UQ PLANET掲示板コンテンツ終了のお知らせ

UQ PLANET掲示板コンテンツ終了のお知らせ

平素は『UQ PLANET』をご愛顧頂き、誠に有難うございます。

この度、2020年9月末日をもちまして当コンテンツを終了させて頂く事となりました。
これまでご利用頂いた皆様には、心より感謝申し上げます。

なお、掲示板コンテンツの終了に伴い、本サイトは『UQ公式ホームページ』に統合いたします。
記事コンテンツ(UQ通信)は、『UQ公式ホームページ』でご確認頂けます。

是非、ご活用頂けますと幸いでございます。

敬具

uqモバイルのPOIの拠点数

木になる気

2017/07/14

よく、uqモバイルは速い(uqモバイルはずるい)と言われていますが。w

mvne兼mvnoの事業者の中では、原則POIの内容は積極的に公開しませんが、匂わせる発言は探せば出てきます。

例えばocnモバイルは法人向け契約ではかなり以前に東日本に加えて、西日本拠点を用意したとのことです。状況によっては一般向けでも利用されているかもしれません。

iijmioでも、東日本と西日本の二重体制になっていると、確か2016年に明記されています。
mineoは、西日本だけなので増やしたいとは、よく小耳にはさみます。(それでも東日本にないのは、有利条件ですね)

さて、uqモバイルさんは、どうなっているのか、簡単に調べてみましたが、速度が云々ばかりで、肝心の情報にたどり着けませんでした。

こういうのも品質だと思うんですが、ご存知の方いらっしゃいませんか?

あなたもコメントを投稿しましょう!

コメント 4


投稿する

Kanon好き

Kanon好き

そもそもUQとKDDI(au)の間にPOIが存在するのだろうか?という疑問があったり(^^ゞ

まあ現在は、流石にネットワークは別に構築はしているのでしょうけどね。(^^;

    木になる気

    木になる気

    冷静になって考えれば、mnoは東西二拠点あっても不思議ではないでしょう。docomoはTVで明言していました。auやSBがそうでない訳がない。


    同じ理由でmnoとしてYモバやuqモバが東西二拠点あっても不思議ではない。廉価であって、しかも事業の一部がmvno形態であっても、本質はmnoの二社、最低二か所あるんんでしょうね、きっと。もっとみる

      ヒィロ

      ヒィロ

      十分な速度なので,POIはこうだ!積極的にふれ込むこともなさそうです。


      幸か不幸か,多くのユーザーはそのような冗長性には注目していませんから…。


      とは言うものの,もしもの時はauに特別なお願いをして,POIを心配しなくても大丈夫ような状況に持って行もっとみる

        玉ねぎ部隊

        玉ねぎ部隊

        iijも拠点を二つ持ってますが一人当たりの資金をmineoより上げられないから

        速度面で向上出来ないと前回のiijミーテングでぼやいてました^^;

        mineoも関東に拠点作りたいらしいですが関電が何考えているやらですね。

        UQは拠点はいくつか?非公開なので想像でしか言えません。

        速度から言ってAUと同じでしょうwと思います。もっとみる

          関連度の高いトピック