このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
12.4万 件のツイート
フォロー
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
「男子ってバカだよね」「男の子の意地悪は好意の裏返し」。子どもを育てていると、よく聞く言葉ですが、性被害や女性差別などの問題に取り組み、2人の男児を育てている太田啓子弁護士は疑問を投げかけます。これからの男の子、どう育てる?
3
40
59
人生の選択というものはかならずしも「やりたいことをやる」ためではなくて、「したくないことをしない」ためのものであってもいいのだと、歳をとって思うようになった。
263
822
私は社会福祉士養成に携わっている。学生たちは生活問題の当事者にどう接するかというミクロレベルのことには関心があるが、自分自身が賃金労働者になるのだということについてあまりピンときていない。福祉の実践者と賃金労働者という二重性を自覚できないことが多い。
4
242
669
このスレッドを表示
このニュース、本当にマズい。あとの世代も検証できないわけで、そうなると失敗や成功から次の知見・判断を導き出せない。個人やその集団はそもそも間違えてしまう存在なのに。
引用ツイート
毎日新聞ニュース
@mainichijpnews
·
公文書クライシス:安倍首相の発言記録ゼロ コロナ連絡会議40回分 議事録平均わずか10行 mainichi.jp/20200910/k00/0
12
3,758
4,801
このスレッドを表示
「水道、再び公営化! 欧州・水の闘いから日本が学ぶこと (集英社新書) 」は、本当に良い本です。今、政治に何をしてほしいか、はっきり意識化できます。
引用ツイート
今野晴貴
@konno_haruki
·
私がおすすめするのは、以下の本だ。
これからの民主政治のあるべき姿について、これ以上ないほど、説得的にかかれている。
日本の全市民に読んでほしいし、政治家に方々には、必読の「バイブル」といってよいほどの、重要な書物である。
amazon.co.jp/%E6%B0%B4%E9%8
このスレッドを表示
1
17
42
今までパリテを掲げ女性候補発掘に取り組みましたが、マンパワーも足りず…。大きなかたまりとなった #立憲民主党、マンパワーもアップ。私も一員となって頑張ります。
昨年の選挙では、西村智奈美代議士、菊田真紀子代議士、森ゆうこ参議院議員のバックアップ、心強かった。私も後輩を応援したいです
4
70
188
《日本人が「加害者」であったという側面もある歴史を知り、自宅近くの相模ダムで中国人が働かされていたと父から聞いたことを思い出した。
「過去を見過ごせば、加害者と同じではないか」》
相模ダム、外国から労働者 埋もれた史実、碑文に刻む 地元有志、次世代に継承
3
330
409
このスレッドを表示
「パニックを起こしたくない」、恐らく本心なのだろう。
常々、トランプは「I hope」と語る場面が多く、楽観的な思考の持ち主だろうと思う。リーダーに必要な資質だが、大統領は、危機を想定し回避する役割も担う。この楽観性が、新型コロナ対応では非常に悪く作用したのではないかと推測している。
1
46
69
このスレッドを表示
なにしろ本人の音声があり、いつもの「でっち上げだ!」と否定できない。新型コロナによる死者がまもなく20万人になろうというアメリカで、これは痛い。
ホワイトハウス内では、誰がこのインタビューを許したんだと責任のなすりつけ合いが始まっているとFOXも報じている。
1
75
87
このスレッドを表示
2月時点でトランプは新型コロナの危険性を把握していたにも拘らず、公の場で軽視する発言を繰り返した、との報道。ベテランのジャーナリストによるインタビューの中で、トランプ自身が語った音声が明るみに出た。
「私は常にウイルスを軽く見せたかった。パニックを起こしたくない。まだ軽視する」
引用ツイート
CNN Newsroom
@CNNnewsroom
·
In new tapes, President Trump admits to Bob Woodward he concealed critical details he knew about the coronavirus. "I wanted to always play it down." cnn.it/3heT3a7
1
122
116
このスレッドを表示
「コロナを軽視したい」発言が炎上中のトランプ、きょうの会見。
「もしボブ・ウッドワード(インタビューで当該の発言を引き出したジャーナリスト)が私の発言を聞いてまずいと思ったなら、彼はすぐに保健当局に伝えて準備できるようにすべきだった」
記者「ウッドワードは大統領ではありません」
引用ツイート
CSPAN
@cspan
·
President Trump: "If Bob Woodward thought what I said was bad then he should have immediately, right after I said it, gone out to the authorities so they can prepare..."
@PhilipRucker: "Bob Woodward is not the president."
