Kimini英会話レッスン体験レビュー!使い方から口コミまで詳しく解説

英会話

アイキャッチ画像

Kimini英会話は学研グループが運営するオンライン英会話です。

学研と言えば学習教材の業界で大きなシェアを持っていますが、その学研が「どうすれば効率的に英語が上達するか」を研究して作られたコース・教材で学べることが魅力のサービスです。

さらに安い料金も魅力です。毎日1回レッスンが受けられるスタンダードプランは月額5,480円、レッスン単価は1回(25分)で176円です。

しかし、安くても講師や教材の質はどうなのか?効果はあるのか?といった点は気になります。

そこで、ペラペラ部スタッフによるレッスン体験レビューをもとに、料金や教材、講師についてなど詳しく解説します。

  1. 体験レッスンの流れとレッスン内容の解説
    1. 無料会員登録
    2. レッスン予約
      1. レッスンのキャンセル
    3. レッスン準備
    4. レッスンスタート
      1. 使用した教材は総合英語コース2「Lesson 1」
    5. レッスンを終えての感想
      1. 気になった点
    6. 音質や画質について
    7. 10日間無料で試せる
  2. Kimini英会話はこんな人におすすめ
    1. 低価格で英会話を習いたい人
    2. 独自の学習サポートを受けながらレッスンを進めたい人
    3. 好きな場所で好きな時間に英会話レッスンを受けたい人
  3. 料金プラン
    1. ライトプラン
    2. スタンダードプラン
    3. ダブルプラン
    4. プレミアムプラン
    5. 各プランの金額の比較
    6. 月額プランと長期プランの金額の比較
      1. その他のプラン
    7. 支払い方法はクレジットカードのみ
      1. 契約期間ごとの自動定期支払
    8. 領収書の発行も可能
  4. 講師の特徴
    1. 講師はすべてフィリピン人
    2. 講師はすべてオフィス勤務
  5. レッスン教材
    1. 全プラン利用可能
    2. スタンダードプラン以上限定のコース
    3. 一部のプラン限定のコース
      1. 総合英語(レベル1~5)
      2. 絵で見てパッと英会話(レベル2~3)
      3. 発音(レベル3~5)
      4. ビジネス英会話(レベル3~5)
      5. ニューストーク(レベル6~8)
      6. フリートーク(レベルなし)
      7. 英検®対策(レベル1~8)
      8. 特訓コース<発音&文法>(レベル1~5)
      9. 特訓コース<海外旅行&おもてなし>(レベル1~4)
      10. 特訓コース<ビジネス>(レベル3~5)
      11. 50分レッスン専用コース(レベル4~5)
    4. 10段階のレベル設定で自分の英語力に合った教材が見つけられる
  6. 利用環境
    1. パソコンもSkypeも不要!Kimini英会話専用アプリでレッスンOK
    2. 対応しているOS
    3. 対応ブラウザ
  7. 休会・退会方法
    1. 休会
    2. 退会
  8. まとめ

体験レッスンの流れとレッスン内容の解説

筆者の体験談を元に無料体験レッスンの内容を詳しく説明していきます。体験レッスンの流れは以下の通りです。

  1. 無料会員登録
  2. 受講形態の選択
  3. レッスン予約
  4. レッスン準備
  5. レッスンスタート

順を追って説明します。

無料会員登録

Kimini英会話では無料体験レッスンを2回受講できます。

無料体験レッスンを受けるには公式サイトへの無料登録が必要です。以下のバナーからKimini英会話の公式サイトに移動してください。

公式サイトへのリンクバナー

続いて、「新規登録」のバナーをクリックします。

新規登録画面にてメールアドレス・パスワードを入力すると、入力したメールアドレス宛に「登録URLのお知らせ」が送られてきます。メール内のURLをクリックするとプロフィール入力のページに移動しますので、以下の情報を記載し「登録」ボタンを押します。

