固定されたツイート弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·7月7日こういう本を出します。Amazonで予約開始中です! 性差別・性暴力を社会から無くすためには、子どもの頃からの男の子の育て方が大事なのではないかとつくづく思って書きました。清田隆之さん@momoyama_radio、小島慶子さん@account_kkojima、星野俊樹さんとの対談所収です https://amazon.co.jp/dp/4272350471/ref=cm_sw_r_cp_api_i_Ge7aFb91FNXYM?fbclid=IwAR0KXdVSez5IMqjck8By3bB-c3Se0-PpTaWpOSs_0W_fdylKDUHwoOhIxzM…823,1066,918このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート④@4chnet·9月6日いつも図書館で借りるか、古本で買うかですが、ひさびさに書店で新刊を買いました! 非常に良い本です。 負担感じているモヤモヤを言語化してくれている! #太田啓子 #これからの男の子達へ1516このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート鰯asスイミー(@凡庸な抵抗)@sardinian1979·8月25日「性差別的でない男性が増えれば今とは絶対に違う社会になります。そのためには今の子世代の行動はとても重要です。 おそらく、今の子育てが社会に影響を与えるようになるのは20年、30年後ですから、将来の社会のための“種まき”をしている気持ちです」https://businessinsider.jp/post-218840 #これからの男の子たちへ「俺が稼いだ金は俺のもの」?性差別を再生産しないため、男の子親ができること。わが子を性差別や性暴力の加害者にしないための子育て本『これからの男の子たちへ』が、出版前から話題だ。著者の太田啓子さんは、離婚事件やDV、セクハラの問題に携わる弁護士で、2人の男の子の母親でもある。ジェンダーバイアスを前提とする今の社会シbusinessinsider.jp3348
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート寺地はるな@tomotera0109·20時間『#これからの男の子たちへ 』 #太田啓子 さん ずっと読みたくて予約していた本。小説を書くうえでも、子のひとと接していくうえでも、大切だと思っていることがつまっていた。 https://instagram.com/p/CE0MtfCDmtQ/?igshid=1ovztabu0fu4s…526
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートアリサ@政治垢@arisa_3158·12時間生活保護29万がおかしいんじゃなくて週5日8時間働いてんのに29万貰えない社会がおかしいんだよ15,7991.6万このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート但馬問屋@wanpakuten·9月5日#報道特集 Q.(膳場貴子氏) 「安倍政権の負の遺産について、再調査を求める声があるが?」 菅長官 「法令に則り、オープンなプロセスで検討が進められた」 …どこが? 文書は黒塗り、不都合な文書は『怪文書』扱い、部下は記憶喪失… 安倍路線(ウソつき政治)を続けていくと言ってますな!229771,565このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート但馬問屋@wanpakuten·9月5日#報道特集 膳場貴子氏 「安倍政権を長年支えてきた菅氏は責任を共に負うべき立場だが、国民の政治不信を招いた様々な事案については、もう終わっているかのように幕を引こうとする姿が際立った。会見では国民から信頼される政府を掲げてもいたが、それならば行動を起こし、再調査するべきではないか」1104,3758,519このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートNick@Nick73388126·9月6日元彼が奨学金の返済で苦しんでたわ。夜はホストクラブでバイトしたり。地方の実家に送金もしてたし。 経済的に余裕のない学生を支援する制度の筈なのに若いうちから多額の借金で疲れ切ってた。引用ツイート今野晴貴@konno_haruki · 9月6日大卒者の半数近くが、何百万円も借金しており、その半数以上が「有利子」で金融搾取の対象になってきた。 私のもとには企業からも相談が来る。「奨学金の返済で、普通の給与では生活できない社員がいるが、どうしたらようだろう」と。 全て自民党の政策である。こんな現実を、知っているのだろうか?34881
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート大内裕和@ouchi_h·9月5日大内裕和・中京大学教授「返済に困っている人の中には、結婚しようと思ってもできない、あるいは子どもを産めないという人もいることが調査から分かっている。夫婦両方とも借りていれば、すぐに1000万を超えてしまう。奨学金は未婚化や少子化にも関係している」ABEMA Prime2020年8月24日放送より。3213296
