第11話
「いらっしゃーい」
「Aセット、メキシカン入りまーす」
「ヘイユー!」
『何さ』
「だからね、音楽っていうのはね。エンターテイメントなの」
「どうぞ」
「あ、どうも。俺もさぁ、来年までにはメジャーに乗り込むつもりだし」
「ところで、君は最近どうよ」
『まーボチボチやって…』
「いいんじゃないの?女の子はさ。そうそう、エンタメは犬であり猫なの」
「ごちそうさま」
「ありがとうございまーす」
「むしろ、ボースカが音楽だと気付かせてくれた。ファンの人たちには感謝しかないのです」
『大槻くんって、面白いね』
「僕がボースカで、君はジュリエット。いやむしろ彼女。そして高木ブーさんが伝説となり、それでいいのだ」
『ビールください』
「あーいス」
『フッ』
「だべ?セイジさん飲んでるー?」
「アリガトゴザイマース」
「ロックってひと口に言っても、色々あるわけで。そん中にパンクやニューウェーブなんかがあるんだけどさ…」
「ちょっとマニアックなものにあると、シューゲイザーってのもあってね」
『ふぅーん』
「フッ…シューゲイザーって何?って思うじゃない?俺も思うわけなんだけどー」
「シューゲイザーを語るときに必要なのはぁ、音楽の歴史っていうかぁ、ロックの時代っていうかさぁ…」
「イギリスでね?サイケデリックロックっていうのがあって。そこから始まるわけですよ」
「ノイジーなギターと、ポップなメロディ。それなの。俺なんかはやっぱマイブラのラヴレスなんかに出会っちゃうわけでぇ。でもさぁ、テクノやデスメタル、ネオアコ、ボサノバも。時代っていうか、俺には必要だったわけで…」
「セイジさんまったねぇ~」
「アリガトゴザイマース!」
「例えば上條淳士のTO-Yも必要だったしさぁ…」
『よぉーし、終了!』
ショートなのにさらに短く3本立てに!
しかも江古田ちゃん以外が主演…
舞台も高円寺→新宿→江古田と移り変わってたし背景もどんどん切り替わる
大槻ケンヂとNARASAKIの2人は、バンド『特撮』のメンバーだったり『さよなら絶望先生』の曲を作ったりしてるね
よく見ると江古田ちゃんの部屋もまた今までとは違った独特な感じに…
次回ついに最終回、残る監督×声優は森本晃司×たむらぱん!
しかも江古田ちゃん以外が主演…
舞台も高円寺→新宿→江古田と移り変わってたし背景もどんどん切り替わる
大槻ケンヂとNARASAKIの2人は、バンド『特撮』のメンバーだったり『さよなら絶望先生』の曲を作ったりしてるね
よく見ると江古田ちゃんの部屋もまた今までとは違った独特な感じに…
次回ついに最終回、残る監督×声優は森本晃司×たむらぱん!
|
|
臨死!!江古田ちゃん 11話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 2人の言ってることはわかる? 1…両方わかる
2…大槻ケンヂの言ってることはわかる
3…NARASAKIの言ってることはわかる
4…どっちもわからない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…ショート枠について
-
- 2019年03月21日 20:49
- ID:hd4caC3u0 >>返信コメ
- なんか普通の回だったな(麻痺)
- 12
-
- 2019年03月21日 20:50
- ID:K2H61vre0
>>返信コメ
- ワンランク上で座談会。
オーケンさんはシュッとしてた。
ナラサキさんもシュッとしてた。
監督さんはお酒が回ってた。
林檎もぎれビームが脳内ループ。
ビアノソロ絶品でしたよね❗
どろろED の監督さんですね🎵
絵柄大好き( ;∀;)
管理人さんまとめありがとうございます。 - 3
-
- 2019年03月21日 20:59
- ID:soYkprFU0 >>返信コメ
- 前回と比べるとマシだけど“専門外”の方々って言う感もある……とは言え『どろろ』のEDアニメでお馴染みの方なのでよくぞ引き受けたなぁ。
- 1
-
- 2019年03月21日 21:18
- ID:75hq55df0 >>返信コメ
- えっと.....江古田ちゃん?
監督によって変わるんだなあ。
-
- 2019年03月21日 21:18
- ID:Ch.nRf.e0 >>返信コメ
- 今回のノリは嫌いじゃない。
- 4
-
- 2019年03月21日 21:22
- ID:75hq55df0 >>返信コメ
- アンケート、正直に4に入れた。
スゲエ!3人もわかるのか。 - 4
-
- 2019年03月21日 21:33
- ID:vxD5gboV0 >>返信コメ
- わたてんで乃愛ちゃんかわええやったあとにシューゲイザーの話をナラサキから聞けるなんて思ってもなかった
シューゲイザー大好き人間からすりゃたまらんわ - 2
-
- 2019年03月21日 21:39
- ID:ygt2OiEN0 >>返信コメ
- 内田裕也さんは出てこないのかな(メダパニ
-
- 2019年03月21日 21:43
- ID:mDEjLpR30 >>返信コメ
- スロウでダイヴしちゃう
-
- 2019年03月21日 21:55
- ID:9jILGx7r0 >>返信コメ
- オーケンにナッキーとは……
永久保存版決定
わからん人、なんかごめん - 3
-
- 2019年03月21日 22:16
- ID:VFWZ3zDn0 >>返信コメ
- EDのカマ声きもすぎだろ
-
- 2019年03月21日 22:50
- ID:43CjEXpV0 >>返信コメ
- 上條淳士のTO-Yは必要だった 確かに
- 10
-
- 2019年03月22日 02:28
- ID:wpWQLKR20 >>返信コメ
- 今日の江古田ちゃんはすごい美人な気がする
- 1
-
- 2019年03月22日 08:36
- ID:Rt.a6UTn0 >>返信コメ
- でんでんむしに乗った子供の像が
完全に四季の道のだな
-
- 2019年03月22日 18:26
- ID:BUIbhmdM0 >>返信コメ
- しかし平成最後の年に大槻さん見るとは思わなかったなあ。筋肉少女帯って今の人知ってるんだろうか?
- 2
-
- 2019年03月22日 21:51
- ID:iSfIHoc.0 >>返信コメ
- 筋肉少女帯世代の親より知ってるし親よりはまってるし、筋肉少女帯知ってた世代より知ってることが時たまある。筋肉少女帯はまだまだ現役。
- 4
-
- 2019年03月23日 02:35
- ID:JyjmQooJ0 >>返信コメ
- 高円寺純情という言葉で「ん?」と思ったら主演オーケン。そして高円寺心中の「ヘイユー!」
筋肉少女帯好きにはたまらん一話だった…。 - 3
-
- 2019年03月23日 10:20
- ID:gQICUAJh0 >>返信コメ
- どろろのEDの人か。ロックの知識全然ないから見てる間ずっとamazarashiのさよならごっこが脳内再生されてたわ。
ごめんよオーケン(^_^;) - 1
-
- 2019年03月23日 18:22
- ID:caub0xgT0 >>返信コメ
- 世界観や出てくるキャラは良いんだけどね
-
- 2019年04月17日 13:28
- ID:u.zLC8YG0 >>返信コメ
- 9話までは、演出は様々でもエピソ\ード自体は原作準拠(なはず)だけど、
このエピソ\ードも原作にあるの?大槻ケンジ(風の別名キャラでも)が語るって
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。