てづれも@re_mon_moji·17時間リアルで生きることに不満を持ったオタク男性たちが美少女になりきってVRをプレイしているらしい。オタク男性たちがいかに女性に対して幻想を抱き、そして女性の体を好きに扱い、モノとして見ているかがわかる。美少女になることがアイデンティティの確立?オタク男性たちのミソジニーの極みだと思う。引用ツイート佐々木俊尚@sasakitoshinao · 9月6日日本のVTuberについて興味深い分析。ネット空間のすべてが可視化され隠れる場所のない時代に、VTuberの複数アイデンティティはアジールの役割を果たしているのかも。/この少女の裏には誰が隠れているの?:仏紙リベラシオン|ねむバーチャル美少女YouTuber https://buff.ly/3bxNSAU143728103
てづれも@re_mon_moji·17時間VRという比較的新しい技術においても女性の体がエサにされているらしい。「技術の発展はエロと戦争でしかなし得ない」などとオタク男性たちは言うが、女性が道具として利用されなければ発展しない技術など発展しなくていい。女性は技術の発展や男性の道具ではない。私達は人間扱いされていない。108123
てづれも@re_mon_moji·17時間なぜ新しい技術の発展のために女性がエサにされるのか。それは男性に女性に対する支配欲や所有欲といった欲求がインストールされてしまっているからだ。その欲求を満たすために女性に対して幻想を抱き、女体をいかに共同所有しようか腐心する。オタク男性がいう「技術の発展」とは女体の私物化なのだ。45516
てづれも@re_mon_moji「VRで美少女の体になる」って究極の「女体の私物化」なんですよね。本来自分自身は男性であるにも関わらず、出来合いの女体を(しかも生理などの女性にとって不利益な部分は排除した状態で)、自由に扱うことを可能にしている。女性に対する支配欲、所有欲の極みですね。フェミニズムの実現は遠い…。午後1:37 · 2020年9月7日·Twitter Web App116 件のリツイート52 件の引用ツイート35 件のいいね
てづれも@re_mon_moji·16時間返信先: @re_mon_mojiさん少し調べてみると、VRのプレイヤーは大半が男性らしいけれど、アバターはほとんどが女性らしい。アバターを販売しているサイトもあるが、検索して真っ先に、そして一番売れているのが女性アバターだ。これは新しい形の女性売買ビジネスである。私達は売られている。16664681
ポムモヴェーズアゲイン@diableWetangeB·4時間返信先: @re_mon_mojiさんもし貴女のお子さんが女の子のキャラクターが好きまたは女の子になりたいと思っていてその子が貴女の発言を見たらどう思いますか?家族に自分のセクシャリティを理解されなくて苦しんでいるLGBTQ+の方はたくさんいます。それが分からなければフェミニズムの実現は銀河の彼方です。12