このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
12.4万 件のツイート
フォロー
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
【お知らせ】
主宰している「ぼくらの非モテ研究会」という男性語り合いグループから本が出ます。私は男性グループの運営や課題、男性の被害や加害経験、身体嫌悪や自慰といったテーマのほか、私自身が過去に受けたパワハラ被害とその回復について力を入れて書きました。よければ読んでやって下さい。
引用ツイート
青弓社
@seikyusha
·
【9月の近刊】ぼくらの非モテ研究会編著『モテないけど生きてます――苦悩する男たちの当事者研究』:男性の生きづらさを語り合う当事者研究グループ「ぼくらの非モテ研究会」。切実さのなかにもユーモアあふれる彼らの研究成果をまとめる。 seikyusha.co.jp/bd/isbn/978478
68
146
「女性活躍」ってそこにあるのは性差別の問題なのに「女性活躍」という言葉が使われ続けることへの違和感。人種差別問題で「黒人活躍」と言わないように(アファーマティブ・アクションはあるかもけど)、「女性活躍」もそろそろ「性差別の是正」ときちんと言った方がよいのではないでしょうか
6
395
912
「これからの男の子たちへ」という題名だけど、「彼らを囲む社会全体」への気づきの本でもありそう。全ての人が読むべきか。
引用ツイート
okumuraosaka
@okumuraosaka
·
『これからの男の子たちへ』(大月出版)を上梓した。家庭内から少年誌の性表現まで…社会に根付く「有害な男らしさ」 太田啓子弁護士が語る「子育て論」|弁護士ドットコムニュース bengo4.com/c_18/n_11717/ @bengo4topicsより
3
6
『非モテ』の苦しみ。その、あなたを苦しめているものの正体はなんなのか。自分の内面に目を向けてみましょう。その手引きとなる本です。
これからの男の子たちへ :「男らしさ」から自由になるためのレッスン
7
15
「無自覚」を自覚するのって本当にムズいから、他者による指摘がすごく重要。
それを受け入れられるか、はねつけるか?
自分の外側と戦うマッチョな「強さ」よりも、自分の内側に目を向けられる「強さ」の方を大切にしたいな、と思う
21
827
3,080
このスレッドを表示
RT 「差別なんてしない!」よりも
「無意識な差別意識があるかもしれないから、気をつけよう」と思うことから始めてみる
59
2,754
1万
このスレッドを表示
差別の本質を理解していたら「僕は今後も差別なんてしません」なんて絶対に言えない。
無自覚な差別構造、偏見は私達の社会や心の奥底に根をはってる。
引用ツイート
つるの剛士
@takeshi_tsuruno
·
僕は今後も差別なんてしませんので、どんな人であろうと悪いことには悪いとハッキリと言います。差別を助長しているのは紛れもなく犯人本人であり、被害者が泣き寝入りしてしまう世の中こそ差別だと思うからです。改めまして、今回僕のツイートで気分を害した方々、本当にごめんなさい。今度こそお終い
このスレッドを表示
9
948
2,196
このスレッドを表示
本日急遽17:00から生配信番組を行うことになりました。できるだけ多くの皆さんの質問や疑問、ご意見に答えるための時間にしたいと思います。新党結党や合流の理念や政策、趣味など日常的なことまで、ぜひ質問を #えだのボイス までお寄せください。
youtu.be/MwlS4G4LWSs
204
519
632
食べログの評価、すべての系列店で0.2ポイント低下
焼き肉店の経営会社が、不当な理由で評点を下げられたとして、食べログ側に約6億4000万円の賠償を請求しました。
2
22
17
神奈川、首都圏で食品スーパー三和を利用している方は、ぜひこの労災事故を知ってほしい。三和の惣菜工場では労災事故が相次いでおり、対策も十分にしていませんでした。それどころか労災を訴えたフィリピン人労働者に「全部労災になっちゃうじゃん」と有給休暇を勧める始末。
136
83
このスレッドを表示
「フェミはこれにはダンマリ!」が出たぞー。ネトフリのやつ、むちゃくちゃ話題だよね?
何でもかんでもダンマリって言うけど実際ダンマリなのかどうかって確認するのすごい難しいと思うよ…。
引用ツイート
ムービー野郎【非公式】
@Movie_oftheDead
·
国内でポスターになった二次元の女性の胸が大きいと
発狂していた方々は、なんでこっちには無関心なんだろう。やるなら一貫してやらないと、説得力がなくなると思うんだがなあ。 twitter.com/yousayblah/sta…
51
109
返信先: さん
え。このツイートの前から批判流れてきてますけど…?これ以外にもいくつも。反応も凄いですよ。海外では署名も立ち上がってますよね。
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
4
19
「アベノミクスで生活保護世帯は減少」と菅さんが言ったのは、不正確というか事実とは違うというか、端的に嘘だったわけですよね、、
14
712
1,064
こういうファクトチェックがすぐに行われて記事になるのは大事。見出しには「不正確」とあるが、記事の末尾にあるように「事実と違う」とはっきり書いた方がよい。「明らかに」とまで菅官房長官が言っていたことが事実と違っていたのだから、そこはより、はっきりさせてほしい。
引用ツイート
毎日新聞ニュース
@mainichijpnews
·
ファクトチェック:実は増えていた 「アベノミクスで生活保護世帯は減少」菅長官発言は不正確 mainichi.jp/20200911/k00/0
17
1,739
2,644
「国際政治学者として興味深いのは、この事件が明らかに「冷戦」の一局面であること。にもかかわらず、ごく最近まで覆い隠されてきたことである」
今週の本棚:岩間陽子・評 『インドネシア大虐殺』『楽園の島と忘れられたジェノサイド』=倉沢愛子・著 - 毎日新聞
61
93
虚構新聞か?と思いますよね、普通。
引用ツイート
朝日新聞(asahi shimbun)
@asahi
·
安倍首相、約1カ月ぶり夜の会食 コース完食しワインも asahi.com/articles/ASN9C
17
734
1,439
キャラ化は従来あると思うが、最近のキャラ設定の方向性をまとめてほしい:「自民党総裁選を前に、政治家がキャラクター化して親しみやすさをまとう動きが目立つ。人気ゲームへの登場を計画してみたり、ネット上で愛称をつけられたり。政治家の「キャラ化」がもたらすものとは何か」
1
18
48
このスレッドを表示
コロナ禍で家庭内性暴力の相談が増えています。NPO法人「妊娠SOS新宿」には4〜6月だけで5件の相談が。代表理事の佐藤初美さんは「女の子たちはすぐに相談できず、悩んで悩んで悩み抜いて、その間に妊娠週数が進んでしまう」と話します。
102
66
トランスジェンダーに限らず、無知と偏見に基づいた想像上の脅威を特定の属性の集団に仮託して一般の不安を煽るというのは、要するにデマゴーグであり、広く公言するのはヘイトスピーチ。
すべての人が平和に安全に共生する社会をめざすうえでは、その妨げにしかならないっしょ
25
71
暴力的な行動まで「男の子だからしょうがないよね」と、「男子あるある」で受け流すことの積み重ねは、「有害な男らしさ」に結び付くのではないか
「これからの男の子たちへ」太田啓子さんインタビュー 男子にこそ正しい性教育が必要だ
22
40