固定されたツイートSTK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·5月20日ジャズサックス奏者を経て中森明菜個人事務所入社。 現在は企画・制作、文化教室&書道協会経営。 取引先は電通、NHK、民放、小学館、集英社等。 B'z元ベースシスト明石氏に知的財産権を学ぶ。 中森明菜「楽園の女神」作詞 マネージメント、営業、企画運営、コンサル、作家から画家まで1310246
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·4時間時々、何とも言えない悶々とした気持ちになる。 無理やり長所を探して持ち上げる、励ます。 タレントがお姫様扱いされて天狗になり、干されるのを何度も見ました。 無責任に持ち上げて、扱いづらくなってきたら使わないメディアやマスコミの無責任。 芸能に限らず普通の対応が本当の優しさだと思う。12
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·5時間さて今日も睡眠2時間ほどで仕事に突入しております。 睡眠不足を何とも思わない思考が、ストレスを極小させて健康なのか、元々丈夫な体なのかわかりませんがいたって健康です。 ・睡眠不足 ・寝ないと不健康と思うストレス 本当はどちらが体に悪いのか、、、。4
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·11時間心理学を教えていて、合わない人なら離れればいい、って。 それは、最終手段としてはアリとは思うけど、、、。 合う人の方が少ない筈だから、先生ならちゃんと心理を説き、離れるを繰り返さない為に心の有り様を探るトライをしないと。 ちなみに、いいね数百になっていた。みんな大丈夫?6
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·9月9日後悔のない人生、というけれど、後悔するかしないかなんて未来の事だから誰もわからない。 ただ言えるのは、やった、やらなかった、だと、やらなかった事は可能性が残ったままなので、やったけど失敗、より後悔する確率は上がる。 あなたは、やる?やらない?115
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·9月8日今日は久しぶりにタレントの胡桃沢ひろこさんとランチ。近況が聞けて楽しい時間でした。 以前は書道展にゲスト出演してもらいましたが、また仕事でご一緒したいですね!!11
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·9月7日いいねを多く、バズって、フォロワーをいかにはやく増やすか、に試行錯誤する人が多いので、 いかにいいねがつかず、バズらず、フォロワー増加が少なく、に試行錯誤して自分なりのダメデータを集めようかと画策中(笑2
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·9月6日私もコンサルなどもやってますが、指導したりアドバイスする職種の人が、開始して〇か月、もう少しで〇千フォロワーなんです、必死で頑張ってるからよろしくお願いします、って、、、。言論の自由で誹謗中傷以外は何言ってもいいと思うけど、私ははずかしくて言えない。16
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·9月5日さっさと行動したほうがいい? なりたい!こうありたい!と思ってすぐ行動したら、まず上手くいかない。 ゆっくり時間をかけて目標を定め、資金が無ければ集めるもしくは無くても進める方法を考えて予定を組む。 で、根拠のない不安に苛まれる前にさっさと行動する。さっさと行動のタイミングはココ!17
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·9月4日学びたいと思っているときに、同意見のツイートを読んでいいねを押して安心してもしょうがない。これは受け入れ難い、スタイルが違う、という中にきっと答えはあるはず。 自分に無いものを学びたいのか、安心を得たいのか。12
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·9月3日あまり好きではない言葉なのでここぞという時に発する、頑張ります。 普段は淡々と、でも怠けずにやっていて、突発的に起こった事やミスで窮地に落ちた時に使います。 普段から頑張ります、と奮起してて、緊急時にもっと頑張れ、は正直つらい。 メンタルを左右する言葉の常用性の話。6
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·9月2日新事業の企画考えて、自分の勉強して、現在午前6時45分。そろそろ仮眠をとろうかな。 若い頃(笑)は月の半分は2~3時間睡眠で半年間継続とか普通だったけど、最近はちょっとセーブしてやってます。でも月に数回は2~3時間睡眠かな~10
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·9月2日認知的不協和に陥ったとき、どう思われるかに負けない人が、右上がりだったり成功したり目的に到達したり生き残れたり永続できたり、、、。 なによりストレスがほとんどない状態になる。 Twitterは認知的不協和に陥らない訓練として最高のツール。8
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·9月1日イーロンマスクが、大学の学位はまったく必要ないって断言する。 それを聞いて、そーなんだ~とか言いながら、そんなわけないって心のどこかで思ってる。 ビジネスってお金が入って出て、残ったのがいくらか、だけ。 猛勉強して100億円入っても100億円出たらゼロ。 誰でも可能性がある。10
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·8月31日ビジネス その昔、芋を持ち水が欲しい人と、芋が欲しくて水を持ってる人と物々交換。今は商品とお金の交換。 役に立ちたいだけなら、欲しい人に労働力や商品を無償提供すればいい。 ビジネスはビジネスときちんととらえることがとても重要。 誰かの役に立ちたい、はカッコいいけど信用に欠ける。118
