for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up
ワールド

アストラゼネカのコロナ治験中断「珍しくない」、専門家ら指摘

この動画は再生できません。(エラーコード: 102630)

主力ワクチン候補が治験中断も、米専門家は懸念示さず その理由は(字幕・10日)

02:07

[ワシントン 9日 ロイター] - 英製薬大手アストラゼネカAZN.Lが新型コロナウイルスワクチンの臨床試験(治験)を世界的に中断したことについて、米国立アレルギー感染症研究所のファウチ所長は9日、残念ではあるが、ワクチン開発における安全対策としては珍しくないという考えを示した。

アストラゼネカは、被験者の1人に原因不明の疾患が生じたとした上で、独立委員会による安全性データの検証を行うため、ワクチン投与を自主的に中断したと発表した。

ファウチ氏はCBSの番組で「アストラゼネカのワクチン候補に重篤な有害事象が発生したことを受け、事実関係が正確に判明するまで、残りの被験者の登録を保留するということだ」と指摘。「こうした措置は治験における安全弁の一つであり、それが起こったことは残念だが、問題が解決し、治験が再開することを願う」と述べた。

世界保健機関(WHO)は、治験中の被験者に見られる原因不明の疾患を検証するのは異例でないとし、「ワクチン開発者が治験の科学的整合性を保証し、ワクチン開発の標準的なガイドラインやルールを順守していることに満足している」と表明。被験者の安全性およびワクチンの最終的な安全性や有効性を確保するため、全てのワクチン治験において確立された試験プロトコルを厳格に順守することを推奨するとした。

WHOの主任科学者、ソミヤ・スワミナサン氏は、安全性が第一と強調した上で、「スピードが話題になっているからといって、普通に評価される事柄について妥協したり手を抜いたりするわけではない」と述べた。

英国のハンコック保健・社会福祉相は、アストラゼネカが課題に直面したことは間違いないが、必ずしもワクチン開発が後退したとは言えないとし、データ検証の結果を見極めたいとした。

米紙ニューヨーク・タイムズが事情に詳しい関係筋の情報として伝えたところによると、英国の治験で脊髄に炎症が起きる横断性脊髄炎が被験者1人に確認された。横断性脊髄炎はウイルス感染によって引き起こされる場合が多い。この疾患がアストラゼネカのワクチン候補と直接関係があるかどうかは不明という。アストラゼネカはこの報道についてコメントを控えた。

コロナワクチンの開発に取り組む独バイオ企業ロイコケアのミヒャエル・ショル最高経営責任者(CEO)は、2万人の被験者を対象した大規模治験であれば、重篤な有害事象の発生は避けられないが、炎症などの症状については綿密な精査が必要になるとの見方を示した。

*内容を追加しました。

米株大幅続落、ハイテク株売り続く テスラ21%急落" class="next-h...
9.9
コラム:ソフトバンクG、米ハイテク株投資の中に見える「本性」" class="n...
9.9
ドコモ口座に預金不正流出" class="next-head
9.8
アングル:西側メディア装うロシアの情宣戦略、旧ソ連の手口復活" class="n...
9.6
東芝株主総会、議決権行使書1300通が無効に=関係筋
9.3
テニス=ジョコビッチの失格処分、線審に脅迫との報道" class="next-h...
9.9
ソフトバンクG、米株オプション取得 資産売却資金を活用" class="next...
9.5
ディズニー映画「ムーラン」ボイコットの声、新疆で一部撮影" class="nex...
9.10
アングル:コロナ自粛で米国消費が急変、浮いたお金で高額支出も" class="n...
9.6
サムスンとLG、ファーウェイへのパネル供給停止へ=韓国メディア" class="...
9.10
for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up