ドラクエウォーク(DQウォーク)攻略

RIBAIAN > ドラクエウォーク > 強敵寄せのやり方

<強敵寄せのやり方>

目次
1.強敵寄せとは?
2.強敵寄せのやり方
3.強敵寄せの再現
4.強敵寄せQ&A


 1.強敵寄せとは?
マップ上の強敵の近くにクエストを置くと、強敵が自分の方角へ寄るという現象が起きます。
この現象を利用して、強敵を自宅などへ寄せること。これが「強敵寄せ」です。
(他の呼び方があるかも。このサイトでは強敵寄せと呼んでいます)

壺寄せに似た方法で強敵は寄ってきます。
でも少し法則が違うので、壺寄せなどのやり方を知る必要はないかもしれません。
壺寄せのやり方はこちら
壺寄せのやり方

強敵寄せは、壺寄せよりも圧倒的に簡単です。
うまくやれば自宅周りの強敵(おそらく十数体)をすべて自宅内へ寄せて倒すことも可能です。
確定や高確率モンスターも強敵寄せと同じやり方で寄ります。

一度強敵寄せしておけば、またいつでも簡単に強敵を寄せることができます。
(当サイトではこれを「強敵寄せの再現」と呼びます)


 2.強敵寄せのやり方
強敵寄せをするため、まずは強敵が寄る法則を知りましょう。
簡単なので、実際にやってみたらきっとすぐに理解できます。
強敵が寄る法則
強敵の32m以内にクエストを配置すると、強敵はクエストからあなたに向かって35mほど寄ります。
とりあえず強敵の近くにクエストを配置すれば、強敵はあなたが今いる方角へ寄ります。
壺寄せでは難しかったクエスト配置場所ですが、適当に配置しても寄るので簡単です。
フィールドマップで強敵までの距離が視認できるので、さらに簡単です。

例:北90mにいる強敵を寄らせる場合
どこでも目的地を使って、北60mの地点にストーリークエストを配置。
たったのこれだけで強敵は残り25mまで寄るので、戦えます。
強敵寄せで使ったストーリークエストは忘れずにクリアしておいてください。
クリアしておくと後で復活した強敵とまた戦えます。

  寄った強敵の近くに別のクエストを置いて、さらに強敵を寄せることができます。
うまくやれば数百m先の強敵も寄せれます。
クエスト1つ当たり最大で67mほど寄せれますが、60m寄せくらいにしておくのが無難です。
例えば、強敵が東240m先にいる場合、東215m地点にクエストを置くということです。
この場合は強敵は東180mまで寄るので、合計60m寄ります。

何故7m分の妥協をするかというと、理由は2つあります。

強敵寄せはかなり簡単なので何度かやってみたらすぐに理解できるでしょう。

たくさんストーリークエストを置いて強敵を寄せましょう。
自宅周りに十数体の強敵が並ぶのは圧巻ですよ!!


強敵寄せの再現

例えば1章1話、2話、3話、4話、5話、6話、7話、8話、9話で強敵寄せしたなら、
1章10話を開始するだけで強敵は寄ります。


強敵寄せQ&A(自問自答)

Q.強敵の復活時間は?
どこでも強敵が3時間後に復活します。(コロナ対策時は1時間後)
野良の強敵は6時間後に復活します。(コロナ対策時は3時間後)

Q.強敵が同じ所に出現してるような…
各地で出現スポットが明確に存在します。
1か所当たり、3分の1くらいの確率で強敵が出現している気がします。
出現スポットをメモるなどして把握しておけば、強敵寄せクエストの配置に迷わなくなるでしょう。

Q.強敵の出現スポット変わる時ない?
あります。
「おひなさまイベント」や「砂漠イベント」のような、素材アイテムがフィールドマップに配置される場合
強敵出現スポットに素材アイテムが配置され、別なスポットに強敵が配置されます。
この時は強敵出現スポットが変わったように感じますが、イベントが終わると強敵出現スポットも元に戻ります。

Q.なんか、こころ確定モンスターも寄ってきたんだけど?
はい、こころ確定や高確率のモンスターも強敵と同じように寄ります。
でも見えていない場合は寄ってきません。




攻略トップへ戻る