【パパママ必見!】子供におすすめのオンライン英会話5選

英会話

学習指導要領の見直しにより、子供達をとりまく英語学習の状況は2020年から大きく変わります。一番の大きな変化は、これまでの学習が「読む」「書く」であったのに対し、「聞く」「話す」をより強化していこうという内容になった点です。

とは言っても、授業で話す・機会が劇的に増えるかというとそうでもありません。また、日本人の英語教師がどこまで会話ができるの?という点にも不安を感じてしまいます。かと言って英語教室は結構高いし・・・。

そこでおすすめなのがオンライン英会話です。オンライン英会話は毎日1回レッスンが受けられて月2,980円というサービスもあります。ほとんどが教材費も無料です。

ほとんどのサービスがレッスンを無料で体験できるようになっています。まずは無料で使ってみて、良さそうなところで有料会員になってみてください。

  1. 子供におすすめのオンライン英会話5選
    1. クラウティ
      1. 料金は毎月同じ金額の月額制。1レッスン133円(税別)~の低価格
      2. 日本人の教育を知り尽くした「学研」のオリジナルテキスト
        1. 幼児~小学生向け
        2. 中学生~大学生向け
        3. ご両親・祖父母向け
      3. 明るい国民性のフィリピン人講師で楽しくレッスンできる
      4. 毎日レッスンをするから学習の習慣化も身に付きます
      5. ネットに繋がるパソコンかタブレットがあればOK!子供でも簡単操作
      6. 1日1レッスンの「プラン30」が15日間無料で試せる
    2. kimini英会話
      1. 子供がやるなら月2,980円(税別)の「ライトプラン」がピッタリ
      2. 子供向けのコースが充実!着実にステップアップできる仕組みが整っている
      3. 明るい国民性のフィリピン人講師と楽しくレッスン
      4. パソコンもスカイプも不要!スマホでレッスンOK
      5. 「ライトプラン」「スタンダードプラン」が10日間無料で試せる
    3. キャンブリー
      1. 料金プラン
      2. ネイティブ講師かとマンツーマンで本物の英語レッスン
      3. パソコンもスカイプも不要!スマホアプリでレッスンできる
    4. リップルキッズパーク
      1. 費用について
        1. レッスンは兄妹で分け合える
        2. レッスンを増やしたいときはレッスンチケットもあり
      2. 講師は子供に教えることが好きなフィリピン人講師
      3. 子供専門に作られたレッスンだから飽きず続く、英語が好きになる
      4. レッスンにはスカイプ等のソフトが必要
      5. レッスンが2回無料体験できる
    5. ハッチリンク ジュニア
      1. 費用について
        1. レッスンは家族や兄妹で分け合える
      2. 講師は子供に教えることが好きなフィリピン人講師
      3. 教材は無料のオリジナルテキスト、市販教材の使用も可能
      4. レッスンにはスカイプ等のソフトが必要
      5. レッスンが2回無料体験できる
  2. まとめ

子供におすすめのオンライン英会話5選

二児の父親でもある筆者が、実際に多くの子供向けオンライン英会話を試し、おすすめのサービスを5つご紹介します。中には(料金は高めですが)ネイティブ講師の英会話レッスンが受けられるサービスもあります。

クラウティ

クラウティ公式サイトのキャプチャ画像

ペラペラ部の注目ポイント
  • 家族で、兄妹で、最大6人でレッスンを分け合える
  • レッスン133円(税別)~、月額4,500円(税別)~の安心価格
  • 1日1レッスンコースが15日間無料!続かなければやめてOK

クラウティの一番の特徴は、レッスンを家族で分け合えることです。特に子供が二人以上いるご家庭には嬉しいですね。

クラウティは決まった月額費用を支払い、毎日1回、または2回レッスンが受けられるサービスです。例えばお兄ちゃんと妹が週に3回ずつ、日曜日にはお父さんがビジネス英語のレッスンを受ける、なんてこともできるのです。

最大6人まで一緒に使えて追加費用も一切必要ありません。

料金は毎月同じ金額の月額制。1レッスン133円(税別)~の低価格

クラウティには毎日1回レッスンが受けられる「プラン30」と、毎日2回レッスンが受けられる「プラン60」の2つがあり、どちらも月額制です。毎月同じ金額なのは安心ですね。

