1: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:27:47.23
 鋼鉄に染まった身体でこちらに向かう誠也。その彼に僕は瓶を投げつけて、瓶に入っていた液体が彼の全身に降りかかる。

 「なんだ……コレ?」

 「皆、一斉に矢を放て」

 僕の言葉に再び矢を放つゴブリン兵。だけど今度はその矢に火が付いていて、誠也の身体が炎に包まれる。

 「火だろうと俺のスキルが破られ……がぁ……ぁ?」

 炎の熱によって彼の鉄がドロドロに溶けていく、鉄が溶ければそこは元の身体に戻っていて。
 誠也は地面に身体を叩きつけながら苦しそうな呻き声を上げる。

 「あああぁぁあッ!? 熱い、熱い! がぁぁぁ!」

 ずっと同じあるいは似たような単語を呟き続け、地面に転がる誠也。その打ち上げられた魚のような姿を見ながら僕は微笑むと。

 「知っているかい? 鉄は熱に弱いんだ。これ小学生レベルの知識だよ」

107: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:57:02.86
>>103
こんなの書いて恥ずかしくないのかな

273: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:36:27.44
>>266
歴史的和解でもしたのかな?

2: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:28:18.50
鉄は人間よりは余程熱に強いぞ

4: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:29:16.83
1兆度の炎の前では鉄など紙切れ同然

10: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:31:18.97
>>4

科特隊本部のガラスしか割れなかったゼットンさんは黙っていてください

243: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:28:55.92
>>4
おはゼットン

5: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:30:23.95
鉄って融点も沸点も高いし熱による変化が可逆的やし弱いイメージないんやが

13: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:32:33.26
>>5
鉄(チョコレート)なんやろこの世界では

7: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:30:41.98
ポケモンやぞ

8: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:31:07.80
みんなバルタン星人なんやろ

9: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:31:15.00
バターかチョコレート並みの溶けやすさ

11: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:31:53.51
ポケモンの悪影響は大きいな

12: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:32:30.28
熱膨張って知ってるか?

16: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:33:32.80
フライパン「これまじ?」

18: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:33:37.45
熱伝導あるから熱いんじゃないの
溶けないと思うけど

20: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:34:45.71
比熱の話やろ?

21: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:34:56.57
フライパンで料理しようとするとドロドロに溶けるってマジ?

24: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:37:22.03
>>21
テルミット反応やぞ

23: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:36:36.45
アンチおつ
魔法で作った鉄だから普通の鉄より溶けやすいだけなんだよなあ

25: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:37:47.01
熱い(1500度)

27: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:38:10.52
熱膨張といい少しくらい勉強すればいいのにな
そういうのから逃げた結果がラノベ作家なんだろうけど

177: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:10:39.76
>>27
勉強する時間を惜しんで書いたから人気作家になれたんやぞ

29: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:38:23.27
多分これチョコレートだったとかってオチだろ

36: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:40:40.24
「三勤務労働制……という言葉は知っていますか」
「三勤務労働制? 何を言っている?」
ふむ、やはり知らんか。もっともそれは仕方のない話なのかもしれない。
この案は私が前の世界に居たときから抱いていた新しい制度だ。知らぬのも当然だろう。
「簡単に言いますと朝は奴隷が働きます。昼は貴族が働き夜は農民が働く、こうやって朝、昼、晩と位毎に仕事を分けるのです」
つまり、奴隷は朝だけ働けば良くて貴族は昼、農民は夜と働く時間を決めておくのだ。
こうする事によって皆が同じ時間分働く事ができ不公平がおきない。
短期間で集中して仕事もできるから作業能率も上がりゆっくりと休憩時間も取ることができる。
今までは奴隷と農民が一日中作業をやっていたから、疲労が溜まり仕事の成果が上がらなかったのだ。
そこに貴族が加わり、タイムシフトも取ることで相互扶助の関係を構築していくのだ。
その事に気づいた騎士達がざわめき始める。今までに無かった新しい発想だ当たり前と言えるだろう。
「なるほど、ずっと貴族は仕事をしていなかったからな。貴族も仕事をさせれば負担が減るって訳か」
「今までそんな発想考えたことも無かった。まさにこの政治体制の盲点を突いた政策って訳か」

223: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:19:49.18
>>36
ほんと馬鹿すぎ
三交代知らんクソバカやしそもそも貴族が労働してなんの貴族だよ
奴隷と農民と貴族様が同じ仕事するとか

38: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:41:06.78
ワイ「チャーハン作るで」
フライパン「あああぁぁあッ!? 熱い、熱い! がぁぁぁ!」

