マスク未着用途中降機乗客@mask_passenger·9月9日5、乗務員の指示に従わず業務を妨害した、という指摘は当たらず 客観的事実について質問を行うことは正当な権利で、適切な回答を与えることは乗務員の「業務」です。不可解な対応に疑義を呈することも当然の行動です。これを曲解し上記の認識を持たれることは、恣意的な判断といって過言でありません66186
マスク未着用途中降機乗客@mask_passenger·9月9日またその「方法」についても他の乗客の静穏な環境に配慮し、適切な方法で行っています。例えば、座席ではなく機内の前や後ろのスペースに移動したり、書面でのやり取りに一部切り替えたり、可能な限りの工夫を加えています。32225
マスク未着用途中降機乗客@mask_passenger一部報道で「コックピット近くで詰め寄っている」のような危険な印象操作がなされましたが、狭いLCC機内ではCA詰め所とコックピットの距離が近いこと、詰め寄っているのでなく単にマスク越しの声が聞き取りづらく近くなることに起因します。意図的な印象操作は責任ある報道姿勢を欠く由々しきものです午前2:35 · 2020年9月9日·Twitter for Android27 件のリツイート1 件の引用ツイート35 件のいいね
マスク未着用途中降機乗客@mask_passenger·9月9日返信先: @mask_passengerさんCAの他の業務との兼ね合いに配慮し、その指示は尊重しています。正当な疑義を呈する対話が、いかなる意味で業務妨害に当たるか、説明を求めても何の根拠も示されていません。曖昧な認識に基づき、重大な処分が下されることは極めて問題です12229
マスク未着用途中降機乗客@mask_passenger·9月9日ピーチ社の一方的な判断と当事者である私との間では、事実認識が食い違っています。当然ながらこの点ピーチ社は説明責任がありますが、機内においても後日の質問提起においても未だ十分な説明が責任ある立場の方からなされていません。22771