1レッスンあたり133円~の低価格で、英会話教室と比べて圧倒的に低価格です。

以下はクラウティの料金一覧表です。

プラン名 レッスン回数 月額料金 1レッスンの単価
プラン30 25分×毎日1レッスン 4,500円 150円
プラン60 25分×毎日2レッスン 8,000円 133円

※金額はすべて税別です。

日本人の教育を知り尽くした「学研」のオリジナルテキスト

クラウティの運営は、日本国内の小中学生向け参考書シェアトップクラスの「学研」です。もちろんレッスンに使用するテキストも学研のオリジナルです。

教材はすべて画面上で見ることができるようになっています。また、追加で購入する必要もないので経済的です(英会話教室は教材が高い!)。

テキストは子供用だけでなく全世代向けに用意されているので、海外旅行前にお母さんが旅行英会話のレッスンを受けたり、お父さんがビジネス英語のレッスンを受けるなんてこともできます。

以下は主なテキストのラインナップです。

幼児~小学生向け
  • この単語言えるかな?初級(30レッスン)
  • 英語ドリルでおけいこ ちえ(8レッスン)
  • 英語絵本読み聞かせ(12レッスン)
中学生~大学生向け
  • 中学生の英会話 中1レベル(12レッスン)
  • 英語で自己紹介1(10レッスン)
  • 英語で日本紹介(10レッスン)
ご両親・祖父母向け
  • 英語で子育てフレーズ(20レッスン)
  • 英語でおでかけ(12レッスン)
  • 海外旅行に役立つ便利フレーズ(10レッスン)
  • 英語の学びなおし(10レッスン)
  • 基本の英会話1(10レッスン)
  • フリートーク(1レッスン)

明るい国民性のフィリピン人講師で楽しくレッスンできる

講師はすべてフィリピン人です。フィリピンは英語が母国語ではありませんが、第二言語として英語を学んでおり、高い英語力を持っています。

「ネイティブじゃなくて発音は大丈夫なの?」と思われるかもしれません。確かに、子供は耳が良くてすぐ真似できるので、できればネイティブの発音でレッスンをさせてあげたいところです。

しかし、「自分達も英語を勉強して身に着けた」という経験は、英語の先生としてネイティブにはない強みでもあります。

さらに、講師は自宅ではなくネット環境の整ったオフィスからレッスンを提供します。ネット回線が不安定でレッスンが途中で止まるなんて心配もありませんね。

毎日レッスンをするから学習の習慣化も身に付きます

英語に限らず、子供の勉強で大切なのが学習の習慣化です。起きて顔を洗ったり歯を磨いたりするのと同じように、「やらないとなんだか気持ち悪い」となるまで習慣化出来たら親としては「してやったり!」ですよね。

クラウティのレッスンプランは「毎日1レッスン」または「毎日2レッスン」の2つです。毎日のレッスンを習慣化することで、他の教科の勉強にも良い影響があるかもしれませんよ。

ネットに繋がるパソコンかタブレットがあればOK!子供でも簡単操作

クラウティはネットにつながるパソコンかタブレットがあればレッスンが受けられます。画面には下の画像のように、講師の映像とテキストが一緒に表示されます。タブレットならマイク付きのイヤホンを使えばすぐにレッスンできます。

クラウティのレッスン中のイメージ画像

オンライン英会話の多くは、講師とテレビ電話をつなぐためにスカイプというソフトを使います。パソコンでテキストを開いて、スカイプにログインして・・・と面倒です。

クラウティはスカイプ不要で使えるので、子供でも一人でも簡単にレッスンを始められます。

1日1レッスンの「プラン30」が15日間無料で試せる

オンライン英会話サービスの多くは無料体験ができますが、ほとんどが1~2回しか体験できません。クラウティは1日1回レッスンが受けられる「プラン30」が15日間も無料で試すことができます。

「ちゃんと続けられるかな・・・」と心配する必要もありません。15日間試して続かなければやめてOK!費用は1円もかかりません。

公式サイトへのリンクバナー

kimini英会話

Kimini英会話公式サイトのキャプチャ画像

ペラペラ部の注目ポイント
  • 月額2,980円(税別)~で家計にやさしい!
  • 「どうすれば効率的に英語が上達するか」を研究して作られたコースでしっかり学べる
  • パソコンもスカイプも不要!スマホからでもレッスンOK

