居酒屋にうその団体で予約の疑い
http://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20191111/1000040156.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
居酒屋にうその団体予約をして無断でキャンセルしたとして、59歳の男が逮捕されました。
調べに対して容疑を否認しているということです。
逮捕されたのは、東京・葛飾区の職業不詳、小林恒夫容疑者(59)です。
警視庁の調べによりますと、ことし6月、千代田区有楽町の居酒屋に偽名を使って17人分、
22万円あまりのうその団体予約をして無断でキャンセルしたとして、
偽計業務妨害の疑いが持たれています。
ほかにも同じ企業が運営する4つの系列店で、同じ偽名を使ったあわせて58人分、
およそ30万円分の予約が無断キャンセルされていたということで、警視庁が関連を調べています。
調べに対して小林容疑者は容疑を否認しているということです。
11/11 16:55
(出典 i.ytimg.com)
>>1
絶対に許すな。全額払わせろ。
>>8
そうだそうだ!
全額払わせろ!
氏名公表し逮捕!
>>1 今回のは良くできてる。
自然すぎて気づかれないかも知れんけど。
>>14
そういえば5・7・5・7・7になってるな
よく気づいた
>>1
ライバル店舗じゃね。
普通に予約はクレジットのみで受け付けして
キャンセルならキャンセル料請求、
予約通りに来たら逆に5%ポイント還元!
とかやればいいのにw
>>52
そのケースだといくつかの偽名を使い分けると思うなあ。
この爺さんは無意味に救急車を呼びつける人と同じタイプの人じゃないだろうか。
>>1
発信者番号通知のシステムを利用して支払えるシステムがあれば良いのだろうか
>>1
見せしめ?
上級なら…
>>2
上級国民だった悪戯としても町の居酒屋なんぞに予約を入れるのはプライドが許さないだろう。
ネトウヨ世代だな
> 17人分、22万円
おいおい
どんだけ高級な料理なんだぁ
>>10
有楽町だからな
しかも払う気がないからカニとか伊勢海老やアワビだのバカみたいな注文したのかも
(出典 tuuhan.co.jp)
>>43
冠婚葬祭でも居酒屋を使う時代になったのか
アベノミクス様様だな
>>79
東京だろ
朝鮮に書き換えたら納得するだろ
なでしこ寿司が外人トップクラスへの招待店なんだぞ?
>>85
最近話題のなでしこ寿司がどういう寿司屋なのか知らんが
居酒屋と比較するってことは大衆向けの回転寿司なのか?
そういう店が招待店になるってのは日本がそういうレベルになってきたってことか
(出典 creamy-soku.com)
>>43
よっぽど馴染みの個人経営の居酒屋貸し切りならまだ分かるが
相手方の親族まで来るもんで居酒屋なんか予約するかよ
悪質ないたずらか
それとも同業者の妨害工作か
背景が気になるところだな
>>12
同じ企業の系列店だからなあ・・・
こういう客側の(と言っても無断キャンセルしてるんだから実際は客ではないが)悪質行為もキッチリ裁かれるようになって欲しいね。
今まで罰せられなかったのがおかしいレベルでしょ? 迷惑だけでなく実害も出るんだからそれなりの罰にした方が良い
他人の家に通販で とかも同様で。
普通ならやらないし キャンセル料取れよ
クレカ必須にしろよ
いやがらせをするのが目的なんだから、いろいろむちゃくちゃな注文したんだろ
前払いスタンダードにすればいいのに
そもそもお店にそんな賭けに出なきゃならない事情でもあるの?理解できないわ
知り合いのバーの店長は15人の予約客待ってたら近所の似たような名前の
バーに間違えて入って泣き寝入りだったな
>>80
この戦略ありやな
有名店の近くに似たような名前の店開いて
おこぼれいただくっていう
コメント