第三回。第三(十路近いアラサー男子が学びを得て楽しくなってる)回。
前回、悩みに悩み抜きopenCVについてかなりの文献を見てきたのだけど、ようやっとこ「テンプレートマッチング」についての知見を得る事に成功。
雰囲気で理解する勢としてもね、結構時間かかった。
…そして気がつくんです。
な あ に こ れ ? (ゆっくり)
実に盲点、かなり恥ずかしい見落としだった。
あるじゃん、アゼルバイジャン…
改めて、AapoManagerのなんたるかを理解し、かつそっから派生してMatchTemplateを覗いて大体の合点がいきました。
取り急ぎMatchTemplateLib内の類似度の指定値を弄り、無事曖昧一致の精度を調教することに成功しました。
という報告。いやはやなんとも…素人らしい迷走の仕方で…
マイクラでもそうだけど、自動化って過程が楽しくないですか?