オンライン英会話を選ぶ理由は色々ありますが、その一つに「安く英会話が学べる」ことがあります。しかし、安ければいいってものでもありません。
今回ご紹介する厳選した5つのサービスは料金的には大きな差はありません。そこで、以下のポイントに注目して比較してみました。
- 提供している教材の質
- レッスンが受けられる時間(=朝何時から夜何時まで営業しているか)
- サービスを利用するための環境(=スマホでもレッスン可能か?スカイプは必要ないか?)
この記事ではまず、5つのサービスの料金やサービス内容を比較しています。続いて各サービスについて詳しく解説しています。
最初に比較表をご覧いただき、気になるサービスの解説をごらんいただくと良いでしょう。
- まずはサービス比較一覧表を見て、自分に合いそうなサービスをチェックしましょう。
- チェックしたサービスの解説を読んでみましょう。
- すべてのサービスが無料体験に対応しているので、体験してみましょう。
おすすめオンライン英会話のサービス比較
それぞれのサービスを解説していく前に、まずは5つのおすすめサービスを比較していきます。
低価格のサービスを集めているので、はっきり言って料金にはそこまで大きな差はありません。よって、料金以外の部分を比較していただき、あなたにとってコスパの高いサービスはどれか?という視点で比較してもらいたいです。
良いと思ったサービスがあれば、それぞれの解説ページで詳しくサービス内容を確認してみてください。
以下は一覧表の補足説明とチェックしてほしいポイントです。
一番人気のある「1日1回レッスンを受けるプラン」の月額料金で比較しています。
一番人気のある「1日1回レッスンを受けるプラン」の1レッスンあたりの料金で比較しています。月額料金を1ヶ月31レッスンとして割り算しています(クラウティは30レッスンで計算)。
「今日は2回レッスンを受けたい」など、レッスンを追加するときに必要な1レッスンあたりの料金で比較しています。
レッスンが受けられる時間です。「出社前の早朝にレッスンしたい」など、時間が決まっている人は要チェックです。
レッスンを受けるために必要な端末などの環境です。産経オンライン英会話以外はスカイプ不要です。スマホからサクッとレッスンしたい人はスマホ対応のサービスを選びましょう。
DMM英会話 | レアジョブ英会話 | クラウティ | Kimini英会話 | 産経オンライン英会話 | |
入会金・初期費用 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
月額料金 | 6,480円 | 6,380円 | 4,950円 | 6,028円 | 6,090円 |
レッスン単価 | 209円 | 205円 | 165円 | 194円 | 196円 |
追加レッスン単価 | 500円 | 660円 | 追加不可 | 追加不可 | 712円 |
1レッスンの時間 | 25分 | 25分 | 25分 | 25分 | 25分 |
オープン時間 | 24時間 | 6:00~25:00 | 10:00~24:00 | 6:00~24:00 | 5:00~25:00 |
講師 | フィリピン人講師 | フィリピン人講師 | フィリピン人講師 | フィリピン人講師 | フィリピン人講師 |
教材 | オリジナル教材、市販教材が無料で使える。 有料アプリの「iKnow!」も無料で使える。 |
4,000以上のオリジナル教材がすべて無料で使える。 | 運営会社である「学研」が作成したオリジナル教材が無料で使える。 | 運営会社である「学研」が作成したオリジナル教材が無料で使える。 | レベルや目的別の教材がすべて無料で使える。 |
利用環境 | スカイプ不要。スマホ、タブレット、パソコンのブラウザから利用可能。 | スマホアプリからもレッスン可能。スカイプ不要。スマホ、タブレット、パソコンのブラウザからも利用可能。 | スカイプ不要。パソコンかタブレットのブラウザから利用可能。 | スカイプ不要。スマホ、タブレット、パソコンのブラウザから利用可能。 | スカイプが必要。スマホ、タブレット、パソコンのブラウザから利用可能。 |
※金額はすべて税込みです、
比較表で特に注目してほしいポイントは以下の4つです。
レッスン単価が一番安いのはクラウティ
レッスン単価だけで見ると一番安いのはクラウティです。クラウティはレッスンを家族で分け合える機能があり、特に子供にも英会話をやらせたいという家庭に人気ですね。
また、比較表には載っていませんが、Kimini英会話のライトプランは月額3,278円(税込み)、レッスン単価も約150円と圧倒的に安いです。レッスンが受けられる時間は「平日(月~金)の9:00~18:00」に限られますが、平日休みの人や午後から仕事といった人は要チェックですね。
DMM英会話は24時間いつでもレッスン可能
レッスンが受けられる時間はDMM英会話だけが24時間対応です。出社前にレッスンを受けたいという社会人の方にはクラウティは難しいかもしれません。
教材は「iKnow!」が無料で使えるDMM英会話がダントツ!
