【DMM英会話VSレアジョブ英会話】どっちか選ぶためにチェックすべき7つの比較ポイントと違い

英会話

DMM英会話とレアジョブ英会話、どっちを選べばいいの?

数多くのオンライン英会話を使ってきた経験から、この2社は総合的に他サービスと比べておすすめ出来るサービスと言えます。

だからこそ、後悔しないためにどっちを選べばいいのか、悩んでしまいますね。

手間を惜しまず調べるあなたの姿勢、とても素晴らしいと思います!

そんなあなたに、「重視したい7つの比較ポイントと両社の違い」を元に、最終的にどちらを選べばいいかを解説いたします。

  • DMM英会話の公式サイトを開く
    公式サイトへのリンクバナー
  • レアジョブ英会話の公式サイトを開く
    公式サイトへのリンクバナー
  1. 結論~こんな人はコッチを選ぼう~
    1. 選ぶポイントにしてもいい3つの違い
      1. ネイティブ講師とレッスンしたいならDMM英会話
      2. カウンセラーに学習法などを相談したいならレアジョブ英会話
      3. 深夜1時~早朝6時の間にレッスンしたいならDMM英会話
  2. 重視したい7つの比較ポイントと両社の違い
    1. 【レッスン時間比較】両社に大きな差はなし
    2. 【料金比較】両社とも大差はなく、料金で決めるのはおすすめしない
      1. 追加レッスン(レッスンチケット)の価格も両社大差はない
        1. DMM英会話
        2. レアジョブ英会話
      2. レアジョブには月8回プランがある
      3. 料金の支払い方法
    3. 【講師比較】DMM英会話にはネイティブ講師も在籍
      1. DMM英会話でネイティブとレッスンするには「プラスネイティブプラン」への加入が必要
    4. 【教材比較】両社とも無料の教材が充実
      1. DMM英会話にはTOEIC対策の教材もあり
    5. 【音声・画質の比較】両社とも遜色はないが、講師の環境による場合あり
      1. 不具合やトラブルがあったらレッスンチケットで補填される
        1. DMM英会話の場合
        2. レアジョブ英会話の場合
    6. 【営業時間比較】DMM英会話は24時間365日レッスン対応
    7. 【利用環境比較】レアジョブ英会話はスマホアプリがある
      1. ネットワーク回線の速度は下り5Mbpsくらい必要
    8. 【無料体験比較】レアジョブはカウンセリングも無料
      1. レアジョブ英会話はカウンセリングも無料で受けられる
  3. 無料で2社とも試してみよう(まとめ)

結論~こんな人はコッチを選ぼう~

詳しい比較をする前にいきなり結論を言ってしまいます。まず大前提として、

どっちも良いサービスでサービスに大きな違いはありません。

2社ともに無料で25分のレッスンを2回受けることができます。2社とも無料レッスンを受けてみて、教材やレッスン画面の見やすさといった好みで選ぶのがベストです。

選ぶポイントにしてもいい3つの違い

2社ともに大きな差はないのですが、選ぶポイントにしてもいいかなと思うポイントを3つご紹介します。

ネイティブ講師とレッスンしたいならDMM英会話

レアジョブ英会話の講師はすべてフィリピン人です。フィリピンはとても英語力の高い国ですので講師も十分な英語力を備えています。また、第二言語として英語を習得したという点で日本人と同じですので、英語学習者の悩みや課題も理解してくれています。

ただし、ネイティブではありませんので、発音や会話のリズムなどはネイティブと違います。ネイティブの発音に強いこだわりのある人は注意しましょう。

一方、DMM英会話は100ヵ国以上の国の講師が在籍しており、ネイティブ講師とのレッスンもできます。

ただし、ネイティブ講師とレッスンをするには「プラスネイティブプラン」に加入する必要があり、月額料金は15,800円~とちょっと高めです。

カウンセラーに学習法などを相談したいならレアジョブ英会話

レアジョブ英会話には、第二言語として英語を習得した日本人カウンセラーが在籍しており、定期的に学習法などを相談することができます。

「今の自分に必要な学習はなんだろう」

「教材はどれを使えばいいのかな」

などなど、オンライン英会話を続けていくと様々な疑問や不安、壁にぶち当たります。そんな時に相談ができて的確なアドバイスをしてくれるカウンセラーの存在はとても大きいです。無駄な学習で時間を浪費することも減るので、英会話を短期間で習得することにもつながります。

