イッサ研究所

ブログで稼ぐノウハウや会社員や転職者や起業家などに役立つ情報を発信するブログです。

ブログで記事数を増やしても無意味です!

ども、ブロガー講演家のイッサです。

 

今回のテーマは、ブログで記事数を増やしても無意味です!

おすすめ記事

 

マンガ系YouTube収益化スターターパック【特典:市場調査シート】13,500文字の特大ボリューム | hikoboxi | Brain

 

【一撃○○万円!】カイ流スニーカー転売法。スマホと2万円があれば十分です。(買い方・売り方・高値で売るコツを全部公開します)※2ヶ月間サポート付き | カイ | Brain

 

【自由に稼ぐ】完全在宅PC1台完結型ネットビジネス・副業なら「デジリス」 | 自由に生きる道ドリム | Brain

 

f:id:destiny6711:20200901075414p:plain

記事数がSEOに及ぼす影響

初心者ほど記事数を減らすべきです。

 

記事数を減らす方がブログで稼げる確率が上がるからです。記事数が減るとドメインパワーがマイナスになりませんか?という質問がよくきます。

 

結論から言えば、記事数が減っても、ドメインパワーはマイスナスにはなりません。

 

むしろ相対的にプラスになることが多いです。

 

必死に記事数を増やして成功から遠ざかっている人が多いです。記事数が増えると記事の管理もできなくなります。

 

やり方や考え方が古いのです。確かに数年前ならそれで稼げていたかもしれませんが、今は無理です。

 

f:id:destiny6711:20200901080938p:plain

上位表示に必要なもの

SEO対策で重要なのは、読みやすさ、読者満足度、ドメインパワーです。

 

これら3つがないと上位表示できません。

 

記事数は読者満足度とドメインパワーに影響します。結論から言えば、記事を過不足なく書くことが重要です。

 

多すぎても、少なすぎてもダメです。

 

SEOでプラスになるのは高品質な記事だけです。

 

低品質な記事はSEOではマイナスになります。

 

例えば、300記事の低品質な記事と30記事の高品質な記事があれば、SEOで上位表示されるのは間違いなく、後者ですね。

 

ほとんどの人は前者をやりがちです。

 

2020年以降に上位表示できないのは当たり前です。低品質な記事はたとえ500記事あっても、800記事あっても上位表示することはできません。

 

記事数より記事の質が重要なのです。

 

f:id:destiny6711:20200901081604j:plain

クローラーの巡回頻度

クローラーの巡回頻度はSEOにおいて重要です。

 

ブログ内の記事数が増えると、クローラーの巡回頻度が落ちます。

 

高品質な記事が増えるのはブログにとっていいことです。しかし、低品質な記事はブログにとってマイナスになります。

 

クローラーのリソースを無駄に消費するからです。

 

思考停止の毎日更新はむしろマイナスになります。

 

必死に時間をかけて記事を書いて、マイナスのことをしている人がたくさんいます。低品質な記事の毎日更新はやめましょう。

 

f:id:destiny6711:20200901082049j:plain

記事数と読者満足度

記事数は読者満足度に大きく影響します。

 

読者満足度の高いブログを作りたければ、記事数は重要になります。ここで勘違いしないで欲しいのが、それは記事数を増やすこと=読者満足度が上がるわけではありません。

 

ブログテーマによって、必要な記事数は大きく変わります。

 

例えば、英語特化ブログで50記事しかないのでは、絶対に上位表示できません。英語という広いテーマで読者満足度を上げるには数百記事は必要になります。

 

記事数を減らしても、読者満足度が下がるだけです。

 

ブログテーマは、大きいのに記事数が少ないブログは必要な記事を書いていないだけの情報量の少ないブログになります。

 

これが読者やGoogleに評価されるわけはありません。

 

例えば、英語の中でもリスニングに特化したブログなら、記事数が少なくて済みます。

 

