このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
12.4万 件のツイート
フォロー
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
太田啓子さん の「これからの男の子たちへ」読了。頷きすぎて首もげそうだった。夫との対峙に、娘の子育てに、参考になればと思って買った。私じゃなくて夫こそ読んで欲しいものだったけど、絶対読まないだろうな…
3
6
13
このスレッドを表示
「地下アイドルの法律相談」
さっきKindle版をDLしてまずは見出しを一気に速読しているんだけど、業務委託契約に関するハラスメントから解除や移籍などありとあらゆる事例がわかりやすくQ&Aで列挙されていて素晴らしい!
しかし社会保険については見当たらず完備が存在しないのが現実なのだろうな・・
9
14
大坂なおみさん、本当に素晴らしい!この影響により、人権問題をはじめ、あらゆる社会的問題にみんながもっと声を上げ、オープンに議論できるようになればいいな。
全ての人は社会に無関心でいられても無関係ではいられないのだから。
引用ツイート
ロイター
@ReutersJapan
·
大坂なおみ、新スターとしての地位を確立 人種差別にも抗議 bit.ly/3mb0Lpn
39
1,058
4,338
超シャイでインタビューも二言くらいしか喋れなかった子が...本当に頑張ってるよ
「恥ずかしがり屋でいるのはもうやめる。本当に時間の無駄。 多くのアイデアを共有できたのに、色んな人と話せたのに、学べたこともたくさんあったのに!自分で自分にリミッターをかけているだけだった。」
引用ツイート
NaomiOsaka大坂なおみ
@naomiosaka
·
I’m done being shy. It’s really a waste of my time. I could’ve shared so many ideas by now, I could’ve had convos with so many different people. All the things I could’ve learned
but no I’m over here actually putting my own limiter on myself.
281
1,225
なぜこの記事がめっちゃ読まれてるのだろうと思ったら、つるの剛士さんがパクチー泥棒の件で「僕は生きていて、そもそも差別という概念はないですし、意識をすることもない」と書き込まれたのですね。。
マジョリティとは「気にせずにすむ人々」 #ふれる社会学 のイベントから
956
1,835
自覚的じゃなくても、社会には構造的な差別があり、多くの人が、無自覚の子供の頃から、何らかの形でそれに加担しているし、させられてもいる。それこそ、言語の次元から。自覚的に差別をしないように心掛けるだけでなく、社会そのものを変えないと、「自分は差別に加担してない」などとは言えない。
26
1,354
4,201
書き忘れましたが、書評、杉田俊介さんの『ドラえもん論』『非モテの品格』からも男性学的な文脈で文章を引用させて頂いてます。
5
8
このスレッドを表示
あすわか太田啓子弁護士の『これからの男の子たちへ』祝・重版
男子の育て方・教育に悩む親たちへのヒントだけではなくて、夫をはじめとする世の中の男性の「謎のマウント」「謎の不機嫌」の原因がなんなのか知るためにも最適です。「有害な男らしさ」の害、大きな学びです。
12
20
〈女性活躍を打ち出した背景には労働力不足を女性の就労増で補いたいとの思惑が強くにじんだ。経済成長と直接つながらない女性の人権やジェンダー平等には冷ややかだった〉
1
76
154
ダ・ヴィンチニュースに『これからの男の子たちへ』のレビューが掲載されました。ありがとうございます
引用ツイート
土佐有明
@ariaketosa
·
太田啓子『これからの男の子たちへ :「男らしさ」から自由になるためのレッスン』の書評を書きました。見出しは、男性を不自由にし性差別へと繋がる「男らしさ」の呪い。「男たるもの」という刷り込みの重さ。 ddnavi.com/review/671243/
このスレッドを表示
6
23
ツイオフで相互さんが増えたので。
これから大きくなる赤ちゃん
を育てている方は必読の本だと思います!「これからの男の子たちへ」。
こちらのツリーに大事なポイントがまとまってわかりやすいので是非ご一読ください!
引用ツイート
ゆい
@mrr_nn
·
『これからの男の子たちへ』の太田先生と星野俊樹さん(小学校教師)の対談を読んで思ったこと
①感情の言語化
女の子は低学年から共感ベースの友達関係をつくっていく(交換日記をしたり)一方で男子はマウント合戦(「達成」と「逸脱」による男らしさの証明)になってしまう。
私も交換ノートやってた。
このスレッドを表示
5
13
『これからの男の子たちへ』を読んでいるのですが、長く周りから男性であると想定され、男児への教育を受け、若い男性同士のコミュニティに組み込まれていた経験もある女性の一人として、とても見覚えのある風景が語られているように感じます。
2
24
70
このスレッドを表示
"これからの男の子たちへ"買ってリビングに置いてあるけど我が家の男たちは読まない。
"発達障害の子どもたちから教わった35のチェンジスキル"はすぐに手に取ったのに。どうも男性学には興味を持てない…というより持ちたくないんだな。男性性に向き合うことへの抵抗感こそ、男性学の本にあるのにな…
15
70
『これからの男の子たちへ』
発売前に予約してた本、少しずつ読んでる。読むのつらい。でも、うちは男児3人だから、絶対に必要。むしろ夫に読んでもらって意識のアップデートしてほしい。
amazon.co.jp/dp/4272350471/ #Amazon
8
9
【訂正】
明日の激論クロスファイアの開始時間について、正しくは18:00からです。
誤 18:30→正 18:00
47
61
このスレッドを表示
自民次期総裁最有力の人が語るのは、「安倍政治の継承」と「自己責任」の押し付けだけ。他には何もない。独自のビジョンは皆無。中身は空っぽ、すかすかだ。
未来を語れない党には退場してもらうしかない。市民と野党の共闘で、新自由主義からの転換、連帯を大切にする新しい政治を掲げ、政権交代を!
