固定されたツイート
いちじょう あきら(Akira Ichijo 一條 彰)@
育ちの英語学習ブログ構築挑戦中!
いちじょう あきら(Akira Ichijo 一條 彰)@
育ちの英語学習ブログ構築挑戦中!
1,235 件のツイート
いちじょう あきら(Akira Ichijo 一條 彰)@
育ちの英語学習ブログ構築挑戦中!
@betteford
学生時代にTOEIC/TOEFL満点取得! 米シカゴの高校・大学卒業後、自動車部品で世界1位の株式会社デンソー で10年国際プロジェクトに従事。現在英語学習ブログの構築を頑張ってます。ブログで発信している「英語力の鍛え方」と「 英語で人生を切り開く方法」以外に「ブログ構築上での成長過程をお届けできたらと思います。」
いちじょう あきら(Akira Ichijo 一條 彰)@🇺🇸育ちの英語学習ブログ構築挑戦中!さんのツイート
血液占いってアメリカにいた時、聞いたことないなぁ。
人間のタイプが4種類しかないというのも変にかんじたもんなぁ。
多分、これは欧米人が理解できない日本人の慣習だなぁ。
ちなみに僕は長嶋茂雄氏と一緒のB型。
でも、野球のセンスはひとかけらも無い(見るのは大好き!)
引用ツイート
saebou
@Cristoforou
·
前回のBBC6分間英会話、日本の血液型占いには科学的根拠がないことを扱ってますね。
bbc.co.uk/learningenglis
Battery swaps could electrify e-car sales!
洒落た表現が素敵!
訳すと、「バッテリー交換制度が成立すると電動自動車がさらに売れるようになる(普及する)」
電動自動車にひっかけてelectrify(通電させる)と書いてあるのだが、この場合、electrifyはboost(後押しする)と同じ。
読解は想像力が鍵。
引用ツイート
The Guardian
@guardian
·
Battery swaps could electrify e-car sales theguardian.com/environment/20
1
○ I studied very hard for the test. (一生懸命試験勉強をした)
× I hardly studied for the test. (私は試験勉強をしなかった。)
ポイントは、
1. 〜lyという副詞は必ず動詞の前にくる
2. hardlyは 「尽力した」ではなく「ほとんど〜しない」という意味。
間違えないようにしましょう。
1
おはようございます。
It is during our darkest moments that we must focus to see the light.
の海運王、アリストテレス・オナシスの言葉
#おはよう戦隊0907
#おは戦20907sg
#愛拶0907
#おは日報200907
#頑張るパパママ応援隊
#早起きチャレンジ
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
1
15
日本に住んでて「日本のここが嫌い」と列挙する外国人と逆のパターンの日本人を見ていつも思うのは
なぜ本国に帰って幸せになろうとしないのだろう?ということ。
外国に住むと勝手が異なりストレスを感じるのは当たり前。
日本を代表して海外に行くあなたにはそうなって欲しくありません。
1
書道と一緒で練習をすると口が英語で話す型を覚えてくれるようになりますからね。
英語と日本語では口を動かす筋肉が違うし、思考回路も違うのでオススメ。
ただ、突然人通りの多い街中で「F``K!」とか「S@@t」とか怒鳴ると危険人物のように冷たい目で見られますのでご注意くださいね(経験者談)
1
3
任天堂の歴史の動画
↓にstay relevantという表現がある。
一般的にrelevantの意味は「関連する」「妥当」という意味。
ではstay relevantとは? 「関連し続ける?」「妥当でありつづける?」おしい。
正解は、「生き延びる」である。
日本語の辞書に適切な定義がなければ英英辞書を使うのが○
引用ツイート
CNBC
@CNBC
·
Today, Nintendo is part of a crowded video game market and competes with Sony, Microsoft, Apple and Google. But the company has been around for 130 years, so how has it been able to stay relevant for so long? cnb.cx/3b4qPwe
引用ツイート
Grow
@Grow_mag
·
One company reports bralette sales have seen “triple digit growth.” grow.acorns.com/coronavirus-sp
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
1
英語の表現は細部にこだわるのが吉。
・Where did I park my car? (どこに車を停めたかな?)
・Where have I parked my car? (どこに車を停めたかな?)
前者は過去に車を停めた場所、後者は現在車を停めている場所を思い出そうとしています。
おはようございます。
You Don’t Have To Be Great To Start, But You Have To Start To Be Great.
のマーケター、Zig Ziglarの言葉
#おはよう戦隊0906
#おは戦20906sn
#愛拶0906
#おは日報200906
#頑張るパパママ応援隊
#早起きチャレンジ
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
11
アメリカってこんな感じで我が子の誕生日を祝うんだよね。
日本だとここまで大々的に世間に公表しないけど、子供を思う気持ちはユニバーサル。
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
英語でやんわりと相手の能力を否定するときに使うと便利な言葉-challenged.