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート小泉さよ@sayokoizumi·9月6日有利子の奨学金で大学院に通い 息子が生まれてもまだ返済し続けて 数年前やっと完済できました。 少し滞ると督促のハガキと電話があり 本当に大変でした。。 もっと大変な人は山ほどいるはず。。引用ツイート今野晴貴@konno_haruki · 9月6日大卒者の半数近くが、何百万円も借金しており、その半数以上が「有利子」で金融搾取の対象になってきた。 私のもとには企業からも相談が来る。「奨学金の返済で、普通の給与では生活できない社員がいるが、どうしたらようだろう」と。 全て自民党の政策である。こんな現実を、知っているのだろうか?151119
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート今野晴貴@konno_haruki·10時間社会を支える「ケアワーク」が、ワーキングプアに支えられている実態。それも、女性差別とも連関し公務にまで及んでいる。本書の問題提起は極めて重要です。 官製ワーキングプアの女性たち――あなたを支える人たちのリアル (岩波ブックレット) 竹信 三恵子 https://amazon.co.jp/dp/4002710319/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_HLGvFbHCZ6DS3… @amazonJPより官製ワーキングプアの女性たち――あなたを支える人たちのリアル (岩波ブックレット)官製ワーキングプアの女性たち――あなたを支える人たちのリアル (岩波ブックレット)amazon.co.jp2137190
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートKentaro Yamamoto (山本健太朗)@ken_y97·9月6日オキュパイ以降、アメリカのミレニアル世代は営利化する高等教育と学費ローン(日本だと「奨学金」)を社会運動によって問題化してきた。今では「学費ローン帳消し」はメインストリームになりつつあり、今年の民主党予備選挙戦ではサンダースやウォレンの複数候補が掲げた。コロナ禍で返済猶予も。引用ツイート今野晴貴@konno_haruki · 9月6日大卒者の半数近くが、何百万円も借金しており、その半数以上が「有利子」で金融搾取の対象になってきた。 私のもとには企業からも相談が来る。「奨学金の返済で、普通の給与では生活できない社員がいるが、どうしたらようだろう」と。 全て自民党の政策である。こんな現実を、知っているのだろうか?16399このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート今野晴貴@konno_haruki·9月6日大卒者の半数近くが、何百万円も借金しており、その半数以上が「有利子」で金融搾取の対象になってきた。 私のもとには企業からも相談が来る。「奨学金の返済で、普通の給与では生活できない社員がいるが、どうしたらようだろう」と。 全て自民党の政策である。こんな現実を、知っているのだろうか?1801.1万2.2万
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート安倍慶太(Keita Abe)@kda0705·12時間太田啓子さんの「これからの男の子たちへ」完読しました。丁寧に話がまとまっていて、これから親になる方々に是非読んで欲しいです。 少し男女のバイナリー構成に寄りすぎていると感じる部分もあるが、今の日本社会だと、そこから議論を進めるのが良いのかもしれない。712
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートBelle@aruhinokoto38·20時間すべての男がこうじゃないというのなら、こういうネタがウケる現状をなんとかしろよ。 https://twitter.com/sayushirokaban/status/1302169851029381121…このツイートはありません。3127374このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートしろすけ@avoca_drone·16時間ジャパンアズナンバーワンの時代に駐在や留学した今のトップ層の50〜60代は日本人というだけで余分にチヤホヤしてもらい、潜在的にそういうもんだと思ってる。でも私の世代は中国はじめアジアに埋もれていく感覚があり、息子の時代はもう馬の骨扱いかもしれない。そういう時代にどう生き残るか、よね。引用ツイートKenji Shiraishi@Knjshiraishi · 9月6日専門職には最も王道な大学院留学にしても、日本の相対的な地位が落ち続けているので、所得も為替も他国の学生との競争も厳しくなっている。1980年代後半から2000年代前半までの世界トップクラスの経済によって日本人が海外に出るときに履いていたゲタは、今の子どもたちが大人になる頃にはなくなる。 twitter.com/anonymousinves…22577
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートとくめい@シンガポールCo. Ltd金融部門勤務@anonymousinvest·9月6日日本が厳しくなったら海外出ればいいっしょ、みたいな発想の人が時折見られるが、これはまあ相当に厳しいと考えておいた方がいいと思う。ガラパゴス島でうまくやっているゾウガメが外に出てやっていけるかみたいな話で、結構それだけで大変な冒険である。3230808
