堤達生 ベンチャーキャピタリスト/STRIVE代表パートナー

3,819 件のツイート
フォロー
堤達生 ベンチャーキャピタリスト/STRIVE代表パートナー
@tatsuken0205
STRIVEというベンチャーキャピタルファンドを運用しています。筋トレとワインとサウナをこよなく愛してます。ツイッターは個人的妄想が中心です。
東京2009年5月からTwitterを利用しています

堤達生 ベンチャーキャピタリスト/STRIVE代表パートナーさんのツイート

急成長している会社を見ていると、この2つのポイントを確実に押さえている。 どちらが欠けてもダメなのだけど、アーリーステージの会社でよくあるのは、凄い頑張っているんだけど、 ややピントがずれた方向に向かっていて、空回りして組織が疲弊していくパターン。当然結果も出ない。
1
1
9
このスレッドを表示
どんなに昇り龍でも、土台がしっかりてなければ、簡単に足元すくわれる。 土台とは何か?トップの意思が滞りなく伝わる組織、自律的な社員の集合体、危機の時の柔軟性、色々あると思う。自社が伸びている時こそしっかりとした土台を固めよう。市場成長という恩恵に預かっているうちに。
3
27
割と最近までスケジュールをフルフルで入れる傾向があり、テトリスのようだと身内からも揶揄されていたのだが、ここ最近は、7-8割の稼働にして残りをバッファとしてとっている。これがすこぶる良い。もちろん、日々緊急対応があるので、結果的には9割以上埋まるのだが。なんでも余裕を持つことが大切。
16
まさにそう。特に3。 金で事業を加速させることは出来るかもしれないが、事業を作ることは出来ない。
引用ツイート
Yasukane Matsumoto
@Yasukane
·
Rocket inernetからの学びは 1.グローバルベンチマークはそのままでは機能しない 2.コンサルに短期インセンティブ渡して短期で事業は作れない 3. GSやPE/mutual fundから何百億あつめようが、金で事業は作れない
このスレッドを表示
4
将来を正解に予測することは、ほぼ出来ないので、世の中の流れや投資先の組織コンディション等をじっと観察して、少しでも変化の兆しを見つけたら出来るだけ速やかにそれに対応していく。他の人よりも早く対応出来れば、それだけ成功する可能性も高まるはず。将来予測よりは確度高いのではないか。
1
17
女性起業家に対して、仕事をネタにディナーしようとか土曜日に会えないですかという意味不明なことを言ってくる吐き気のするようなおっさんが、この令和の時代にもまだいることを知って、悲しみと怒りを覚えると同時に、全てのおっさんが、そういう人じゃないよと声を大にして言いたい。
28
372
ワーケーションにハマってる自分としては、期待。 個人的に感じるのは、食事の時間や清掃時間等、ワーケーションならではの適切な時間があるのと、長めの滞在型になるので、食事のバラエティ等充実して欲しいなと。
引用ツイート
星野佳路
@skier1960
·
星野リゾートはワーケーションに本気で取り組もうとしています。まずモデルケースをリゾナーレ八ヶ岳から発信。10月にはテレワークボックスが登場する予定です。これがまた笑っていただける内容になるはずなのでご期待下さい。 oceans.tokyo.jp/leisure/2020-0
1
11
オンラインはオフラインを超えられるとか超えられないとか、あまり意味のない議論だと思う。それぞれの提供価値が違うので。オンラインで最適化されるものは、どんどん最適化されるし、オンラインの方が心地よいものはそのまま残る。提供価値が違うものに優劣をつけるのはおかしい。
1
6
69
投資家である以上、“儲ける”ことは当たり前だが、短期的に儲けてもあまり意味がないと思う。儲けるために過度なリスクを取ることは、成功すればいいが、失敗したら失うものも大きい。ゆえに、最も大切なのは、過度なボラタリティよりも安定的に利益を出し、長く生き残ることだと思っている。
11
そうそう。ラブグラフするとは、単にその瞬間の写真を撮るということではなく、その日1日を想い出にするということなんです。
引用ツイート
本間達也
@homma_th
·
本日解禁です! 自ら大きな波を作りにいく勝負の1年だと腹をくくり、このタイミングで会社として大きな事業投資を行いました! 素敵なCMに仕上がっているのでぜひご覧ください
握った手
prtimes.jp/main/html/rd/p
このスレッドを表示
1
4
Vtuberや空飛ぶクルマまで幅広く投資していると、一貫性がないように思われることがあるが、私の中では一貫してる。ワクワクするかどうかだ。'儲かりそう'でも、ワクワクしないものには、投資する気が起きない。 時間は有限なので、自分の時間は、ワクワクするものだけに使いたいと思う。
33
VC業界に20年近く身を置く自分としては、この10年間で 一気に洗練化・成熟化したなと思う。逆に言うと、これからは他の成熟化した産業と同様に、強いところはより強くなり、弱いところは、消えていく。そういう優秀劣敗がより明確になってくる。いい時代だな。 自分も更に頑張ろうと思う。
2
45
ファンドサイズを大きくすると当然のことながら、一発で回収出来るような“大きな案件”を狙いたくなる衝動に駆られる。これを私はユニコーンの罠と呼ぶ。この20年間でユニコーンになった企業は10社あるかないか。それを目指して投資するべきか。VCファンド経営者が共通してぶつかる悩みの一つである。
28
採用面接の際、ファンドの概要説明をした後、ひたすら候補者からの質問を受け付ける。「他に質問はないですか?」と。候補者は、面接でほとんど何も聞かれなかったと感じると思う。でも、私が見ているのは、質問力そのものだ。質の高い質問が出来る人は、日頃からよく考えている場合が多いからだ。
3
35

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

K-POP · トレンド
jihyo
26,334件のツイート
K-POP · トレンド
vmin
88,573件のツイート
Los Angeles Times
昨夜
Town ravaged by worst fire in California's history faces new threat
Los Angeles Times
1 時間前
Niecy Nash opens up about her marriage to singer Jessica Betts
アメリカ合衆国のトレンド
Dr Phil
13,189件のツイート