39: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:41:20.46
マジシャンズレッドだから

40: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:41:57.27
BBQの網の薄さですら溶けないのに

47: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:42:53.30
そらほのおタイプははがねタイプにこうかばつぐんやからな
小学生でも理解できるこのシステムをなんJ民は否定しようとするのか

48: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:42:58.66
ブースター「一理ある」

57: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:45:11.41
夜桜甘夢
・椅子とテーブルがない世界
・金貨を10枚ずつまとめて数えられない
・畑に砂糖をまく
・鎧を脱いで身軽になる
・鉄は火に弱い
・貴族と奴隷と農民で三勤務労働制
・氷に塩をかけると融解熱で氷は溶ける

ruler
・オレンジボール

ゆゆぽ
・彼我の戦力差5000対300の包囲殲滅陣
・「敵接近! 5秒後に接触。敵戦力分析と指示をくれ!」

arandora
・肉の片面焼き

初枝れんげ
・国などより俺のほうが偉いのだから奴隷制度は認めないけどお前は奴隷になれ
・マサツグ様大好きミヤモト蛆虫

栗鼠
・金貨バラマキによりリンゴが一個金貨200億枚の値段

71: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:49:44.91
>>57
このうち二人が書籍化って打率高い

241: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:27:46.86
>>57
大暴落するほど金が採れるならもっと精密機械作ればいいのに

335: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:51:51.14
>>57
氏康おって草

339: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:53:53.96
>>57
夜桜先生は「・雷は避雷針を避けていく」っていうのもあるぞ

406: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 09:10:54.29
>>57
・国などより俺のほうが偉いのだから奴隷制度は認めないけどお前は奴隷になれ

ランスかな?

65: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:47:58.97
そういやマサツグ様連載再開するんやろ?

67: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:48:57.79
>>65
創作に逃げ込んだのにミヤモトに見つかった説好きやったのに

74: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:49:55.44
>>67
編集ミヤモト説

77: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:50:33.22
>>65
更新された最新話みたら明らかにこっち側のウケ狙って書いとるわ

94: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:53:43.11
鉄はともかく金玉は熱に弱いで

95: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:53:48.51
小学生なら許されるレベルの知識定期

97: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:54:07.37
鉄が100度で沸騰するとか思ってそう。

100: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:55:18.74
飛んでくる鉄の棒を空中で溶かすのは簡単って言ってた
ブ男のスタンド使いもいるから多少はね?

104: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:56:11.16
>>100
ラクダに乗ってそう

103: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:55:39.48
「うしっ!すっきりした!」
no title

no title

no title

no title

no title

115: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:58:07.27
>>107
まあ勘違いが発生せずサイタマが順当に評価されてるワンパンマンみたいなもんと思えば…

131: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:00:55.02
>>107
むしろ嬉々として書いてる奴が大半やろなろう作家って

137: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:02:56.54
>>107
漫画家は書いてる間中笑いが止まらないやろ
でもせっかく来た仕事は断れないだろうし開き直って書くしか無いだろな

149: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:05:03.22
>>137
お兄様のメディアミックス全般がいかに原作者を怒らせないようにユーザーを笑わせるかという競技と化してて草

156: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:06:14.93
>>149
原作者は全然気付いてないんだろうか

185: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:12:04.94
>>149

301: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:45:17.43
>>149
しば漬けはどう思ったんだろう

110: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:57:35.21
「なんだ・・・・?この戦争は?」
俺は思わず口に出してしまった
「なんだ?とはなんだ?殴り合いで勝った方が勝ち、それが戦争だ」
「はぁ・・・低レベル過ぎる」
俺は思わず口に出してしまった
「何が低レベルだ! 殴らずにどうやって勝つ気だ!」
「こうすれば良いのさ」
俺は蹴りの動作、木の棒で殴るふり、石を投げるふりをして見せた
「な・・・・・なんと・・・」
「こうすれば攻撃のバリエーションが広がって勝つ確立を上げられる・・・これが戦術だ!」
その国の隊長は驚愕で言葉すらでないようだった

俺はさらに畳みかける
「それだけではない、防御力もアップするべきだ」
俺は鉄の板を適当に曲げて簡単な兜と鎧を作った
「これを身に付ければ防御力もアップする」
「鉄の板にこんな使い道が有ったなんて・・・」
隊長は絶句してそうつぶやいた

