QQEnglishレッスン体験レビュー!使い方から口コミまで詳しく解説

英会話

アイキャッチ画像

QQEnglishは、フィリピンのセブ島にある英会話学校が母体となって作られたオンライン英会話サービスです。

講師は全員フィリピン人ですが、全ての講師が英語教師の国際資格であるTESOLを取得し、プロの講師として働いているので、レベルの高いレッスンを受けることができます。

費用もリーズナブルで、25分のレッスンを毎月8回受けることができる「月8回コース(月額税別3,685円)」や、毎月16回受けることができる「月16回コース(月額税別6,680円)」などがあります。

また、英国で開発された反復練習による英語学習法「カランメソッド」を導入しており、明治大学との実証実験ではカランメソッドを学習した生徒全員のTOEICのスコアがアップしたという結果も出ています。

そんなQQEnglishですが、効果はあるのか?講師の質やどんな教材を使うのかは気になりますよね。そこで、筆者のレッスン体験レビューを交えて、QQEnglishがどんなオンライン英会話なのか詳しく解説します。

  1. レッスン体験レビュー
    1. 1.無料会員登録
    2. レッスン予約
    3. レッスン準備
    4. レッスンスタート
      1. 使用した教材は「無料体験用テキスト」
        1. 住んでいる場所について
        2. 仕事について
        3. 趣味について
        4. 英語を習いたい理由について
    5. レッスンを終えての感想
      1. 音声や画質について
  2. QQEnglishはこんな人におすすめ
    1. 低価格で英会話を習いたい人
    2. 好きな時間にレッスンを受けたい人
    3. 「カランメソッド」で短期間に英語力を上げたい人
  3. 料金プラン
    1. 月4回キッズコース(200ポイント)
    2. 月8回コース(400ポイント)
    3. 月16回コース(800ポイント)
    4. 月30回コース(1,500ポイント)
    5. 追加ポイント
    6. 支払い方法はクレジットカードのみ
    7. 領収書の発行も可能
  4. 講師の特徴
    1. 講師はすべてフィリピン人
    2. レッスンクオリティ保証制度
  5. レッスン教材
    1. 教材一覧
      1. カランメソッド(Level3〜)
      2. カランforキッズ(英語の読み書きができる小学生~)
      3. R.E.M.S.(Level3〜)
      4. QQE Basics(Level1〜)
      5. TOEIC®L&R TEST 目指せ!ハイスコアラー(Level4〜)
      6. IELTS™Speaking対策(Level4〜)
      7. Global Business Skills(Level4〜)
      8. ビジネスイングリッシュ(Level4〜)
      9. トピックカンバセーション(Level3〜)
      10. トピックカンバセーション(Level5〜)
      11. 日常英会話コース(Level3〜)
      12. ボキャブラリービルダー(Level1〜)
      13. ウェルカム アボード(Level2〜)
      14. 使える!トラベル英会話(Level1〜)
      15. 発音クラス(Level1〜)
      16. O-MO-TE-NA-SHI 英会話(Level1〜)
      17. 英検® 面接対策(Level3〜)
      18. Kidsコース(Level1〜)
      19. Talking Time(小学生〜)
      20. 中学英語Web講座(小6~中学生)
      21. レベルチェック(All Level)
    2. 10段階のレベル設定で自分の英語力に合ったカリキュラムが見つけられる
  6. 利用環境
    1. Classroom
    2. 対応しているOS
    3. 対応ブラウザ
    4. 対応Skype
  7. 休会・退会方法
    1. 休会
    2. 退会
  8. まとめ

レッスン体験レビュー

それでは早速、筆者の体験レビューをお届けします。

体験レッスンの流れは以下の通りです。

  1. 無料会員登録
  2. レッスン予約
  3. レッスン準備
  4. レッスンスタート

それぞれについて説明します。

1.無料会員登録

QQEnglishでは、25分のレッスンを2回無料で体験できます。

無料体験レッスンを受講するにはQQEnglishへの無料会員登録が必要です。以下のバナーからQQEnglishオンラインの公式サイトに移動してください。

公式サイトへのリンクバナー

続いて【無料体験・会員登録】をクリックします。

メールアドレス・パスワードを入力すると、入力したメールアドレス宛に「登録URLのお知らせ」が送られてきます。メール内のURLをクリックするとプロフィール入力のページに移動しますので、以下の情報を記載し「登録」ボタンを押します。