クラウティと同じく「学研」の提供するオンライン英会話です。クラウティとの違いはなんと言っても「月2,980円(税別)」という安さです。レッスンを家族でシェアすることはできませんが、「とりあえずレッスンを受けるのは一人だけ」というご家庭はkimini英会話の方をおすすめします。

運営はクラウティと同じ「学研」です。レッスンの特徴としては「英語を学ぶ」ことを大切にしています。「どうすれば効率的に英語が上達するか」を研究して設定されたコースに沿って、着実にステップアップできる仕組みになっています。

オンライン英会話というと、「学ぶ」というよりも「フリーでたくさん話す」というサービスが多いですが、子供にとってしっかり学べるのは嬉しいですね。

子供がやるなら月2,980円(税別)の「ライトプラン」がピッタリ

料金プランは4つありますが、子供向けレッスンにピッタリなのが「ライトプラン」です。レッスンが受けられる時間は「月曜~金曜の9:00~18:00」に限られますが、週5日毎日1レッスンが受けられて1ヶ月2,980円(税別)は格安です。

学校から帰ってきて晩御飯の前に毎日レッスンを行えば、学習の習慣化も身に付きそうですね。

以下はプラン別の料金一覧です。

  ライトプラン スタンダードプラン ダブルプラン プレミアムプラン
月額料金 2,980円 5,480円 9,480円 15,480円
レッスン可能時間 月曜~金曜 9:00~18:00 毎日 6:00~24:00
レッスン回数 25分×1日1レッスン 25分×1日1レッスン 25分×1日2レッスン 25分×1日4レッスン
受講できるコース 一部制限あり すべてのコースが受講可能
1レッスンの単価 135円 176円 152円 124円

※金額はすべて税別です。
※ライトプランは「英検合格コース」「特訓コース」は受講できません。
※ライトプランの1レッスンあたりの単価は1ヶ月22レッスンを受けた場合の金額です。
※ライトプラン以外の1レッスンあたりの単価は1ヶ月31レッスンを受けた場合の金額です。

子供向けのコースが充実!着実にステップアップできる仕組みが整っている

オンライン英会話のデメリットとして、「レッスン内容を自分で決めないといけない」というのがありますが、kimini英会話は違います。

あらかじめコースが用意されており、ステップアップしながら英語学習を進めていくことができます。

大人向けのコースも多数ありますが、ここでは子供向けのコースをピックアップして紹介します。

  • 小学生コース(全2コース)
  • ばっちり話せる小学英語コース(全2コース)(※スタンダードプラン以上)
  • 中学生コース(全3コース)
  • 高校生コース(全2コース)
  • Kiminiの夏期講習コース(全8コース)(※スタンダードプラン以上)
  • Kiminiの冬期講習コース(全5コース)(※スタンダードプラン以上)
  • Kiminiの春期講習コース(全5コース)(※スタンダードプラン以上)

学研が提供するサービスだけあって子供向けのコースが充実しているのが嬉しいですね。また、中学生コース・高校生コースもあるので、長い期間同じサービスでじっくり学び続けられる点も良いと思います。

明るい国民性のフィリピン人講師と楽しくレッスン

講師はクラウティと同じくフィリピン人講師です。フィリピンは第二言語として英語学習を行っており、高い英語力をもっています。

ネイティブではありませんが、講師自らが英語学習経験者であることでわかりやすく教えてくれます。

また、40時間におよぶトレーニングや、英語教授法のTESOL資格保有者によるカウンセリングなど、育成システムも整っています。

パソコンもスカイプも不要!スマホでレッスンOK

オンライン英会話によくあるスカイプのインストールも設定も不要です。

使いやすいスマホアプリをダウンロードすれば、ブラウザを開く必要もありません。親が付き添わなくても子供一人でレッスンできちゃいます。

「ライトプラン」「スタンダードプラン」が10日間無料で試せる

オンライン英会話サービスの多くは無料体験ができますが、ほとんどが1~2回しか体験できません。kimini英会話は「ライトプラン(月~金1日1レッスン)」、「スタンダードプラン(毎日1レッスン)」が10日間無料で試せます。