残念ながらDMM英会話には日本人カウンセラーは在籍しています。レアジョブ英会話も、カウンセラーに相談するにはプランの月額料金に加え、オプションサービスである「あんしんパッケージ(月額980円)」に加入する必要はありますが、カウンセリングが有るのと無いのは結構大きな違いかなと個人的には思います。

深夜1時~早朝6時の間にレッスンしたいならDMM英会話

DMM英会話は24時間365日いつでもレッスンが可能です。一方でレアジョブ英会話の営業時間は「早朝6:00~深夜1:00」までとなっています。

真夜中にレッスンを受ける方は多くないかもしれませんが、お仕事によっては深夜の方が都合の良い方もいると思います。そんな方はDMM英会話がおすすめです。

  • DMM英会話の公式サイトを開く
    公式サイトへのリンクバナー
  • レアジョブ英会話の公式サイトを開く
    公式サイトへのリンクバナー

重視したい7つの比較ポイントと両社の違い

それでは2社の違いを詳しく解説します。

今回比較をしたのは以下7つの項目です。これはオンライン英会話を選ぶときに重視してほしいポイントです。

  1. レッスン時間比較
  2. 料金比較
  3. 講師比較
  4. 教材比較
  5. 音声・画質の比較
  6. 利用環境比較
  7. 無料体験比較

それでは一つずつ詳しくみていきましょう。

【レッスン時間比較】両社に大きな差はなし

1回あたりのレッスン時間は両社とも25分間で同じです。しかし、選択するプランによって1ヶ月あたりの合計レッスン時間には違いがあります。

DMM英会話もレアジョブも、1回25分のレッスンを毎日受けるというプランですが、「1回25分のレッスンを1日に何コマ受けるか?」によって若干の違いがあります。

両社のプランが比較できるよう、以下にまとめました。

プラン DMM英会話 レアジョブ英会話
毎日1レッスン
(25分×1回)
あり あり
毎日2レッスン
(25分×2回)
あり あり
毎日3レッスン
(25分×3回)
あり なし
毎日4レッスン
(25分×4回)
なし あり

ご覧のとおり、人気のある「毎日1レッスン」「毎日2レッスン」は両社ともあります。

一方で、「毎日3レッスン」はDMM英会話にしかなく、「毎日4レッスン」はレアジョブにしかありません。

【料金比較】両社とも大差はなく、料金で決めるのはおすすめしない

続いて料金の比較です。まずは「レッスン時間比較」で紹介したプランの料金比較をみてみましょう。なお、料金はどちらも税込み価格です。

料金プラン DMM英会話 レアジョブ英会話
毎日1レッスン
(25分×1)
6,480円
(1レッスン209円)
6,380円
(1レッスン205円)
毎日2レッスン
(25分×2)
10,780円
(1レッスン174円)
10,670円
(1レッスン172円)
毎日3レッスン
(25分×3)
15,180円
(1レッスン163円)
なし
毎日3レッスン
(25分×4)
なし 17,600円
(1レッスン141円)

ご覧のとおりレアジョブ英会話の方が少し安いです。ただし、1ヶ月で100円程度の差です。料金で決めるのではなく、2社を無料で体験してみて良かった方の有料会員になるほうが良いと思います。

