中国「超キャッシュレス社会」
https://news.goo.ne.jp/article/diamond/business/diamond-134622.html?page=4
恐ろしいほどのスピードで進化してる中国!
偽札が横行しての後押しもあるが電子マネーが通貨を超えてる。
そんな時代に突入してる中国です。
電子マネーは日本のお家芸とは昔の話で今は中国が一番。
90%が電子マネーで買い物!屋台も!さては物乞いまで!
スマホ無しでは動けない時代になってる様です。
ココまで電子マネーが普及してるなら日本にもおサイフケータイ対応
スマホも販売してくれると良いのですがHUAWEIさん。
自分が待ち望んでるHUAWEIおサイフケータイ( *´艸`)
あなたもコメントを投稿しましょう!
コメント 6件(返信コメント:3件)
投稿する
紅蓮弐式2017/08/10 10:33
中国の電子マネーはQRコードのやつだったはず、日本だと楽ペイみたいのかな。
返信
いいね 2
玉ねぎ部隊2017/08/10 19:34
紅蓮弐式さん
中国の進化は驚くべきスピードです。
今日はQRでも明日はFeliCaに変わってるかも?
ソニーの分野が、どの国まで広がるか!でしょうね。
返信
いいね 1
ヒィロ2017/08/10 08:42
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170810-00000012-mai-soci
<電子決済>本人確認、カード会社任せ アップルペイ詐欺
---… もっとみる
返信
いいね 1
玉ねぎ部隊2017/08/10 19:32
ヒィロさん
アップルが脇の甘さを露呈しまいたね。
日本なら機種変更時に乗り換え番号が必要です。
その番号を取り損ねたら郵便で証明書のコピー送って郵便で番号を送付!
つまりアナログ方式が一番安全と見て今も変わりません。
証明書まで電子が一番怖いと自分は思います。。。マイナンバー制度も^^;
返信
いいね 1
ヒィロ2017/08/08 20:37
失礼を承知で申し上げますが,電子マネーにしても不正が行われる気がします…。
返信
いいね 2
玉ねぎ部隊2017/08/08 21:03
ヒィロさん
それ、有っても可笑しくないよね^^
ソニーの特許がドコまで公開して極秘にするかが問題点ですね。
0.2秒で判別する技術は、まだ日本だけらしいです。
返信
いいね 2