでしっかり復習ができるのでありがたいですね。
無料でレッスンが2回受けられる
体験レッスンを2回受けることができます。TOEICボキャブラリも体験できますので、特にTOEIC初心者の方は試してみると良いでしょう。
産経オンライン英会話
- 初級者から上級者までレベル別の教材でレッスンが受けられる
- 安心の月額制!1レッスン161円~の低価格
- 短期集中3ヶ月コーチングコースあり
産経新聞でおなじみ、産経グループが提供するオンライン英会話サービスです。
3つのレベルに応じたカリキュラムを用意
TOEIC対策コースとして、レベル別に以下3つの教材を使ったカリキュラムが用意されています。
Building TOEIC Skills(初級者向け)
初めてTOEICを受験する初級者向けの教材です。目標スコア450点を達成するために必要な語彙力、文法力、リスニング力、リーディング力を身に着けることができます。
実際のテストと同じ形式の小テストや模擬テストもあるので、初めて受験する人も問題に慣れることができます。
Developing TOEIC Skills(中級者向け)
TOEICスコア650点~750点を目指している方向けの教材です。トピックとしてはビジネスに関するものが多く収録されています。
Mastering TOEIC Skills(上級者向け)
TOEICスコア850点以上を目指す上級者向けの教材です。トピックとしてはマネジメントに関するものが多く収録されています。
TOEICが得意な講師を探してレッスンが受けられる
講師検索画面では数多くの条件を指定することができますが、その中にTOEICもあります。以下は講師検索画面の一部です。
3ヶ月の「短期集中プログラム」もあり
「短期間で大幅にスコアアップしたい!」という人におすすめなのが「短期集中プログラム」です。カウンセラーによる英語学習コンサルティングが受けられ、短期間で飛躍的なスコアアップが期待できます。
短期集中コンサルタントは通学タイプのスクールで最近人気ですが、スクールが都心に集中していたり、費用が高いといったデメリットがあります。産経オンライン英会話なら場所を選びませんし、費用も通学タイプより大幅に安いです。
料金について
オンライン英会話で一般的な月額制の毎日1レッスンプランをはじめ、ビジネスパーソン向けの週末50分プランや、「大学入学共通テスト」に対応したコースもあります。
「毎日1レッスンだと仕事が忙しくて受けられない日があって勿体ない」というビジネスパーソンには週末(金曜・土曜・日曜)に2レッスンずつ受けられる「週末毎日50分プラン」がおすすめです。
料金は以下のとおりです。
プラン | レッスン回数 | 月額料金 | 1レッスンの単価 |
毎日25分プラン | 25分×1日1レッスン | 6,090円 | 196円 |
毎日50分プラン | 25分×1日2レッスン | 9,981円 | 161円 |
週末毎日50分プラン | 25分×週末1日2レッスン (金曜・土曜・日曜) |
6,090円 | 218円 |
大学入試外部検定 試験対応 |
25分×1日1~4レッスン (1ヶ月の最大レッスン数は当月日数分) |
7,200円 | 450円 |
※金額はすべて税込みです。
プラスチケットでレッスン回数を好きなだけ増やせる
大切なプレゼンの前や海外出張前に集中的にレッスンしたい、という時に便利なのが「プラスチケット」です。好きな時に好きなだけレッスンを増やすことができます。
プラスチケットの価格は以下のとおりです。
レッスン回数 | 料金 | 1レッスンの単価 |
1回(プラス1チケット) | 712円 | 712円 |
15回(プラス15チケット) | 4,379円 | 292円 |
30回(プラス30チケット) | 8,046円 | 268円 |
45回(プラス45チケット) | 11,000円 | 244円 |
※金額はすべて税込みです。
短期集中プログラムについて
オンライン英会話レッスンに加え、コンサルタントが学習法やスケジュールをコンサルティングしてくれるサービスです。
あなたの英語レベルをチェックして弱点を分析し、「どんな学習をどのくらいの量やればよいか」を教えてくれます。学習法はコンサルタントに全部お任せで、あなたはひたすら学習すればいいのです。
でも、仕事も忙しいし、ついつい学習サボっちゃうんだよね。