追加レッスン(レッスンチケット)の価格も両社大差はない

追加レッスン(レッスンチケット)とは、プランで決められたレッスン回数にプラスしてレッスンが受けられる仕組みです。

毎日1レッスンのプランでは1日1回(25分)しかレッスンは受けられませんが、レッスンチケットを使えば追加でレッスンを受けることができます。

例えば、

「来週海外とのテレカンに参加するから多めにレッスンしたい」

という時や、

「今日はなんだから調子がいいからもうちょっと話したい!」

といったときにレッスンが追加できます。

レッスンチケット1枚で1回(25分)のレッスンが追加できます。両社の価格は以下のとおりです。

DMM英会話
  • 購入枚数1枚・・・500円
  • 購入枚数11枚・・・5,000円(1枚お得)
レアジョブ英会話
  • 購入枚数1枚・・・600円
  • 購入枚数6枚・・・3,000円(1枚分お得)
  • 購入枚数13枚・・・6,000円(3枚分お得)

1枚だけ購入するならDMM英会話の方が安いですが、13枚まとめ買いで比較すると両社とも同じ6,000円となり、こちらも大差はありません。

レアジョブには月8回プランがある

DMMのプランは毎日レッスンを受けるプランですが、レアジョブ英会話は「月8回レッスンプラン」があります。料金は月4,620円(税込み)です。

「仕事が忙しくて毎日のレッスンは難しい」

「実際やってみたけど毎日はやらなかった」

という人は、週2回ペースのこのプランがいいかもしれません。

料金の支払い方法

料金の支払い方法は以下のとおりです。

DMM英会話 レアジョブ英会話
  • クレジットカード決済
  • DMMポイントでの決済
  • クレジットカード決済

両社ともクレジットカードでの決済が一般的です。現金による振り込みや、口座振替は利用できません。

クレジットカードを持っていない方は、DMM英会話であればDMMポイントでの決済が可能です。

料金比較のポイント
  • 料金に大差はないので料金だけで選ばない
  • 週2日程度のレッスンを希望するならレアジョブ英会話がお得

【講師比較】DMM英会話にはネイティブ講師も在籍

レッスンの質を左右すると言ってもいい「講師の違い」ですが、ネイティブ講師も在籍しているという点でDMM英会話に軍配があがります。

両社の講師の違いを比較すると以下のようになります。

DMM英会話 レアジョブ英会話
  • 124カ国の講師が在籍。多様な文化や習慣も学ぶことができる。
  • ネイティブ講師や日本人講師(無料体験のみ)も在籍(ネイティブは追加料金が必要)。
  • ユーザーによる講師の評価システムがあり、質の高い講師を選んでレッスンできる。
  • すべてフィリピン人講師。現地採用で育成の環境も整っている。
  • 英語指導経験者や英語指導の資格(TESOL)保有者など優秀な講師が多い。
  • 日本人カウンセラーによる学習相談サービスあり(オプションサービス)。

DMM英会話でネイティブとレッスンするには「プラスネイティブプラン」への加入が必要

ただし、DMM英会話でネイティブ講師とレッスンを受けるには「プラスネイティブプラン」に加入する必要があります。プラスネイティブプランはちょっと高めとなり、金額は以下のとおりです。

プラン レッスン回数 月額料金 1レッスンの単価
プラスネイティブプラン 25分×1日1レッスン 15,800円 510円
25分×1日2レッスン 31,200円 503円
25分×1日3レッスン 45,100円 485円

※金額はすべて税込みです。

講師比較のポイント
  • ネイティブの正しい発音でレッスンを受けたい方や、様々な国の多様な文化に触れたいという方ならDMM英会話がおすすめ。
  • 指導スキルのしっかりした講師とのレッスンを希望する方ならレアジョブ英会話がおすすめ。

【教材比較】両社とも無料の教材が充実

続いて教材の比較です。DMM英会話は学習アプリ「iKnow!」が無料で使えるのが嬉しいですし、レアジョブ英会話は中学・高校生向け教材が充実しているのが嬉しいですね。