  • 名前
  • メールアドレス
  • 性別
  • 職業

入力内容を確認し、【登録】をクリックすれば登録が完了します。次にコースの選択です。

コースは今後レッスンで使用する教材を指し、自分の目的やレベルに合わせて選べます。

コース選択画面のキャプチャ画像

一通り内容を確認し、問題なければ右上の【このコースを始める】をクリックします。筆者は中学レベルの英語を学び直したかったので【総合英語コース2】を選択しました。

コース確認画面のキャプチャ画像

次に選択したコースの確認とクレジットカード番号の入力です。

kimini英会話では、無料体験レッスンを受講するにあたって「クレジットカードの登録」が必要です。無料体験レッスンの多重利用防止が目的ではありますが、退会処理を行わないと有料のプレミアムプランに自動的に移行されますのでご注意ください。

入力が終れば登録完了です。

レッスン予約

次にレッスンの予約です。コース選択が終わると以下の画面に移動します。

レッスン選択画面

こちらは上記で選択したコースのレッスン内容が書かれています。Lesson 1から順番に受講していくカリキュラムになっていますので、「今日はこのレッスンを受けたい」など選択することができません。

レッスン内容の横の【レッスンを予約する】をクリックすると、レッスンを希望する日時をクリックします。

続いて希望した日時にレッスン可能な講師が表示されますので、講師と受講したい時間を選択すれば予約完了です。

講師選択画面のキャプチャ画像

レッスンのキャンセル

レッスン開始の直前までキャンセルが可能です

ただし、1日にキャンセルできる回数は5回までです。1日のうちに5回キャンセルすると、日付が変わるまでは新しい予約を入れることができなくなりますので注意しましょう。

レッスン準備

kimini英会話ではSkypeは必要を使用することなく、独自の通話システムを使用してレッスンが行われます。レッスン開始10分前になったら公式サイトへログインし、レッスン予約ページを開いておきましょう。

開始時刻になると上段メニューの「教室に入る」ボタンがクリック出来るようになるので、レッスンルームへ入室します。

レッスン画面のキャプチャ画像

レッスンスタート

レッスンルームに入室すると講師と繋がり、初めに音声や映像に不備がないか確認していきます。問題なければ、レッスンスタートです。

下の画像はkimini英会話のレッスン中の画面です。Skype不要で独自の通話システムでのレッスンです。

kimini英会話のレッスン画面

真ん中の白いボードには教材が表示されます。教材には講師が丸で囲んだり線を引いたりする機能がついていて、「今どの部分をやっているか」などがわかりやすいです。

右上には講師の画面とその下にはチャットボックスがあります。このチャットボックスですが、翻訳機能が付いていてとても便利なんです!テキストをクリックするだけで英語で打った言葉は日本語に、日本語で打った言葉は英語に変換してくれます。

筆者のレッスンをしてくれたのは、30代くらいのフィリピン人女性です。性格は明るい方で、ハキハキとした喋り方が特徴的でした。リスニングが苦手な筆者でも英語一つ一つが聞き取りやすかったですね。