200万人以上が利用する人気の英語学習アプリ「iKnow!」ですが、月額1,480円のこのアプリがDMM英会話の有料会員は無料で利用できます。かなり気前の良いサービスですね。
スカイプ無しでのレッスンは今や常識
少し前まで、オンライン英会話にはスカイプが必須でした。スカイプをインストールしてIDを取得して使えるように設定して・・・って結構面倒なんですよね。紹介している5つのサービスでは、産経オンライン英会話以外はスカイプ不要です。
また、レアジョブ英会話とKimini英会話はスマホアプリでのレッスンにも対応しています。スマホでサクッとレッスンができるので、「パソコンを用意するの面倒だから今日はレッスンをサボるか・・・」なんてことがありません。毎日続けるには使いやすさも重要ですよ。
気になるサービスの解説ページリンク
下のリンクをクリックすると各サービスの解説ページに移動します。
安くてたくさん話せるオンライン英会話5選
それでは、それぞれのサービスについて詳しく解説していきます。
DMM英会話
- 1レッスン(25分)163円(税込み)~(最安プランの場合)はとにかくお得
- 「初心者向け」などの条件やユーザー評価により自分にあった良い講師が見つけやすい
- 有名な英語学習アプリ「iKnow!」が無料で使える。さらに教材もすべて無料。
DMM英会話は様々なオンライン英会話満足度調査でNo.1の評価を得ています。
ペラペラ部としても、たくさんのサービスを体験してみた中で一番おすすめしたいオンライン英会話です。
DMM英会話のレッスン費用
レッスン費用は月額制です。毎月決まった金額ですので安心ですね。1日に受けるレッスンの回数やプランによって費用が変わってきます。
一番人気は25分のレッスンが1日1レッスン受けられて月6,480(税込み)「スタンダードプラン(1日1レッスン)」です。月30回レッスンを受けたとして1ヶ月12.5時間になります。
英語の学習は少しでもいいから毎日やることが大切ですが、毎日レッスンがあるので習慣化しやすいです。歯磨きのようにやることが当たり前に習慣化されれば驚くほど成長すると思います。
2つのプランがあり、違いは以下のようになります。
- スタンダードプラン・・・111カ国の講師と毎日話せる
- プラスネイティブプラン・・・111カ国+ネイティブの講師と毎日話せる
しっかりした発音を身に着けたい方や、ネイティブならではの文化や言い回しを学びたい方は「プラスネイティブプラン」を選ぶと良いでしょう。
以下はプラン別の料金表です。
プラン | レッスン回数 | 月額料金 | 1レッスンの単価 |
スタンダードプラン | 25分×1日1レッスン | 6,480円 | 209円 |
25分×1日2ン | 10,780円 | 174円 | |
25分×1日3レッスン | 15,180円 | 163円 | |
プラスネイティブプラン | 25分×1日1レッスン | 15,800円 | 510円 |
25分×1日2レッスン | 31,200円 | 503円 | |
25分×1日3レッスン | 45,100円 | 485円 |
※金額はすべて税込みです。
プラスレッスンチケットでレッスン回数を好きなだけ増やせる
普段は1日1レッスンで大丈夫だけど、大切なプレゼンの前など集中的にレッスンしたい、という時に便利なのが「プラスレッスンチケット」です。
好きな時に好きなだけ、1回500円でレッスンを増やすことができます。
プラスレッスンチケットの購入費用は以下のとおりです。11枚のまとめ買いで1レッスン分お得になります。
チケット枚数 | 料金 | 1レッスンの単価 |
1枚 | 500円 | 500円 |
11枚まとめ買い | 5,000円 | 454円 |
※金額はすべて税込みです。
講師のユーザー評価制度があるので質の高いレッスンが受けられる
DMM英会話では、レッスンを受けたユーザーが講師を5段階で評価するシステムがあります。講師の評価は見ることができるので、評価の良い講師を選んでレッスンすることができます。
必然的に評価の高い講師は人気講師になれますので、講師としても良いレッスンを提供して高い評価を貰おうと頑張ってくれます。
講師の質を高めるための仕組みはこれだけではありません。そもそも講師の採用基準はとても厳しく、合格率はわずか5%となっています。
採用審査ではDMMの日本人スタッフによる「デモレッスン」や「最終試験」もあり、そこをクリアした人だけが講師としてデビューできるようになっています。
また、デビュー後も定期的にフォローアップが行われ、高い英語指導法を保つ工夫がされています。
有料英語アプリの「iKnow!」が無料!その他の教材もすべて無料!
