いずみん/仕組み化×動画編集

3,144 件のツイート
フォロー
いずみん/仕組み化×動画編集
@lZUMlN
場所や時間に縛られず自由に生きる為の情報を発信しています/参加者250名以上の動画編集者が挫折しない為のコミュニティ #TecFoundサロン 主宰/気づいたら月利200万超えてました/ワンランク上の動画編集者になる為の情報や個人で稼ぐ為に大切な知識が学べます→ youtu.be/Rts780UGdeQ
動画編集者が挫折せず更に収益を伸ばす為の情報を配信中▼lin.ee/g3TSqT22019年10月からTwitterを利用しています

いずみん/仕組み化×動画編集さんのツイート

失敗を恐れる理由は、失敗を経験することで成功に繋がると理解していないからだと思う。僕は今までに失敗を繰り返し、これからも繰り返すと思うけど、それは僕にとっては経験になるので全て良しです。 動画編集に例えると営業をかけたり少し高難度の案件を受注する際に恐れる人がいますが、勿体ない
😌
1
26
無料で編集するのは辞めた方が良いと言う人も多いですが、僕は初めの実績作りはポートフォリオとして提示できるなら無料で受けても良いと思っています。 勿論、有料の方が好ましいですが初めから単価を上げようとして結局、案件が受注できず、経験も積めないまま時間が過ぎることの方が勿体無いです
😌
3
49
正直、自分が慣れてきた瞬間が一番、クライアントに切られやすいタイミングだったりします。慣れるまでは、納品の前の確認を怠らなかった人でも、慣れてくると確認せずに納品してしまうということがある。そしてミスが続く。 慣れてくると、少し過信しすぎるので、要注意です。過信と自信は違います
ほっとした顔
1
5
59
一般的な学校や会社と違い、 自宅で一人で作業 という方も多い編集業界では メンタルもたずに撤退 という方が多く見られます 成長と継続するメンタルを 作ってくれたのは #TecFoundサロン でした
ほっとした顔
仲間がいるって頑張れます。 向上心も持てます。
引用ツイート
いずみん/仕組み化×動画編集
@lZUMlN
·
僕が #TecFoundサロン を作った理由は挫折しなければ結果が出るのが分かっているから。特に動画編集は挫折せず正しい努力を継続すれば他のビジネスより早く結果が出ます だからこそ正しい努力ができる挫折しない環境を提供する為に作りました。挫折者を減らすのが目的なのでヘルシー価格を貫きます
ほっとした顔
1
1
14
僕が #TecFoundサロン を作った理由は挫折しなければ結果が出るのが分かっているから。特に動画編集は挫折せず正しい努力を継続すれば他のビジネスより早く結果が出ます だからこそ正しい努力ができる挫折しない環境を提供する為に作りました。挫折者を減らすのが目的なのでヘルシー価格を貫きます
ほっとした顔
2
4
45
動画編集は仕組み化すれば月50万円ほどなら再現性高く稼げるビジネスなので美味しい。編集のみで月20万円を稼いでいる人は編集チームと営業チームを作りディレクションも兼用すれば、見えてきます。 そこから自分の稼働時間をどんどん減らして空いた時間でスキルアップしていけば更に上も目指せます
ほっとした顔
1
59
ギガファイル便内でストリーミング再生が出来るようになっていますね。ギガファイル便の進化が凄まじい。わざわざダウンロードしなくても納品動画を確認出来るので、納品動画のやり取りがギガファイル便だけで完結します。その結果、時短になる。これが無料で使えるのは神です
ほっとした顔
1
12
75
実は営業文をテンプレ化して使い回す人が多いのですが、案件獲得率が下がるのであまりオススメしません。 逆に、クライアントが外注する理由が「楽をしたい」「今とは違うテイストにしたい」または「その他」なのかということをしっかりと見極めてそのニーズに応える営業文を作れば、差別化できます
ほっとした顔
1
2
43
先日、テンプレートの中に画像を埋め込むだけの案件を数本受注しましたが、こちらで自由に作れて、単価は1〜2万円で、作業時間的には2〜3時間という好条件。 こういう案件もまだまだあるので動画編集は立ち回り方次第でまだまだ普通に稼げるな。と思いました
ほっとした顔
2
49
