ツイートする

会話

共産党の豊中市議が“教育勅語の幼稚園は許せん”と始めた森友。獣医師会の為に獣医学部を作れないようにした石破茂地方創生相(当時)の関与が逆に出てきた加計。だがマスコミは都合の悪い事は全てスルー。2年前のWiLL拙稿を参考にして頂きたい。使命を捨て活動家になり果てたメディアに未来はあるのか。
画像
画像
返信先: さん
森友も加計も反安倍の材料に過ぎないと思います。国民はマスコミに洗脳されて、疑問を持つことすらコントロールされていると思っています。私の周囲の人間も被テレビ洗脳が多いです。TVメディアでの発信をできるのは著名な方々です。宜しくお願いします
!!マーク
そこまでいって委員会は楽しみにしています
!!マーク
1
17
返信先: さん
何気なく読み流しがちですけれども、 『都合の悪い事は報道しない』ってこれ…よく考えると、ただの敵という事ですね。マスコミ滅茶苦茶!
13
たしか福島瑞穂の元秘書ではなかったでしょうか? 豊中市議なのに野田中央公園の件を知らないはず無い。右翼の学校を潰したかっただけで証拠は無いと、木村たち本人が言っていた動画もかつてありました。
3
33
返信先: さん
メディアこそ昨今の偏向振りは、負の遺産として、将来に最悪の評価が下される。現状のままでは未来はない。
1
17
返信先: さん, さん
後10年もしたらTV 新聞といったメディアは崩壊するでしょう。 SNSががこれだけ発展し、今の60代前半ぐらいの方は既に今のメディアを信用して無いし若い世代はTV離れも進んでいる。今のメディア関係者が自らが、首を締めている危機感も持ち合わせていないから早番崩壊してしまうでしょう。 自業自得。
7
返信先: さん
豊中の共産党市議さんは関ナマとも繋がってたんだよね。関西生コンは報道機関にとってアンタッチャブルだとバレたし。
1
2
返信先: さん
真のジャーナリストとは門田氏のような人のことを言うのだろうと思う今日この頃。
5
返信先: さん
昨日の夜7時のNHKラジオニュース、総裁選について菅1、岸田1、石破5の時間の割り振り。呆れるやら笑ってしまうやら。これは私感だが、代々のアナウンサー、悲観的な口調で話せる人材を起用しているとしか思えない。本人は一生懸命演じているから余計滑稽なのだよ。
4
12
返信先: さん
ただ、森友も加計も「何も問題はなかった。ただの安倍潰しのための陰謀だった」というわけではありません。安倍さんが総理の座を降りても真相は明らかにしていただきたい。
返信先: さん
メディアは未だにモリカケ桜がどうだこうだと言ってます。 言い続けることで、何の問題も無かったことを政府が力で揉み消したという印象を国民に与えたいのでしょう。
2
4
返信先: さん
もう政治家では無く、三流週刊紙の記者になりさがってます、情報源がお粗末過ぎてお話に成りません、何故自分の足で裏を取らないのか、噂、週刊紙、捏造、こんな事が国会でまかり通ってる事事態が間違ってます、三流政治家相手にもっと毅然とした内閣で在って欲しいです。
5
返信先: さん
朝日は慰安婦報道を謝罪して部数が激減したと聞いていますが、うちのご近所さん3軒くらいはとっていて読売より多いです。 因みに、一応ここは高級住宅街と言われているのですがなんで?
2
2
返信先: さん
未来はないです。ネット番組で「(活動家になりすぎて)ジャーナリストとかもういらないでしょ」ってなったら 櫻井女史が悲しそうに「そうかしら…いらない…?でも…」と言ってて切なくなりました。 でもメディアを軽蔑される集団に貶めたのは彼ら自身。 一部のまともな人達はいるけど、もう信じない。
返信先: さん
>使命を捨て活動家になり果てたメディアに未来はあるのか。 未来なんてありません、死に行くのみです。門田先生もお分かりでしょう、どうぞ、そこはもう言い切って下さい。 「使命を捨て活動家になり果てたメディアに未来はない」と。
返信先: さん
未来はないでしょうね。 てか、未来がないように活動家になり果てたメディアの姿を世間に知って貰う為に出来ることを私なりに、して行きます!
1
他1件の返信

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

有名人 · トレンド
Emma Stone
4,889件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Moon and Mars
4,955件のツイート
Financial Times
2020年9月4日
Is the race for the White House tightening?
NYLON
2020年9月2日
Lili Reinhart On Therapy, Social Media, And Loving Herself
アメリカ合衆国のトレンド
Loretta Devine