  • 名前
  • ニックネーム
  • SkypeID
  • 電話番号
  • 性別

入力内容を確認し、【登録する】をクリックすれば登録が完了します。

レッスン予約

次はレッスンの予約です。まずはレッスンを希望する日にちと時刻を選択します。

他社オンラインの無料体験レッスンでは講師や教材を選択もできることが多いですが、QQEnglishの初回レッスンでは日時指定のみとなります。

レッスン予約画面で希望の日時を選択する画面

レッスン準備

レッスンではSkypeを使用しますのでアプリを起動して待機状態にしておきましょう。

最近はSkype不要のオンライン英会話が増えていますが、QQEnglishはSkypeが必須となります。慣れるまではちょっと面倒に感じる人もいるかもしれません。

体験レッスンで使用する教材ですが、無料会員登録の特典として「体験用テキスト」もしくは「旅行英会話用テキスト」がダウンロードできるので、そちらを使うと良いでしょう。

ちなみに有料会員になると、レッスン予約時に23種類の教材の中から選べるようになります。使用する教材はダウンロードをして、パソコンやスマホ、タブレットから見ることができます。レッスンをより効果的にするためにも予習はしておきましょう。

レッスン開始5分前になると、「○○(講師名)さんがあなたに接続しようとしています」という通知が届きますので「承諾」をクリックします。承諾をすると、音声通話やビデオ通話が可能になります。

レッスンスタート

講師から着信がくるので通話ボタンをクリックします。繋がったらまずは音声や映像に不備がないか確認していきます。万が一、時間になっても講師から着信がない場合はQQEnglish公式サイトからサポート事務局に連絡をしましょう。問題なければ、レッスンスタートです。

筆者のレッスンをしてくれたのは20代のフィリピン人女性です。とても落ち着きがあり知的な先生でした。

まずは、お互いの自己紹介と、住んでいる地域の天気はどうだったか、今日の夕飯は何を食べたのかといったスモールトークをしました。初めは緊張していましたが、講師が気さくで話しやすい方だったので、緊張がほぐれてリラックスできました。

ちなみに、レッスンをすぐに開始したい人は、レッスン予約の際に自己紹介やスモールトークを「不要」と設定することもできます。2回目以降の講師とのレッスンなら不要にしたほうが、レッスン時間がその分長くなるのでおすすめです。

使用した教材は「無料体験用テキスト」

教材は「自己紹介」をより掘り下げた内容で、以下のように会話をしました。

住んでいる場所について
Where do you live?(どこに住んでいますか?)
I live in Tokyo.(東京に住んでいます。)
How about you?(あなたは?)
I live in Quezon City, Manila.(私はマニラのケソン市に住んでいます。)
Do you live with your family?(家族と住んでいますか?)
No, I live alone.(いいえ、一人暮らしです。)
How about you?(あなたは?)
I live with my daughter.(私は娘と住んでいます。)
Nice!(いいですね!)
仕事について
What is your job?(お仕事は何ですか?)
I am a company employee.(会社員です。)
How long have you been there?(そこでどれくらいお仕事はしているのですか?)
I have been a company employee for 3 years.(3年くらいです。)
Do you go to work every day?(仕事には毎日行きますか?)
I go to work five days a week.(週5回です。)
How do you go to work?(仕事にはどうやって行きますか?)
I take a train.(電車で行きます。)
趣味について
What is your hobby?(趣味は何ですか?)
I like play volleyball. what about you?(バレーボールです。あなたは?)
I like to cook. (私は料理が好きです。)
That sounds nice!(それは良いですね!)
英語を習いたい理由について
Have you ever had English conversation lesson before?(これまで英会話を習ったことありますか?)
Yes, I have.(はい、あります。)
Why do you want to learn English?(なぜ英語を習いたいのですか?)
Because I want to communicate with foreigners.(外国人とコミュニケーションを取りたいからです。)
I see. So, how do you know about QQEnglish?(なるほど。QQEnglishはどうやって知ったのですか?)
I saw it on the internet.(インターネットで見ました。)
Ok. thank you.(ありがとうございます。)

 