ちなみに、発注の際に、少し金額を上げる(5000〜10000円ほど)とスキルがある動画編集者と多くの営業文が集まります。仮に10000円で発注したとしても、10000円でやり取りの流れと募集者に響く営業文、作りたいポートフォリオが作れるようになるので、余裕でその何倍も稼げると思う
ほっとした顔
15
このスレッドを表示
ポートフォリオを作りたいけど作れない人は一度自分で作りたい動画を発注して作ってもらうのがオススメです 理由は ①取引の流れを掴める ②良い営業文が分かる ③プロジェクトファイルを貰えば作り方が分かる など。一度の発注で営業文とポートフォリオが作れるようになるので一気に成長できます
ほっとした顔
1
2
43
このスレッドを表示
サロン内でPCマスターが、相場より安くてハイスペックなPCを使いたい方やPCの不具合で悩んでいる方向けに相談に載ってくれるので、快適な環境で作業ができます。 動画編集者は、遅かれ早かれPCの悩みは必ず出てくるので、これも挫折しない要素の一つです
ほっとした顔
引用ツイート
ななみん/動画編集PCマスター
@nanami_Nick_YT
·
実は @lZUMlN さんのTecFoundサロンに 僕もお邪魔させていただいて パソコンの相談に乗っているんですが 質問の質がケタ違いで驚いてます 予め下調べをしていただくのは もちろんのこと、自ら仮説を立てたうえで ぼくに質問いただいたりしてます ここまで意欲的だといっぱい話したくなります!
1
3
17
動画編集者は動画を編集する事ばかりに気を取られ、現状維持になりがちなので、少し注意が必要だったりします。改善策としてはディレクションを経験したりYouTubeのアナリティクスを勉強するなどです。 無意識のうちに現状維持になってしまい、気づけば収益が低下している事が多いので恐ろしいです
ほっとした顔
1
41
このスレッドを表示
「確実に稼げる」とか「絶対に稼げる」と言っている人の情報を信じる人がまだまだ多いのですが、少し厳しいことを言うとそういう人は稼げないと思う。 基本的に「確実」とか「絶対」を使う人は興味を惹く為に使っているので鵜呑みにするのは危険。これは真面目な人ほど引っかかりやすいので注意です
ほっとした顔
2
28
単価と難易度は必ずしも比例しないんですよね。単価10000円と単価5000円のYouTube編集案件があった際に、5000円の方が難易度が高い場合も普通にあります。 つまり、単価5000円の案件に対応できるスキルがあればそれ以上の案件にも対応できる場合が多いということ。重要なのは、自信だったりします
ほっとした顔
5
58
チーム化するなら、編集チームと営業チームの2つを作るのがおすすめです。殆どの人が編集チームしか作りませんが、大半が、高単価な案件を獲得できていない印象。 編集が得意な人は編集だけにリソースを割いて、営業は営業が得意な人に任せた方が、高単価案件も増えて上手くチームが回ります
ほっとした顔
38
僕の個人的な感想ですがYouTube編集で月50万円を目指すなら 月5万円 ▶︎単価問わず作業量 月5〜20万円 ▶︎高単価+作業量 月20〜50万円 ▶︎高単価+作業量+ディレクション みたいにステップアップするイメージ。ここから更に月50万円以上を狙うならどれだけ仕組み化できるか。参考程度にどうぞ
ほっとした顔
2
4
80
人間は妥協の塊なので、環境作りを疎かにしてしまうと結果は出ないんですよね。それは僕も同じで、恐らく一人だと今頃は辞めていると思う。 ライザップが良い例。毎日、自己管理出来ない人が多いからこそ高額なライザップをわざわざ購入する人が居る。それぐらい環境作りは大切です
ほっとした顔
1
25
#漫画広告ラボ 先ほどZoomにて広告会社の方とお話させて頂いた 色々なお話をしてその場で案件獲得に繋がりました! ・この講座をやると決めて ・ポートフォリオと営業文をつくり ・実際に営業をかける 決断と行動  あとはそれを継続すれば自分でも出来るんだと学びました 関わってくれた方々に感謝
1
1
35
最近、様々な案件が増えたけどサロンメンバーのおかげで案件量を増やしても質を維持できているのでクライアントの満足度も高い。 これは本当に有り難いし更に好条件の案件を獲得しようという想いが溢れる。他にも色々な案件の話が進んでるのでどんどん学べて実戦も積める挫折しない環境を提供します
ほっとした顔
1
2
38
#TecFoundサロン が熱すぎるので 動画編集始めたばかりの人は 1度覗いてみてください! 豊富な講座 案件 横の繋がり 添削 ここである程度市場価値高められます
