あなたが見ているのはアメリカ合衆国(英語表記)向けのページです。 アメリカ合衆国(日本語表記)のページに移動する
Mid-career
ブロックチェーンエンジニア
on 2019-10-31 874 views

ブロックチェーンで今までにないアプリケーションを開発するエンジニア募集!

株式会社HashHub

Experienced

株式会社HashHub members View more

  • HashHub共同創業者兼CEO。 HashHubは、ブロックチェーンスタジオというコンセプトで様々な企業との共同開発やコンサルティングを行う他、スタートアップと開発者を対象としたコワーキングスペースを本郷三丁目で運営する。 子会社のd10n Labは、リサーチレポートの配信などを中心に行う有料の情報配信プロバイダとして個人や金融機関、大手企業の多くから利用をされている。 Twitter:@junbhirano

  • 大学卒業後、外資系IT企業に就職。法人営業部を経て、日本市場のマーケット戦略を立案実施する新部署に設立のタイミングから従事。その後転職先にてビットコインに出会い、2015年から仮想通貨取引所の立ち上げ期メンバーとしてチームに加わってビットコインのニュースメディアの運営に携わり、開発者や日本のコミュニティメンバーへの取材等を行ってきました。その後別の仮想通貨情報サイトのローンチやコンサルティングを行う時期を経てHashHubの設立へ。目先の投機だけでなく、ブロックチェーンで社会を今よりちょっと自由に便利できるようコミュニティづくりに取り組んでいます。

  • 最近は、チームが最大限に力を発揮するために自分ができる事は何か、を考えています。

  • HashHubでDenryProjectに携わるエンジニア。新卒で入社したITベンチャーにて新規事業開発をメインに携わり2年勤務。その後、フリーランスのウェブエンジニアとして活動。2016年に暗号通貨に出会い、その思想や分散型プロトコルによるウェブ3.0に興味を持つ。

What we do

  • HashHubの現在の事業
  • 法人向け会員制リサーチサービス

HashHubでは下記の事業を展開しています。
①会員制リサーチサービスHashHub Research、Business
②ブロックチェーンを軸とした企業向けのコンサルティングや開発支援
③コワーキングスペースをはじめとしたコミュニティ事業
④また、上記の事業を展開しながら顧客との共同事業や、新規事業を企画しております。

現在の最も主要な顧客は国内のエンタープライズです。
法人向けHashHub Businessでは、金融機関や商社、暗号資産取引所、システム開発会社など多数の企業様が会員として利用頂いています。
リサーチサービスを入り口に、HashHubではコンサルティングや開発支援も出来る体制を整えています。

Why we do

私達はミッションに「We bulid Choince(選択肢をつくる)」を掲げています。
これまでインターネット上にネイティブに資産、所有権の証明、個人のIDなどを表現することは困難でしたが、ブロックチェーンは信用を再定義し、これを可能しています。

私たちは、これから起こる最も重要な変化は一人ひとりが何を信頼するかを選べるようになることだと考えています。

ビットコインが生まれたことによって、日本円や米ドルなど国が発行する通貨とは異なるインターネットのお金を使う選択ができるようになりつつあります。こういった選択肢がブロックチェーンによって様々な領域で増え、それぞれが自身にあった選択をできるようになることが私たちの描いている未来です。

たとえば、
・銀行にお金を預けるのではなく自分で安全にお金を管理することが選べる

・あなたの個人データがどのように利用されるか選択することができる

・それぞれが信用するネットワークを作る、または参加できる選択肢がある

など、信用の再定義と、選択肢の創出を通じて世界をよくすることを目指しています。

How we do

  • HashHubのコワーキングスペース
  • 開発チームの様子

ブロックチェーンやクリプトは大きいパラダイムシフトだけあり、長期的に取り組むこと、そして長期で取り組むからこそ価値があるものを作りたいと考えています。それは自社事業の考え方や、顧客との仕事、現在の事業の継続性を作ること、メンバーへのインセンティブ設計にも反映されています。
2020年現在、HashHubは自社の収益のみで事業継続性を作れており、会社を支える現在の事業基盤をさらに強化しながらも、ここから100倍に成長をする事業を探索し、しかけていきたい状態です。

また、HashHubは、世界的にもブロックチェーンを利用する取り組みの実例数が多い企業の1つであるConsenSysとパートナーシップを締結しています。
ConsenSys側からは既に企業などで使われているブロックチェーン導入ツールの提供、海外での先行事例から得られた知見の共有していただき、日本の環境にあった形で適用を試みます。

As a new team member

HashHubではブロックチェーン関連アプリケーションの開発に興味のあるブロックチェーンエンジニアを募集しております。

【仕事内容】
・自社プロダクトや他社との協同ブロックチェーン関連アプリケーションの設計・開発及びチームのマネジメント
・新規ブロックチェーン技術・サービスのリサーチ

【必須要件】
・ブロックチェーン技術への興味・情熱(現段階でのブロックチェーンの知識は問いません)
・サーバサイド/フロントエンドの開発2年程度経験 (実力次第では経験年数は問いません)
・強い知的好奇心を持っていること

【歓迎要件】
・開発チームのマネジメント経験
・新規事業開発に携わった経験
・ブロックチェーンと連携するアプリケーションの開発経験
・スマートコントラクトを使ったアプリケーション開発経験

【開発環境】
■主要言語
・TypeScript、Node.js、Ruby、Rust、Golang、Solidity
■フレームワーク
・NestJS、Next.js、Rails、React
■主要DB
・PostgreSQL、MongoDB
■環境
・Slack、GitHub、AWS、Swagger、Docker、Kubernetes、CircleCI

一人ひとりが何を信頼するかを選べるようになる世界を目指して、ビジネスを作っています!
ぜひ一度オフィスに遊びにいらしてください!

Highlighted stories

HashHubってどんな会社?が分かるリンク集(2020年夏版)
ブロックチェーンリサーチャーとして大事なことは、主観と客観のバランスと学習コストの把握【社員インタビュー】
仕組みを考えることが好きなエンジニアにとってブロックチェーンは楽しい【社員インタビュー】
Other users cannot see whether or not you're interested.
0 recommendations
Company info
株式会社HashHub
  • Founded on 2018/04
  • 10 members
  • Featured on TechCrunch /
    Average age of employees in 20s /
  • 東京都文京区本郷3-38-1 本郷信徳ビル7F
  • ブロックチェーンで今までにないアプリケーションを開発するエンジニア募集!
    株式会社HashHub