200万人以上が利用する人気の英語学習アプリ「iKnow!」ですが、月額1,480円のこのアプリがDMM英会話の有料会員は無料で利用できます。かなり気前の良いサービスですね。
iKnow!は特許取得の「パーソナライズ学習システム」を搭載しています。忘れかけたころに復習することで記憶の定着を促す、本当に覚えられる英語学習プログラムです。1セッション5分程度でできますので、通勤時や休憩などの隙間時間を有効活用できます。
また、ユーザーのレベルや目的に合わせた教材が全部で65個、7,000以上のテキストが用意されています。会員であればすべて無料で利用でき、別途費用はかかりません。
教材は大きく分けて「オリジナル教材」と「出版社教材」の2つです。また、それぞれが1~10段階のレベル別に分かれており、自身の英語力に合った適切な教材が選べます。
レッスンを予約するときに教材を自分で選択することで、講師も同じ教材を使ってのレッスンが可能となります。
Skype不要!復習システムも優秀
オンライン英会話はSkypeを使うケースが必要です。パソコンでサービスにログインしてSkypeにもログインして・・・って結構面倒です。
DMM英会話は自社開発のテレビ電話システム(Eikaiwa Live)があるので、Skype不要でレッスンができます。
スマホからもレッスン可能ですが、アプリは提供されていないのでブラウザを使ってログインしてのレッスンとなります。アプリがないのは少し残念です。
そして、学んだことを復習できるシステムである「レッスンノート」と「単語一覧」も注目すべきポイントです。
- レッスンノート・・・講師からのフィードバックを確認できる機能
- 単語一覧・・・自分専用の単語帳ページ。レッスンノートの単語が自動登録される。
英語力をしっかり身に着けるためには「予習・復習」が効果的ですが、ついついサボってしまいがちです。こういった復習の機能があれば、通勤通学の電車の中などの隙間時間でサクッと復習ができますね。
レアジョブ英会話
- 1レッスン(25分)129円(税別)~(最安プランの場合)はとにかくお得
- Skype不要!スマホでレッスンができて使い勝手が最高
- 教材も充実していて初心者から上級者までしっかり学べる
1レッスン(25分)129円(税別)~の低価格でありながら、講師・教材が充実していて、さらに使いやすさまで文句なしです。
2回のレッスンが無料で受けられる体験サービスもあるので、オンライン英会話を検討しているのであれば一度使ってみたいサービスです。
レアジョブ英会話のレッスン費用
レッスン費用は月額制です。毎月決まった金額ですので安心ですね。1日に受けるレッスンの回数やコースによっていくつかのプランがあり、費用が変わってきます。
一番人気は25分のレッスンが1日1レッスン受けられて月5,800円(税別)の日常英会話コースです。月30回レッスンを受けたとして1ヶ月12.5時間になります。
料金だけを見ればDMM英会話よりも安いです。
以下はコース別の料金表です。
コース | レッスン回数 | 月額料金 | 1レッスンの単価 |
日常英会話コース | 25分×月8回 | 4,200円 | 525円 |
25分×1日1レッスン | 5,800円 | 187円 | |
25分×1日2レッスン | 9,700円 | 156円 | |
25分×1日4レッスン | 16,000円 | 129円 | |
ビジネス英会話コース | 25分×1日1レッスン | 9,800円 | 316円 |
中学・高校生コース | 25分×1日1レッスン | 9,800円 | 316円 |
※金額はすべて税別です。
「あんしんパッケージ」オプション
英語初級者やしっかり英語力を伸ばしたいという方は、オプションサービスの「あんしんパッケージ」がおすすめです。
月額980円(税別)の追加費用は必要ですが、
- 日本人カウンセラーによる学習相談(3ヶ月に1度)
- スピーキングテストの割引購入制度(67%OFF)
- レッスン自動予約
といったサービスを受けることができます。