「ただ・・・これは飽くまでも仮の防具だ。金属というのは単体では能力が低い。鉄の板を作れるのなら他の金属も有るだろ?」
「銅や鉛のことか?」
「それらを鉄と混ぜて板を作ってみな! 合金ってテクニックだ。能力を上げることが出来る」
「あんたいったい何者だ?戦術も冶金術も詳しすぎる・・・」
「ただの引きこもりさ」
俺は正直に答えた
「ヒキコモリ・・・きっとあんたの世界ではスゴいクラスなんだろうな」


これが、俺がA国の総合戦術担当相に着任が決まった経緯であった

139: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:03:27.14
>>110
鉄の板作るレベルの技術力はあるのに普段こいつらは何に鉄の板使ってたんですかね…

142: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:03:55.13
>>139
焼き肉やろなぁ…

154: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:05:38.37
>>139
均一の金貨を製造できるのに数え方を知らないとかもあるし
なろうの異世界ガバガバすぎんよ~

153: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:05:23.93
>>110
教えなかったほうが平和やったろうにな

155: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:05:48.72
>>110
これって戦術の使い方まちがってない?
武器作るのなんて技術やろ

190: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:12:52.60
>>110
素手で曲げられるレベルの鉄の板なんて防具として役に立つんですかね…

239: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:26:30.93
>>110
星新一定期

116: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:58:12.91
大型肉食恐竜型ハンターは、小型獣型ハンターに振り向いて大きく口を開けて吠える。
 まるで獲物の邪魔するなと言われているようで、攻撃を止めて戸惑う小型獣型ハンター。
 小型獣型ハンターは大型肉食恐竜型のハンターに牙を向けて威嚇したり、吠えて威嚇している。
 大型肉食恐竜型ハンターはぶるぶると頭を振って小型獣型ハンターを片足で踏み潰す。
 大型肉食恐竜型ハンターに踏み潰された小型獣型ハンターは頭を上げて吠え、頭が地面に突く。
 小型獣型ハンターの紅い眼が点滅して消え、小型獣型ハンターからばちばちと火花が散っている。
 大型肉食恐竜型ハンターがオレに襲い掛かろうとしている小型獣型ハンターを銜えて放り投げ、口の中の砲口が伸びてキャノン砲で小型獣型ハンターを撃つ。
 小型獣型ハンターが空中で身体を起こすのも虚しく空中爆発する。
 大型肉食恐竜型ハンターは尻尾で小型獣型ハンターを薙ぎ払い、口の中の砲口からキャノン砲で小型獣型ハンターを撃っている。
 小型獣型ハンターが大型肉食恐竜型ハンターと戦っている。 

118: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:58:49.19
>>116
名文

121: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:59:05.86
>>116
代名詞に親を殺された男

150: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:05:23.22
>>121
116の本のタイトルがもし「代名詞に親を殺された男」だったら買ってまうかもしれんわ

122: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:59:14.23
>>116
なんやこれ脳が理解を拒む

129: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:00:06.00
>>116
これは文豪

145: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:04:08.19
>>116
これハンターて名称使っとるから
主体と客体がさらに分かりにくくなっとるんよね

186: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:12:22.36
>>116
大型肉食恐竜型ハンター”ゼロ”は、小型獣型ハンター”シバタ”に振り向いて大きく口を開けて吠える。
 まるで獲物の邪魔するなと言われているようで、攻撃を止めて戸惑うシバタ。
 シバタはゼロに牙を向けて威嚇したり、吠えて威嚇している。
 ゼロはぶるぶると頭を振ってシバタを片足で踏み潰す。
 ゼロに踏み潰されたシバタは頭を上げて吠え、頭が地面に突く。
 シバタの紅い眼が点滅して消え、シバタからばちばちと火花が散っている。
 ゼロがオレに襲い掛かろうとしているシバタを銜えて放り投げ、口の中の砲口が伸びてキャノン砲でシバタを撃つ。
 シバタが空中で身体を起こすのも虚しく空中爆発する。
 ゼロは尻尾でシバタを薙ぎ払い、口の中の砲口からキャノン砲でシバタを撃っている。
 シバタがゼロと戦っている。 

これでどうやろ

228: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:22:59.27
>>186
最後の一文だけでいいじゃん

127: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 07:59:50.47
なろう作品指摘する奴って空想科学読本とか好きそうな陰キャっぽいわ
たかがフィクションやろ

163: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:07:21.26
>>127
たかがフィクションやから間違った知識ドヤ顔で書いたろの精神

158: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:06:33.49
マサツグさま書籍化するんだっけ?

160: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:06:57.92
>>158
もうしたぞ

166: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:08:13.17
>>158
8月10日発売や

271: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:36:15.37
>>158
絶対晒し目的だろ

159: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:06:47.34
医療関係の作品は割と知識ある奴いるんじゃない?

