1
絶好調の巨人・菅野智之が、オフにフォーム改造を託した"達人"と…

普段から自由過ぎる(!?)個性派女優・松本まりかが9月7日(月)発売の『週刊プレイボーイ38号』で初表紙&巻頭グラビアに登場!
夏を追いかけて――さまざまなドラマが生まれた尾道ロケ。
「ずっと行きたかった」理由、撮影時のトンデモエピソードから自身の人生観......。松本さんを知るための60分ロケバスインタビュー!
――まず、今回の撮影の感想を聞かせてください。
松本 前回の撮影(週刊プレイボーイ18号)の舞台が冬の北海道・函館で、それとは真逆の季節感あふれる写真を撮ろうということで、今回は広島県の尾道(おのみち)をロケ地に選んでいただきました。街がとてもノスタルジックで、場所の力とスタッフさんの力で東京の撮影では出せない雰囲気が出せたと思います。
実は、私が16年前に初めてアニメの声を担当させていただいて、なんと今でも続いている作品『蒼穹(そうきゅう)のファフナー』の舞台のモデルが尾道なんです。いつか行ってみたいなと思っていて、今回週プレさんに連れてきていただけて本当に感謝しています。カメラマンの三瓶(康友・さんぺいやすとも)さんも『ファフナー』の大ファンで、撮影中もずっと盛り上がっていました(笑)。
――『ファフナー』に登場した場所でも撮りましたが、一番印象に残っているのは?
松本 巻頭グラビアでも使っていただいたんですが、「古本屋 弐拾dB(ニジュウデシベル)」での撮影です。
――2日目の夕食後に松本さんが突然、「皆さんをお連れしたい場所があるんですけど」と言いだしたときは驚きました。
松本 初日の夜、ホテルに戻った後に、どうしても温泉に行きたくなって。それで商店街のほうまでひとりで行ったんです。
――その時点で何時です?
松本 10時半だったかな?
――撮影でお疲れのはずなのにアクティブすぎません?
松本 お風呂から出たのが0時半くらい。それで、人けのない商店街を歩いていたら、古本屋の看板が出ていて。真夜中にですよ? さすがの私も怖さもあって、だけど好奇心が勝ってしまい、行かなかったら後悔すると感じたんです。それで細い路地を進んでいったら壁の朽ちた古い建物があって。昔、診療所として使われていたそうなんですけど。
――完全にホラーです。
松本 診療所を改装した古本屋さんなんですけど、平日は夜の11時から翌3時までが営業時間らしくて。変わってますよね? 「ここで写真撮ったらステキだな」って思ったんです。お店の方に聞いたら、OKで。
――グラビアのロケで、現地入りしてから自分で撮影場所を探してくるタレントさんなんて聞いたことないですよ(笑)。
松本 本当にオリジナリティにあふれたお店で。古本屋に限らず、そういうものが好きなんです。唯一無二というか。作品も、人間も、ご飯も、その土地の歴史だとか独自のものが感じられるものって、大事だと思うので。
でも、私の感性で私がいいと思ったものをほかの皆さんもいいと思ってくれるかはまた別の話で。お連れして、三瓶さんが「いい! ここで撮りたい!」って言ってくださったからすごくうれしかった。2日目の夕食の場所がたまたまお店のすぐそばで、行きやすかったというのも偶然で。初日の夜に疲れていたけどせっかくだから温泉に行こうって私が決断したのも偶然。その温泉が商店街の近くにあったのも偶然。そういう偶然というか、分かれ道の決断によってもともとの予定とは違う未来が生まれたわけですから、そういうことを感じた旅でしたね。
――今回は旅のひとコマでしたけど、そういうことは普段から心がけていらっしゃる?
松本 はい。人間って、規則正しく生きたくなると思うんですよ。そのほうがラクだし、安心感があるから。けど、「本当は自分は何がしたいのか」ということは常に自問自答して、心がわくわくした瞬間を見逃さないようにしています。そういう瞬間が自分の人生にたくさんあったら、楽しいでしょう?
――先ほど、唯一無二という言葉が出ましたが、それはご自身もそうありたいと思っている?
