<前の放送
2020年9月8日(火)
次の放送>
最終更新日:2020年9月7日(月) 16時59分
今話題の入場料がある六本木の書店「文喫」。仕掛け人は28歳という若さの副店長・林和泉。「本に出会うための本屋」をコンセプトに掲げる文喫副店長の彼女のルールとは?
番組内容
◎火曜よる11時放送の「セブンルール」。“今、最も見たい女性"“今、最も見てもらいたい女性"の人生を7つの「ルール」で描き出す新感覚ドキュメント。 ◎東京・六本木にある「文喫」。スタイリッシュな佇まいのこの店は、2年前、日本で初めて入場料(平日1650円、土日祝1980円:いずれも税込み)のある書店としてオープンした。店内に並ぶ本の数は約3万冊。来店者はお茶を飲んだり、横になったりしながら自由に本が読めて、気に入った本は購入することができる。この新しいスタイルの書店「文喫」の副店長を務める林和泉が今回の主人公だ。 ◎幼い頃から毎週末、父にくっついて図書館に通っていた。様々な本に触れるのが楽しみで、高校生になるまで欠かさず通い続けたという。大学卒業後、書店に本を卸す日本出版販売に入社。3年前に「文喫」を作るプロジェクトが始まると、店長と店のコンセプト作りから携わった。 ◎1日100人が訪れるという「文喫」の人気の秘訣は、一般の書店では出会えない珍しい本を取り揃えていること。そのため林は、毎日約200冊発売される新刊のチェックやSNSでの反応など、常に利用者のニーズにアンテナを張り巡らせている。 ◎「本と出会うための本屋。人間に出会うのと同じ感覚で本に出会ってもらいたい」。利用者と貴重な本との出会いを届ける林和泉の7つのルールに迫る。
出演者
- スタジオキャスト
- 青木崇高 尾崎世界観(クリープハイプ) 長濱ねる 本谷有希子 YOU
- ナレーター
- 小野賢章
- セブンルールVTR出演
- 〈林和泉/文喫副店長〉 1992年岐阜県生まれの28歳。大学卒業後、2014年に日本出版販売株式会社に入社。首都圏の紀伊國屋書店3店舗の営業を担当。書店の売上改善や販売効率化の施策を行った。2017年より本の楽しみ方を拡大する新規事業の立上げを担当。2018年12月にオープンした東京・六本木の「文喫」副店長を務める。
ご案内
◎公式ホームページ http://www.ktv.jp/7rules/ ◎公式ツイッター @7rules_ktv ◎公式インスタグラム @7rules_ktv ◎公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCCJXsrnSZ5OgS4xOeuITEmA
見逃し配信
その他
- 属性情報?
-
- ジャンル
- バラエティ - その他
人物情報
<前の放送
2020年9月8日(火)
次の放送>