無料体験用の教材には、上記の質問と何通りかの答え方が記載されていて、自分に当てはまるものを選ぶ形で進みます。それぞれのトピックの最後にはフリートークという形でより内容を掘り下げた会話もしました。

文法や発音の修正をその都度やってもらうよう希望したり、講師の話すスピードなども指定できますので、基礎からしっかり学びたい初心者の方にもピッタリなレッスンですね。

レッスン後は、これまでの会話を振り返りながら間違った単語や文法の正しい使い方について確認していきました。

筆者の場合、言いたいことは伝わっているが、語彙を忘れてしまっているせいか話し始めるまで少し時間がかかってしまっていると指摘を受けました。そのうえで、レッスンを重ねて英語に慣れるといいよとアドバイスをいただきました。

また、フィードバックを口頭で説明してくれたあと、チャットボックスにも同じ内容をテキストで送ってくれたので意味が理解しやすかったです。

あっと言う間に25分が経過し、ここでレッスン終了しました。

レッスンを終えての感想

初めて話す講師だとどうしても緊張してしまいますが、最初のスモールトークで天気や夕飯について話しをしたことで親近感がわき、リラックスして楽しくレッスンを受けることができました。初対面の人と話すのが苦手な人はもちろん、雑談の面でも英語力を上げたい人にとっても良いと感じました。

講師の音声はとてもクリアで聞き取りやすく、発音も勉強になりました。フィリピンの母国語は英語ではないためネイティブではありませんが、基本的にアメリカ英語を身につけているので発音を重点的に学びたい人も効果が得られると思います。

また、レッスン後のフィードバックをいただいたので、今後自分が取り組むべき学習を明確にできました。すべて英語で説明されるので初心者にとっては難しいかもしれませんが、チャットボックスにも同じ内容を書いてくれるので、理解できない場合はメモ帳などにコピペしておき、あとで翻訳すると良いかと思います。

それから、システム的な話ですが、予約キャンセルがレッスン開始30分前まで出来るのはとても良い点だと思いました。

オンライン英会話を初めて利用する方にはあまりピンとこないかもしれませんが、オンライン英会話を利用していると、仕事や急な都合などでレッスンをキャンセルしなければいけなくなることが多々あります。

筆者が以前利用していたオンライン英会話では、予約のキャンセルはレッスン開始1時間前までだったので、ギリギリまで考える時間があるのはとてもありがたいと感じました。

音声や画質について

ネット環境によると思いますが、音声と画質はとてもクリアです。映像がカクカクすることはなく講師の口の動きもハッキリ見えるので、英会話レッスンを受けるうえでのストレスは一切感じませんでした。

なお、音声はスピーカーで聞くよりイヤホンを使ったほうが良いと思います。講師の声がよりクリアに聞こえます。

QQEnglishはこんな人におすすめ

QQEnglishがどのような人に向いているのか、実際にサービスを使った感想を踏まえて説明します。

低価格で英会話を習いたい人

QQEnglishは月額制で、月8回のコースであれば月額3,685円(税別)と低価格です。講師は全員フィリピン人ですが、外国人に英語を教えるための国際資格であるTESOLを全員取得しており、プロの講師によるレベルの高いレッスンを受けられます。また、レッスンクオリティ保証制度があり、レッスン内容に納得が行かなかったらポイントやチケットが返還がされるので、安心してレッスンにのぞむことができます。

好きな時間にレッスンを受けたい人

QQEnglishでは、24時間いつでもレッスンを開講しています。朝の早い時間や、仕事から帰ってきて夜遅くの時間帯でもレッスンを受けられます。1日のうちにレッスンに使える時間帯が限られている人や、たまたま空いた時間を利用してレッスンを受けたい人におすすめです。

「カランメソッド」で短期間に英語力を上げたい人

英国生まれの反復練習による英語学習法「カランメソッド」の正式認定校であるQQEnglishでは、学習レベルに合わせた6つの専用コースを用意しており、レッスンを受けることで正確な表現が身に付いたり、ネイティブの発音が聞き取れるようになります。初級者から上級者まで、短期間で英語力を上げたいという人におすすめです。

