スレッド
会話
返信先: さん
他人の考え方に同調している=自分の考えではない、という認識は何をしても考えても責任負わなくていいので戦争で全体主義やファシズムに同調してめちゃくちゃやったけど終わったら自分は騙された被害者だ、みたいにコロっと態度を変えることができると思います
1
585
1,348
返信先: さん
ちょっと気になったのは「世間ではこれが普通だ」ではなく「ここ辺りではこれが普通だ」と言い張る人のことです。普遍を主張していない分、却ってタチが悪い。「ここ辺りの普通」と「あの辺りの普通」が違うことを自覚していればいいのですが……。異分子が入ってきた途端に、それを排斥しようとする
9
返信先: さん
日本人の「無思想」とは儒教、特に序列化による社会の安定を主旨とする朱子学思想が明治の近代化、戦後の民主化の中で名前を失ったものに他ならないでしょう。儒教を研究すれば、日本人が「普通」「世間」と考えているものが実際には長い時間を掛けて理論化、制度化されたものであることがわかります。
1
5
返信先: さん
小野ほりでい()さん
現在RTの勢い日本で
第28位
です
1159RT/時速 (13時台)
「無思想はなぜヤバいのか」という記事を書きました。自分のことを無思想だと思っている人は、自
...続きをみる
返信先: さん
「無思想でありながら他者を否定する事が矛盾している」と考えていると自分は感じられたのですが(違いましたらすいません)、一般的な思想の定義が何なのか、そこが難しいなと思いました。
いわゆる無思想な人というのは、政治や人権に関する思想それぞれが独立されてると私は感じていて1人が一つの
1
1
「思想」を持っているのではなくその時起きている物事について自分がどう思うかは比較すれば矛盾すらしていると思います。つまり自分の核となる考え方はないのですが主張自体はある、けれども同じ考えの者同士で集まることは考えない。ですのでいわゆる「思想家」と自分は異なるのだと認識していると
1
1
他2件の返信
返信先: さん, さん
読ませていただきました。とてもわかりやすく書かれていてガキの俺にも読みやすかったです。友達と喧嘩した時、先生は、自分が正しいと主張してもいつも譲歩を求めてきました。なんとなくだけど、その理由が分かってスッキリしました。ありがとうございました。
1
返信先: さん
面白く読ませていただきました。出発地点がおかしい上、思想と文化と普通を同一視しているので話が変な方向にいってます。
でもいいたことは分かります。変とかヤバいというのもかなり普通を意識した思想ですね、そういうところも含めて考えるきっかけになりました。
1
1
33
「常識」の中には思想も文化も普通という名の偏見も内在されるかと思いますが、その点はいかがでしょうか
1
3
他1件の返信
返信先: さん
面白く読みました。無思想を気取ることの危うさに関しては全面的に同意します。
ただ、マイノリティを「価値観を相対化し多様さを認められる人々」かのように扱うのはやや不正確かなと思います。中にはマジョリティの「常識」を内面化して差別を再生産する人もいるので。
33
117
返信先: さん
この論稿はないんじゃ…
無思想を自認してる人ってどれ程いるの
「無思想なんて状態はあり得ない」といいつつ「ある」前提で吉本隆明の「思想」や養老孟司の「無思想の思想」的な定義を施す
で、「無思想を標榜しつつ自分は何も考えていないと自認する人」を論で扱うんだけど
どれ程いるのそんな人
1
「あなたの"普通"が人の"普通"とは限らない
知らぬ間に自身の"普通"を人に押しつけ傷つけていないか
"普通"は普通でない人をマイノリティ枠に押し込める
"自分が当たり前"と思う人ほど"世間では~"を盾にそうしてしまう
自身がそうしてないか振り返ってみて」でいいのでは。小難しい言葉使わなくても
1
返信をさらに表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
トレンド
いまどうしてる?
エンターテインメント · トレンド
Season 1
トレンドトピック: Mandy
439,824件のツイート
K-POP · トレンド
joonie
50,748件のツイート
Texas Tribune
昨夜
Republicans turn "defund the police" into a top political fight
CNN
昨夜
Dozens of AmazonBasics products flagged as fire hazards
政治 · トレンド
World Trade Center
18,492件のツイート