記事紹介:「Googleドライブ」は「Backup and Sync」に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/15/news059.html
Windows/Mac版「Googleドライブ」は「Backup and Sync」に
-----
ご参考まで。
えー!慣れ親しんだその名称を捨てちゃいますか(^^ゞ
リニューアルという意味合いはあるかもしれませんが,ユーザーが付いていけるようなネーミングのポリシーにして欲しいかなぁと。
似たようなサービスが乱立する中,Googleの語句が入る名称はわかりやすかったですよ。
でも,そのうち慣れないとなぁ…。
あなたもコメントを投稿しましょう!
コメント 6件(返信コメント:3件)
投稿する
たーぴー2017/06/16 20:38
Googleは切り替えが早いですね( ̄▽ ̄;)
返信
いいね 1
ヒィロ2017/06/16 20:50
たーぴーさん
ですね。大企業なのに決断が早いというか,小回りが効くというか…。
まぁ,それによって影響を受けるユーザーもそれなりにいますが(^^ゞ
返信
いいね 1
スーマちゃん2017/06/16 16:25
えーっと1TB(友人とシェア)使ってるのですが
もう慣れちゃったから今更変更されてもなぁ~って感じですw
返信
いいね 2
ヒィロ2017/06/16 19:02
スーマちゃん
(さん,付けない方が良いですね?)
い,1TBのGoogle Driveですか…。いやぁ,私の身の回りでは聞いたことがない容量です(^^ゞ
当然出し入れする際のデータ通信量も結構なものですよね。
返信
いいね 1
玉ねぎ部隊2017/06/15 19:07
そもそもバックアップ用なのに、なぜ!ドライブ?と違和感ありました。
変えるならもっと早く変更して欲しかったですね^^;
慣れるまで時間掛かるけど正解だと思います。
返信
いいね 2
ヒィロ2017/06/15 19:46
玉ねぎ部隊さん
なんと!私の認識が少数派だったのですね(^^ゞ
いやぁ,普通にUSBメモリ代替のクラウドドライブだと思っていて,そのように使ってきました…。
返信
いいね 2