今年のいちじくは本当に美味しい!!!
我が家はみんな大好物なので、割と頻繁に買うのですが、今年ハズレだな〜と思ったいちじくは一つもないんです。どれもめっちゃ美味しい!
今日も綺麗ないちじくに出会い、箱買いしちゃいました。
・・・2箱も。笑
毎年この時期になると必ず作るいちじくのジャム、まだ作ってなかったんですよね〜。
そのまま食べる分と、サラダにする分と、ジャムにする分!
2キロほど買ってきました。
1箱はジャムに。
皮をむいて、適当でいいのでカットします。乱切りでもいいし櫛形切りでもオッケー。
カットしたら鍋に移します。
実は今回のスーパーセールで、このお鍋を買いました!
ずっと欲しかった浅型のストウブ鍋。
浅型ってのが絶対使い勝手いいぞ〜って思ってて狙ってたんです^^
思った通り、こりゃ使いやすい!!冬の鍋するのもこれでいけるな。IH対応だし◎
私はこれのブラックを購入しました↓
話を戻します。
いちじくの上にお砂糖を加えます。
900gのいちじくだったので40%ほどのお砂糖ってことで今回は350gほど加えました。
甘いいちじくだったからもう少し砂糖減らしてもよかったんだけど、日持ちするようしっかり甘めのジャムにします。
ちなみに使ったのはこのオーガニックシュガー。
白い砂糖は我が家にはなく、すべて茶色系のものです。おいしいです^^
ここにレモン果汁を絞り入れます。
ほんとはレモン2個分くらい入れたかったけど1個しかなかった・・・。
ぎゅ〜っとしっかり果汁を絞ってね〜。
そしたら強火にかけます!
煮立ったらアクが出てくるので、こまめに取り除きます。
しばらくしたら出なくなるので、それまで丁寧に^^
そのまま強火でふたをせずに煮詰めていきます。
どんどん水分が飛んで濃い色になってきます。焦がさないよう気をつけて。
トロミがついて来て、ゴムベラの跡が残るようになればOK!
冷めるとより粘度が増すので、少し手前で火を止めます。
ソースにしたい場合はもっと手前で火を止めていいですよ^^お好みの感じに仕上げてください♪
甘い香りが家の中に立ち込める♡
真っ赤ないちじくジャムの出来上がり〜!!!
今回使った蓬莱柿(ほうらいし)という品種が大好きなんです。
甘みが強くてねっとりと柔らかくて、小さな種がプチプチっと弾ける!!
ジャムにすると、味がより濃くなってトロットロで最高!!
食パンを薄くスライスして、ちょっと味見♡
うん、間違いないっす。うまい!!
ジャムだけで食べても美味しいし、バターと組み合わせるのも好きだし、
クリームチーズ塗ったパンにジャムのっけて食べるのもたまらないんですよね〜♡
明日の朝食はいちじくジャムと食パンで決まり。
今回は小さな瓶3つ分しか出来なかったから、今度市場でもう少しお得に買える時があったら
大量生産するぞ〜♪
しばらくこのジャムで色々楽しみたいと思います♡
旬のいちじくで作るジャム、とっても簡単で美味しいです。
ぜひお試しくださいね^^
少量であれば電子レンジがオススメです。
加熱中もほったらかしにできて楽チンですよ◎
こちらのレシピを参考にしてくださいね↓
WECKはジャムやソース類の保存だけでなく、スイーツを作るときの容器にも大活躍!
シリコンの蓋が毎日使いには便利◎
トイロノートの今日のレシピは、栗の甘露煮としめじの塩昆布おこわです。
栗の季節がやって来ました!!
市場で見かけたけど、まだ買うのやめておきました。
来週あたり、栗仕事したいな。
このおこわは、市販の栗の甘露煮を使って作ります。
塩昆布とお酒で味付けするおこわなんです。超簡単!
秋らしく、しめじもたっぷり入れちゃおう。
これで炊飯器にセット!!
で、こんな感じに炊き上がります♡
天地を返すように全体を混ぜると、おこげも発見〜!!!
栗を少しほぐすようにして混ぜるといいですよ^^
しめじと塩昆布の旨味、栗の甘さが存分に楽しめるもっちもちのおこわです。
秋らしいお味、これ私大好きなんです^^
薄味に仕上げているので、お好みでごま塩をふって召し上がれ〜♪
行楽弁当にもオススメです。
材料入れて炊くだけと簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね。
レシピはこちら↓
いよいよ明日から娘たちは第二回定期考査です。
今年度、前期後期と2学期制で、試験は4回の実施のみ。その2回目です。
9教科を2日間で実施するため、明日は5教科、明後日4教科。
給食を挟んだ午後まで試験があるそうです。
ヒイィ〜!これはなかなかハードだぞ。
私だったら絶対お昼で集中力切れる・・・笑
今日も私がパソコンに向かって仕事をしている間、娘たちもそれぞれ距離をとって集中して勉強してます。
シーーーーンとしてて、つい私の方がおちゃらけて遊び始めてしまうのですが
完全無視されるか、思いっきり睨まれて終わりです。チーン。笑
邪魔せず静かに見守ることにします。
明日から2日間!試験頑張れ〜〜〜!!!
それではみなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日々となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
引き続きコロナへの感染リスクを減らすために、丁寧な手洗いとうがい、咳エチケット、徹底しましょう!
暑くなってきたので、マスクしたまま激しい運動をするのは注意が必要!(かなり危険だそうです)状況によってはマスクを外して体の熱を外に出すよう熱中症対策を取りましょう。
暑くなってきたので、マスクしたまま激しい運動をするのは注意が必要!(かなり危険だそうです)状況によってはマスクを外して体の熱を外に出すよう熱中症対策を取りましょう。
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
noteでオンラインマガジン【ココだけのハナシ】の配信を始めました。
●愛用しているものまとめ
●キニナルものとか、買ったものとか
noteでオンラインマガジン【ココだけのハナシ】の配信を始めました。
●愛用しているものまとめ
●キニナルものとか、買ったものとか
●オススメの記事
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡

インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