Arata Suzuki

6,881 件のツイート
フォロー
フォロー
Arata Suzuki
@aratasuzuki_inf
born in 1997 / architectural creator / Waseda Uni (Taishi Watanabe Lab M1) / 一社Rebirth Project / member of
Tokyo-to, JapanInstagram.com/arata_szuki2012年3月からTwitterを利用しています

Arata Suzukiさんのツイート

この自転車、"Robotik design und Architektur"と書いてある通り、ロボット工学と建築を掛け合わせたデザイナーによる作品らしい 日本多くの建築学科が工学部に属しているのだから、設計演習レベルで良いので他工学とデザインする機会あれば、最高の場合この自転車が生まれるかもしれないのに
引用ツイート
とっすぃ㌠ @ロードバイクアルピニスト
@RoadBikeAlpinis
·
フレームがホイールで全体がタイヤに覆われている自転車
🤩
このスレッドを表示
画像
画像
3
こういうこと起きてくると思った ワンピースの天竜人のように
引用ツイート
ロイター
@ReutersJapan
·
ビーチに現れた宇宙服の男女。
メディアを再生できません。
再読み込み
7
7月1日からスタートしたレジ袋有料化。これは明らかに購買意欲を阻害している感じがするし、少なくとも経済政策としては間違った悪手に感じる。コロナ感染が収まらない時期にスタートしたことも疑問。環境に対する効果のエビデンスも含めて、しっかり検証して問題提起していきたい。※個人の見解
309
1,214
5,109
Nizi Project 8話見た上で、最終メンバーを検討 山口、花橋、勝村、大江、横井、鈴野、ヒルマン、の7人は確定としてみる 最後で1人だけ落ちる可能性は低くそうで、JYPは奇数人好きなので、+2人の計9人がセオリー通りか ただ、JYPが良い意味で裏切り続けるエンターテイナーであるのもまた事実であって
2
建築や都市を建築学科で学ぶ中で、urbanという言葉は教授陣も含めて自然に使ってきたが、この言葉が、"黒人の"、或いは、"有色人種の"を意味することは、一度も聞いたことが無かった
引用ツイート
ROOTSY
@rootsy
·
>RT これは「ブラックミュージック」「黒人音楽」という呼称まで含めた大きな流れのひとつとして、ターニングポイントになりそうなニュースだ。何度も書いてるけど、アーバンが「黒人の」という意味を強く持つことは、自分も渡米するまで知らずも辞書的なアーバン=「都会的な」だと思い続けていた。→
このスレッドを表示
16
名探偵ピカチュウは、フォスターのセンメリが良い仕事してた ロイズらしき建物もあったけど、こういう作品で中心になるのはやはりフォスターの建築なんだなと
画像
1
7
製図用ホルダー、いちいち削るのが面倒で1年の図面トレース始まってすぐにシャーペンに切り替えたけど、最近簡単なスケッチや紙上でスタディする際は鉛筆では無く専ら製図用ホルダー使ってる エスキース程度の丁寧なドローイングは製図用ホルダーの方が綺麗に描けるし使いやすいというのが個人的見解
4
Tohji本人によるTeenage Vibeのリリックの解説が、相当アートだった
引用ツイート
Tohji
@_tohji_
·
kZm - TEENAGE VIBE feat. Tohji MV out now youtu.be/wKKqOYt3gH0 genius:
3
このままこのような状況が続けば、建築は漸く都市に開くことから解放されるのかな その代わり、居住空間を始めとする一つの私的所有空間の中に都市を作ることが求められてくるだろうけど、その時どのようにテーマパーク化から逸脱出来るかがデザイナーの見せ所ではないか
14
『建築学生が直面する9つの審査員タイプ』という記事 海外の教育をベースに書かれているのだろうけど、早稲田も製図教員は約9人なので、誰がどれか考えるのも良い 実利主義者、理論家、社会活動家、エコノミスト、デザイナー、野蛮人、有名人、まぬけ、サイレントキラー
13
見返して自分でも鳥肌立ったんだけど、今取り組んでいる卒業制作で共に作業してる友人(早稲田では3人組で卒業制作をやる)との2年前の今日の会話が、ズバリその主題である"料理"を予見していた 彼は神主ってだけあって、巫覡みたいな才能があるのかな そして昔から俺の作品好き過ぎる
画像
9
沖永良部での卒制敷地調査を終える 町役場、観光協会、有識者さんに中間報告をし批評を頂いたが、かなり的を射た計画をしていたようで、答え合わせのような時間を過ごせた 民俗学者さんからの指摘で、建設場所は大幅に変更 島の美学が何かも徐々に言語化 最終成果物のプレゼン機会も約束して頂いた
画像
画像
画像
画像
1
35
伊東忠太設計の児玉神社では?
引用ツイート
京浜@まるで駄目なコンテナ屋
@minami_honmoku
·
江ノ島の神社が競売に出てるんだが マジかよ
画像
画像
画像
画像
2
3
8
