Apple Watchの心電図機能、日本での封印解除は近い?
GIZMODO / 2020年9月8日 12時0分
Image: DenPhotos / Shutterstock.com
はよう解除を。
最近のApple Watchには心電図(ECG)測定機能が搭載されていますが、こちら日本では残念ながら利用できません。しかし近いうちに日本でも利用できるようになるかもしれませんよ?
医療機器センターに登録された情報によると、Apple Watch 4と5にてECG機能が認証を受けています。これ以上の具体的な情報は伝えられていませんが、認証機関を通過したのなら実際の機能解除も遠くはなさそうです。
Apple Watch 4から登場したECG機能は、Apple Watchのデジタル・クラウンに指を30秒間のせることで、心電図を計測できるというもの。もし異常が検知されれば、データを医師に提出することもできます。
まずアメリカから提供がスタートしたECG機能ですが、すでにヨーロッパを中心に多くの国で利用することができ、またアジアでもインドや香港、シンガポールで利用できます。ということは、そろそろ日本に上陸してもおかしくはないですよね? 手首の上の心電図計の実現を、首を長くして待っています。
Source: 医療機器センター via MacRumors
この記事に関連するニュース
-
Apple Watchの心電図機能はアプリとして認証 従来のままで販売可能
ITmedia NEWS / 2020年9月8日 12時49分
-
Apple Watchの「家庭用心電計プログラム」と「家庭用心拍数モニタプログラム」が日本の医療機器承認・認証を取得
ITmedia NEWS / 2020年9月7日 21時7分
-
AI(人工知能)の力で心臓病の早期発見・治療を実現する 株式会社カルディオインテリジェンスが3500万円のシードラウンド資金調達を実施
PR TIMES / 2020年8月27日 12時45分
-
アップルウォッチに匹敵するスマートウォッチ:Galaxy Watch 3
GIZMODO / 2020年8月27日 12時0分
-
Fitbit、ストレス管理機能付き新スマートウォッチ「Sense」、「Versa 3」「Inspire 2」を発表
ITmedia Mobile / 2020年8月26日 10時52分
トピックスRSS
ランキング
-
1陣内智則が突然のYouTube荒らし 目撃者は「何かと思った…」と驚き
しらべぇ / 2020年9月9日 15時0分
-
2買ったその場で価格をスキャン レジに並ばず支払いスムーズなイオンの新システム
J-CASTトレンド / 2020年9月9日 20時30分
-
3Android 11で起動できないゲーム続々 「ドラクエウォーク」「ドラクエタクト」「DQMSL」など
ITmedia NEWS / 2020年9月9日 18時26分
-
4Epic、「フォートナイト」への「Appleでサインイン」が9月11日にできなくなると警告
ITmedia NEWS / 2020年9月10日 8時0分
-
5小木博明、伊勢谷容疑者逮捕に暴走コメント 坂上忍も「フォローの限界」
しらべぇ / 2020年9月10日 6時45分