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートKenji Shiraishi@Knjshiraishi·9月6日専門職には最も王道な大学院留学にしても、日本の相対的な地位が落ち続けているので、所得も為替も他国の学生との競争も厳しくなっている。1980年代後半から2000年代前半までの世界トップクラスの経済によって日本人が海外に出るときに履いていたゲタは、今の子どもたちが大人になる頃にはなくなる。引用ツイートとくめい@シンガポールCo. Ltd金融部門勤務@anonymousinvest · 9月6日日本が厳しくなったら海外出ればいいっしょ、みたいな発想の人が時折見られるが、これはまあ相当に厳しいと考えておいた方がいいと思う。ガラパゴス島でうまくやっているゾウガメが外に出てやっていけるかみたいな話で、結構それだけで大変な冒険である。5231444
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート笛美@fuemiad·13時間いいですね!これも男女共同参画パブコメに入れませんか?「目標」では本気度が見えないから法律にするというのはそうだと思いました!引用ツイートはこじ@hakogee1 · 16時間返信先: @fuemiadさんこれはいいことだけど、単にガス抜きに使われるだけかも。 政府がもし本気なら、公務員や議員などを法律でクオータ制にするでしょう。 それを「目標」に留めているところは「やってる感」しか見えません。 そもそも「男女共同」ではなく、「女性の」としないといけないと思います。11765
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·13時間さすが笛美さんわかりやすい~ 興味あることについてだけで大丈夫なのでぜひ!締切は今日 「毎日のように繰り返される女性差別的な事件や投稿。「もういい加減にしてくれ」・・そんな私たちの声を、今この瞬間に内閣府が「聴きたい」と言っているのをご存知でしょうか?」男女共同参画のパブコメ送ってみたレポ|笛美|noteやるせない気持ちを昇華させたい 毎日のように繰り返される女性差別的な事件や投稿。「もういい加減にしてくれ」・・そんな私たちの声を、今この瞬間に内閣府が「聴きたい」と言っているのをご存知でしょうか? いま第五次男女共同参画という計画が出ており、9月7日(月)までパブリックコメントが募集されています。http://www.gender.go.jp/kaigi/senmon/5th/ikenbos...note.com2953
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·13時間もちろん、抱え込みすぎの母親に改善すべき点があることもあるだろうし、どんなに気をつけていても不運不幸な事故はあるのだけど。「善意の助言者」は、能天気な人がどれだけ能天気かについて認識が甘いことがあると思っている。1978このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートあたまいたい@Ahizou3·15時間胸ない癖に!て通りすがりに言われたことある、斜めがけ好きなだけじゃ引用ツイートシュナ@chounamoul · 21時間普通に服を着て普通にバッグを掛けてるだけの女性が、こうして性的消費の記号にされ、男性はヘラヘラと消費して終わりだけど、女性は普通に服を着て普通にバッグを掛けて歩くことを躊躇うようになる。これが表現による抑圧でなくて何なのか。 twitter.com/sayushirokaban…このスレッドを表示371244
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·13時間RT 乳幼児は一瞬目を放しただけで、死に繋がる行動を本当にする。これをわかってない人になんて託せないよね ということを、(善意なんだろうが)「あなたがやりすぎちゃうからパパの子育てスキルがつかないのよ、任せてやらせてみなさいよ」と「助言」する人にはわかってほしい と何度か書いたな、、252219このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートnatsu@natsu57461223·9月6日冷静に対処はできたけど、みるみるうちに顔色が変化する我が子を見るのは、自分の全身の血が床に吸い込まれる様な感覚に確かになるな。引用ツイートnatsu@natsu57461223 · 8月27日また母に私が生後5ヶ月で死にかけた話をされた。何回目だろう。 落ちてたチョコレートの包み紙を食べて窒息して真っ黒になった私をシッターさんが母の外来に連れてきた。母は全身の血が抜けて床に吸い込まれる様な感覚に陥ったけど、瞬時に熱が無いことを確認しこれは窒息だと判断し蘇生したらしい。このスレッドを表示216100このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートnatsu@natsu57461223·9月6日手掴み食べをする次男。バナナを食べさせてたら咳をしだしてみるみるうちに顔が赤黒くなってきた。背部叩打法をしたら、見事にポーンと口から飛び出してちょっと感動してしまった。ちょっと目を離しただけで死ぬ方向に向かう生き物、乳児。恐るべし。684633このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート田内しょうこ@oyakogohan·16時間丸ごと。息子にも読ませたい。ゲームばかりの中2にはまだ難しいかもだけど。『これからの男の子たちへ』、今日買いに行きます。引用ツイートきーん@Kean_Univ · 9月6日非モテの辛さ、僕はものすごく分かって、別に屁理屈で言ってるわけじゃなく本気で「動物的本能に紐づいてるからどうしようもない欲求で、満たされなければ死ぬほど辛い」と思い込んでるのよね…。このスレッドを表示57