「ちゃんと続けられるかな・・・」と心配する必要もありません。10日間試して続かなければやめてOK!費用は1円もかかりません。

公式サイトへのリンクバナー

キャンブリー

キャンブリー子供向け公式サイトのキャプチャ画像

ペラペラ部の注目ポイント
  • 講師は英語を完全な母国語とするネイティブ講師だから正しい英語でレッスンできる
  • レッスンは録画され後から何度でも見ることができるので復習もばっちり
  • パソコンもSkypeも不要!すべてスマホアプリで完結

キャンブリーの特徴はすべての講師が英語を母国語とするネイティブということです。

オンライン英会話は低価格レッスンが人気の理由でもあり、ネイティブとレッスンが受けられるサービスは多くありません。あったとしてもネイティブ講師の場合は追加費用が必要となるケースがほとんどです。

キャンブリーの費用も他のサービスと比較して高いです。しかし、子供のうちにネイティブの英語でレッスンを受けさせてあげたいと考える親御さんにおすすめです。

料金プラン

オンライン英会話の料金は「毎日1レッスンの月額制」というところが多いですが、キャンブリーは違います。

以下の2つの項目から希望のレッスンスタイルを選択して料金が決まります。

  • 1週間あたりのレッスン日数・・・1日・2日・5日
  • 学習期間・・・1ヶ月更新・3ヶ月更新・12か月更新

例えば、1回30分のレッスンを週2日、3ヶ月更新で申し込んだ場合、月の費用は10,926円となります。

一般的なオンライン英会話と比べると高いと感じるかもしれませんが、講師がネイティブであることを考えればリーズナブルと言えます。

以下は料金の一覧表となります。

1週間あたりのレッスン日数 学習期間 月額料金
週1日
(週30分)
1ヶ月プラン 8,490円
3ヶ月プラン 7,641円
12か月プラン 6,368円
週2日
(週60分)
1ヶ月プラン 12,140円
3ヶ月プラン 10,926円
12か月プラン 9,105円
週5日
(週150分)
1ヶ月プラン 24,290円
3ヶ月プラン 21,861円
12か月プラン 18,218円

※金額はすべて税込みです。

ネイティブ講師かとマンツーマンで本物の英語レッスン

すべての講師が英語を母国語とするアメリカ、イギリス、アイルランド、オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、南アフリカの講師です。発音やアクセント、リズムなど、本物の英語でレッスンを受けることができます。

子供に教える経験が豊富な講師が、歌やゲームを交えながら楽しくレッスンしてくれます。

また、講師プロフィールの話せる言語欄に「Japanese」と書かれている講師は、日本語が話せたり日本への滞在歴のある講師です。最初はそういった講師を選ぶと良いでしょう。

パソコンもスカイプも不要!スマホアプリでレッスンできる

レッスンにはパソコンもスカイプも必要ありません。スマホアプリから簡単に始められるので、子供一人でも出来るのは助かりますね。

キャンブリーには無料体験がありませんが、1,200円でトライアルレッスンが1回だけ受けられるようになっています。どんなサービスか気になる方は是非受けてみてください。

下記「公式サイトはこちら」のバナーを開くと大人向けのサイトが表示されてしまいます。

画面左上の「お子様向け」メニューをクリックすると、子供向けのサイトが表示されます。

キャンブリーの子供向けサイトを表示するリンク位置を説明する画像

公式サイトへのリンクバナー

リップルキッズパーク

リップルキッズパーク公式サイトのキャプチャ画像

ペラペラ部の注目ポイント
  • 家族で、兄妹で、レッスンを分け合える
  • 歌やゲーム、パペットを使ったレッスンなど、子供が飽きずに楽しく学べる
  • 9段階のレベル診断で、ABCもわからない初めて英語を学ぶ子供にも安心

リップルキッズパークは完全に子供専用のオンライン英会話です。子供専用にしていることの一番のメリットは、講師が子供向けのレッスンに特化しているという点です。

子供は長い間集中力が続きません。リップルキッズパークでは子供が飽きずにレッスンが受けられるよう、歌やゲーム、パペットを使った内容など、レッスンに工夫がされています。

