10日ほど前に、気になっていたコンパクトブレンダーを購入しました。
これ、もし使い勝手がよかったらプレゼントしたい人がいて、どんな感じかまず自分が使ってみようと思って。
写真多めですがレビューしますね〜^^
充電式のポータブルマルチブレンダー、色はライトベージュとレッドとネイビーの3色。
私はライトベージュにしました。
こんな感じです↓ 片手で持てるサイズ感。
分解すると、3つに。
動力となる蓋の部分、カップ、濾す事ができるフィルター。
蓋の裏側にこんな風に刃が付いてます。非常にシンプル。
蓋の上部にケーブルの差し込み口があります。
USBで充電するタイプなので、使うときはコードレス。これがいいですよね。
一回フル充電すれば、もう1週間以上毎日使ってるけどまだ再充電せずに使えてます。
プロテインをできるだけ摂るようにしてるんですが、飲んでる人はわかると思いますが
あれって結構粉っぽさが残ったりダマになったりしますよね。
それがこのブレンダーを使えば綺麗に混ざるというので、まずはそれがやりたかったんです。
綺麗に混ざれば絶対今より飲みやすくなって続けられると思ったから^^
あ、ちなみに今このタンパクオトメっていうプロテインを飲んでます。
ムキムキになる為ではなくタンパク質を取るためと、美容のために。
毎朝起きてすぐ白湯かノンカフェインのあったかいお茶を1杯飲んで、そのあとにプロテイン飲んでるんです。120mlの牛乳に付属のスプーン1杯。
蓋つきの容器でシャカシャカやっても全然これはよく溶ける方ですが、それでもダマがちょこっとできたりして、こういうとこだけ神経質な私は気になって気になって。
で、これを使おうと。
今飲んでるのがバナナ味で、これがバナナジュースの味で普通に美味しいんです。
熟れすぎたバナナをジュース用に適当に割って冷凍してるのですが(書いてる文字まで適当。適当すぎるわ。笑)
これを1つ足して、よりバナナジュースに近づけて美味しくしようという作戦です。
一応このブレンダーは氷OKなんです。(2cm以下の角氷5個まで液体と一緒であればOK)
凍らせたバナナ、カチコチでもないしちょっとサイズオーバーだけど使ってみようチャレンジ。(こういうのは自己責任でお願いします〜)
蓋の上部にスイッチがあります。
誤作動防止のため、電源スイッチはダブルクリック(2度押し)でスタートする仕様になってます。もしポチッと押しても動かないから安心だね。
スイッチを押したら逆さまに。
すると、気持ちいいくらい撹拌されます〜!!ブイ〜ンって!!
このときちょっと左右に揺するとより満遍なく撹拌できるよ。
逆さまに置いてるだけでもOK。
30秒たったら自動的に停止します。
蓋を開けたらほら〜!!綺麗に混ざってる!!
とってもクリーミーでいつもより美味しく感じる♡本物のバナナが入ってるから普通にバナナジュースみたいで、美味しくてペロリ〜。
朝は子供たちを送り出す準備とかするので常にバタバタしてるけど、
これは家事をしながらパパッと準備出来て、ゆっくりご飯食べる暇のない私にとってはかなりありがたくて、届いて一週間以上経つけど毎日使っています。
(プロテインもおかげで楽しく続けられています〜!)
洗うのも楽だからいいんですよね。
蓋の電源部分は濡れたらダメなので丸洗いは出来ないけど、他はさっと水洗いしてから液体洗剤を一滴落として蓋をして再び撹拌すると、綺麗になる!!
そのあと水を入れて再び撹拌、でバッチリ見事に洗浄できるんですよ〜◎
置き場所もグラス1個分だし、手入れも楽だしで、これは買ってよかったと思える!
この前はオレンジがあったので、フレッシュジュース作りを。
繊維がない方がいいなーと思ったのでフィルターをセットしてからカットしたオレンジをイン。

同じように蓋をして電源入れて逆さまにして撹拌!

撹拌が終わったら、フィルター内をスプーンで押し出すようにすれば、

こんな感じで、簡単にフレッシュジュースができました〜!
完全なる100%オレンジジュースだよ〜!