Full video here: cs.pn/3m7oTcl
130
142
このスレッドを表示
消費税って、金持ちも貧乏人も一律同じにかかるから、低所得者層にとってはほんとうにキツイ税金のかけ方ですよね。食糧には消費税をかけない、ラグジャリー製品(高級車とかヨットとか)には従来以上の税率をかける、とかみたいにして貧富間の調整しないとエンゲル係数高い低所得層ほどつらくなる。
引用ツイート
大神ひろし
@ppsh41_1945
·
「これ以上消費税増税するな!」と思った人はRTお願いします。
菅氏、消費税増税必要と明言 「人口減避けられず」と強調
news.yahoo.co.jp/pickup/6370798
16
1,844
2,779
このスレッドを表示
で、その人たちの多くは自分の子どもは海外で教育受けさせるらしい。中学高校から外国にやっちゃうとのこと。
そうなると、日本の教育に関心なくなるよね、きっと。
59
74
このスレッドを表示
富裕層を顧客としている税理士たち曰く、感覚が全然違うとのこと。だって寝てるだけで資産が増えてくんだもの。資産額が一線を越えると、何があってもお金が減らないとのこと。僕ら庶民とは真逆。
引用ツイート
TrinityNYC
@TrinityNYC
·
消費税って、金持ちも貧乏人も一律同じにかかるから、低所得者層にとってはほんとうにキツイ税金のかけ方ですよね。食糧には消費税をかけない、ラグジャリー製品(高級車とかヨットとか)には従来以上の税率をかける、とかみたいにして貧富間の調整しないとエンゲル係数高い低所得層ほどつらくなる。 twitter.com/ppsh41_1945/st…
このスレッドを表示
3
229
289
このスレッドを表示
<なぜ失敗が続いたのでしょうか。
◆教育に新自由主義を持ち込むことに無理があるからです。大学入試でも特定の民間企業を利する形になりました。森友学園、加計学園の問題や桜を見る会などと同様、特定の企業などが優遇されたことでほころびが出たのです>寺脇研さん
38
1,244
2,682
いや、酷すぎる。
引用ツイート
毎日新聞ニュース
@mainichijpnews
·
公文書クライシス:安倍首相の発言記録ゼロ コロナ連絡会議40回分 議事録平均わずか10行 mainichi.jp/20200910/k00/0
69
3,008
6,151
某県では教員・生徒間のオンラインやりとりで事件化したので、対外的なメール・SNSのやりとりは事前の校長許可が必要で、許可リストを県教委に提出させるという。クラウドの時代に、こんな”羮に懲りて膾を吹く”が堂々まかり通るのが学校の常識だ。
20
46
『これからの男の子たちへ』は自分で読んでも面白かったし子育て中の姉にも勧めた。というかホモソサエティが生きにくい男性への救済はToxic masculinityからの解放しかないと思うので成人男性にこそ勧めていきたいところでは…ある…が
10
28
彼氏に 「これからの男の子たちへ」を渡してみた。
男性学を知っておくことで、そこから解放されるんだよ、と言ってみる…
結構真剣に読み始めた
1
11
56
「年貢を納める機械」扱いされてるんですよ私たち。それで健康を害したり暮らしが立ち行かなくなっても自助でなんとかしろ、公的機関に頼るのは最後の手段とお上はおっしゃる。教育にも福祉にも税金を回さず市民にリターンは無く、金だけ吸い取られる。そんな生活するために私ら生まれてきたのか?
5
1,375
2,622
最近ジェンダーバランス警察になってる気がしますが、目次拝見する限り著者39名(聞き手含む)のうち男性38名、女性1名……てこれ…最先端の「知」には女性は存在しないんでしょうか。正直申しますと買う気が失せました
引用ツイート
中央公論編集部
@chukoedi
·
10日発売の月間「中央公論」10月号。「安倍首相辞任の衝撃」「コロナで見えた 公務員少国ニッポン」。菅官房長官、加藤厚労大臣のインタビューのほか、第一線の識者が日本が抱える公務員をめぐる問題などを論じています。
3
220
541
【少し語ります】
イシイは全商品無添加調理で仕上げます。
とても制約が多くなるので同業者にドM企業と言われます。
ミートボールやハンバーグがなぞ肉と言われることもありますけど
心から信頼している国産企業さんのとり肉を使っています。
自社商品を我が子に自信を持って食べさせています。
215
8,623
2.8万
このスレッドを表示
「警察庁によりますと、8月全国で自殺した人は速報値で1849人で、去年の同じ時期に比べて246人、率にして15.3%増加しました。
このうち、男性は60人増えて1199人、女性は186人増えて650人となっています」
女性の増え方がすごいような…
引用ツイート
NHKニュース
@nhk_news
·
8月の自殺者 大幅増加で1800人超 コロナ影響か分析へ #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2020
2
221
289
『これからの男の子たちへ』ありがたいことに売れており重版決定ですが、Amazonでは在庫僅少です。来週には回復見込なので、ないかもですが、高い中古で買わないで下さい。
hontoでは買えるようです。発売日以降17日連続Amazon売れ筋ランキングジェンダー部門1位です
62
123
吉本の教育事業に100億取られたの、何度思い出しても悔しい。反故にできないのかな。その100億は雨漏りする校舎を建て替えたり、少人数指導できるように教員を増員したり、学校にパソコン配ったり、Wi-Fi設置したり、保育園を増やしたりするために使うべきなんじゃないのか。
8
3,968
9,371
このスレッドを表示
2
101
163
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
トレンド
いまどうしてる?
政治 · トレンド
World Trade Center
トレンドトピック: Flight 93
26,090件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Born in the USA
1,506件のツイート
The New York Times
昨夜
80% of the Faces of Power in America are White
Los Angeles Times
昨日
Jimmy Carter addresses Willie Nelson's "big fat Austin torpedo" story
アメリカ合衆国のトレンド
First Responders
41,335件のツイート