松本 そうあられればいいですね。たとえいびつでも、唯一無二なものが大好きだし、美しいと思う。個性を出すことって、ともすると社会から外れて悪目立ちすることもあるじゃないですか。だから、無意識に社会に溶け込むような自分になろうとしちゃうんだけど、どうやったらそうならないでいられるかというのは、努力のしどころかなって。
――役者として誰かを演じるときも、例えば自分の個性を出そう、というのは考えますか?
松本 それはあまり考えないですね。私自身、自分の個性なんてわからないので。自分の感性を大事に表現した結果が面白ければそれでいい。それを、見た人に受け入れてもらえたらすごくうれしい。
――以前のインタビューでも感じましたが、松本さんは「評価は周りが決めることだよね」と達観されている印象があります。
松本 そうですね。例えば、最近「怪演」って言われることがあるけれど、私自身は怪演しているつもりはさらさらなくて。でもそういう言葉をつけてくれて、面白がってくれるのは、私は楽しいです。
――「あざとかわいい演技がうまい」とか「腹に一物ある役をやらせるとすごい」などという声も聞きます。
松本 それも不思議です。実際の自分は、そういうものと遠いところにいると思っているので。
――セクシーとか、女性らしいとか、異性にモテそう、という声もあります。
松本 わからないですね。
――では松本さんはモテないんですか?
松本 うーん、そもそもモテるとかモテないとか考えたことないです。だからモテそうとか思われるのは意外すぎる。自分の意図していないところで皆さんに評価していただいているというのは感じます。
――それはいやではないですか? 「もっと自分はこうなのに」とかは思わない?
松本 面白がってくださるなら、なんでもいい。「つまんないよね」と言われるのが一番よくないと思うので。常に面白がっていただける存在でありたいです。
――松本さんといえば声が特徴的ですが、コンプレックスってありました?
松本 コンプレックスしかなかったです。アニメ声で、ぶりっコだとか、男にこびてるとか、そういうふうに言われちゃう。お芝居の現場でも浮いちゃうとか、使えないとか言われて、すごくつらかったですね。
――それは10代の頃?
松本 つい最近まで。今でもときどきありますよ。ああ、この声邪魔だな、もうちょっと低い普通の声だったら、と思うことはあります。
――そこにはどう向き合っているんですか?
松本 それは、この声でも例えば犯罪者の役でも怖い女の役でも、(世間の)皆さんが受け入れてくれたというのが大きいです。かわいらしい役だけじゃなくて、怖い役もこの声でできるならなんだってできるじゃないですか。
――週プレの読者世代だと、松本さんといえば『ファイナルファンタジーⅩ』のリュックの声の印象が強い人も多いと思うんですよ。声優を目指そうと思ったことはないんですか?
松本 私はその技術がなかったので。当時から「この人たちの隣には立てない」と思っていました。でも今になって、そういう技術が俳優としてもすごく大事だなと感じていて、声のトレーニングを始めたんですよ。
――『FF』は先日Ⅶがリメイクされましたけど、「松本さんに誰かのキャラをやってほしい」という声も多いようですよ。
松本 本当に難しいお仕事なので軽々しくは言えませんけど、もし呼んでいただけるならいつでも、ぜひ!
■松本まりか(MATSUMOTO MARIKA)
1984年9月12日生まれ 東京都出身
血液型=B型 身長160cm
○ドラマ『竜の道 二つの顔の復讐者』(カンテレ/フジテレビ系、毎週火曜21:00~)にレギュラー出演中。土曜ナイトドラマ『妖怪シェアハウス』(テレビ朝日系、毎週土曜23:15~)にレギュラー出演中。『中居大輔と本田翼と夜な夜なラブ子さん』(TBS系、毎週木曜23:56~)にナレーション出演中。公式Twitter【@marika_2000】 公式Instagram【@marika_matsumoto】
★松本まりかデジタル写真集 『夏の魔物』
『週プレ グラジャパ!』ほか、 主要電子書店にて7日(月)~配信!
価格/880円(税込)
『仮面ライダーセイバー(聖刃)』ヒロイン役・川津明日香「テンションが高くて表情が豊かな役柄なので、顔芸に注目してください!」

9月6日(日)にスタートした新シリーズ『仮面ライダーセイバー(聖刃)』(テレビ朝日系)に、週プレでおなじみの川津明日香(かわづ・あすか)ちゃんがヒロイン役で出演中!