レッスンチケットでレッスン回数を好きなだけ増やせる
普段は1日1レッスンで大丈夫だけど、大切なプレゼンの前など集中的にレッスンしたい、という時に便利なのが「レッスンチケット」です。
好きな時に好きなだけ、1回462円でレッスンを増やすことができます。
レッスンチケットの購入費用は以下のとおりです。
チケット枚数 | 料金 | 1レッスンの単価 |
1枚 | 600円 | 600円 |
6枚 | 3,000円 | 500円 |
13枚 | 6,000円 | 462円 |
※金額はすべて税別です。
講師は英語指導に長けたフィリピン人
レアジョブ英会話の講師はフィリピンで現地採用された講師です。教育機関での英語指導経験者や英語指導の資格(TESOL)保有者など、講師として優秀な人が多いです。
フィリピンの母語は英語ではありませんが、公用語として約9,000万人が英語を話します。
発音はネイティブではありませんので、「正確な発音じゃなきゃダメ!」という人にはおすすめしませんが、「正確に相手に伝わってコミュニケーションができればOK」という方であれば問題はありません。
10段階にレベル分けされた4,000以上の教材が無料
ユーザーの英語レベルや目的(日常英語、ビジネス、TOEICなど)に合わせて4,000以上の教材が用意されていますので、「自分に合った教材がない!」と困ることはありません。
英語レベルは1~10段階に細かく分かれており、もちろんすべて無料で使うことができます。
教材は講師も同じものを使いながらのレッスンになります。
Skype不要!スマホがあればレッスン出来る
オンライン英会話はSkypeを使うケースが必要です。パソコンでサービスにログインしてSkypeにもログインして・・・って結構面倒です。
レアジョブ英会話は自社開発のテレビ電話システムがあるので、Skype不要でレッスンができます。
特に便利なのがスマホアプリです。予約からレッスンまでスマホ一つで出来るので、いつでもどこでもレッスンが受けられます。
クラウティ
- 家族で、兄妹で、最大6人でレッスンを分け合える
- レッスン133円(税別)~、月額4,500円(税別)~の安心価格
- 1日1レッスンコースが15日間無料!続かなければやめてOK
クラウティの一番の特徴は、レッスンを家族で分け合えることです。特に子供が二人以上いるご家庭には嬉しいですね。
クラウティは決まった月額費用を支払い、毎日1回、または2回レッスンが受けられるサービスです。例えばお兄ちゃんと妹が週に3回ずつ、日曜日にはお父さんがビジネス英語のレッスンを受ける、なんてこともできるのです。
最大6人まで一緒に使えて追加費用も一切必要ありません。
料金は毎月同じ金額の月額制。1レッスン133円(税別)~の低価格
クラウティには毎日1回レッスンが受けられる「プラン30」と、毎日2回レッスンが受けられる「プラン60」の2つがあり、どちらも月額制です。毎月同じ金額なのは安心ですね。
1レッスンあたり133円~の低価格で、今回紹介しているサービスの中で一番安いです。
以下はクラウティの料金一覧表です。
プラン名 | レッスン回数 | 月額料金 | 1レッスンの単価 |
プラン30 | 25分×毎日1レッスン | 4,500円 | 150円 |
プラン60 | 25分×毎日2レッスン | 8,000円 | 133円 |
※金額はすべて税別です。
日本人の教育を知り尽くした「学研」のオリジナルテキスト
クラウティの運営は、日本国内の小中学生向け参考書シェアトップクラスの「学研」です。もちろんレッスンに使用するテキストも学研のオリジナルです。
教材はすべて画面上で見ることができるようになっています。また、追加で購入する必要もないので経済的です(英会話教室は教材が高い!)。
テキストは子供用だけでなく全世代向けに用意されているので、海外旅行前にお母さんが旅行英会話のレッスンを受けたり、お父さんがビジネス英語のレッスンを受けるなんてこともできます。
以下は主なテキストのラインナップです。
幼児~小学生向け
- この単語言えるかな?初級(30レッスン)
