奢り奢られ論争がよく話題になるけど、ひとつ言えそうなことは、デート代の支払いを男性に期待する意識が強い女性は、将来的な離反可能性が高いですので、男性が女性を見定めるときに参考になりそうだということです。
スレッド
会話
返信先: さん
ちなみに交際相手を選ぶときに「経済力」を重視する女性も同様の傾向がみられます。おそらく共通点しているのは、男性を手段的(カネ、ATM)に見ているため代替にためらいがないのだと推察できます。婚活では「ハイスペ、ハイスペ」とよくいわれていますので、男性は注意が必要かもです。
3
738
1,044
返信先: さん
デート代の支払いを男性に期待する意識の高さを属性別に確認してみました。(対象:未婚女性20~34歳)
デート代の支払いを男性に期待する意識が高い属性は以下の通りです。
・年齢が高い
・正規の職員
・事務、営業、サービス業
・年収が高い
婚活界隈で評判がよい九州女性はやはり低いようです。
79
149
返信先: さん
久々にツイートが注目されたので、関連するブログをご紹介します。
「ATMにされたくない」婚活市場から撤退する男性たち|すもも
2
127
208
返信先: さん
深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ、みたいな感じもしますが、お互いこの辺は見てるのでしょうね。割り勘してる人達周りに多いけど、確かにその人達は離婚してなかった。面白いですね。
1
17
今後も対等な関係を目指すなら、
無理してでもその環境を作るべきでしょうね。
1
他1件の返信
返信先: さん, さん
そりゃ自分の財産を減らさずに男に払わせたいんだから
その男を切捨てても自分はコストを支払わずに済んだということ
自腹を切るならば相手の男にコストは払わせなかったということで男の心証は良くなり関係は維持しやすかろう
男に支払わせるというのは断絶を含めた関係悪化を見越しているということ
11
返信先: さん
「デートは彼が全部奢るのが当たり前
」と言っていた部活の先輩の彼氏の財布がレシートでパンパンで不思議だったんだけれど、ある日奢った分のレシートを全部取っているからだと知って衝撃だった。奢って貰って当たり前な態度はやっぱり良くない
12
72
返信先: さん
まぁ当たり前の結果ですね
結婚前から経済的依頼心が強くそれをオシャレや化粧は自分の為と言ったり相手の為と言ったりしするダブスタで正当だと思い込んでいる自己中心的な人と上手くいくには相手がよほどの器じゃないとね、そういう能力のある人はそんな相手選ばないし
1
返信先: さん
自分は34歳社会人ですが親ほど年齢の離れた人、女性には絶対に払わせません。奢ってもらって当然って女性もいるでしょうが、やましい気持ちなく男は女性にご馳走するといい気持ちになるんです。
女性からの「ありがとうございます。ご馳走様でした!!」の一言で頑張れるんですw
2
返信先: さん
何かをしてもらった時に全く感謝が無く当たり前と思われるのはなんだか寂しく感じてしまう。逆もまた然りで、彼女や妻にご飯作ってもらったり、家事してくれた時にお礼の心が無ければ、気持ちが冷めてしまう事は言うまでもない。戒めとして読ませてもらった。
1
7
返信先: さん
デート代をどちらが出すか気にするような女性は、将来周りの友達や後輩が続々と結婚してるのに売れ残る可能性がかなり高いと思います。
現実は残酷。理想は幻想です。
他力本願では幸せを逃します。
身の丈に合った相手と、お互いにストレス無く過ごす事が幸せだと気がつけば人生最高に幸せですね!
2
返信先: さん
奢られる側が奢る側を人間として対等に見ているか、道具として見ているかの違いなのかなと思いました。
奢られる側なのに傲慢な人もいれば、マウンティング目的で奢ってくる人もいるので、奢る/奢られること自体というよりは相手に対するリスペクトの有無が本質なのかもしれません。
2
返信先: さん
フォロー外から失礼します。
確かに、なりやすい傾向ですね。
他の将来的な離反可能性が高い事柄を上げて、仮説を立て有意な値では無かった場合、どうして仮説が成り立たなかったのかも面白みの一つですね
返信先: さん
微妙やな~。確かに数値を比較するとそんな結果になるけど、デート代出すべきと出さなくて良い2ケースの恋人乗り換える差って、10人中5人程度か、10人中2人程度か、位の違いなんだよな。その差は3人程度。この程度の差は人となりで判断できちゃいそう。むしろデータ上可能性が高いから付き合わない→
1
1
1
→とかでふるい落としてしまう方がパートナー選びでは非効率な気がするな。だって出すべきの人も半分は彼氏乗り換えない、なんだもん。それ切り落とすのは大きいよ。
1
返信先: さん, さん
男性が払うべきとは全く思わないのですが、もっと魅力的だと思う人がいるのに恋人と付き合い続けるのは不誠実では??求めすぎかもしれませんがお互いに1番だと思う存在じゃないと、嫌です…そうではなく、浮気するかという質問なら分かります。また、結婚後なら責任があるのでまた別だと思います
2
1
13
2.7%しか同じ考えの人がいないのは驚き…
あ、「もっと魅力的な人」とは書いてないから「彼氏には到底及ばないけど少しは魅力ある人」とかなら確かに変えないです
5
返信先: さん
利益目当ての人間関係は破綻しやすいということですね。
男が女性の体目当ての場合もそうでしょうし。
フェミニストの言うように「相手を1人の人間として見る人」じゃないとダメということですね。
なんという皮肉…。
1
9
返信先: さん
奢りが当然みたいな女性は正直どうかと思います。
一方で奢るくらいで喜んでもらえるならそれはそれで手っ取り早いので、無しでない人ならひとまず奢ります。
奢るかどうかで相手に判断されるより、奢られた時の相手の反応を見るのも良いのでは。
返信先: さん
これは実感としてもある。
男側が奢っても全然いいんだけど、奢られるのが当たり前と思ってる女性って長続きしないんだよね。
結果的に奢ることになっても、申し訳無さそうにしてる女性の方が長持ちする印象。
さらにデート自体も楽しいことが多い。
1
10
51
化粧とか大変だろうからムリのない範囲でオゴりますけど、一応善意でやってることなので演技でいいから申し訳なさそうにしておいて欲しい
1
4
27
他3件の返信
他1件の返信
返信をさらに表示