公式サイトへのリンクバナー

料金プラン

学費のイメージ画像

QQEnglishでは、月額制で4つのコースを提供しています。

  • 月4回キッズコース(200ポイント)
  • 月8回コース(400ポイント)
  • 月16回コース(800ポイント)
  • 月30回コース(1,500ポイント)

レッスンの予約にはポイントを消費するシステムになっており、講師や受けるカリキュラムの内容によって消費ポイントは変わってきます。上記のレッスン回数は50ポイントの講師を選択した場合になります。ポイントの有効期限は1ヶ月です。ポイントが余っていても翌月になればポイントは失効されるので、無駄なくレッスンを受けた方がよいでしょう。
それぞれの違いや内容について詳しく説明します。

月4回キッズコース(200ポイント)

幼児~小学校高学年までの子供を対象としたコースです。こちらはキッズ専用カリキュラムのみ受講可能です。

月8回コース(400ポイント)

25分のレッスンを最大で月8回まで受けられるコースです。月額3,685円とリーズナブルです。

月16回コース(800ポイント)

25分のレッスンを最大で月16回まで受けられる一番人気のコースです。月額6,680円と月8回コースに比べて10%お得です。

月30回コース(1,500ポイント)

25分のレッスンを最大で月30回まで受けられるコースです。ほぼ毎日レッスンを受けられて月額9,680円と月8回コースに比べて30%お得です。

料金の比較は以下のとおりです。

レッスンプラン 月額 1レッスン単価
月4回キッズコース(200ポイント) 1,980円 495円
月8回コース(400ポイント) 3,685円 461円
月16回コース(800ポイント) 6,680円 418円
月30回コース(1,500ポイント) 9,680円 323円

※上記の金額はすべて税別です。

追加ポイント

月の途中でポイントが足りなくなった時は、追加ポイントを購入することでレッスン回数を増やすことができます。金額は以下のとおりです。月額プランを継続している限り、追加ポイントに有効期限はありません。

ポイント 月額
200ポイント 1,852円
1,100ポイント 9,260円
3,900ポイント 27,777円
5,600ポイント 37,036円

※上記の金額はすべて税別です。
※追加ポイントのみを購入することはできません。

支払い方法はクレジットカードのみ

支払い方法はPayPalを使ったクレジットカード決済になります。

クレジットカードは、VISA・Master Card・JCBが使えます。

1ヶ月ごとの定期決済になるので、毎月自動で決済されます。契約プランの変更や休退会をする場合は、決済日の3営業日前までに手続きをしないと翌月分が決済されてしまうので注意が必要です。

領収書の発行も可能

マイレッスンの「お支払い情報」から領収書のデータをダウンロード可能です。パソコンサイトのみ対応しているので、スマホやアプリからダウンロードはできません。

公式サイトへのリンクバナー

講師の特徴

QQEnglishの講師の特徴について説明します。

講師はすべてフィリピン人

オンラインレッスンは英語が堪能なフィリピン人が担当します。講師全員が、外国人に英語を教えるための国際資格であるTESOLを取得したプロの講師であり、アルバイトや自宅で指導する講師は一人もいません。

オフィスの安定したインターネット回線を利用して、プロの教師による質の高いレッスンを提供してます。また、オフィスには日本人スタッフが常駐しており、困ったことがあれば日本語で相談できるのでもしもの時も安心です。

レッスンクオリティ保証制度

QQEnglishでは、より高いレッスンやサービスを提供するため、レッスンクオリティ保証制度を導入しています。万が一レッスン内容に納得がいかなかった場合は、不満や意見を運営に伝えることで、状況に応じてポイントやチケットが返還されます。

この保証制度があることで、残りのポイントを意識せず安心してレッスンを受けることができます。

レッスン教材

月額プランを受講することで20種類以上の教材が選べます。一部の教材は別途購入する必要があったり追加ポイントが発生します。無料ダウンロードした教材はいつでも閲覧ができるので、好きなタイミングでレッスンの予習・復習ができます。

