田中淳
😊
社交ダンスで生き甲斐を生み出す経営者

834 件のツイート
フォロー
田中淳
😊
社交ダンスで生き甲斐を生み出す経営者
@Dancexyz1919
プロ社交ダンサー / #社交ダンス を土台にした事業を営む経営者 ART DANCE JAPAN(株)代表取締役社長 / 都内でダンススタジオを3 店舗経営 / ダンススタジオ経営のヒントやアイデア、ダンス界の事や日常のことを呟きます / 家族ネタ大好き
🥰
/ #ダンツイ / フォロー&DM 大歓迎!
東京 js-dance.com2018年1月からTwitterを利用しています

田中淳😊社交ダンスで生き甲斐を生み出す経営者さんのツイート

固定されたツイート
ダンススタジオには経営理念が無いスタジオが多い それはそのスタジオがこの社会にとって何をする事が目的なのかがわからないスタジオだと言う事 社交ダンスを教えるのは当たり前 社交ダンスを通して何をするスタジオなのかを決める必要がある 先ずは経営理念を確立すること それが判断基準になる
2
6
154
交渉はとっさの判断力が必要だ どんなに事前に準備していても 相手の希望や求めているものが 都度変わる事もある その時に必要なのは 「どうしたらWin-Winになる提案が出来るか」 と言う事に対して思考を回すことが大切だ 共に良くなるアイデアを考える習慣を持つ
1
21
今自分が上手くいっていない と思っているなら それは自分が今迄してきた事が招いた結果だと思う 今自分が上手くいっている と思うなら それは自分がしてきた事が招いた結果だと思う 結局自分の今の現状は どうであれ自分が招いた結果なんだ 責任は自分の中にある 自分の人生は自分次第!!
1
33
ダンス教師は生徒様の願望を知ることがファーストコンタクトである 生徒様が求めているものを提供することが大切 決して技術の押し売りをしてはならない しかし求めているものプラスαが提供できるようでなければ満足度は下がってしまう 求められている少し先を提供する技術を磨く #ダンツイ
38
ダンスを上達させる為には レッスンを受ける     ↓ それを反復練習する これを繰り返しますね これは経営も同じです レッスンを受ける     ↓ それを現場で実践 これを繰り返す 経営だけでなく営業でも マネジメントでも同じ ちゃんと習うべき!
23
トップとして常にメッセージをすることが大切だと思う 「上手く話そう」 とか 「良い事言おう」 とかではない 何を大切にしているのか 今どう思っているのか 未来をどうしたいと思っているのか 等身大で語る 泥臭く人間味のある経営者でありたい
1
2
45
おはようございます
目が笑っている笑顔
人間関係ってとても大切ですよね ただ関係性を築くのではなく 相手とWin-Winな関係性を構築して 達成する そこには沢山の成長があります それがダンスのパートナーシップで学べるんですね より良い人間関係を構築しながら 達成することを学ぶなら社交ダンス がおすすめです
1
1
38
ダンスの技術を向上させる為に動画を見る 真似してやってみる 上達する ダンスの技術を向上させる為にレッスンを受ける 自分では気が付けない盲点を指摘してもらえる 上達する どちらがより効果的だろうか? これがレッスンを受ける価値である。
1
32
「ねえ、カッパが好きな食べ物ってなんだっけ?」 って妻にメールすると 「きゃーり」 と返事 「きゃーり?」「ぱみゅぱみゅ?」 って聞いたら 「きゅーり」 「なんし」 って来たから 「なんし?」 って聞いたら 「なんじゃって打ちたかって」 って帰ってきて もう何が何やら カッパごめんなさい
大爆笑
2
21
新人スタッフからは 「コミュニケーションを沢山とって頂けて嬉しいです」 といわれ ベテランスタッフからは 「コミュニケーションが少ないです」 と言われる私は コミュニケーションの頻度よりもコミュニケーションの質に問題があるかもしれないという自己評価が起きました あと関わる優先順位も大切
1
1
40
長女の学校から電話があった どうやら宿題で出ていたリコーダーが上手く吹けなかった彼女は上手な人の演奏をiPadで再生し それを別のiPadで録音して提出したのがバレたらしい 不正はいかんぞ!! と叱るも、後でこっそり彼女の度胸と創造力にほくそ笑む私
キラキラ
3
1
39
自分は良かれと思ってやっていることでも周りが求めている事でなければそれは良い事にはならない しかし長期的な視点で見たときにそれが良い事であれば少し形を変えて今やっている事をすれば良い どんな風に形を変えるかはセンスもあるがそこは経験だと思う 経験に勝るもの無し!
1
26
ダンスパーティーなどに行くといわゆる教え魔と言われる人に出会って散々だったと言う話しを聞く 何故その人は教えたがるのか それは 自分はダンスの知識も技術も卓越しているから正しい この人は正しくないから教えてあげて上達させてあげる事が自分の責任だ きっと喜ぶに違いない と思っているのだ
1
28
ダンスの練習をする時にいつもと変わらない流れで練習をしても効果的に上達しない 同じ事の繰り返しは再現性を高めてくれるが変化はし難い 定期的に流れを変えて練習する それは経営でも同じ事 集客も慣れてはいけない 定期的に流れを変えながら変化を促す 習慣化とマンネリは違う #ダンツイ
1
16
人は情報が少ないと正しい判断は難しい その人があらゆる角度から判断して選択出来る様に 必要な情報を必要なだけ提供する しかし効果的な情報の提供は技術が必要となる 英語が上達したければ英会話教室に行く ダンスが上達したければダンススタジオに通う 専門分野で学ぶ事が効果的だ #ダンツイ
8
今日は一般社団法人日本社交舞踏教師協会主催で行われる秋のパーティーの会議をしました。 コロナ禍ならではの準備をしたりこんな時だからこそ出来る企画を煮詰める会議をしました。 準備も万全です! ダンス界を盛り上げる為に実行委員長として全力を尽くします。 開催日は10月25日ですよ!
21
パートナーが自分の思い通りになると言う間違った考え方を捨てるべき パートナーと良好な人間関係を作ろうと思ったら先ずは信頼の床を引く 私は正しい あなたは間違っている だから正してあげることが私の責任である という考えを捨てる 自分も相手も最善を尽くしている #ダンツイ
1
5
70
このスレッドを表示
よくある練習風景 男性「ここ遅いよ!もっと速く動いてよ!」 女性「貴方のリードが遅いから動けないのよ!速くリードしてよ!」 ここにはいくつかの問題点がある 1言い方は適切か 2自分を直す前に相手を直そうとしていないか 3そもそも相手を下にみているのでは? 練習の意図は2人で上達する事である
2
47
これ、伝えたい!
引用ツイート
末廣樹理菜
⚔
社長秘書のひとりごと
@jurinasuehiro
·
教科書には書かれてないけど 知らないとやばいこと ①CCメールは「全返信」で返す ②「了解しました」は敬語ではない ③片手で物を受け取らない渡さない ④遅刻/欠席連絡をメッセで済ませない ⑤メールに件名は必須 ⑥食事のお礼は[直後・メッセ・次会う時]の3回する 「現代っ子」で許されないのよ
このスレッドを表示
2
11

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

有名人 · トレンド
Chris Evans
トレンドトピック: #chrisevansleak
434,778件のツイート
スポーツ · トレンド
Christmas Eve
1,817件のツイート
Tech Insider
2020年9月10日
Do you know how to take the best poop according to science?
IMDb
2020年9月10日
Fans React to Dune (2020) vs Dune (1984)
K-POP · トレンド
CHAEYEON
16,152件のツイート