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·8月31日最近、仕事が忙しくてあまり寝てない。出来るだけ早く済ませて寝る時間を増やさないと、はもっともらしい話だが、私なら、本当に睡眠不足は不健康なのか?睡眠に代わるものはないか?と、体やストレスについて調べる。 私の成功哲学のひとつ17
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·8月30日仕事で毎日同じ事をするルーティン的習慣は、型にハマって思考をこじんまりとさせ、広がりが無くなる、、、なんて思っていませんか。 色んな情報がすぐ検索できる時代では心配無用。逆に言うと、ルーティン化の少ない人でも思考の硬化はありえる。単にルーティンしたくない言い訳かビビり過ぎです。22
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·8月29日自分を知る 寿司が好きとか果物はイチゴとか、ではなくて、譲れない事、即ち自分的にこれをミスったら立ち直れない、ゲームオーバーになる「これ」を知っておくと、失敗も少しは怖くなくなって気持ちが楽になることうけあい。5
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·8月28日例えば「楽しい」 楽しいだけでは抽象的すぎてわかりづらいから補足する。 そもそも誰かに伝えるから抽象的であって、誰にも伝えないなら補足はいらない。 なので補足は、伝えたい人の知っている事で例えたり比較したりが重要。 結論:コミュニケーションは雑談などでその人を知る事が大切。9
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·8月28日#危機管理能力 が上がってきてます。 危機管理能力に限らず、言葉の使い方くらい調べないと、そりゃあ非難されます。2
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·8月27日バランスが大事のバランスとは。 長い人生、心身共に良好で上出来な時もあれば、体調不良やコミュニケーション不足でトラブルも必ずおこる。 なので、どうすれば致命傷にならないか、を日々少しずつ思考する事が生き抜く一つの方法。 善い時、悪い時を点で見ず、善し悪しを幅で見るとストレス減。9
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·8月26日一人で抱え込んで頑張らず、助けを求めよう。皆快く助けてくれるから思い詰めないで。 一見素敵な話ですが、、、。 皆が助けてくれるから、、、だと、もし誰も助けてくれなかったら、その人は二度と助けを求めなくなり、更に思い詰める事に。 根拠は仕事の成功の為、のはず。13
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·8月25日継続 継続が大事、継続したから成功した、は周知の事実ですが、実践するには抽象的すぎます。 確固たる理由が必要 例)将来有用かもしれないから資格を取る、だと有用でないかもしれない(曖昧)ので言い訳しやすく続けにくい。 まずは「必ず要る事」で継続し、継続成功経験を積み上げる。17
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·8月24日ご褒美 この作業を、ルーティーンをこなしたらご褒美にケーキ、旅行etc はよく見ます。 作業が、ルーティーンが「無事終わった」「想像以上の結果」が『ご褒美』というツイートをあまり見かけないので呟いてみました。10
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·8月23日仕事ができない人、迷惑をかける人 やらないと思って持って(準備して)こない。 仕事ができる人、迷惑をかけない人 やるかもしれないと思って持って(準備して)くる。 パフォーマンス能力以前の、誰でもできるとても大切な「心がけ」9
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·8月23日深夜にお仕事真っただ中の方々お疲れ様です、って私もですが(笑 夜は自分時間がゆったり流れている感じでリッチな感じですが、日中に起きて短時間でいいので陽の光にあたりましょう。ビタミンDが体内で生成されますので。 では皆さん、どうぞご自愛ください!!11
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·8月23日本選び 本で知識を増やしたり気付きを、と思っているのに、読み易さや合う、合わないで本を選ぶと読む速度や理解度が上がるから本選びの基準にしてる、って、、、。 知らない事を学びながら読み進めるので時間かかるのは当たり前。 有益な本を見逃してる可能性大でもったいない。114
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·8月21日ホンダは2015年からF1復帰。しかし、そのエンジンは出力も耐久性も無く「日本の恥」「勇気ある撤退を」など、怒涛の批判や誹謗中傷の中、ひたすら前に進み、2019年には表彰台を常に狙えるまでに。 見習いたいですね、ホンダスピリッツ!!114
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·8月21日〇〇日でフォロワー1万、の数字に意味はない。その数字を見た人に、凄い人と思わせるバイアスをかける為の数字=手段。 凄いと思わせ、自分で一気にハードルを上げた分、期待に応えるには人の2倍、3倍の努力が必要=継続が難しい。 私は慌てず驚かず、継続されてるか定期的に楽しく眺めてます。19
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·8月20日ピエール=シモン・ラプラス ラプラスの悪魔 18世紀~19世紀を生き、この概念に辿り着いたラプラスは孤独を感じ、未来に不安を感じたのだろう。 私はこの思想の逆説、根拠まで正しく戻る事ができるという考えを持ち、仕事や人生の糧にして、とてもリラックスして生きてます。9
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティングさんがリツイートブラックジャックくるみ味BJK@BJK49392393·8月19日返信先: @STK59332263さん解らない人が多過ぎて それ必要って… 説明する気が失せたのを 思い出します14