こんな楽しみ方ができるのは贅沢ですよね〜^^
めちゃ美味しかったです♡

これはめっちゃ良い!と思ったので、プレゼント用に購入決定しました♡
スムージーを毎日飲みたい人、ミキサーは大きくて邪魔になるし洗うの面倒だし、なんて人にもオススメしたいです。
気になる人はチェックしてみてくださいね^^
トイロノートの今日のレシピは、アスパラポークのスティック春巻きです。

週末のお家飲みのおつまみにもぴったりの一品。
アスパラは根元の硬い部分は切り落として、皮の硬い部分もピーラーでむきます。
豚の薄切り肉を巻きつけて塩こしょうを。

それを春巻きの皮で巻きます。

フライパンに並べて多めの油で揚げ焼に。

しっかりきつね色になればOK!!
(揚げ焼きだと野菜の水分が跳ねる場合があるので、それが怖い場合は普通に油の中に入れて揚げる方が跳ねないのでオススメです)
パリッとした春巻きの皮にジューシーな豚肉とアスパラ!!
食感も楽しいし美味しい〜^^
大人も子供もきっと好きですよ♡

ぜひ作ってみてくださいね。
詳しいレシピはこちら↓
試験初日が終わり、明日が最終日。
2日で9教科はキツイけど2日で終わってくれるのは嬉しいそうで、確かにそうだな〜と思いました。
3日間の試験だとまだあと2日もある〜〜〜ってなってテンションが下がるもんね。集中力も切れるし。(私は間違いなくそうだった。笑)
明日の試験が終わったら、今日できなかった母の誕生日をみんなでお祝いしたいと思ってます。
あと1日、がんばれ〜〜〜!!!
それではみなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日々となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
洗うのも楽だからいいんですよね。
蓋の電源部分は濡れたらダメなので丸洗いは出来ないけど、他はさっと水洗いしてから液体洗剤を一滴落として蓋をして再び撹拌すると、綺麗になる!!
そのあと水を入れて再び撹拌、でバッチリ見事に洗浄できるんですよ〜◎
置き場所もグラス1個分だし、手入れも楽だしで、これは買ってよかったと思える!
この前はオレンジがあったので、フレッシュジュース作りを。
繊維がない方がいいなーと思ったのでフィルターをセットしてからカットしたオレンジをイン。
同じように蓋をして電源入れて逆さまにして撹拌!
撹拌が終わったら、フィルター内をスプーンで押し出すようにすれば、
こんな感じで、簡単にフレッシュジュースができました〜!
完全なる100%オレンジジュースだよ〜!
こんな楽しみ方ができるのは贅沢ですよね〜^^
めちゃ美味しかったです♡
これはめっちゃ良い!と思ったので、プレゼント用に購入決定しました♡
スムージーを毎日飲みたい人、ミキサーは大きくて邪魔になるし洗うの面倒だし、なんて人にもオススメしたいです。
気になる人はチェックしてみてくださいね^^
トイロノートの今日のレシピは、アスパラポークのスティック春巻きです。
週末のお家飲みのおつまみにもぴったりの一品。
アスパラは根元の硬い部分は切り落として、皮の硬い部分もピーラーでむきます。
豚の薄切り肉を巻きつけて塩こしょうを。
それを春巻きの皮で巻きます。
フライパンに並べて多めの油で揚げ焼に。
しっかりきつね色になればOK!!
(揚げ焼きだと野菜の水分が跳ねる場合があるので、それが怖い場合は普通に油の中に入れて揚げる方が跳ねないのでオススメです)
パリッとした春巻きの皮にジューシーな豚肉とアスパラ!!
食感も楽しいし美味しい〜^^
大人も子供もきっと好きですよ♡
ぜひ作ってみてくださいね。
詳しいレシピはこちら↓
試験初日が終わり、明日が最終日。
2日で9教科はキツイけど2日で終わってくれるのは嬉しいそうで、確かにそうだな〜と思いました。
3日間の試験だとまだあと2日もある〜〜〜ってなってテンションが下がるもんね。集中力も切れるし。(私は間違いなくそうだった。笑)
明日の試験が終わったら、今日できなかった母の誕生日をみんなでお祝いしたいと思ってます。
あと1日、がんばれ〜〜〜!!!
それではみなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日々となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
引き続きコロナへの感染リスクを減らすために、丁寧な手洗いとうがい、咳エチケット、徹底しましょう!
暑くなってきたので、マスクしたまま激しい運動をするのは注意が必要!(かなり危険だそうです)状況によってはマスクを外して体の熱を外に出すよう熱中症対策を取りましょう。
暑くなってきたので、マスクしたまま激しい運動をするのは注意が必要!(かなり危険だそうです)状況によってはマスクを外して体の熱を外に出すよう熱中症対策を取りましょう。
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
noteでオンラインマガジン【ココだけのハナシ】の配信を始めました。
●愛用しているものまとめ
●キニナルものとか、買ったものとか
noteでオンラインマガジン【ココだけのハナシ】の配信を始めました。
●愛用しているものまとめ
●キニナルものとか、買ったものとか
●オススメの記事
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡

インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