- 英語ドリルでおけいこ ちえ(8レッスン)
- 英語絵本読み聞かせ(12レッスン)
中学生~大学生向け
- 中学生の英会話 中1レベル(12レッスン)
- 英語で自己紹介1(10レッスン)
- 英語で日本紹介(10レッスン)
ご両親・祖父母向け
- 英語で子育てフレーズ(20レッスン)
- 英語でおでかけ(12レッスン)
- 海外旅行に役立つ便利フレーズ(10レッスン)
- 英語の学びなおし(10レッスン)
- 基本の英会話1(10レッスン)
- フリートーク(1レッスン)
明るい国民性のフィリピン人講師で楽しくレッスンできる
講師はすべてフィリピン人です。フィリピンは英語が母国語ではありませんが、第二言語として英語を学んでおり、高い英語力を持っています。
「ネイティブじゃなくて発音は大丈夫なの?」と思われるかもしれません。しかし、「自分達も英語を勉強して身に着けた」という経験は、英語の先生としてネイティブにはない強みでもあります。
さらに、講師は自宅ではなくネット環境の整ったオフィスからレッスンを提供します。ネット回線が不安定でレッスンが途中で止まるなんて心配もありませんね。
ネットに繋がるパソコンかタブレットがあればOK!
クラウティはネットにつながるパソコンかタブレットがあればレッスンが受けられます。画面には下の画像のように、講師の映像とテキストが一緒に表示されます。タブレットならマイク付きのイヤホンを使えばすぐにレッスンできます。
オンライン英会話の多くは、講師とテレビ電話をつなぐためにスカイプというソフトを使います。パソコンでテキストを開いて、スカイプにログインして・・・と面倒です。
クラウティはスカイプ不要で使えるので、子供でも一人でも簡単にレッスンを始められます。
1日1レッスンの「プラン30」が15日間無料で試せる
オンライン英会話サービスの多くは無料体験ができますが、ほとんどが1~2回しか体験できません。クラウティは1日1回レッスンが受けられる「プラン30」が15日間も無料で試すことができます。
「ちゃんと続けられるかな・・・」と心配する必要もありません。15日間試して続かなければやめてOK!費用は1円もかかりません。
Kimini英会話
- 教育で有名な「学研」が運営するオンライン英会話
- 「どうすれば効率的に英語が上達するか」を研究して作られたコースで学べる
- Skype不要。スマホやタブレットからもレッスンできる
「教育」の会社として有名な学研が運営するオンライン英会話です。オンライン英会話というと講師とのフリートークが一般的ですが、学研は違います。
あくまでも「英語を学ぶ」ことを大切にし、「どうすれば効率的に英語が上達するか」を研究して設定されたコースに沿って、着実にステップアップできる仕組みになっています。
教材もすべて学研オリジナル。日本人が日本人のために開発した教材です。基礎の基礎から学べる教材もあるので英語初級者の方でも一から学ぶことができます。
料金プラン
料金プランは4つありますが、特に注目したいのが「ライトプラン」です。
レッスンが受けられる時間は「平日9:00~18:00」に限られますが、平日毎日1レッスンが受けられて、1ヶ月2,980円(税別)は格安です。出勤時間の遅いサービス業の方などはお得に学べますね。
以下はプラン別の料金一覧です。
ライトプラン | スタンダードプラン | ダブルプラン | プレミアムプラン | |
月額料金 | 2,980円 | 5,480円 | 9,480円 | 15,480円 |
レッスン可能時間 | 月曜~金曜 9:00~18:00 | 毎日 6:00~24:00 | ||
レッスン回数 | 25分×1日1レッスン | 25分×1日1レッスン | 25分×1日2レッスン | 25分×1日4レッスン |
受講できるコース | 一部制限あり | すべてのコースが受講可能 | ||
1レッスンの単価 | 135円 | 176円 | 152円 | 124円 |
※金額はすべて税別です。
※ライトプランは「英検合格コース」「特訓コース」は受講できません。