それを記念して、9月7日(月)発売の『週刊プレイボーイ38号』で緊急撮り下ろしを敢行したッ!!
* * *
――9月6日(日曜)にスタートした『仮面ライダーセイバー』(テレビ朝日系)に、明日香ちゃんがヒロイン役として出演中。7月にキャストが発表されたときは、本当にビックリしました!
川津 ずっと目標にしていたお仕事だったので、決まったときは「これは夢なんじゃないか」って思うくらいうれしかったですね。
――オーディションは大変だったんじゃない? 緊張しそう。
川津 昨年10月にあるオーディションを受けて、最終まで残ったものの、そこから先に進めなかったんです。それがとても悔しくて。だから今回は、めちゃめちゃ気合いを入れて臨みました。自己紹介のときに「私は受かりにきました」なんて宣言したり(笑)。
――すごい強気!
川津 それくらいの決意がないとダメだと思って。オーディションが進むたびに、マネジャーさんや友達にアドバイスをもらったり、自分ができる限りのことは全力でやりました。
――合格って聞かされたときはどうでした?
川津 最終オーディションが終わって、ドキドキしながら結果を待っていたんです。しばらくして、マネジャーさんから「事務所に来て」って電話で呼び出されて。
普通のテンションだったし、オーディションについてまったく触れていなかったから、「あ、今回もやっぱり落ちたのか......」って少しガッカリしていたんですよ。しかも、事務所に着いたら、マネジャーさんの表情が険しい。
これは怒られるヤツだって身構えていたら、急にクラッカーがパーンッて鳴って、「ヒロイン役おめでとう!」って言われたんです。ダメだと思っていたから、よけいにうれしくて。その後、マネジャーさんに焼き肉屋さんでお祝いしてもらいました。
――それはうれしいサプライズだねぇ。明日香ちゃんはどんな役を演じるの?
川津 主人公の仮面ライダーセイバー・神山飛羽真(かみやま・とうま)は小説家で、私が演じる須藤芽依(すどう・めい)は新人の担当編集者。常にテンションが高くて、ちょっとギャルっぽいんです。
――普段の明日香ちゃんと似ているところもありそう。
川津 私、ギャルじゃないですから(笑)。もともと私もよくしゃべるタイプなんですが、芽依はその3倍くらい明るいですね。表情が豊かなので、毎回見せる顔芸?も楽しみにしていてください。
――撮影が始まって変わったことはある?
川津 朝早くから撮影があるので、とても規則正しい生活になりました。そうそう、スムーズに撮影に臨めるよう、女性のマネジャーさんが心配してしょっちゅう家に来てくれるんですよ。収録が終わって家に帰ると、ご飯を用意してくれていたり。仕事やプライベートをいつでも相談できるから、本当に助かっています。
――お休みの日は何をしている?
川津 私、無趣味というか、あんまり物事に没頭することがないんですよ。休日の楽しみといえば、友達と会ってガールズトークするくらいかなぁ。こういう時期だから、それもなかなか実現しないんですけど......。
――女優として順調にステップアップしていますが、今後やってみたい仕事は?
川津 バラエティ番組に出てみたいです。今まで一度も出演したことがなくて。
――『Seventeen』モデル時代もなかったんだ。少し意外。
川津 そうなんですよ。クイズは苦手なので、おバカなことを言っちゃいそうですが......(笑)。
――ちなみにグラビアは?
川津 もちろん、これからも続けていきたいです!
――おお、それはうれしい!!
川津 グラビアデビューして間もないんですけど、撮影が楽しいですし、すごく好きなんです。また、いろんな場所にロケに行けるようになったらいいなぁ。
(スタイリング/伊井田礼子 ヘア&メイク/萩村千紗子)
●川津明日香(かわづ・あすか)
2000年2月12日生まれ 東京都出身 身長163cm
特技=クラシックバレエ、習字
○「ミスセブンティーン2014」グランプリ。2018年3月末に『Seventeen』専属モデルを卒業し、現在は女優・タレントとして活躍中!
公式Twitter【@Asuka_Kawazu_】
公式Instagram【@asuka_kawazu】
★川津明日香デジタル写真集『高く、美しく。』
本誌掲載のアザーカットをパッケージしたデジタル写真集が『週プレ グラジャパ!』ほか主要電子書店にて、9月7日(月)から配信! 価格880円(税込)