また、サービスを開始する約半数の子供が、ABCにも初めて触れる完全初心者です。初心者向けに最初は日本語も交えながらのレッスンですので安心ですね。

しかし、レッスンにはスカイプ等のソフトが必要であったり、メインに使用する市販の教材を購入する必要があるといった点は気になります。

費用について

費用は月額制です。週にレッスンを受ける回数によって金額が違ってきます。

最も安いプランは週に1回(25分)のレッスンを受ける「おてがる週1プラン」で、金額は2,838円(税別)です。

レッスン回数は少なくていいから月額費用を抑えたいという方には嬉しいですが、もっとたくさんレッスンを受けさせたいという場合は「クラウティ」や「Kimini英会話」の方がお得です。

以下は料金プランの一覧です。

プラン名 1週間のレッスン回数 月額費用
おてがる週1プラン 25分×1回 2,838円
さくさく週2プラン 25分×2回 4,444円
しっかり週3プラン 25分×3回 6,111円
たっぷり週4プラン 25分×4回 7,593円
まんぞく週5プラン 25分×5回 9,048円

※金額はすべて税別です。

レッスンは兄妹で分け合える

例えばお子様が二人いるご家庭の場合、週2プランを申し込み、一人1回ずつレッスンを受けることができます。レッスンの進捗は別々に保存されるのも嬉しいですね。

レッスンを増やしたいときはレッスンチケットもあり

今週はたくさんレッスンを受けたいという場合、レッスンチケットを購入することでレッスンを増やすことができます。

チケットを使ったレッスンは通常チケット5枚で1レッスンですが、レッスン開始まで4時間を切っている予約の場合は「当日割引」が適用され、3枚でレッスンを受けることができます。

レッスンチケットの料金は加入している基本プランによって異なります。以下はプラン別のチケット料金一覧表です。

プラン名 購入枚数 購入金額 チケット単価
おてがる週1プラン 10枚 1,400円 140.0円
20枚 2,800円 140.0円
さくさく週2プラン 10枚 1,200円 120.0円
20枚 2,400円 120.0円
しっかり週3プラン 10枚 1,100円 110.0円
20枚 2,200円 110.0円
たっぷり週4プラン 10枚 1,000円 100.0円
20枚 2,000円 100.0円
まんぞく週5プラン 10枚 900円 90.0円
20枚 1,800円 90.0円
40枚 3,500円 87.5円
60枚 5,200円 86.7円
80枚 6,800円 85.0円
100枚 8,400円 84.0円
120枚 10,000円 83.3円

※金額はすべて税別です。

講師は子供に教えることが好きなフィリピン人講師

講師はすべてフィリピン人です。高い英語力を備えていることはもちろんですが、「子供に英語を教えることが好きであること」を重視して採用されています。

採用後は講師になるための研修が行われ、「子供専門のレッスンの仕方」や「日本の文化」といったことも身に着けています。

子供専門に作られたレッスンだから飽きず続く、英語が好きになる

リップルキッズパークは子供専門のサービスです。在籍している講師は子供に英語を教えることが好きな講師が集まっており、どうすれば子供が飽きずに楽しく学び、英語を好きになってくれるかを考えてレッスンしてくれます。

どんなレッスンをしているのか、リップルキッズパークのYouTubeチャンネルに動画がありましたのでリンクしておきます。

レッスンにはスカイプ等のソフトが必要

リップルキッズパークのレッスンを受けるには、インターネットに接続された端末(パソコン、タブレット、スマホ)と、スカイプやZOOMといったテレビ電話のソフトが必要です。

スカイプやZOOMの設定が大変そうと思うかもしれませんが、設定方法等が分からなければ日本人によるサポートに質問することができます。

とはいえ、スカイプ等が必要ない「クラウティ」や「Kimini英会話」と比べると、ちょっと面倒に感じるかもしれません。

レッスンが2回無料体験できる

リップルキッズパークはレッスンを2回無料で体験することができます。

クラウティが毎日1レッスンを15日間、kimini英会話が10日間と考えるとちょっと少ないですが、どんなレッスンなのかを知るには十分でしょう。

公式サイトへのリンクバナー

ハッチリンク ジュニア

ハッチリンク ジュニア公式サイトのキャプチャ画像

ペラペラ部の注目ポイント
  • 3歳~18歳までの子供専門のオンライン英会話
  • 家族で、兄妹で、レッスンを分け合える
  • フラッシュカードや歌、ゲームなどのレッスンで英語が好きになるレッスン