※ライトプランの1レッスンあたりの単価は1ヶ月22レッスンを受けた場合の金額です。
※ライトプラン以外の1レッスンあたりの単価は1ヶ月31レッスンを受けた場合の金額です。
コースと教材について
コースは全部で18コース用意されています。目的や英語レベルに応じて最適なコースを選びましょう。
教材はコース別に無料の教材が用意されています。レッスン中に画面に表示され、教材を見ながらレッスンを進めるようになります。
用意されているコースは以下となります。詳しい内容は公式サイトをご覧ください。
- 総合英語コース(全5コース)
- 絵で見てパッと英会話コース(全8コース)
- 英検®対策コース(全8コース)
- 発音コース(全1コース)
- ビジネス英会話コース(全2コース)
- ニューストーク(全14コース)
- 小学生コース(全2コース)
- ばっちり話せる小学英語コース(全2コース)
- 中学生コース(全3コース)
- 高校生コース(全2コース)
- フリートークコース(全7コース)
- 特訓コース<発音&文法>(全11コース)
- 特訓コース<海外旅行&おもてなし>(全10コース)
- 特訓コース<ビジネス>(全9コース)
- Kiminiの夏期講習コース(全8コース)
- Kiminiの冬期講習コース(全5コース)
- Kiminiの春期講習コース(全5コース)
- 50分レッスン専用コース(全2コース)
講師は全員フィリピン人
フィリピンは第二言語として英語学習を行っており、高い英語力をもっています。ネイティブではありませんが、講師自らが英語学習経験者であることでわかりやすく教えてくれます。
また、40時間におよぶトレーニングや、英語教授法のTESOL資格保有者によるカウンセリングなど、育成システムも整っています。
産経オンライン英会話
- 日常会話、ビジネス英語はもちろん、TOEIC対策、大学入試まで豊富なカリキュラム
- 短期集中プランあり!急いで英語力をアップしたい人におすすめ
- 安心の月額制!1レッスン161円~の低価格
産経新聞でおなじみ、産経グループが提供するオンライン英会話サービスです。カリキュラムが豊富で日本人講師もいるので初級者でも安心して学ぶことができます。
また、「短期間で英語を身に着けたい!」という人におすすめなのが「短期集中プログラム」です。カウンセラーによる英語学習コンサルティングが受けられ、短期間で飛躍的に英語力を伸ばすことができます。
短期集中コンサルタントは通学タイプのスクールで最近人気ですが、スクールが都心に集中していたり、費用が高いといったデメリットがあります。産経オンライン英会話なら場所を選びませんし、費用も通学タイプより大幅に安いです。
料金について
オンライン英会話で一般的な月額制の毎日1レッスンプランをはじめ、ビジネスパーソン向けの週末50分プランや、「大学入学共通テスト」に対応したコースもあります。
「毎日1レッスンだと仕事が忙しくて受けられない日があって勿体ない」というビジネスパーソンには週末(金曜・土曜・日曜)に2レッスンずつ受けられる「週末毎日50分プラン」がおすすめです。
料金は以下のとおりです。
プラン | レッスン回数 | 月額料金 | 1レッスンの単価 |
毎日25分プラン | 25分×1日1レッスン | 6,090円 | 196円 |
毎日50分プラン | 25分×1日2レッスン | 9,981円 | 161円 |
週末毎日50分プラン | 25分×週末1日2レッスン (金曜・土曜・日曜) |
6,090円 | 218円 |
大学入試外部検定 試験対応 |
25分×1日1~4レッスン (1ヶ月の最大レッスン数は当月日数分) |
7,200円 | 450円 |
※金額はすべて税込みです。
プラスチケットでレッスン回数を好きなだけ増やせる
大切なプレゼンの前や海外出張前に集中的にレッスンしたい、という時に便利なのが「プラスチケット」です。好きな時に好きなだけレッスンを増やすことができます。
プラスチケットの価格は以下のとおりです。
レッスン回数 | 料金 | 1レッスンの単価 |