164: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:07:56.08
>>159
そもそも知識なけりゃ手出し出来ないもんやしそらそうよ
頭マサツグか?

174: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:10:00.06
「土地が痩せて、米の収穫量が奮わず…我々は飢えに飢えております…」 

なんと、我が国は未だ食糧不足に悩まされているらしい。 
思わぬところで我が国の後進性を目の当たりにし、頭を抱えたくなる。 
しかし、人民の窮乏を見逃していては理想の社会を作り上げることなど叶わない。私は落ち着いて人民に問う。 

「君、自分の口と手の数は数えられるか?」 
「ええと…いち…いちに…口は一つで手は二つでございます」 
「そうだろう、つまり食べる口が一つで、働く手が二つあるうちは我々は飢えることはない」 
「!!!!」 

一つの口が物を食べている間に、二つの手で食糧を作り出す。 
一つ消費する間に二つ生産することができる。 
こうすれば食糧が不足することはない。 

「なるほど、つまり人口が増えるたびに食糧の生産能力も比例して増えていくということですね!」 
「そうだ、そうして作ったものを平等に分配すればこの国、いや、世界の悲惨というものはなくなるのだ」 

「産めよ、増やせよ、地に満ちよ。一番の解決策は人口を増やすことだ。子を養えるか、などと臆する必要などない」 

「しかし、子が育つまではどうすればいいのですか」 
「うむ、緊急的な解決方法としては、稲を植える間隔を半分にすることだ。同じ種類の植物は互いの成長を阻害しない。 これだけで2倍の収穫量になるだろう」 
「後は、稲を食う害獣を駆除する。具体的に言えばスズメなどだな」 
人民から感嘆の声が上がる。 
「さすが同志!」「我々には考えもつかなかったことです!」「こんな革命的発想を思い付くなんて!」

180: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:11:26.98
>>174
これはさすがにネタやろ

184: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:12:03.41
>>180
ええ……

188: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:12:31.65
>>180
マジなんだよなぁ

206: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:15:17.31
>>180
はい粛清

232: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:24:19.17
>>180
歴史的事実やぞ

205: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:15:16.99
>>174
共産主義関連はなろう要素濃いよなあ

207: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:15:57.39
>>174
これ毛沢東皮肉ってるんやないん?

213: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:17:23.78
>>174
指導者になろう

246: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:29:34.23
>>174
総書記になろう

遊撃戦論はじめベストセラー作家先生やからな

178: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:10:49.96
読者「劣等生じゃねーじゃん」
作者「!!」シュバババババ
no title

183: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:11:43.86
>>178
めっちゃ効いてる定期

192: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:13:16.66
>>178
これすき

199: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:14:07.93
>>178
素人の批評で作者イライラしすぎやけど
劣等生見て「劣等生ちゃうやろ」って感想抱くやつはアスペだと思う

342: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:54:21.84
>>178
効きすぎ

189: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:12:38.73
というか鋼鉄に染まるってどんな表現やねん

211: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:17:12.92
さすおにの劇場版はいつやるんですかね?

221: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:19:14.20
>>211

no title

219: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:19:00.89
炎はマグマより弱いんだ
これ小学生レベルの知識だよ

224: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:20:33.92
>>219
まぁ見た目マグマの方が温度高そうに見えるしな
温度分布とか取って平均化したら確かにマグマの方が平均温度が高くなりそうではあるけど最高到達点とか考えると炎の方が熱いよな

225: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:20:35.78
>>219
これは覇権取れますわ

226: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:21:35.18
ダイヤモンドを鉄ハンマーで叩いたらハンマーが砕けそうな世界だな

227: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:22:55.53
>>226
ダイヤモンドは砕けないし
硬度10のダイヤモンドパワーが出てくる
ジャンプの世界かな?

230: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:23:20.43
>>226
ダイヤモンドは砕けない漫画があるからセーフ

233: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:24:23.62
>>226
少年漫画でもおなじみだから多少はね

251: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:31:14.23
マジシャンズレッドおったんやろ(適当)

256: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:32:36.05
「んぎいいいいいいいいいいいいいいいいい」とミヤモトがまたしても金切り声を上げた。

