こんにちは



お義母さんは、にんにくをよくくれます


その時その時のブームがあって、
今 にんにく!となってる時は
多くきがちです( ´艸`)



↓ランキングに参加中☆応援ポチ、うれしいです!!!
にほんブログ村 料理ブログへ






いつもだいたい5個ぐらいが
ネットに入った国産にんにくをくれます


毎月ではないけれど、
続くこともあります。




◆5月頃にもらったにんにくを
なかなかスイッチが入らないところ…

やっと1つ1つ分けて、薄皮を剥いて
冷凍保存した頃

(色々試した結果、この方法が一番長持ちする!!!)

にほんブログ村 トラコミュ 食材知識・保存方法へ
食材知識・保存方法


↓以前にUPした画像・使いまわしです
IMG_6825.jpg





6月初旬にまたきて(笑)

6-6.jpg




うそー、ありがたいけど
こないだやっと小分けにしたのに
もうスイッチが入らないようー
おかあさーんとなりながら




料理で使うなんて、
せいぜい1~2カケだけやし


この消費量では、追いつかないうえ


また小分けに分けて冷凍する作業が
終わったところなのに、
今はもうめんどくさいよー


と家事力低下していたので(^_^;)



にんにくを料理にしよう!と思い立ち
レシピを調べました(*´∀`*)



丸ごと揚げにんにくを調べていたけど
検索結果に出てきたこちらのレシピで☆


Cpicon ★まるごとにんにくのバター焼き by ちゅうさん

これで、にんにく1個 いただけます




友達のフランス土産の
美味しいバターを使って♪

IMG_2823.jpg




にんにくを熱バター風呂へ( ´艸`)

IMG_2876.jpg




にんにくって、薄切りにして焼くと
すぐにカリッとなってしまうけど

この粒のまま、弱火で焼くと

柔らかくなって

美味しいんですね!!!


ビックリ・新感覚




夜ごはんに、にんにく料理を1品追加(✿´ ꒳ ` )ノ

夫と取り合いになりました( ´艸`)

27be567b.jpg


Arabia tuokio 26cm /iittala カステヘルミ 17cm
iittala アイノアアルト ハイボール


にほんブログ村 トラコミュ 北欧食器でおうちごはん・おうちカフェへ
北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ




(★山本ゆりさんのレシピ本より)

★薬味たっぷり豚こまのせご飯
★春雨とひき肉のサラダ
★中華風コーンスープ
・まるごとにんにくのバター焼き







春雨サラダは、ナンプラーを醤油に
パクチーを三つ葉にしたレシピですが、
私は、ナンプラーとパクチーで
作りました(*´∀`*)

3a5a534e.jpg



薬味たっぷりのご飯も美味しかったです






にんにくの話に戻ります




次は、にんにくをピクルスにもしました^^


ミツカンのHPのレシピで♪


にんにく150gって、結構な量です。


3個でもこの量だったので、
私はこれ+うずら卵と漬けました

IMG_2892-3個分





WECKで~(✿´ ꒳ ` )ノ

7c0a69a8.jpg



にんにくを少し茹ですぎましたが(^_^;)

ピクルスが大好きなので、
これも食べやすい!!!

作っておけば、気軽に食べられるので
消費しやすいです


これは良い常備菜になるっ♪♪


にほんブログ村 トラコミュ WECK♪ わが家の活用法~☆へ
WECK♪ わが家の活用法~☆






茹ですぎたにんにくのピクルスは、
梅干しと食感が似てました( ´艸`)

うずら卵のピクルス、美味しすぎて大好き

7274b74a.jpg







バター焼きとピクルスで
4個も消費しましたヽ(≧▽≦)ノ



しかし、6月は「にんにく!」となってるのか
20日頃にまたいただきました( ´艸`)


6-20.jpg




私にとっては、量が多いなあ~と思う
ペースですが…(ありがたいことだけど)


たくさんもらう食材の中に紛れてるので
あとからにんにくがあることに気づくことが多く

今いっぱいあるからいいわと
言えません(^_^;)



気づいて言ったら、
聞いてくれるお義母さんです




だから、もらった分は無駄にしないように


にんにく料理を
どんどんやってみたいと思います!!!


いっぱいもらったおかげで、
レシピを調べて料理にする方法も
分かったし、いい勉強になりました(*´∀`*)



にんにく醤油も気になるけど、
醤油がいっぱいいるから
買わないと足りない。。。


まるごと揚げにんにくも
やってみたいなあ~



暑い季節は、にんにくパワーで
元気が出るかな





◆ちなみに、先日お義母さんから

らっきょうの甘酢漬けをいただきました



私、らっきょうが大好きで
(小さい頃は嫌いやったのに)

昨年ももらって、だいぶ堪能したのですが

今年は、昨年よりも量が多い( ´艸`)




もらった容器から、セラーメイトの瓶に
入るだけ移しかえて


・セラーメイトのほうは、冷蔵庫の野菜室へ

・赤い蓋の容器のほうは、少しベタベタしたので
虫が寄ってこないようにプラ袋に入れて
常温保管。


IMG_3071.jpg

ネットで調べたら、常温では約1年
冷蔵では、1~3年もつと書いていたので
常温のほうから食べます。

汁に成分が溶け出してるから
汁も飲んだほうがいいらしいね。


にほんブログ村 トラコミュ 保存食へ
保存食






らっきょう漬けって、1つずつ皮を剥いて
大変な作業やし、ほんとにありがたいです



暑い時のらっきょう、美味しいですよね~


甘酢が効いて、めっちゃ美味しいから
シャリシャリ食べまくりたいと思います




↓更新の励みになります。応援ポチに大感謝ヾ(*´∀`*)ノ
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村




☆完全無料の宅配古着買取

【ZOZOTOWN公式買取/オークションサイト】クラウンジュエル




料理ブログ おうちごはん


ブログランキング・にほんブログ村へ