両社とも教材は無料で使うことができます。

DMM英会話 レアジョブ英会話
  • 通常月額1,480円の英語学習アプリ「iKnow!」が無料で使える。
  • 初級者から上級者まで10段階のレベル別に教材が用意されている。
  • 「オリジナル教材」と「出版社教材」、合計7,000以上のテキストが無料で使える。
  • レベルや目的に合わせて4,000以上の教材が無料で使える。
  • 初級者から上級者まで10段階のレベル別に教材が用意されている。
  • 中学・高校生向けのコースがあり教材も用意されている。
教材比較のポイント
  • ネイティブの正しい発音でレッスンを受けたい方や、様々な国の多様な文化に触れたいという方ならDMM英会話がおすすめ。
  • 指導スキルのしっかりした講師とのレッスンを希望する方ならレアジョブ英会話がおすすめ。

DMM英会話にはTOEIC対策の教材もあり

DMM英会話では、韓国タラグォン社から発売されている市販の教材「TOEICスピーキングテスト リアル模試」が用意されています。

ただし、この教材は「TOEIC Speaking Test」用の教材となります。受験者が多く一般的な「TOEIC L&R TEST」用の教材はありませんので注意してください。

【音声・画質の比較】両社とも遜色はないが、講師の環境による場合あり

オンラインレッスンを検討している人の不安の一つに、「対面じゃなくて効果的なレッスンはできるの?」という点があると思います。

これに関しては、全く心配不要と断言します。

私の経験で言うと、過去に外国人の女性と交際していた時期があるのですが、日本と海外の遠距離恋愛のため普段はSkypeを使ったビデオ通話でのコミュニケーションでした。コミュニケーションに全く問題はありませんし、相手の顔(表情)もハッキリ見えますので、対面での会話との差を感じることはありませんでした。

むしろ、わからない単語や表現があった時、ネットの翻訳ツールを使ってテキストチャットも使えるので、対面での会話よりも伝えたいことが正確に伝えられるというメリットも感じていました。

少々話が逸れましたが、とにかく会話、レッスンをするにあたってオンラインであることが問題になることはありません。

実際に、ペラペラ部のスタッフがレッスンを体験したときの映像を見てみましょう。(講師側の許諾が得て撮影・掲載しています)

【DMM英会話のレッスン映像】

【レアジョブ英会話のレッスン映像】

少々見づらい動画かもしれませんが、動画も音声もスムーズです。講師の発音もハッキリ聞こえますし、こちらの声が届きにくいということもありません。

また、映像も鮮明なので、発音の時の口の形もハッキリ見ることができます。英会話レッスンをする分には両社とも全く問題はありません。

不具合やトラブルがあったらレッスンチケットで補填される

ただし、講師は自宅からレッスンをしているので、講師側のネット環境によっては映像や音声が乱れる可能性がゼロとは言い切れません。また、講師がいる国によっては日本ほどインフラが発達していないため、突発的な停電などのトラブルが起きる場合もあります。

映像や音声が乱れて十分なレッスンが受けられなかった場合ですが、両社とも「レッスンチケットでの補填」が用意されています。

DMM英会話の場合

停電や回線不良など、講師側の原因でレッスンが5分以上短くなってしまった場合に、振替のレッスンチケットを発行しています。
問題のあったレッスンから24時間以内にお問い合わせフォームからご連絡をお願いします。

出典:DMM英会話よくある質問

レアジョブ英会話の場合

レッスン中断後、5分経過しても講師と繋がらず、レッスンができない状況が続いた場合は、不具合連絡を行ってください。
不具合報告ページでは、講師に状況を伝え、レッスンチケット取得の手続きを行えます。

出典:レアジョブ英会話よくある質問

【営業時間比較】DMM英会話は24時間365日レッスン対応

両社のレッスンが受けられる時間は以下のとおりです。

DMM英会話 レアジョブ英会話
24時間 6:00~25:00(深夜1時)

DMM英会話は24時間、レアジョブも早朝から深夜までレッスン可能です。

DMM英会話は世界100ヵ国以上の講師が揃っており、時差に関係なくレッスンが出来ます。一方でレアジョブ英会話ですが、講師は基本的にフィリピン人講師となります。日本とフィリピンの時差は1時間です(日本のほうが早い)。そのため、真夜中のレッスンは難しいのでしょう。