例えば勉強ができない子を、st@@idとかF@@lishと形容するのは簡単だけど、 He is an academically challenged student. と形容すると(実態は同じだが)、その子の自尊心を傷つけずに済む。
オブラートに包んだ表現に便利。
・一般的に認知されているトヨタ系企業序列
T社→DN社→織機さん→その他
・DN社員の認識
T社→DN社=織機さん=その他
・織機さんの認識
織機さん→→→T社→→→→→→→→→→DN社→その他
DN社・織機さんの共同プロジェクトがうまくいく筈がない。
こんな中DN社で長年頑張った僕はえらい
映画の1シーンみたい。
親を亡くしたガチョウを育てて飛ぶ練習をさせている
のクリスチャン・モーレックさんの様子。
引用ツイート
Science is Amazing
@AMAZINGSClENCE
·
Flying with the birds.
実はクールビズって下着メーカーのグンゼ が造った造語なんですよね。
どうでもいいけど。
引用ツイート
アフロ / 逆転のWEBコンサル
@afro_three
·
「クールビズ」は日本のネーミング史上最も偉大な事例だと思います。
小池さんは、「三密」といい、ネーミングやキャッチコピーを作って浸透させるのが抜群に上手いんですよね。
そっち方面で優秀な参謀やコネクションを抱えているのかな。
大衆の注目を集めたり動かすのだけは本当に上手です。 twitter.com/shoichi_abe102…
1
3
私は48人でした。一方的にフォローしてきてブロックされたアカウントもあったので訳わかめです。
名前とbioのインパクトとフォロワーさんが少ない割に、多いと思います。 涙。
引用ツイート
元麻布に住んでる年収5億の美人妻
@motoazabuchan
·
わたしは64人からブロックされています(サンプル:2,598,780)ブロックした件数:0 相互ブロック件数:0 #blolook blolook.osa-p.net
名前とbioのインパクトの割に、少なくないかと思います
1
アメリカのコミック誌のセリフに全て大文字が使われてるのはなぜ?という質問に回答しました。
引用ツイート
いちじょう あきら(Akira Ichijo 一條 彰)@
育ちの英語学習ブログ構築挑戦中!
@betteford
·
返信先: @MONACOINISTAさん
↓に理由が書いてありますね。米国のコミック雑誌は昔から文字が手書きで小文字と大文字に分けるとサイズが異なるので見難くなり大文字で統一したとのこと。
活字が発達した今小文字を使っても良いけど、その時の習慣がいまも生きてるとのこと。
multiversitycomics.com/news-columns/l
1
ちなみにクライスラー社では補給品を専門に扱う組織があってMOPARと言います。
Dodge Viperなどのレーシングカーにもステッカーが貼られていますので今度見てみてください。
引用ツイート
カッパッパ@車部品メーカー![自動車](data:image/svg+xml;base64,PHN2ZyB4bWxucz0iaHR0cDovL3d3dy53My5vcmcvMjAwMC9zdmciIHZpZXdCb3g9IjAgMCAzNiAzNiI+PHBhdGggZmlsbD0iI0REMkU0NCIgZD0iTTEzIDMyaDIwczMgMCAzLTRjMC0yIDAtNi0xLTdzLTgtNy0xMS03aC02Yy0zIDAtMTAgNy0xMCA3bC00IDFzLTMgMS0zIDN2M3MtMSAuMzM4LTEgMS45NTdDMCAzMiAyIDMyIDIgMzJoMTF6Ii8+PHBhdGggZmlsbD0iI0JCRERGNSIgZD0iTTIwIDE2aC0yYy0yIDAtOCA2LTggNnM0Ljk5Ny0uMjYzIDEwLS41MTlWMTZ6bTEwIDNjLTEtMS01LTMtNy0zaC0xdjUuMzc5YzQuMDExLS4yMDQgNy41ODItLjM3OSA4LS4zNzkgMSAwIDEtMSAwLTJ6Ii8+PGNpcmNsZSBmaWxsPSIjMjkyRjMzIiBjeD0iMTAiIGN5PSIzMSIgcj0iNCIvPjxjaXJjbGUgZmlsbD0iI0NDRDZERCIgY3g9IjEwIiBjeT0iMzEiIHI9IjIiLz48Y2lyY2xlIGZpbGw9IiMyOTJGMzMiIGN4PSIyNyIgY3k9IjMxIiByPSI0Ii8+PGNpcmNsZSBmaWxsPSIjQ0NENkREIiBjeD0iMjciIGN5PSIzMSIgcj0iMiIvPjwvc3ZnPg==)
@kappapa03
·
【明日から使える自動車業界英単語】
service parts(意味: 補給品)
aftermarket partsとも言う。海外メーカーの中には供給年月が決まっていない場合や突然大量に発注が来る場合があり要注意。
なお、トヨタの補給品担当部署は「サービスパーツ物流部」、通称「サパ物」と呼ばれている。
1
6
英語で例えば、PLEASE WASH YOUR HAND!と書くとシャウト(叫んでいる)表現になり意図とは異なり喧嘩を売ってしまいます。
全ての文字を大文字で書くとどんな丁寧に書かれたメッセージでも読者を怒らせます。
大文字を使って良いのは固有名詞と文頭、そして略語の一部だけなのです。
8
22
2