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·8月19日マッスルミュージカルのリーダーが立ち上げたハッスルマッスルの事務局長をやった時、大道具、小道具製作でペンキ塗ったり、メンバー練習も見て、営業も制作もすべて立ち合いました。 これの意味するところを解らないと経営や管理職は難しいかもしれない。1224
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·8月18日これはこうあるべき、何歳までに基盤を作り、〇〇論は必須、ルーティン決めて、モチベーション上げて、いつも笑顔で、など見かけますが、窮屈で私はできません。実体験から気づいたら一つずつやる。 当たり前ですが、決め事多いと苦痛だし、不実行で自信無くす為にやってるようなもの。淡々といこう。13
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·8月17日例えば食事マナー ナイフとフォークの使い方などを本や映像を見て覚えても、日頃やらないと忘れます。 でもテーブルマナーが何故生まれたのか、を知ってたら困る事はほとんどありません。 極端な話、マナー違反しても、素敵な笑顔の女性は許される、は本当にあります。 物事のルーツを知ろう。13
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·8月16日本を読む前に、著者はどんな人なのかを必ず調べる。 出身地や学歴、職歴、年齢など。 書いた人を知る事で、どんなバイアスがかかっている可能性があるかを念頭に置きながら読むことができる。 そうすれば少しは偏重のない内容を学ぶことができる。 偏りを信じて行動すると思わぬ方向に進む可能性大。16
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·8月15日ある人や会社から何かを学ぼう! と思い、情報収集する。 えっ!?最近の情報と過去の情報の整合性がとれてない、と感じることが必ずあるはず。 それはその人や会社がブレたり全く方向転換したのか、情報精査が根拠まで辿り着いていないのかもしれない。 根拠が曖昧だと手段に振り回される。23
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·8月15日サンズエンタテインメント社長から連絡をもらいましたのでお知らせです!! 本日16日のワイドナショーに竹内麗さん出演されます!! 皆さん是非ご覧ください!! #ワイドナショー #竹内麗2
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·8月14日「経験」の話をしていて、 どうも話が噛み合わないので よくよく聞いてみたら、、、 本を読んだから経験した、ということだった。 経験の定義から話をしないといけないケースがあるんだと、ある意味勉強になった。2135
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·8月14日東京事変がトレンド入り 椎名林檎さんデビュー前の出来事。 東芝EMIの担当ディレクター篠木さんと話していて、曲は自身でプリプロレベルの音源を作成するなど音楽に対する貪欲さ、執着心が凄いと。 で、あのインパクトある楽曲が出来上がる。 貪欲、執着、芸能では必須です!! #東京事変6
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティングさんがリツイートうーご@チップカンパニー@chipcompanyblog·8月13日失敗どの向き合い方、非常に難しいところですね。大事なことです共感。引用ツイートSTK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263 · 8月10日願望と現実 失敗から学んで行動したら勝ち、はよく見ます。 触れたくない失敗を直視し、検証し、再度仮説を立て、行動にうつす、を繰り返す。 現実には「失敗を直視」で、見たくないというバイアスがかかるから先に進めない。 どう考えれば偏見無く見れるか、を自分と対峙するところから。16
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·8月13日2016年インドでモディ首相が、高額紙幣廃止と20時に発表、4時間後の0時に執行。 紙幣交換は1か月半程猶予があったそうですが皆パニックです。 テロの資金源等の根絶が理由だそうです。 それを知って、そうなんだ、ではなく、政府の思惑を深堀り、いわゆる行間を読む、で何かが見えてくる。4
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·8月13日コロナでお休みしておりますが、絵の指導をさせてもらってます知人の彦摩呂さんがローラさんに「食レポ」のコツを伝授!! 普段から穏やかで楽しい彦摩呂さんをどうぞよろしくお願いします!! お見逃しなく!! #彦摩呂 #rola彦摩呂さんにおいしいお店で食レポを教わったよ〜【Hikomaro taught me how to be the best...今回は彦摩呂さんがおすすめのレストラン予約してくれて ローラに食レポを教えてくれたの!! わたしの食レポスキル、どんどんあがったよ(^O^) ※今回の動画は2月上旬に撮影したものです ▼今回の動画の後半戦は 彦摩呂ちゃんねる満腹大王にて 8月14日(金)配信予定 https://www.youtube.com/c...youtube.com3
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·8月12日任された仕事を、こんなもんでいいだろう、と適当にこなす。それを後日誰かが見つけ、慌ててやり直す。 甘い考えは他の人の仕事を増やして大事な時間を奪う。 どんな小さな仕事でも全うしないと結局誰かに迷惑をかけることに。 元気に明るく挨拶も大事だが、これはもっと大事。16
STK 佐竹/経営者&マネジメント&営業&マーケティング@STK59332263·8月12日私の写真は元集英社写真室長で高倉健さんご指名カメラマンだった知人の今津さん撮影。 人脈には恵まれていますが、優位であるだけで決定的ではない。 #母校買収 がトレンド入りで、普通の家庭で育った、の「普通」に物申す人が沢山。最初から偏見ではどうしようもない。私は一つの事実を俯瞰したい。5