• 受付中
  • 困ってます

このAV女優の名前教えてください!

この女優の名前教えてください!どーしても分かりません。 デンタルクリニック 歯科医師の私は麻酔薬を調整し美人女性患者たちを昏睡させやりまくったので投稿します。の6人目のひとです!!

共感・応援の気持ちを伝えよう!

  • 回答数1
  • 閲覧数0
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • 回答No.1

ここのサイトは小学生も利用している いつになったらこんな質問するカスがいなくなるんだろう?

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

関連するQ&A

  • 歯科医師と歯科衛生士の違い

    歯科助手と歯科衛生士の違いは 患者の口に直接手を加えていいかどうか おおきな違いがありますが (間違っていませんよね?^^;) 歯科医師と歯科衛生士の違い もちろん歯科医師には出来て、 歯科衛生士にはできないのは治療 ですが、その逆 歯科衛生士には出来て、 歯科医師には出来ない仕事って 何があるんでしょう? この間、歯科衛生士は 歯科医師の補佐のためにあるんじゃない というのをちらっと耳にしたんですが 違うんですか?

  • 女性患者を麻酔する場合、麻酔医は女医さんですか?

    女性患者を麻酔する場合は、麻酔医か主治医は女医さんになるのですか? 30代女性です。 大学病院外来で歯科治療中です。治療の際は静脈内麻酔をします。 治療は半個室で、背後のみ解放されています。私服のままです。 主に患者サイドにいるのが主治医と麻酔で、他の助手的なことをする人は、必要なときのみいます。 主治医の担当の先生は男性です。 6回の治療中、麻酔医はすべて女医さんでしたので、麻酔医は女医さんが多いと思っていました。廊下に医師の一覧表がはってあり見たら、麻酔医は多くが男性医師でした。 これは、患者が女性だと、あえて麻酔医は女医さんにするのでしょうか? 麻酔がきれて目が覚めた時は、麻酔医と自分2人きりのことが多いです。確かに、こちらは意識がないので、よからぬことも可能かもしれません。 美容外科にて、麻酔中に、、、という犯罪があたようですが、病院は、そおいう事故を防ぐように考えてるのでしょうか?では、主治医が女医さんだったら、麻酔医はどちらでもいいということでしょうか? ちなみに、もし、女性患者の場合配慮するとすれば、「~歳以上~歳以下」という決まりがあるのですか?それとも、麻酔科の予約を入れる時に主治医判断ですか? もしくは、6回すべて、偶然だったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 歯科治療時の麻酔注射針について

    先日抜歯の検査で、歯科用麻酔シリンジを使用し腕の皮膚を針でつっつき皮内反応をみてアレルギ-の有無を見てもらいました。少し気になったのですが、シリンジにほぼ満タンに麻酔薬が入っていました。内科では細いシリンジで使い捨てになっています。歯科ではまさか注射針を使い回ししているか、注射針だけ付け替えているのではと不安になりました。歯科医師もしくは歯科医療従事者にお聞きします。そのような可能性はあるのでしょうか。もしそうであればモラル欠如、感染等の障害罪に相当するのではと誇大妄想してしまします。考えすぎでしょうか?

  • 歯科医師の方を好きになりました

    私は29歳女性です。相手の歯科医師の方は同じ歳ぐらいだと思います。数ヶ月前から歯医者さんに通ってます。以前偶然駅前でその歯科医師の方とすれ違いました。次の診療の時にこの前会いましたね!と言われ覚えてくれていました。覚えてくれていた事が嬉しくもっと好きになりました。今までは会話がほとんどなかったのですがそれから会話が増えました。次の診療まで会話を覚えてくれているようです。日に日に凄く気になる存在になってます。歯科医師の方は患者さんを恋愛対象としてみれますか?どうしたら仲良くなれるか知りたいです。久々に人を好きになりました。歯科医師の方やこのような経験ある方お話聞きたいです。どうかよろしくお願いします

  • 歯科医師による説明について

    現在歯科医院にて勤務しています。 勤めている歯科医院の歯科医師についてですが、 カリエス治療・根管治療・義歯調整・咬合調整等々 治療前、治療後に患者さんに説明をしないのです。抜歯の前もスタッフに「レントゲン見てもらって説明して」と言います。 このような歯科医院は始めてなので困惑しています。 ほぼ全ての治療を患者さんに 分かりやすく説明するのはかなり難しいです。 他のスタッフも 先生が治療する部位は先生に説明してほしいと考えているようです。 スタッフが患者さんに説明するのが、この歯科の方針と考えこのまま勤めるか 先生に治療前や後に患者さんに治療の説明をしてもらえるように、話すべきなのかわかりません。 わたしも勉強して分かりやすく説明出来るようにしたいとは考えていますが、歯科医師にも患者さんに対する説明責任はあると思います。 今後どのように対応すべきか考えを聞かせていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • こんにちわ。

    こんにちわ。 初めて投稿させてもらいます。 歯科医師・歯科衛生士の方に質問があります。 協力お願いします。 今歯科で根の治療をしてます。 1回目の時は麻酔をして神経を取りました。神経は取りきってないけど仮封して終わりました。 2回目の時は麻酔はしないで神経を取りはじめました。治療中痛くて治療を中断されました。まだうんでるからだそうです。 思ったんですけど、麻酔しないと直接神経触っても痛いに決まってるよなって思いました。 で、今も凄く痛いです。 根の治療する時って麻酔しないのでしょうか? 教えて下さい。 優しい回答でお願いします。

  • 歯の神経を抜く治療をしたことがあるかた

    僕は虫歯が進行しすぎて神経のところまで虫歯が広がりました。 なので神経を抜く治療をしないといけないと言われました。 この件にくわしい方にお聞きします。 その治療は麻酔などは使うのでしょう? 初診のときはあまり奥まで治療せず麻酔を使わなかったのですが、これからどんどん深くまでやると思うとものすごく不安です。 あと何日くらいで終わるものなのでしょうか? 変色はしますか? 本当は担当の歯科医師に聞けば良かったのですが聞きそびれてしまったのと、こんなながながと話しをするのも時間をとらせるだけだと思いこのサイトに投稿しました。 詳しい方はご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 医師について

    医師、歯科医師は患者の体臭や口臭が臭くても、決して臭いと言ってはいけないと教育されているのでしょうか。

  • 歯科医院へのお歳暮のあて名は?

    私は歯科医師です。歯科医師の方に回答をいただきたかったのでこのカテゴリーにしましたが、歯科医師以外でもお考えがありましたら、ご意見をお聞かせください。 矯正治療をお願いしている矯正歯科医院があります。そこは院長のA歯科医師に後継ぎがいなかったため、代診のB歯科医師を後継ぎにすることに決めており、そのことを患者や周辺の歯科医院にも表明しています。A氏は数年前に理事長になり、後継ぎとするB歯科医師を院長にしています。その歯科医院から私のところへ来るお歳暮の差出人名は、昨年までは理事長A氏の名前が先で、次に院長のB氏名前が書いてありました。ところが今年は院長のB氏の名前が先で、理事長のA氏の名前が後に書いてありました。 私の方からお歳暮を出す場合のあて名は、昨年までは理事長のA氏の名前を先に書いていたのですが、ことしからは院長のB氏の名前を先に書いた方が良いのでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 安楽死の間接的安楽死について

    間接的安楽死について 患者の同意があれば違法性を阻却すると本には書いてあるが。 患者の同意を得ずに麻酔薬を注射したところ 副作用によって生命が短縮された場合に 医師はどうゆう罪になりますか?