まずは、お互いの呼び名などの簡単な自己紹介と今日1日何をしていたのかなどといったアイスブレイクをしてから本題へと進んでいきました。

使用した教材は総合英語コース2「Lesson 1」

教材は、中学レベルのbe動詞や日常で使える英語フレーズなどが学べる内容です。

そこからさらにレベルとシチュエーションが細かく選べるようになっていて、筆者は初級レベルの「感情の表現」をテーマにしたものを選択しました。

初めに以下の会話の意味を確認しながらロールプレイをしていきました。

Jack
How are you today, Keiko?(けいこ、元気かい?)
Keiko
Not so good. I’ve been having an awful day.(そうでもないよ。今日はひどい日だよ。)
Jack
What’s up?(どうしたの?)
Keiko
My car didn’t start this morning so I walked all the way to the subway station. When I got there, I realized I had left my wallet in the car. I had to go back to my car to get it. It was really crowded in the subway and I had to stand up for the whole trip. (今朝、車が動かなかったから駅まで歩いたんだ。そしたら着いた時、車に財布を置いてたことを思い出して、車に取りに戻ったの。電車も混んでたしずっと立ちっぱなしだったのよ。)
Jack
Cheer up! At least it didn’t rain.(元気出して。少なくとも雨は降らなかったしね!)
Keiko
: I guess I’m just making a big fuss over it. But I don’t want to take the subway again after work. Could you give me a ride home?(まぁそれについて騒いでるだけだけどね。だけど、仕事の後は電車を乗りたくないよ。お家まで送ってくれない?)

講師の後に続いて繰り返したあと、それぞれの役を交代して読みました。

続いて、「病院にいる重病の友人に会いに行った時どのように声をかけるのか」という内容で文章を作りました。

筆者は「I heard the news from keiko, are you ok?(ケイコから聞いたよ!大丈夫なの?)」という文を作ったのですが、こちらは講師から「Perfect!(完璧!)」と褒めていただき、少し自信がつきました。筆者は褒められて伸びるタイプなので、もっといろんな英語フレーズを学びたいと思いましたね。

教材は読み方の注意点や日本語での細かな解説も記載されているのでとても分かりやすいです。また、大事なポイントを講師が線を引いてくれるので、初心者の方も学びやすいのかなと思いました。

次に「was(~だった)」というbe動詞を使い方を説明を受けてから、いくつか文章を作っていきました。

kimini英会話のレッスン画面

筆者は「He was here in lunch time.(彼は昼食の間ここに居ました)」という文を作ったのですが、講師からは意味は伝わるけれど「He was here during lunchtime」の方が良いと文法の指摘をしてもらえました。に文法や発音の訂正はなく、友人のような感覚で会話をしたのですが、内容はともかく英語を話すことが楽しかったですね。

最後に、フリートークという形で講師とお互いの仕事について以下のように話しました。

講師
So what do you do?(何の仕事をしているの?)
筆者
I’m an office worker.(私は会社員です。)
講師
What are your main responsibilities?(具体的にどんなことをしているのですか?)
筆者
I’m writing articles about English school.(英会話スクールについて記事を書いています。)
講師
How do you get to your company?(会社にどうやっていきますか?)
筆者
By train. but recently, I work in my home  because of the corona virus.(電車です。でも最近はコロナの影響で自宅で仕事しています。)
講師
I see. Due to the spread of COVID-19, I’m not as busy at work as I used to be.(なるほどね。私もコロナウイルスの感染拡大で、前ほど仕事が忙しくなくなりました。)
筆者
Everyone’s experiencing the same thing.(みんな同じような感じなんですね。)
講師
Yeah right. you should be careful with corona virus.(そうだね。十分に気を付けてくださいね。)
筆者
Thanks. you too.(ありがとうございます。あなたもね。)

ここでレッスン終了2分前になり、最後に全体の簡単なフィードバックとおすすめの教材を教えてもらいました。

筆者の場合、言いたいことは伝わっているものの、「in」「on」「at」などの前置詞、「for」「and」「or」などの「接続詞」をもっと理解して使えるようになると言いたいことがより伝わるようになるとアドバイスをいただきました。

ちなみにフィードバックも英語で説明されるので、初心者にとっては難しいかもしれませんが、講師が口頭で言った内容を同じようにチャットボックスに送ってくれますので、終わってから翻訳機などを使うと理解できますよ。

あっと言う間に25分が経過し、ここでレッスンが終了です。

レッスンを終えての感想

初めにレベルテスト、通常レッスンを受けてみて感じたのは、講師の説明の仕方と教え方が丁寧だということです。すべて英語でのやり取りですが、言っていることがわからない場合は、簡単な単語に言い直してくれたり、答え方の例をいくつか言ってくれるので、「あ!こういうこと言っているんだな」と理解しやすかったですね。中学校レベルの英語を忘れてしまっているという方でも受けやすいのではないかと思いました。