そんなあなたも安心です。週に1回コンサルタントとの面談があり、学習状況の進捗をチェックします。また、「Studyplus」というアプリを使い、コンサルタントと学習状況を共有します。わからないことは何度でも質問できます。
コンサルタントが二人三脚でサポートしてくれるので、つらい学習も継続できるのです。
短期集中プログラムはオンライン英会話の以下3プランに組み合わせることができます。
- 毎日25分プラン
- 毎日50分プラン
- 週末毎日50分プラン
短期集中プログラムには以下2つのプランがあります。
- ライトプラン・・・TOEIC400点~550点レベルの方向け
- スタンダードプラン・・・TOEIC400点以下レベルの方向け
それぞれのサービス内容・料金は以下のようになります。
ライトプラン | スタンダードプラン | |
受講期間 | 2ヶ月 | 3ヶ月 |
レベルチェックテスト | 2回 | 2回 |
進捗チェック カウンセリング(週1回) |
全7回 | 全11回 |
料金 | 82,500円 | 107,800円 |
※金額はすべて税込みです。
例えば、オンライン英会話で「毎日25分プラン」を利用していて「短期集中プログラム・スタンダードプラン」を申し込んだ場合の料金は以下のようになります。
- 毎日25分プラン・・・6,090円×3ヶ月=18,270円
- 短期集中スタンダードプラン・・・107,800円
- 3ヶ月の合計金額・・・126,070円
短期集中で英語力を伸ばすコンサルティングサービスは通学タイプが人気ですが、価格は3ヶ月で50万円程度必要です。
価格だけで比較すれば産経オンライン英会話の短期集中プログラムは圧倒的に低価格です。
無料でレッスンが2回受けられる
体験レッスンを2回受けることができます。短期集中プランの無料体験はありませんが、どんなサービスか無料で相談ができるので、気になる方は問い合わせてみるといいでしょう。
グローバル・コミュニケーションズ
- 1999年サービス開始の老舗サービス
- TOEICのシミュレーションテスト「e-test」がおすすめ
- 日本在住のネイティブ講師とのマンツーマンレッスン
オンライン英会話サービスとして20年以上の歴史を持つ老舗です。月2,000円(税別)で何度でも受けられるTOEICの模擬テスト「e-test」がおすすめです。
30分間と本番の4分の1の時間で受けられ、スマホにも対応しているので隙間時間を使ってテストをするのに最適です。
TOEICコースあり
TOEICコースでは、e-testの開発に携わったネイティブの講師陣が教えてくれます。主にリスニングを強化するトレーニングを中心としたレッスンです。TOEICテスト600点を目標に初級者の方でも学習することができます。
費用について
レッスン費用は月額制ではなく、最初に受講するコースを申し込んで必要な費用を支払うというスタイルです。
各コースのレッスン回数はあらかじめ決められていて、ほとんどのコースが100レッスン、または200レッスンとなっています。
レッスンは1回15分と短く、レッスン単価は1,500円(税別)です。他のオンライン英会話サービスと比較してレッスン時間が短く単価も高いですが、講師がネイティブということを考えれば仕方ないかもしれません。
以下は主なコースの料金表です。また、以下の料金以外に別途入学金20,000円(税別)が必要になります。
コース名 | レッスン回数 | 教材費 | レッスン費用 |
TOEIC650点コース | 15分×100回 | 3,000円 | 150,000円 |
一般英会話初級コース | 15分×100回 | 3,000円 | 150,000円 |
一般英会話初級・基礎コース | 15分×200回 | 6,000円 | 300,000円 |
ビジネス英会話基礎コース | 15分×100回 | 3,000円 | 150,000円 |
※金額はすべて税別です。
まとめ
以上、TOEIC対策に対応しているオンライン英会話サービス5つをご紹介しました。
実際に使ってみた感想としては、
大変でもいいから短期間でしっかりスコアアップしたい!という方は「EF イングリッシュライブ」がおすすめです。
先生に教えてもらいながら、費用を抑えて学びたいという方は「ネイティブキャンプ」がおすすめです。
英語初級者なので、まずはTOEIC400点を目標に頑張りたいという方は「hanaso」がおすすめです。
これらはいずれも無料体験ができますので、実際に使ってみて良いと感じたサービスを使い続けるとよいでしょう。
Source: ペラペラ部
コメント