ちなみに両社とも定休日はなく、365日レッスンを受けることができます。

【利用環境比較】レアジョブ英会話はスマホアプリがある

オンラインレッスンを利用するために必要な利用環境を比較します。パソコンからの利用に大きな違いはありませんが、スマートフォンで利用する場合に違いがあります。

  • DMM英会話…ブラウザを使ったレッスン
  • レアジョブ英会話…無料のアプリを使ったレッスン

両社ともスマートフォンからでも問題なくレッスンできますが、個人的にはアプリのあるレアジョブ英会話のほうがスマートフォンからは使いやすいと思います。

  DMM英会話 レアジョブ英会話
パソコン OS
  • Windows
  • Mac
  • Windows
  • Mac
ブラウザ
  • Windows…Google Chrome,Firefox, Microsoft Edge
  • Mac…Google Chrome, Firefox, Safari
  • Google Chrome
  • Firefox
  • Microsoft Edge
スマートフォン OS
  • iOS/iPadOS
  • Android
  • iOS/iPadOS
  • Android
ブラウザ
  • iOS/iPadOS…Safari
  • Android…Google Chrome
ブラウザでのレッスン不可。
無料アプリあり。

ネットワーク回線の速度は下り5Mbpsくらい必要

レッスン中の映像や音声を安定した品質で受けるためにも、ネットワーク回線の速度(下り)は5Mbps以上を推奨します。

自分の使っているネットワークの速度を調べたい方は以下のリンク先でご確認ください。

インターネット回線の速度テスト│Fast.com

【無料体験比較】レアジョブはカウンセリングも無料

有料会員登録になる前に必ず受けておいたいのが「無料体験」です。両社の無料体験の内容比較は以下のとおりです。

DMM英会話 レアジョブ英会話
25分レッスン×2回 25分レッスン×2回

カウンセリング(15分)

レアジョブ英会話はカウンセリングも無料で受けられる

レッスンは両社とも25分×2回と同じですが、レアジョブ英会話はレッスンの後にカウンセリングも無料で受けられます。

カウンセラーは英会話習得の専門知識を持った日本人です。英会話を習得した経験を持つ日本人カウンセラーが、学習の悩みをヒアリングし、オンライン英会話でどのような学習をすれば良いかをアドバイスしてくれます。

なお、カウンセリングは無料体験の時だけでなく、有料会員になってからも受けることができます。プランの月額料金に加え、オプションサービスである「あんしんパッケージ(月額980円)」に加入する必要はありますが、定期的にアドバイスを受けることで、効率よく英会話を習得することができます。

カウンセリングが有るのと無いのは結構大きな違いかなと思います。無料カウンセリングを受けてみて「これはいい!」と思った方は、レアジョブ英会話がおすすめかもしれません。

  • DMM英会話の公式サイトを開く
    公式サイトへのリンクバナー
  • レアジョブ英会話の公式サイトを開く
    公式サイトへのリンクバナー

無料で2社とも試してみよう(まとめ)

以上、DMM英会話とレアジョブ英会話のどちらを選んだらよいか、違いについてご説明しました。

改めて結論を言うと、「どちらのサービスも良いサービスであり、どちらを選んでも失敗ではない」ということです。

レッスン中の画面の見やすさや、レッスン中の教材の使い勝手といったところは好みになってきますので、一つだけアドバイスできるとしたら、2社を無料体験してみて、気に入ったほうを使いましょう。

あえて選ぶポイントにしてもいい違いを3つ挙げます。

  • ネイティブ講師とレッスンしたいならDMM英会話
  • カウンセラーに学習法などを相談したいならレアジョブ英会話
  • 深夜1時~早朝6時の間にレッスンしたいならDMM英会話

重視しているポイントが上の3つにあるのであれば、上記のアドバイスを是非ご参考にしてください。

Source: ペラペラ部

コメント

タイトルとURLをコピーしました
:)