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート笹山菜@sasasansai·18時間太田啓子さんの「これからの男の子たちへ」を一気読み。普段私自身が考えていることや、連れに懇々と話していることが、対談や実例を用いて言語化されており、しばしその言葉に寄りかかる。私は子を持つつもりがないけれど、子を育む社会の構成員としても一女性としても、思考整理の一助となりました。614
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートかくはまゆか@kakuyuka·20時間「これからの男の子たちへ」読了。 最初から最後まで頷きまくり… “これからの”男の子の1人を育てる身として、これは何度も読み返すことになる…!59
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートa l t o 肉 球 新 党@altoext·9月6日ちゃんと全部読んだけど、自分がわかってない事がよくわかったよ。買って読んでよかった。引用ツイートtoshiaki SAGAWA@sgw_toshi · 9月6日『これからの男の子たちへ』(太田啓子 大月書店)。まだ、はじめにと小島慶子との対談しか読んでいないけど、この本、私のように小学生の頃スカートめくりで全クラスを謝罪して回らされたような男が読むべきものだと大いに後悔と冷や汗をかきながら読んでいます。私同様にスネに傷を持つ全男は必読。623
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート早川タダノリ@hayakawa2600·18時間「なんということでしょう、あんなに目つきの悪かったおじいさんが、「パンケーキ好きの令和おじさん」に、匠の力で生まれ変わったのです」136901,302このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートシュナ@chounamoul·21時間普通に服を着て普通にバッグを掛けてるだけの女性が、こうして性的消費の記号にされ、男性はヘラヘラと消費して終わりだけど、女性は普通に服を着て普通にバッグを掛けて歩くことを躊躇うようになる。これが表現による抑圧でなくて何なのか。 https://twitter.com/sayushirokaban/status/1302169851029381121…このツイートはありません。121,1242,421このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートakikopavolka@akopavo·9月6日今日、父親を、兄を、親友を、不当な理由でAuthorityに殺され、失うかもしれないチャンスがあることを想像してみて欲しい。 自分の住む周りの環境さえ良ければいいと言う主張は、100%傲慢とは思わないが、極めて【怠惰】な社会思想である事を考えてみてはどうか。 (終)166012,435このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートakikopavolka@akopavo·9月6日私もマイノリティーとして今、BLM運動を支持しないで一体なにを「社会平和」について語れるのか、って事だと思う。だからBLM運動についてその根本的主旨を理解しようともせず、頭ごなしに否定するだけの「机上の空論」はもうウンザリだ。 あのサウスブロンクスの子供達が、 →24541,670このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートakikopavolka@akopavo·9月6日打ち切りとなってしまった。 前置きが長くなったけど、たった3年とはいえ、仕事を辞める頃には、この子達が自分にとっての、幼い子供であり、姪っ子甥っ子になった。彼等が日々置かれている苦難に心を寄せる時、私は深い悲しみと、持っていき様の無い怒りに押し潰された思いがした。→23531,423このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートakikopavolka@akopavo·9月6日用意してもらった。歌やリズムの勉強の他に、全クラスが楽器を弾けるようにKeyboard Labを授業に取り入れた。生徒達のとても興奮した顔と夢中に練習する姿は、今もずっと忘れることが出来ない。残念な事に3年後、校長が変わりコンピュータークラスに力を入れる為、音楽およびアートのプログラムは→13421,294このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートakikopavolka@akopavo·9月6日暴れる子どもは学校のセキュリティー(警察官の様な出で立ち)に教室からつまみ出されて校長室へ連行される事もしばしばあった。でも毎年新学期の1ヶ月後ぐらいには生徒達から認めて貰え、週に一度のクラスを楽しみに待ってくれるようになった。カシオトーンの様な小さなキーボードを、35台学校に→13551,236このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートakikopavolka@akopavo·9月6日学校に来れば朝ご飯も貰え、先生にいっぱいハグされ、同級生と時間を過ごせる。生徒は95%が有色人種で黒人とヒスパニックがそのほとんどを占める。7歳児が抱え切れる訳もない過酷な人生体験を通して中には気分・学習障害を持つ生徒も多くいた。私も授業中に声が枯れるほど怒鳴った事もある。→14161,437このスレッドを表示