レッスンのフィードバックでは、自身の弱い点や学習アドバイス、次回レッスンで使用するおすすめの教材を教えてもらえたので、今後自分が取り組むべき学習を明確にできました。

気になった点

レッスンの進め方自体はマニュアル化されているためどの講師も基本的に同じなのですが、教え方や英語のアクセントなどに関しては、講師ごとに多少のバラつきがあるため、人によってはこの部分で講師のあたりハズレを感じてしまうかもしれません。

また、教え方や英語のアクセントなどは講師ごとに多少のバラつきがあると感じました。人によっては講師のあたりハズレを感じてしまうかもしれません。ですので、とにかく初めは色々な講師のレッスンを受講してみて、自分に合う講師を選ぶのが大事だと思いました。

音質や画質について

ネット環境によると思いますが、音声と画質はとてもクリアです。映像は少し粗かったですが、講師の口の動きは正確に見えましたので、英会話レッスンを受けるうえでのストレスは一切感じませんでした。

なお、音声はスピーカーで聞くよりイヤホンを使ったほうが良いと思います。講師の声がよりクリアに聞こえます。

10日間無料で試せる

kimini英会話は、1日1回25分のレッスンが受けられる「スタンダードプラン」が10日間も無料で試すことができます。他のオンライン英会話サービスは無料体験できるのが1~2回というところがほとんどです。

「ちゃんと続けられるかな・・・」と心配する必要もありません。10日間試して続かなければやめてOK!費用は1円もかかりません。

公式サイトへのリンクバナー

Kimini英会話はこんな人におすすめ

Kimini英会話がどのような人に向いているのか、実際にサービスを使った感想を踏まえて説明します。

低価格で英会話を習いたい人

Kimini英会話のレッスンは1回149円~と低価格です。講師の質も高く、受講できるコースも豊富なので、まずは低価格で気軽にオンライン英会話を始めてみたいという人におすすめです。

独自の学習サポートを受けながらレッスンを進めたい人

Kimini英会話では、学研の教材開発のノウハウを生かした独自のコースを用意しています。受講者はシステムによって進捗状況が管理され、次に受けるべき単元や、予習復習は何をしたらいいかなどの案内が適切なタイミングで提供されるので、英語学習の初心者や、自分で学習計画を立てるのが苦手な人におすすめです。

好きな場所で好きな時間に英会話レッスンを受けたい人

Kimini英会話はパソコンやスマホ、またはタブレットがあれば好きな場所で簡単にレッスンが受けられます。また、レッスンは毎日朝6時から深夜0時まで開講していますので、毎回決まった時間にレッスンが受けられない、もしくは気が向いた時に受けたいという人におすすめです。

料金プラン

学費のイメージ画像

Kimini英会話では、以下4つのプランがあります。

  • ライトプラン
  • スタンダードプラン
  • ダブルプラン
  • プレミアムプラン

それぞれの違いや内容について詳しく説明します。

ライトプラン

平日の9時〜18時のみレッスン(25分)を受講できるプランです。レッスンを受けられる時間と受講できるコースは限られますが、その分割安な価格になっています。

ただし、現在は枠がすべて埋まっており、新規に加入することはできません。

スタンダードプラン

最も基本的なプランです。最大で毎日1レッスン(25分)を受講できます。これから英会話を始める人におすすめです。

ダブルプラン

予約を2つまで取ることができるプランです。レッスン(25分)は最大で1日2回まで受講できます。常に先の予約を取りたい人や、スタンダードプランでは物足りない人におすすめです。