171
2,187
5,231
太田啓子『これからの男の子たちへ :「男らしさ」から自由になるためのレッスン』の書評を書きました。見出しは、男性を不自由にし性差別へと繋がる「男らしさ」の呪い。「男たるもの」という刷り込みの重さ。
1
9
6
このスレッドを表示
コンテンツから無意識に学んでいることって多い。
意に反する性行為をエロネタにしてる表現は罪深い。
日本にも性的同意をスマートに描くコンテンツが欲しいなぁ
家庭内から少年誌の性表現まで…社会に根付く「有害な男らしさ」 太田啓子弁護士が語る「子育て論」
56
88
先日買った太田啓子さんの「これからの男の子たちへ」が本当に興味深くて、夫に読んで欲しいって渡した。さっき見たらちゃんと読んでくれてた。
当たり前のことだとは思うけど、私の父親は母を小賢しいと馬鹿にして母の薦めた本なんて絶対読まない男なもんで、夫最高やなと思える。
1
8
15
このスレッドを表示
#読みたい本をメモる。
本当にこれからの時代に必須のこと。
『これからの男の子たちへ』(大月出版)
家庭内から少年誌の性表現まで…社会に根付く「有害な男らしさ」 太田啓子弁護士が語る「子育て論」|弁護士ドットコムニュース bengo4.com/c_18/n_11717/ より
5
5
とはいえ兄弟も、今は旦那も、基本的に善良で「男らしい」タイプではなく、怨む理由もなく。たとえばバイト仲間にセクハラしまくってた男子大学生の勘違い野郎は明確にアウトなんだけど、身近な見えにくいモヤモヤをどう説明して良いかわからなかった。なんかそういう社会の構造への理解が進んだ。
1
2
7
このスレッドを表示
古い記憶では、兄弟たちはテレビ見て笑ってるのに毎日私ばかり「夕飯を運んで」と指示され納得できなかったこと、中学校の成績は兄弟で一番だったが進学校ではなくちょっと特殊な高校を選び「お前が男だったらと思ったりもした」と『女だから許され』『褒められながら』『侮辱された』件など思い出した
1
5
13
このスレッドを表示
太田啓子氏『これからの男の子たちへ「男らしさ」から自由になるためのレッスン』を読了。もう現役世代は仕方ないとして、息子にどう、いろいろな矛盾を説明していけばいいのだろう、否応なく襲いかかってくる世間のバイアスとどう折り合いをつければいいのだろう、と思っていたらタイトルを見かけて。
1
11
20
このスレッドを表示
「なぜおじさん共は共感力が低いんだ
」と怒っていた私だが、子どもの時から「泣くな痛くない!」「我慢しろ」と感情に蓋をさせられたから分からないんだ‥
太田啓子著「これからの男の子たちへ」読まねば!
息子を育てる上で読みたい
共感力って優しさだと思う。今の日本はこれがすこぶるない‥
引用ツイート
ゆい
@mrr_nn
·
②アフェクトフォビア(情動恐怖)
「感情の社会化」は①子供の不快感情の表出②周囲の大人からの感情の承認と言語化というセットを積み重ねることで達成される。たとえば男の子が道で転んだとき「そうだよね、涙が出るよね」「泣いていいよ、怖かったよね」と共感し不安な感情を言語化してあげることで
このスレッドを表示
2
17
66
「入場時に被害者の名前入りのマスクを着けることが、私の力を引き出してくれる」
「自分は(人種差別撤廃の)意識を広めるための器のような気がする。何をしても彼らの痛みを和らげることはできないけど、必要とされるのであれば力になりたい」
4
483
1,719
引用ツイート
espnW
@espnW
·
"I feel like I'm a vessel at this point in order to spread awareness."
Trayvon Martin's mother and Ahmaud Arbery's father thanked Naomi Osaka for representing their sons on the masks she's been wearing throughout the US Open.
41
1,383
3,599
大坂なおみさんは、語るべきことを語るべき場所で語り、期待されている以上の実績を残した。正義はいつも、ある勇気を必要とすることを改めて教えられた。亡き者たちに護られているかのような姿でもあった。
5
436
1,890
「自分は(人種差別撤廃の)意識を広めるための器のような気がする。何をしても彼らの痛みを和らげることはできないけど、必要とされるのであれば力になりたい」「自分を表現することを恐れない。新しい発見や出会いがあって前とは違う人間になれた」
胸にじんときます。
36
1,485
3,884
〈日本では中絶の際、配偶者の同意が必要だ。これも母体保護法の条件から外されるんじゃないかな…と私は想像している。浮気して妊娠したら、妻にばれないよいうに中絶したい男性、きっとたくさん出てきますよね?〉
1
60
114
このスレッドを表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
トレンド
いまどうしてる?
有名人 · トレンド
Chris Evans
449,302件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
#ass2020
3,693件のツイート
Insider
2020年9月10日
The most shocking revelations from Woodward's tell-all book about Trump
Insider News
2020年9月10日
How the California wildfires are affecting residents
アメリカ合衆国のトレンド
#BlueLivesMatter
13,028件のツイート