また、それぞれがレベル別に分かれており、自身の英語力に合った適切な教材が選べます。教材にはどのようなものがあるのか詳しく説明します。

教材一覧

QQEnglishで使用できる教材は以下の一覧です。

  • カランメソッド
  • カラン for キッズ
  • R.E.M.S.
  • QQE Basics
  • TOEIC®L&R TEST 目指せ!ハイスコアラー
  • IELTS™Speaking対策
  • Global Business Skills
  • ビジネスイングリッシュ
  • トピックカンバセーション
  • News Alert
  • 日常英会話コース
  • ボキャブラリービルダー
  • ウェルカム アボード
  • 使える!トラベル英会話
  • 発音クラス
  • O-MO-TE-NA-SHI 英会話
  • 英検® 面接対策
  • Kidsコース
  • Talking Time
  • 中学英語Web講座
  • レベルチェック

カランメソッド(Level3〜)

反復練習による英語学習法「カランメソッド」を利用したカリキュラムです。テキストは別途購入する必要があります。英語のレベルごとに6つのコースに分かれており、レッスン時間や消費ポイントが異なります。短期間で英語力を上げたい人におすすめです。

コース レッスン時間 ポイント 特長
カランメソッド 25分 50ポイント〜 一般教師によるカランメソッド
カランメソッド
ハードコア
25分 75ポイント カランエキスパート教師によるカランメソッド。
カランメソッド
ハードコア50分
50分 150ポイント カランエキスパート教師によるカランメソッドを50分間の集中した時間配分で提供。
カランメソッド
ビジネス
25分 50ポイント〜 ビジネスシーンから厳選された実用英語を学習するビジネス特化型カランメソッド。
カランメソッド
ハードコアビジネス
25分 75ポイント カランエキスパート教師によるビジネス特化型カランメソッド。
カランメソッド
ハードコアビジネス
50分 150ポイント カランエキスパート教師によるビジネス特化型カランメソッドを50分間の集中した時間配分で提供。

カランforキッズ(英語の読み書きができる小学生~)

子供向けに通常より易しいアプローチで「カランメソッド」を学べるカリキュラムです。ポイント加算カリキュラムになっています。英語のスピーキング力やリスニング力をつけたい小、中学生におすすめです。

R.E.M.S.(Level3〜)

反射的に英作文できるようになる学習メソッドを学べるカリキュラムです。英文作成スキルを習得したい人におすすめです。

QQE Basics(Level1〜)

英語4技能である「読む」「書く」「聞く」「話す」を効率よく習得できる基礎的なカリキュラムです。英語にンが定式を持っている人におすすめです。

TOEIC®L&R TEST 目指せ!ハイスコアラー(Level4〜)

TOEIC®L&R TESTに特化したカリキュラムです。リーディング、リスニング、スピーキングなど、自分の弱点に合わせて対策ができます。TOEICテストのスコアアップを目指している人におすすめです。

IELTS™Speaking対策(Level4〜)

IELTSのスピーキング部門に重点を置いたカリキュラムです。言語学のエキスパートが監修している「Speaking 」と「Phraseology 」の2種類のコースがあり、自分の弱点に合わせて対策ができます。スピーキングが苦手な人におすすめです。

Global Business Skills(Level4〜)

グローバルに活躍するために必要なコミュニケーションスキルの向上を目的としたカリキュラムです。エチケットやマナーなども含めて学習できます。グローバルスキルを身につけたい人におすすめです。

ビジネスイングリッシュ(Level4〜)

メールの書き方や電話対応など、ビジネスに必要な表現やボキャブラリーを学べるカリキュラムです。仕事で海外とのやり取りのある人におすすめです。

トピックカンバセーション(Level3〜)

身近なテーマから時事問題まで、幅広い題材をもとに教師とディスカッションや意見交換を行うカリキュラムです。ディスカッション力を上げたい人におすすめです。

トピックカンバセーション(Level5〜)

国際ニュースなどの記事を教材として使用して、ディスカッションから難しいフレーズやボキャブラリーなどを学ぶカリキュラムです。ハイレベルな英語力を身につけたい人におすすめです。

日常英会話コース(Level3〜)

日常生活の中でよく使われる表現やボキャブラリーを学べるカリキュラムです。日常生活で使う英語を身につけたい人におすすめです。

ボキャブラリービルダー(Level1〜)

日常生活から普段の会話まで、レベル別に様々な単語を習得するカリキュラムです。受験生や、語彙を増やしたい人におすすめです。

ウェルカム アボード(Level2〜)

空港やホテル、レストランなど旅行先で会話するための英語表現を学ぶカリキュラムです。海外旅行で英語を使いたい人におすすめです。

使える!トラベル英会話(Level1〜)