ヘルシンキ大学の図書館 楕円を重ねた吹抜けというアイデアそのものはシンプルだが、重なる点を長軸の端点にすることで平面的に施工された物体を自由曲面の様に錯視させている 垂壁がカウンターになっているのはアアルトへの敬意であり、近くの国会図書館に行くと楕円吹抜けの原形(4枚目)が分かる
画像
画像
画像
画像
8
あると思います 学科という概念が"メインコンテンツ"くらいの感覚なので、他の学科の専門教育、例えばファッションや写真やサウンドデザインなどの講義も受けられるらしい また地下一階は工場レベルの工房があるから、出版できるような本も印刷製本機や巨大な3Dプリンターも自由に使えるみたいよ
引用ツイート
S H U H E I . W
@yybs58
·
返信先: @aratasuzuki_infさん
自分、一旦就職したのちに北欧の大学院に行きたいと思ってるんですけど、行く価値はやはりありそうですか?
1
4
机に置いているのがマテリアルを反復させてレンガモデュールの立方体を作る課題、壁にかけてあるのが扉の取っ手とそれに合った素材で扉を作る課題だそうです 留意すべきは、北欧は殆どの生徒が社会に出てから大学に入るので、日本のように「1年生=19歳」という固定観念が無い事です おっさんもいます
引用ツイート
b a t o _ a r c h i
@BatoArchi
·
どんな課題かわからないけれど、1年生でこれは凄いなぁ。。 twitter.com/aratasuzuki_in…
2
10
そして、1年生向けの授業を聴講させて頂いた 生憎、講義はフィンランド語だったので、スライドをスケッチして理解を試みる 建築の授業だが、建築の紹介はほぼ無く、こちらの人が諸芸術の枠組みに全く囚われていないことを体感出来た また、1年生と言ってもほぼ歳上で、日本教育の特異さを痛感する
画像
画像
画像
17
数日前からヘルシンキに来て、毎日アールト大学で会議を重ねる 本日、キャンパスにて学部1年生のこちらの学生の設計演習の作品を見た 学年に対するクオリティの高さは元より、これだけ作品が出て全て日本であればトップクラスの評価を得られる物なの事に驚く 早稲田の学生、頑張ろう
画像
画像
13
101
ラグビーの対スコットランド戦、最高レベルのスポーツは芸術であることを再確認させてくれるとても良い試合だった あんなの見せられたら、アイロニカルな現代アーティストや映画監督その他、ヒヨっちまう だって、現実に起きてることの方が、緻密に繊細に創造されたものより遥かに素晴らしいから
20
嵐は、開設したYou Tube公式チャンネルを使ってユーチューバーになって、"マネキンファイブ"と"まごまご嵐"を復活して欲しい それ以外にも10年前くらいの嵐はかなり革命的な企画を自発的に創出していたから、今みたいな確実に数字を取りにいく内容じゃなくて実験的なプロジェクトをやってはいかがか
20
今期のドラマ、『まだ結婚できない男』と『同期のサクラ』の二本ものドラマが建築業を舞台に描かれているのは極めて珍しい ゼネコンの黒い噂や大手事務所の政治的側面を暴いて頂いて、一般の方にも日本の建築業界の危うい実態を知ってもらえる機会になれば良いが、恐らくそういうストーリー転換は無い
21
15年前、『ハリーポッターとアズカバンの囚人』に登場した"忍びの地図"にわくわくさせられて、確かにそれから数年後Google MapのGPS案内で似たような感覚を得ていたが、このUIはまさに"忍びの地図"のような今まで無かった楽しさがある
引用ツイート
茂谷 一輝|KAZUKI MOTANI
@kazuimotn
·
GINZA SIXのアプリ内の屋内ナビゲーション、めっちゃ精度高いしほぼリアルタイムで凄い...!(動画は5倍速)
このスレッドを表示
16
品川で早大渡邊研「ブルーインフラがつくる都市-東京港湾倉庫論-」展。反転された港湾と物流の関係、インフラの歴史性、倉庫と建築など射程の長い主題が、近年の傾向に一石を投じていた。観光や祝祭といった流動的な提案が今後どのように都市や技術に結実するかが興味深い。 kenchiku.co.jp/event/evt20190
画像
画像
画像
画像
4
20
渡邊大志「ブルーインフラがつくる都市 -東京港湾倉庫論-」だん。いやはや、凄いものを見せてもらった。建築家としてのビジョンの射程の広さとぶれない芯に感服する。これは、アーレントのいうアクションであり、ワークとレイバーとの均衡を保ちながらどう進化させられるかが楽しみだ!
画像
2
9

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

トレンド
今日
Roda Viva - 07/09
K-POP · トレンド
1 AGAIN
553,211件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Woojin
641,846件のツイート
The Weather Channel India
昨夜
ISRO’s Chandrayaan-1 Reveals Rusting of Moon
アメリカ合衆国のトレンド
Dallas Cowboys
トレンドトピック: Jerry Jones
25,651件のツイート