プレミアムプラン

予約を4つまで取ることができるプランです。レッスン(25分)は最大で1日4回まで受講できます。 計画的にレッスンを行いたい人におすすめです。

各プランの金額の比較

プラン名 レッスン日時と回数 月額 1レッスン単価
ライトプラン 平日9時~18時
1日1レッスン
2,980円 135円
スタンダードプラン 毎日1レッスン 5,480円 176円
ダブルプラン 毎日2レッスン 9,480円 152円
プレミアムプラン 毎日4レッスン 15,480円 124円

※上記の金額はすべて税別です。
※ライトプランの1レッスンあたりの単価は1ヶ月22レッスンを受けた場合の金額です。
※ライトプラン以外の1レッスンあたりの単価は1ヶ月31レッスンを受けた場合の金額です。

月額プランと長期プランの金額の比較

Kimini英会話では1ヶ月ごとに支払うプランと、3ヶ月~1年の長期で契約するプランがあります。ここでは各プランの金額を比較します。

プラン名 3ヶ月プラン 6か月プラン 年会費プラン
ライトプラン 総額 8,760円 16,980円 32,180円
1ヶ月あたり 2,920円 2,830円 2,682円
スタンダードプラン 総額 16,110円 31,230円 59,180円
1ヶ月あたり 5,370円 5,205円 4,932円
ダブルプラン 総額 27,870円 54,030円 102,380円
1ヶ月あたり 9,290円 9,005円 8,532円
プレミアムプラン 総額 45,510円 88,230円 167,180円
1ヶ月あたり 15,170円 14,705円 13,932円

※上記の金額はすべて税別です。
※()内は1ヶ月あたりの金額です。

その他のプラン

  • 【ダブルプラン+50分レッスン受講可】ダブルプランに加えて、ビジネス英会話コース50分版を受講できるプラン
  • 【プレミアムプラン+50分レッスン受講可】プレミアムプランに加えて、ビジネス英会話コース50分版を受講できるプラン

支払い方法はクレジットカードのみ

支払い方法はクレジットカードのみです。以下のブランドのクレジットカードが使えます。

  • Visa
  • MasterCard

契約期間ごとの自動定期支払

プランの契約をすると、そこから契約期間ごとの自動定期支払に切り替わります。それぞれのプランでいうと、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月ごとに自動で支払いが発生します。退会をする場合は次回支払い日の前日までに手続きをしないとできませんので日にちをしっかり確認しましょう。

領収書の発行も可能

領収書の発行が可能です。発行方法は、お問い合わせに領収書が必要な旨を連絡すれば発行してもらえます。

公式サイトへのリンクバナー

講師の特徴

Kimini英会話の講師の特徴について説明します。

講師はすべてフィリピン人

オンラインレッスンは500人以上の英語の学習経験豊富なフィリピン人が担当します。フィリピンは英語を公用語としており、英語を公用語としている国の中では人口が世界第3位の英語大国です。

フィリピン人はネイティブではありませんが、みな「学習」して高いレベルの英語力を習得しています。そのためネイティブでは理解しにくい「英語を学習する人の気持ち」をよく理解しているので、日本人が英語学習している時につまづきやすいポイントをわかったうえでレッスンしてくれます。

講師はすべてオフィス勤務

フィリピン人講師を採用しているオンライン英会話スクールは多いですが、講師が自宅勤務なところも多いです。自宅でのレッスンでは講師によって通信環境がまちまちだったり、余計な生活音が入ったりすることがあります。

Kimini英会話では全ての講師が同じオフィス勤務なので、受講者は全て同じ環境で集中してレッスンを受けることができます。

レッスン教材

自身のレベルや目的に合わせて10種類以上のコースの中から選べます。会員であれば無料で利用でき、別途費用はかかりません。いつでも閲覧ができますので、レッスンの予習・復習ができます。

また、それぞれが1~10段階のレベル別に分かれており、自身の英語力に合った適切なコースが選べます。コースにはどのようなものがあるのか、またレベル分けについても以下詳しく説明します。

