固定されたツイート
橋口幸生@新著「言葉ダイエット」Amazonカテゴリ1位
橋口幸生@新著「言葉ダイエット」Amazonカテゴリ1位
2万 件のツイート
橋口幸生@新著「言葉ダイエット」Amazonカテゴリ1位
@yukio8494
コピーライター。「言葉ダイエット」著者。広告コピーや海外広告、映画などのクリエイティブ情報全般。
橋口幸生@新著「言葉ダイエット」Amazonカテゴリ1位さんのツイート
「真の知とは決断することだ」というのは横山光輝「史記」の名ゼリフだけど、本当にその通りだと思う。日本には頭が切れる人や知識量が凄い人は大勢いるけど、肝心の「決断」をロジックやファクトではなく、人間関係や空気の影響で何となく下すから、残念な結果になることが多い。
7
ガーナの新CMができました!
#浜辺美波 さんと #吉沢亮 さんが初共演
ガーナのおいしい食べ方を紹介しています
ぜひ皆さんもお試しください!2人のサイン入りチェキやガーナなどが当たるTwitter投稿キャンペーンも実施中。
#今年のガーナもおいしいぞ
#ガーナ
詳細はガーナのサイトまで
0:15
54.7万 件の表示
79
1,776
5,632
「ザ・ボーイズ」シーズン2,過激なゴア描写とシーシェパードが激怒しそうな悪趣味なギャグは健在。新ヒーロー、ストームフロントも強烈。でも、日本人キャラには日本人を起用して〜。カタコトの日本語で何言ってるか全然分からないよ!作品のテーマとも関連してくるからアジア人を雑に扱わないでね。
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
1
10
「ザ・ボーイズ」シーズン2,過激なゴア描写とシーシェパードが激怒しそうな悪趣味なギャグは健在。新ヒーロー、ストームフロントも強烈。でも、日本人キャラには日本人を起用して〜。カタコトの日本語で何言ってるか全然分からないよ!作品のテーマとも関連してくるからアジア人を雑に扱わないでね。
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
1
10
「言葉ダイエット」という痛快な本を書かれた、電通のコピーライター橋口さんと、なんで企業の言葉は伝わらないんだろうというテーマで対談しました。広報会議という広報部の人が読む雑誌の記事だそうですが、ネットでも読めます。
7
143
792
このスレッドを表示
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
3
34
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
3
34
引用ツイート
ことばと広告
@kotobatoad
·
これに尽きる。
(抜粋)新人コピーライターも「広告なんて誰も見たくない」とまず叩きこまれますね。「相手が全部読んでくれる前提でいる」という山本さんの指摘は、日本全体のコミュニケーションの問題だと思っています。
シャープさん ×『言葉ダイエット』橋口さん
advertimes.com/20200831/artic
1
8
#言葉ダイエット
なぜあなたの文章は読みづらいのか?
理由は、ただひとつ。「書きすぎ」です。
伝えたい内容をあれもこれも詰め込むことにより、言葉に贅肉がつきパフォーマンスが悪化。
その結果、読みにくくなってしまうのです。
1
6
初見はコロナ禍以前でしたが「へーっ編集が面白い」って感想だった事を思い出す。しかし今見ると全く別物!Σ( ̄□ ̄;)
改めて見た今回で非常に「コンテイジョン」は教えてくれる。人類には科学と、芸術があると。
1
4
#ひろしまタイムライン 良い企画だと思っていたので、この顛末は残念。ヘイト野放し状態の今のTwitterで「戦勝国として振る舞う朝鮮人」とつぶやくのは問題があるし、そうするなら朝鮮人差別にも触れるべきだった。「はだしのゲン」は、そうしていたよね。
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
1
4
9
1
7
1
1
「叩き上げ」が庶民派になることもあるが、逆に庶民の敵にまわることもある。「叩き上げ」が日本で出世するのはむしろ権力者の論理におもねり、周りを蹴っ飛ばしまくった結果のことが多いのだから。「叩き上げ」というラベリングよりも、実行動を観察していたほうがよさそう。
74
3,470
1万
このスレッドを表示
1
2
なんかでオススメされて、読んだけど、言葉を削ぎ落とすだけじゃなくてコミュニケーションの本質にも触れてて良き。早速ダイエットできてない文だけど。体裁ばっか気にしてる新卒に読ませたい。
言葉ダイエット メール、企画書、就職活動が変わる最強の文章術 amazon.jp/dp/4883354806? #Amazon
1
1
4
市民が民主主義を勝ち取ってきた流れを組む国と、気がついたら民主主義になってた国とは、どうしても政治に対する姿勢が変わってくるのかもしれない。考えさせられる。
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
1
2
ワイデン+ケネディのインスタが政治団体みたいになっていて、とてもクリエーティブ・エージェンシーには見えなくて凄い。これに共感しないクライアントはお断りで、それで充分、ビジネスとして成立するという宣言なのだろうから、色々考えさせられる。
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
5
33