炎
引用ツイート
いずみん/仕組み化×動画編集
@lZUMlN
·
#TecFoundサロン の会員サイトが一部ですがかなり良い感じに仕上がってきました
ほっとした顔
サロンメンバーが講座を見やすい設計やカレンダー機能、発注者側が見やすいようにポートフォリオ投稿機能など。更にアップデートを重ねて使い心地抜群にします。 新規コンテンツも近々、完成予定なのでお楽しみに!
このスレッドを表示
画像
画像
画像
1
14
動画編集を選ぶことのメリットは実はかなり多いんですよね。お金を頂きながら様々な知識を身につけられるし、対人スキルや個人スキルも身につく。 しかも、まだまだ発展途上なので、時流にも乗れます。動画編集を今選んでいる人はかなりセンスがあります
ほっとした顔
3
59
「動画編集は稼げますか?」というDMが増えましたが、少し厳しい事を言うと恐らくこの質問をする時点で稼げない可能性が高いです。 その質問をする人の殆どが、少しキツい事があると直ぐに辞めるからです。しかも相手の時間を奪っている事にも気付いていないので、まずはマインド改革が必要だと思う
ほっとした顔
56
恐らく、僕が動画編集を始めた頃よりも環境の悪い人は殆どいない気がします。編集中は常にカクツク中古のMacで、机は低くて椅子は無し。今思うとかなりしんどかった。 でもそのおかげで忍耐力がついたので今は基本的にどんな事でも耐えられる。一度、限界まで追い込まれるとその後はイージーゲーム
ほっとした顔
28
僕が動画編集を始めた頃よりもTwitterで流れる間違った情報が増えた気がします。 勿論、その分、正しい情報も増えたので、正しい情報を選ぶ人と間違った情報を選ぶ人で結果が出るまでにかなり差が出ると思う。逆の発想をすると、今から参入する人でも正しい情報だけを得られれば余裕で追い抜ける
ほっとした顔
1
41
動画編集がAIに代替されると言う人がいますが、正確には「共存」に変わるだけだと個人的には思っています。 YouTuber側がAIを使用するケースもあるとは思いますが、それよりも、動画編集者側が時短術の一つとして使用するケースの方が多いと思う
ほっとした顔
3
47
実は僕は動画編集で挫折しかけた時期があります。多分、収益自体は今思えば、そこまで低くは無かったですが、周りと比べすぎて自分が小さく見えて焦ってばかりだったのが原因です。 しかし、途中から少しでも過去の自分より成長していれば良いと思うようになってからは一気に気持ちが楽になりました
ほっとした顔
1
45
動画編集はかなり仕組み化しやすいビジネスで、仕組み化すれば、月50万ぐらいは普通に狙えます。 しかし、いきなり楽する事を目指して仕組み化しようとすると失敗するので注意。まずは自分の限界まで手を動かして、手が足りなくなってからが仕組み化のタイミングです
ほっとした顔
1
1
51
時間が無いことを言い訳にしていませんか。時間が無い人の方が圧倒的に多いですが、その中で結果を出している人も居ます。 それぞれの違いは「時間をデザイン」できるかどうかだけだと思う。 僕は、娯楽の時間や友人と遊ぶ時間を可能な限り減らして、将来の為に自分の時間を「今」に投資しています
ほっとした顔
2
2
39
ざっくりですが計算してみたところ今月だけで既にサロンの新規コンテンツや環境構築などで6〜70万円ほど使ってました。 挫折しなければ結果が出ると分かっているからこそ、正しい努力ができるコンテンツと挫折しない環境を作ることに注力しています。口だけではなく、どんどん行動に移していきます
ほっとした顔
3
3
50

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

有名人 · トレンド
Emma Stone
5,102件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Sejun
50,563件のツイート
NYLON
2020年9月2日
Lili Reinhart On Therapy, Social Media, And Loving Herself
Financial Times
2020年9月4日
Is the race for the White House tightening?
K-POP · トレンド
yuta
141,009件のツイート