全プラン利用可能

全プランで利用できる主なコースは以下の一覧です。

  • 総合英語
  • 絵で見てパッと英会話
  • 発音
  • ビジネス英会話
  • ニューストーク
  • フリートーク

スタンダードプラン以上限定のコース

以下のコースはスタンダードプラン以上を申し込んだ方限定のコースです。ライトプランでは受講できません。

  • 英検®対策
  • 特訓コース<発音&文法>
  • 特訓コース<海外旅行&おもてなし>
  • 特訓コース<ビジネス>

一部のプラン限定のコース

「ダブルプラン+50分レッスン受講可」または「プレミアムプラン+50分レッスン受講可」に加入している人限定のコースです。

  • 50分レッスン専用コース

総合英語(レベル1~5)

中学校や高校で学習する文法をおさらいしながら、4技能(読む・書く・話す・聞く)をバランス良く伸ばすコース。英語を1から学び直したい人や、基礎力を磨きたい人におすすめです。全5コース。

絵で見てパッと英会話(レベル2~3)

学研の人気書籍「絵で見てパッと言う英会話トレーニング」をベースに、オンラインレッスンに適した形にアレンジしたコース。イラストを見て、その場面に適した英語を瞬間的に組み立てて発話するトレーニングを行います。全8コース。

発音(レベル3~5)

日本人が苦手とする発音を集中的にトレーニングするコース。文字と音の関係を理論的に示す”フォニックス”を用いて、より正確な発音を身につけられます。全1コース。

ビジネス英会話(レベル3~5)

英語の基礎力を鍛えながら、ビジネスシーンでよく使われる単語やフレーズを学習するコース。英語での自己紹介から効果的なプレゼンテーションの仕方まで、実際のビジネスシーンに即した例文とシチュエーションを使って学習します。全2コース。

ニューストーク(レベル6~8)

ニュースサイトの記事を使った、講師とのディスカッションを中心としたコース。記事に現れる生きた語彙やフレーズも学習しながら、スピーキング力とコミュニケーション力を磨きます。全14コース。

フリートーク(レベルなし)

講師との自由な会話を楽しむコース。取り上げているトピックはあくまで一例で、その日の気分や目的にあわせて、好きな話題で自由に会話を楽しむことができます。全7コース。

英検®対策(レベル1~8)

学研の人気書籍「英検をひとつひとつわかりやすく。」シリーズをもとにしたコース。英検合格に必要な語彙や文法の学習に加えて、学んだ内容を実際の会話で使うことで「話す・聴く・書く・読む」の4技能を総合的に身に付けることができます。二次試験対策コースでは、英検3級〜準1級の二次試験を想定した模擬試験を4回受講することができます。全8コース。

特訓コース<発音&文法>(レベル1~5)

発音と文法を短期集中で特訓するコース。それぞれ全10レッスンで構成されています。全11コース。

特訓コース<海外旅行&おもてなし>(レベル1~4)

海外旅行やおもてなしのシーンに焦点を当てた短期集中コース。それぞれ全10レッスンで構成されています。全10コース。

特訓コース<ビジネス>(レベル3~5)

ビジネスシーンに焦点を当てた短期集中コース。それぞれ全10レッスンで構成されています。全9コース。

50分レッスン専用コース(レベル4~5)

「ダブルプラン+50分レッスン受講可」または「プレミアムプラン+50分レッスン受講可」に加入している人専用のコース。1回のレッスン時間も、他と違って50分(他のコースは1レッスン25分)。全2コース。

10段階のレベル設定で自分の英語力に合った教材が見つけられる

教材は自身の英語力に適したコースが見つけられるよう、英語初心者から上級者まで1~10のレベル設定がされています。自分の英語力を把握し、レベルに合ったコースを選択することで確かな学習効果が得られます。