記事数を減らすには超特化ブログを作ることをおすすめします。記事数は多ければいいわけではありません。

 

f:id:destiny6711:20200901082934j:plain

記事数とドメインパワー

記事数はドメインパワーに影響します。

 

ここで勘違いしたらいけないのは、記事数とドメインパワーが比例するわけじゃないことです。

 

多くの初心者は記事数を増やせば、ドメインパワーが上がると考えています。

 

これは間違いです。

 

ドメインパワーが上がるのは高品質な記事だけです。

 

低品質な記事はSEOにおいてマイナスにしかなりません。高品質な記事の判断基準は、検索順位、PV数、かけた時間と労力です。

 

書いてから何ヶ月しても狙ったキーワードで100位圏外の記事はSEOでは全く評価されていない可能性が高いです。

 

さらに内部リンクでもPVがない、記事を書くのに時間も労力もたいして使っていない記事は低品質だと判断していいでしょう。

 

記事が低品質か高品質か迷ったら、削除してもいいです。

 

迷うくらいなら高品質な記事じゃないです。今は、ブログに200記事あるけど、ほとんどが低品質な記事で、低品質な記事を全部削除したら、10記事ぐらいになってしまうその場合は記事を削除しない方がいいの?という質問がきます。

 

たとえ、10記事になったとしても、削除するべきです。

 

それは低品質な記事はSEOの足を引っ張るだけで何一つ得がないからです。

 

現実的に10記事で上位表示されることはありません。だからと言って低品質な記事を残しておいても、上位表示されることはないです。

 

むしろ、SEOではマイナスになるだけです。

 

低品質な記事を削除して、高品質な記事を書いていきましょう。

 

それだけがSEOで上位表示できる唯一の方法です。高品質な記事だけがドメインパワーを上げることを忘れないでください。

 

SEOに有効なのは高品質な記事だけです。

 

f:id:destiny6711:20200901084431j:plain

記事数を減らせ

重要なのはブログ内を高品質な記事だけにすることです。

 

行き当たりばったりで記事を書かないように注意してください。

 

事前にまとめ記事と記事群を考えた上で、記事を書くのがベストです。ポイントはブログ内の記事を減らすことです。

 

ただし、思考停止でブログ内の記事を減らしてもダメです。

 

f:id:destiny6711:20200901084812j:plain

ブログはテーマを絞れ

英語のように大きなテーマを扱うブログなら、たくさんの記事数が必要になります。

 

記事数がたくさんないと読者の悩みが解決できないからです。しかし、初心者にそういうブログはおすすめしません。

 

高品質な記事を数百記事も絶対に書けないからです。

 

低品質な記事を何百記事書いても意味はありません。

 

低品質な記事はマイナスにしかなりません。初心者が高品質な記事を300記事書くだけでも何年もかかります。

 

さらにSEOで上位表示するには全記事の検索順位のチェックと記事修正が定期的に必要になります。

 

そんなことが初心者にできるわけがありません。

 

初心者がブログで稼ぐにはテーマを絞った超特化ブログしかないのです。

 

初心者には超特化ブログがおすすめです。

 

f:id:destiny6711:20200901085403j:plain

過去記事はリサイクルできる

ブログで稼ぎたいなら低品質な記事を削除してください。

 

ワードプレスなら非公開にしても同じです。

 

だからと言って過去記事が無駄になるわけではありません。過去記事は削除ではなくてリライトや統合することができます。

 

よくやるのは過去記事同士を統合してから、リライトするパターンです。

 

関連性の高い記事を統合してリライトする。網羅性が高くなり、高品質な記事に生まれ変わります。

 

これなら過去記事が無駄にならないからおすすめです。

 

とは言え、記事によっては統合もリライトもできないことがあります。残念ながらそういう記事は削除するしかありません。

 

今後は同じミスをしないようにサイト設計を重視してください。

 

過去記事は統合・リライトして再利用する。

 

以上のことにより、記事数がSEOに及ぼす影響について解説しました。これを参考にしてブログ運営を頑張ってみてください。