ハッチリンクジュニアは子供専用のオンライン英会話です。サービスとしてはリップルキッズパークと似ている点が多いです。

レッスンはABCも知らない初めて英語に触れる子供でも安心してレッスンできる内容です。フラッシュカードや歌、ゲームなどで英語を好きになることから始まり、徐々に語彙力がついてから会話を始めるという流れになっています。

費用について

費用は月額制です。1ヶ月にレッスンを受ける回数によって金額が違ってきます。最も安いプランは月4回(1回25分)のレッスンを受ける「エンジョイコース」で、金額は2,760円(税別)です。

レッスン回数は少なくていいから月額費用を抑えたいという方には嬉しいですが、もっとたくさんレッスンを受けさせたいという場合は「クラウティ」や「Kimini英会話」の方がお得です。

以下は料金プランの一覧です。

プラン名 1ヶ月のレッスン回数 月額費用 1レッスンの単価
エンジョイコース 25分×4回 2,760円 690円
習い事コース 25分×8回 3,686円 460円
しっかり学習コース 25分×12回 5,370円 447円
上級者への道コース 25分×16回 7,222円 451円
ネイティブへの道コース 25分×20回 8,797円 439円
プラミアムコース 25分×30回 11,111円 370円

※金額はすべて税別です。

レッスンは家族や兄妹で分け合える

例えばお子様が二人いるご家庭の場合、週2回ペースのプランを申し込み、一人1回ずつレッスンを受けることができます。また、子供専用のサービスではありますが、大人向けの教材も用意されているので、週3回ペースのプランを申し込み、パパやママがレッスンを受けることもできます。

講師は子供に教えることが好きなフィリピン人講師

講師はすべてフィリピン人です。ハッチリンクジュニアの採用基準は厳しく、わずか5%の採用率をクリアした講師のみが在籍しています。

日本人講師のレッスンを受けることも可能ですが、有料プランに加入のうえ、別途ポイントを購入してのレッスンとなり、追加の料金が必要になります。

英検対策など「ここぞ」という時は日本人講師のレッスンを受けてみるのも良いかもしれません。

教材は無料のオリジナルテキスト、市販教材の使用も可能

教材は無料のオリジナルテキストを用意されていますので、別途購入する必要はありません。

ただし、推奨している市販教材がありますので、そちらを購入してレッスンを受けることも可能です。

レッスンにはスカイプ等のソフトが必要

レッスンを受けるには、インターネットに接続された端末(パソコン、タブレット、スマホ)と、スカイプ(テレビ電話のソフト)が必要です。

設定が大変そうと思うかもしれませんが、設定方法等が分からなければ日本人によるサポートに質問することができます。

とはいえ、スカイプ等が必要ない「クラウティ」や「Kimini英会話」と比べると、ちょっと面倒に感じるかもしれません。

レッスンが2回無料体験できる

レッスンを2回無料で体験することができます。クラウティが毎日1レッスンを15日間、kimini英会話が10日間と考えるとちょっと少ないですが、どんなレッスンなのかを知るには十分でしょう。

公式サイトへのリンクバナー

まとめ

以上、子供向けのオンライン英会話サービス5つをご紹介しました。

どのサービスもそれぞれ魅力があるので選ぶのが難しいですね。

選び方のポイントとして料金がありますが、「たくさんレッスンを受けたい」というのであれば、

  • クラウティ
  • Kimini英会話

のどちらかがおすすめです。クラウティなら兄妹や家族ともレッスンが分け合えます。例えば、お兄ちゃんが週2回、妹が週2回、お父さんが週2回、お母さんが週1回と毎日レッスンを受けても1ヶ月4,500円(税別)です。

また、この2つは無料体験の期間が長い(クラウティが15日間、kimini英会話が10日間)ので、「続かなかったらどうしよう・・・」と不安を感じている方は実際に続くかどうかやってみてください。

「レッスンを受けるのは子供だけ、回数は週1~2回で十分」というご家庭では、

  • リップルキッズパーク
  • ハッチリンク ジュニア

が良いかもしれません。

「料金は高くてもいいから、ネイティブとのレッスンで本物の英語に触れさせたい」というのであればキャンブリー一択です。

Source: ペラペラ部

コメント

タイトルとURLをコピーしました
:)