旅行中に役立つフレーズを集中して習得するカリキュラムです。海外への出発日が近い人には、6日間で終わる「6 DAYS ONLY TRAVEL ENGLISH」がおすすめです。

発音クラス(Level1〜)

間違えやすい発音を組み合わせた早口言葉を発して、発音を一つひとつ矯正するカリキュラムです。同時に発音記号や発音方法も学びます。日本語なまり英語の発音を正しく矯正したい人におすすめです。

O-MO-TE-NA-SHI 英会話(Level1〜)

外国人が日本に訪れた際に、英語でおもてなしができるように日本の文化や伝統を英語で学習するカリキュラムです。日本文化を海外の人に紹介したい人におすすめです。

英検® 面接対策(Level3〜)

本番同様の試験形式を取り入れ、模擬面接を行うカリキュラムです。英検のテストを受ける前に面接対策をしておきたい人におすすめです。

Kidsコース(Level1〜)

子供のための「使える英語」を学ぶカリキュラムです。基礎的な英語力だけじゃなく、インターナショナルな態度、マナーなども同時に養すことができます。子供に使える英語を学ばせたい人におすすめです。

Talking Time(小学生〜)

百ます計算で有名な陰山英男先生と学研、QQEnglishが共同開発したカリキュラムです。日本の小学生にとって身近な題材を厳選して作られた教材で学ぶことができます。英語力をつけたい小学生におすすめです。

中学英語Web講座(小6~中学生)

「話す」練習から単語や文法を習得して、本物の英語力を身につけるカリキュラムです。英語力アップやテストの点数アップを目指す中学生におすすめです。

レベルチェック(All Level)

日頃の学習の成果を確認するためのテストカリキュラムです。テストを受けた際の判定レベルは、学習するカリキュラムを選択する際の参考にすることができます。自分の今の英語力を知りたい人におすすめです。

10段階のレベル設定で自分の英語力に合ったカリキュラムが見つけられる

カリキュラムは自身の英語力に適したものが見つけられるように、英語初心者から上級者まで1~10のレベル設定がされています。自分の英語力を把握して、レベルに合った教材を選択することで確かな学習効果を得ることができます。

利用環境

QQEnglishの利用環境について説明します。
オンラインレッスンにはClassroomもしくはSkypeという通信アプリを使用します。

Classroom

ClassroomはQQEnglishが独自開発したレッスン通信ツールです。

Windows PC/Macのブラウザで、QQ Engishのマイレッスンページから 「レッスン開始」ボタンを押すだけで「Classroom」が起動し、そのままレッスンを受講できます。

スマートフォンやタブレットでも、「QQE Classroom」アプリ(iOS/Android OS用)で同じようにレッスンを受講できます。

対応しているOS

以下のOSが対応しています。

  • Windows 8、Windows10
  • Mac OS (制限なし)
  • iOS 9.3以上
  • android OS 8.0以上

対応ブラウザ

パソコンでレッスンを受講するにあたり、以下のブラウザが必要です。

  • Google Chrome

ブラウザは最新版をご利用ください。

対応Skype

Skypeは以下の各種デバイスが対応しています。

  • Skype for Windows
  • Skype for Mac
  • Skype for iPhone
  • Skype for iPad
  • Skype for android

講師からのコール音が鳴らない等の不具合が起こる場合がありますので、受講をする際は最新情報にアップデートされているかを確認しましょう。

休会・退会方法

休会や退会方法について説明します。

休会

有料プランを解約することで休会することは可能です。休会すると月会費のポイント、追加ポイントのいずれも失効しするので注意が必要です。休会後もアカウントや受講記録は保持されるので、プランに再加入した場合は、前回の続きから学習することができます。休会方法は会員ページにログイン後、ご解約ご希望の場合はこちら というページから手続きができます。

退会

有料プランを解約した時点で自動的に休会扱いとなり、アカウントなどは保持されますが、ユーザー情報なども完全に抹消したい場合は、会員ページにログイン後、ご解約ご希望の場合はこちら というページから退会の旨を伝えることで手続きができます。

まとめ

 

公式サイトへのリンクバナー

Source: ペラペラ部

コメント

タイトルとURLをコピーしました
:)