以下がKimini英会話のレベル設定一覧です。

レベル レベルの目安
レベル1 簡単なあいさつができる。
レベル2 簡単な自己紹介ができる。
レベル3 日常生活において身近な話題であれば簡単な受け答えができる。
中学レベルの文法が理解できる。
レベル4 身近な話題であれば、簡単な言い回しを用いて意思疎通ができる。
海外旅行で自分の欲しいもの伝えたり、道を聞くことができる。
高校レベルの文法が理解できる。
レベル5 基本的な文法を使用して日常生活で意思疎通ができる。
身近な話題であれば問題なく自分の意見を伝えることができ、相手の話も理解できる。
留学やホームステイなどで問題なく自分の意思を伝えることができる。
レベル6 日常生活で問題なく意思疎通ができ、知識のある話題であれば議論ができる。
英語を使った仕事ができる。
レベル7 幅広い話題について様々な表現を使って意思疎通ができる。
会議や議論に参加し、自分の意見をほぼ正確に伝えることができる。
レベル8 即戦力として英語を使って海外で仕事ができる。
海外の大学に入学可能なレベル。
レベル9 字幕なしで英語の映画やドラマをほぼ理解することができる。
ビジネスシーンにおいても、問題なく英語を使うことができる。
海外の大学院に入学可能なレベル。
レベル10 ネイティブとの会話においても問題なく対応できる。
自然で流暢な表現ができ、不自由なく英語を使うことができる。

利用環境

Kimini英会話の利用環境について説明します。

パソコンもSkypeも不要!Kimini英会話専用アプリでレッスンOK

Kimini英会話アプリは、自宅にパソコンがなくてもiPhoneやiPadがあればオンラインレッスンができる専用アプリです。会員であれば、無料で利用できます。

他社のオンライン英会話スクールではSkypeを使用することが多く、レッスン中に教材画面と講師画面を行ったり来たりしなければならない手間があり、利便性に欠ける点がありました。

しかし、Kimini英会話専用アプリは講師と教材が一つの画面で表示されるので集中してレッスンが受けられます。現在は、アップル社のiPhoneとiPadにのみ対応しています。また、アプリを使わずともパソコンやスマホのブラウザから直接オンラインレッスンが可能です。

appstore

対応しているOS

以下のOSが対応しています。

  • Windows 7、Windows 8、Windows 8.1、Windows10
  • Mac OS 10.11以降
  • iOS 9.0以降

対応ブラウザ

アプリを使わずにパソコンやスマートフォンでレッスンを受講するには、以下のブラウザが必要です。

  • Google Chrome
  • Mozilla Firefox

ブラウザは最新版をご利用ください。

休会・退会方法

休会や退会方法について説明します。

休会

休会は費用が発生せず、いつでも有料会員に戻れる状態を指します。受講回数が残った状態で休会をすると無効になってしまいますので、月内のレッスンを消費してから休会しましょう。休会方法はお問い合わせに休会の旨を連絡することで手続きができます。

退会

休会でも費用は発生しないので退会をする必要性はほとんどありませんが、特別な事情がある場合は退会もできます。退会方法は、お問い合わせに退会したい旨を連絡すれば手続きができます。退会月の残り日数の日割り返金は行っていません。長期プランを契約中に途中で退会した場合は、1ヶ月あたりの料金(年会費合計をプランの月数で割った金額)に残りの月数を掛けた金額の、7割が返金されます。

まとめ

これまでKimini英会話の体験談や評判、または利用方法についてのあらゆる情報をお伝えしてきました。

Kimini英会話の最大の魅力は、豊富なコースと費用の安さです。オンライン英会話スクールを始めてみたいけど、価格の高さで躊躇していた人にはおすすめのスクールです。

体験レッスンは10日間無料で受けられるので、まずは会員登録をしていろんな講師のレッスンを受けてみてじっくり決めてみることをおすすめします。

公式サイトへのリンクバナー

Source: ペラペラ部

コメント

タイトルとURLをコピーしました
:)