一方で、俺のその剣技を見ていた少女たちから感嘆の声が上がる。

「ご主人様、すごい・・・。太刀筋が全然見えません」

「聖剣をいきなり使いこなすなんて・・・。もしかしてマサツグ様は勇者様でもあったんですか!」

「勇者どころじゃないよー、神様にだってなれるんだからー」

「ち、ちくしょう! 返せ! 返せよ! 俺の聖剣を返せ!!」
そう言ってミヤモトが泣きじゃくりながら俺に迫ってくる。

「いや、もちろん返すさ。ふう、まるで俺が弱い者イジメをしたみたいに思わるじゃないか。そうだ、ちゃんと説明しておこうじゃない。皆さん! 俺はいじめをしてるわけじゃありませんよ!!」

俺はそう言って周りにイジメではないと大声で説明をする。

「や、やめろよ! 俺はイジメなんて受けてる訳じゃねえ!い、いいから返せよ!」

「だからそう言ってるんだ。いじめなんて最低の行為を俺はしてる訳じゃないから。周りの人たちにも言っておかないと。皆さん! 断じて俺はミヤモト君をイジメて泣かせた訳ではありませんからね!」

「うわあ! やめろよおお!!」と俺を制止しようとしてくるミヤモト。

260: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:34:05.64
>>256
闇深

262: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:34:20.69
>>256
ミヤモトにバレて更新止まった説すき

266: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:35:42.18
>>262
それは解決して最近更新したぞ

279: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:37:47.99
>>273
ミヤモト「お前書籍化するんやろ?モデル料出せや」

280: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:37:55.59
>>273
ミヤモトに書籍プレゼントで和解やぞ

312: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:46:38.29
>>273
ミヤモトが編集の担当やぞ

295: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:43:32.73
元いじめられっ子で今は人気作家のマサツグと元いじめっ子で今は一なろう読者ミヤモト
その光と影をミヤモト視点で重厚に描くなろう小説

296: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:43:53.31
東北大とか東工大あたりの材料学科の学生がドワーフに転生してひたすら金属材料を更新、説明するラノベ風一般向け専門書書いてくれないかな

323: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:49:16.38
>>296
すげぇおもしろそう

298: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:44:13.82
ミヤモトがミヤモト視点で書けよ

338: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:53:36.85
小説の賞の最終候補まで残って担当からメール来たけどなろうでそこそこ人気あるの書いてたら推せるんですけどねって言われたわ
書籍化したいならなろうでどんどん書いてくれと

347: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:55:05.54
>>338
なんだかんだいってもデビュー前からファンがついてるのは大きいってことか

341: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:54:21.67
さす孫やぞすこれよ
no title

345: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:54:58.91
>>341
なんでこいつら胸元全開なわけ?

374: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 09:02:09.01
>>341
これ赤い髪のほうがかわいいからヒロイン交代してほしい

368: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 08:59:43.41
マサツグ様読んでるけど面白いな
諜報員10人死んだだけで滅亡するってどんな国家やねん

373: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 09:01:00.95
>>368
バタフライエフェクトやろなあ

379: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 09:04:17.77
尾田栄一郎みたいに矛盾とかおかしいところ突っ込まれたときにネタ混じりの屁理屈で返せるのは強い

388: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 09:06:50.96
ポケモンバトル草

397: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 09:08:43.84
モンスター転生でクソな要素
・人間に変化
・しゃべれる
モンスターの意味ある?

409: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 09:11:46.35
>>397
ないで

419: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 09:15:02.38
まあこれを馬鹿にしてるやつも鉄棒触った後の手の臭いを鉄臭いとかほざいてるんやろ
頭のレベルが大差ないで

424: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 09:16:49.03
>>419
あれ何臭いんや、確かに鉄棒は鉄くらいにしか思ってなかったわ

428: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 09:20:17.23
>>424
鉄を触媒として変化した体表由来の有機物
論文出たのは実のところつい最近のことやったりする

429: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 09:21:04.81
>>419
はぇーググったらまたひとつ賢くなってしまったわ
そりゃそうだよな

423: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 09:16:37.27
マサツグ様は一万部刷ったら収入100万か
大勝利やな

431: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 09:21:24.35
>>423
ミヤモトとギャラ8:2って聞いたで

444: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 09:28:52.56
>>431
ミヤモトが8かな?

439: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 09:26:17.60
なろうとかネットの怖い話とか読んでると、売られてる本の文章がどれだけ読みやすく校正されてるかわかるわ。怪談集みたいなちゃちな本でもやっぱプロが書いてるんやなぁと思う

442: なろう民@執筆中 2017/05/31(水) 09:27:49.27
異世界転生して昔遊びしてちょっといい話と絡めるなろう小説はどうだろう

引用:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1496183267/
1F92336A-8A85-4BA8-8B64-D5C60C0A99AB-3414-00000542FAD986A3