おはようございます~


まずは、カジュアルホームパーティーをした際に作ったお料理とその模様をいっきに
お誕生日の友人から、牛肉の赤ワイン煮込みをリクエストされて
大切な方を多皿コースメニューでもてなしました♡
・アサリのパスタ。
手羽元の根菜の韓国風煮物
健康食
お豆腐は手作りが美味しくておすすめ☆
ミシュラン続きの反動
たらば蟹と有機トマトのアラビアータ
・ぶり大根。シジミの出汁で大根を煮るのがポイント。寒ブリは一緒に煮らずにバーナーで炙って。カイワレの葉は♡型。
引き続き今日も、
皆さまにとって、優しい微笑みに包まれた1日となりますように...


いつもありがとうございます
Love.
皆さまはまだ夢の中でしょうかぁ~
早朝の大阪市内27℃
今回は短い投稿です(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧
本当は、昨日お伺いをしたお姫様系フレンチレストランの投稿をするつもりでしたが、猛烈な睡魔に襲われておりますなう...꒰⁎×﹏×⁎꒱՞༘
Blogのジャンルがグルメなので、過去の手料理写真でも引っ張り出して載せようかなぁと思います。おさぼり投稿ですね

Blogを始めてから、ますますお店巡りにはまってしまい、久しく手料理を作っておりませんが、食べるばかりではなくお料理を作ることも大好きです
得意ジャンルはイタリアンです。
Facebookにあげた過去の投稿写真ですので、画像がよろしくなくてごめんなさぃ
おててでそのままパクッといけるものがbetterですね
ドレッシングも全て手作り
海老とアボカドを細かくカットし、市販のキューピータルタルソースとブラックペッパーと粉末ニンニクを振りかけバケットに乗せるだけ。鉄板メニューです
・カルパッチョのソースは、玉ねぎとセロリとパプリカとキュウリをみじん切りにし、白ワインビネガとオリーブオイル、ヒマラヤ岩塩とブラックペッパー。仕上げに生クリームを。無ければコーヒーフレッシュ。
スープは白身魚のアラから取るヒュメドポワソンと有機トマト。下処理をした魚介とスープを弱火でじっくりと煮込む。
去年までは海老を食べることが出来ました。いきなり、ある日突然海老アレルギーのものすんごぉい症状に襲われてしまいまして救急車で運ばれた10月...
海老が恋しいですପ(´‘▽‘`)ଓ♡⃛
・青色が鮮やかな有田焼にはヴィシソワーズ。塩水雲丹と芽ネギをトッピング
・鯛のカルパッチョ・海老とアボカド・フルーツトマトのカプレーゼ・カボチャサラダには素揚げをしたカボチャをブスッと
プレステージChampagneはペリエジュエのベルエポック。Champagneグラスはバカラ
・お魚は鯵。お造と炙りの2wayで。上から薬味とカラスミぱらぱら。下に大根を敷いているので手でパクッと食べれます。
・北海道のアスパラや緑のお野菜たちは自家製バーニャカウダソースを。
お次のChampagneはリュイナールのブランドブラン。グラスはロブマイヤー
・牛肉のカルパッチョにはパルミジャーノレッジャーノの薄切り(ソース:オリーブオイル、バルサミコ酢、ワインビネガー、レモン汁、イタリアンパセリのみじん切り)
・温かいスープは北海道の塩水雲丹とアスパラのコンソメ。数滴オリーヴオイルを垂らすとヴィジュアルも◎
・ホタテとサーモンはバーナーで炙って。帆立には溶かしバター醤油を。サーモンにはケッパーとオリーブオイルを。
・魚介の煮込み(有頭海老・芝海老・はまぐり・烏賊・鯛・帆立・とこぶし)
・パスタはカラスミとネギのフェデリーニ。
カラスミの味わいを楽しみたいので無駄に具材は入れません。カラスミを惜しみなく使うことと隠し味にアンチョビ
メインの牛はそれぞれ調理法を変えて
・仔牛のソテーマルサラソース。ティラミスにも使われるマルサラ酒でステーキをフランベして、赤ワインとフォンドボーでソースを作る
・ステーキはブルーチーズだけでシンプルにいただく。コツ:お肉は焼く30分前に冷蔵庫から出しておく。焼いた後は肉汁が出ちゃうからすぐお皿に盛らず、アルミホイルで包んで10分お肉を寝かせる。レアで焼いても中まで温かくジューシーで美味しいです(ok)
・大きな苺はハート型にし、上からココナッツミルクソースをかけて
グラスはREDELのソムリエシリーズ
こちらからは、一人ご飯
コチュジャンがイイ味出しています。
ハート探し
・デザートのプリンも手作り
・かぶらと手羽元のコチュジャン煮込み
・大きな里芋の薄味煮っころがし
・鶏レバーの甘辛生姜煮
一人の時も丁寧に手料理をすると満たされる♡
メインはサーモン。白ゴマをつけて160度のオーブンで4分焼くだけ。自家製わさびソースで
・お豆のピュレがけ豆乳ムース
・余ってた餃子の皮でカップを作ってタコスを入れました
こちらの豆乳は不向き。大豆固形分10%以上の無調整豆乳でないと固まりません。%が高いほどしっかりと固まります。360ccの豆乳ににがりを小さじ1加え混ぜ混ぜ。弱火で10分弱蒸らすだけ。スーパーなどで売られているお豆腐にはチープな凝固剤が使われている場合が多いので、成分の分かる手作り豆腐なら安心♡ ル:クルーゼのココット。
お家で韓国冷麺。焼肉のタレで炒めたお肉とたっぷりのキムチ、カイワレとお葱山盛り~♫
これ、大好きo(≧▽≦)o 美味し過ぎる♡!
北海道から大きなたらば蟹が届きました。たらば蟹はさばくのが簡単
・アボカドとエビのタルタル。餃子の皮でカップが簡単に作れます
・余った豆乳で自家製豆腐。ザル(100円均一)に盛るだけでまた違った感じ
一応、お料理出来ます~⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
去年までは食べれた海老。何だか懐かしいなぁ~*:.。.(*๓´╰╯`๓*).。.:*
早く海に行きたい今日この頃。:.゚ஐ
皆さまにとって、優しい微笑みに包まれた1日となりますように...
いつもありがとうございます
Love.
P.S 前回・前々回のコメントのお返事が遅れておりますので、今回はコメント欄を閉じて先にお返事作業を致しますねぇ