1回(プラス1チケット) | 712円 | 712円 |
15回(プラス15チケット) | 4,379円 | 292円 |
30回(プラス30チケット) | 8,046円 | 268円 |
45回(プラス45チケット) | 11,000円 | 244円 |
※金額はすべて税込みです。
短期集中プログラムについて
オンライン英会話レッスンに加え、コンサルタントが学習法やスケジュールをコンサルティングしてくれるサービスです。
あなたの英語レベルをチェックして弱点を分析し、「どんな学習をどのくらいの量やればよいか」を教えてくれます。学習法はコンサルタントに全部お任せで、あなたはひたすら学習すればいいのです。
でも、仕事も忙しいし、ついつい学習サボっちゃうんだよね。
そんなあなたも安心です。週に1回コンサルタントとの面談があり、学習状況の進捗をチェックします。また、「Studyplus」というアプリを使い、コンサルタントと学習状況を共有します。わからないことは何度でも質問できます。
コンサルタントが二人三脚でサポートしてくれるので、つらい学習も継続できるのです。
短期集中プログラムはオンライン英会話の以下3プランに組み合わせることができます。
- 毎日25分プラン
- 毎日50分プラン
- 週末毎日50分プラン
短期集中プログラムには以下2つのプランがあります。
- ライトプラン・・・TOEIC400点~550点レベルの方向け
- スタンダードプラン・・・TOEIC400点以下レベルの方向け
それぞれのサービス内容・料金は以下のようになります。
ライトプラン | スタンダードプラン | |
受講期間 | 2ヶ月 | 3ヶ月 |
レベルチェックテスト | 2回 | 2回 |
進捗チェック カウンセリング(週1回) |
全7回 | 全11回 |
料金 | 82,500円 | 107,800円 |
※金額はすべて税込みです。
例えば、オンライン英会話で「毎日25分プラン」を利用していて「短期集中プログラム・スタンダードプラン」を申し込んだ場合の料金は以下のようになります。
- 毎日25分プラン・・・6,090円×3ヶ月=18,270円
- 短期集中スタンダードプラン・・・107,800円
- 3ヶ月の合計金額・・・126,070円
短期集中で英語力を伸ばすコンサルティングサービスは通学タイプが人気ですが、価格は3ヶ月で50万円程度必要です。
価格だけで比較すれば産経オンライン英会話の短期集中プログラムは圧倒的に低価格です。
まとめ
以上、安くてもしっかり学べるオンライン英会話5つをご紹介しました。
総合力で選ぶのであればDMM英会話がおすすめです。月6,480円(税込み)で毎日レッスンが受けられて、本来は月1,480円かかる有料アプリ「iKnow!」が無料で使えます。オンラインでアウトプットを大量にしつつ、隙間時間にアプリでインプットも出来るので忙しい人でも着実に英語力を伸ばせるサービスだと思います。また、有料で市販されている有名教材が無料で使える点も素晴らしいです。
家族にオンライン英会話を使いたい人が二人以上いるご家庭であれば、レッスンを家族で分け合える「クラウティ」がおすすめです。月額料金も4,950円(税込み)と安く、学研が運営しているので教材も完成度も高いです。特に、兄妹で英語を学ばせたい子供がいるご家庭でしたらクラウティが一番おすすめです。
とにかく安く!というのであれば、ライトプランが月額3,278円(税込み)と安い「Kimini英会話」がおすすめ。ライトプランは月曜~金曜の9:00~18:00とレッスンが受けられる曜日・時間が限られ、その分レッスン回数も少ないですが、むしろ土日は忙しいというサービス業の方や、安くお子様に英会話レッスンを受けさせたいご家庭にピッタリです。
どのサービスもレッスンが無料で体験できるので、全部試して一番良かったもので有料会員になるのがベストではありますが、それも大変だと思いますので、ご紹介したサービスで気になったものを2つ~3つ試し、比較してもらえたらと思います。
Source: ペラペラ部
コメント