このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
12.4万 件のツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
色々と見たことがある風景な気がします
引用ツイート
高橋ミレイ(Mirei Takahashi)
@mikeneko301
·
ここにも書かれているように、ニューエイジ系の多くはマスメディアを信用しないがゆえに陰謀論との親和性があり、(ラブ&ピースを謳っていても)場合によってはファシズムや排外主義にも扇動されやすいとのこと。さらにスピリチュアルに傾倒した極右との相性も良いと。
このスレッドを表示
3
9
政権放り投げたやつが生前退位したみたいな顔してんのおかしくね?日本のメディアって何なん??
引用ツイート
NHKニュース
@nhk_news
·
新たな安全保障戦略 来週後半にも安倍首相の談話発表へ #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2020
16
648
993
男子にこそ正しい性教育が必要だ 「これからの男の子たちへ」著者・太田啓子さんに聞く(好書好日)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/19293
太田先生 が前から告知してた新刊か!
>「愛してる」とか「好き」とかいう言葉には、容易に暴力を見えづらくする危うさがあることを踏まえ、
1
20
40
このスレッドを表示
この本是非、子育て中の人や、若い人本人に読んで欲しい。
男性も自由になれる本じゃないかな。
男子にこそ正しい性教育が必要だ 「これからの男の子たちへ」著者・太田啓子さんに聞く(好書好日)
#Yahooニュース
4
7
〈暴力的な行動まで「男の子だからしょうがないよね」と、「男子あるある」で受け流すことの積み重ねは、「有害な男らしさ」に結び付くのではないか〉
このインタビューでも本の中でも繰り返し言われてるけど、本当にそうだと思うんだよな。
5
6
このスレッドを表示
4
4
何かのきっかけでこのアカウントを見てくださった方、もしよろしければこちらのツイートのリツイートをお願いします。
私は、16年以上付き合ってるパートナーがいるゲイの当事者です。
まずは、せめて、国の統計上は存在を正しく認識してほしいです。
#レインボー国勢調査
57
45
お父さん相手に態度が変わるのも本当に不思議だし不愉快よねー。
父親は冷静で知的で決定権があると思われている。そしてそれは母親にはないと思われている。そのあからさまな男尊女卑を、父・母に対してはむしろ礼儀としてやるべきだと思われている節すら感じることがある。
1
108
422
このスレッドを表示
なぜ「お母さん」ならば子供の世話も家事も母性本能なるものでなんでもこなせるスーパーマンと見なされることがあるわりに、時に「無知で不安で自ら学ぶ手段もない存在」とも捉えられてしまうのだろうか。
1
340
1,664
このスレッドを表示
男性諸氏へ、本来我々が反論し、撤回させるよう働きかけるべきことだと思います。頑張りましょう。
引用ツイート
Prof. Keiko Torii
@KeikoUTorii
·
「子育て中の女性は、研究職ではなく技術補佐でいいのでは」などの発言を聞いた時、どうするべきか。黙認すべきではない。しかし、悪気ない「無意識の偏見」だったり、相手が上司に当たる場合。毅然と反論すると、「おー怖っ」「だから女性は感情的」とか、逆効果になりかねない。 1/ #WomenInScience
このスレッドを表示
2
53
166
このスレッドを表示
逆に、(私を含め)上位職に就いている女性は、毅然とビシバシ反論すべきなのだと思う。「女は感情的」とか「草」とか言われても、リアルな実績•業績の強さは変わらない訳だし。#WomenInScience 4/
2
179
468
このスレッドを表示
その時、その男性のリアクションを観察します。
「しまった、失言だった」と申し訳そうにするか、「だから何??」という反応か、言い訳や逆ギレするか。そのリアクションを見た上で、そこから先の言葉を続けます。でも、難しいです。一つ一つ正して行くべきことではありますが。#WomenInScience 3/
1
187
446
このスレッドを表示
受け流してしまって後で後悔する。私にもよく起こることだ。突然のことでうまく対応できなかった場合、その男性の発言を繰り返して返答することは一つのやり方。
「すみません、今、『子育て中の女性は、研究職ではなく技術補佐でいいのでは』とおっしゃいましたね?」 #WomenInScience 2/
1
262
609
このスレッドを表示
「子育て中の女性は、研究職ではなく技術補佐でいいのでは」などの発言を聞いた時、どうするべきか。黙認すべきではない。しかし、悪気ない「無意識の偏見」だったり、相手が上司に当たる場合。毅然と反論すると、「おー怖っ」「だから女性は感情的」とか、逆効果になりかねない。 1/ #WomenInScience
10
499
1,293
このスレッドを表示
「私は激怒しました。日記の偽造だと」。NHK側と話し合い条件を出した。「75年前の軍国少年の日記だと子どもたちにしっかり認識させた上で書くのなら認めます。NHKの責任でやってください」
ひろしまタイムライン問題で、モデルの男性が朝日の取材に語った。
2
577
789
このスレッドを表示
最初からミソジニーを全く内面化しないでいられる人間なんかいないよ。だって、社会構造に組み込まれているのだから。
1
9
31
このスレッドを表示
有害な男性性とそこからの脱却について男性がきちんと言語化してくれているコンテンツとしては、桃山商事の本とかネット連載とか動画とかあるから、非モテ諸兄もそれ見たらいいんじゃない?
1
13
32
このスレッドを表示
「「過去そのもの」がそれ自体として特定可能であり、それとは別にわたしたちの「現在の価値観」というものがあるかのように考えられている。しかし、「現在の基準で過去を裁くな」と主張をするひと自身が、本当に「現在の価値観」からまったく自由に「過去そのもの」を想定できているのだろうか」
30
43
このスレッドを表示
岩崎稔先生だ:「第一に、引き倒された銅像や記念碑は、たいていはその行為が行われた時代状況そのものではなく、それからずっと下ったある特定の時代に、つまりすでにそうした過去を弁明する必要が生まれ始めた時代に作られたものであることが多い」
2
67
124
このスレッドを表示
今日のChoose Life Projectの配信はゲストがたくさん話すというよりも、代表の佐治さんにがんがん「Chooseでやりたいことは何?」「どんなルールがあるんですか?」「理念とは?」「今後やりたいことは?」を聞いていく予定なので、Chooseを応援する方々にぜひ見てほしいです
63
151
私は正直、オンラインでも対面でもどちらでもかまわないのですが、既に、秋学期に対面授業のない学生たちが、下宿先を多数引き払い始めているなか、政治家がオンライン授業撤回を求めるのは、迷惑なだけでなく、金銭的に無理のある学生も相当数いると思う。
2
198
368
このスレッドを表示
これで首班指名選挙の直後に解散しようというのだから、国民は心底バカにされていると思った方が良い。この言葉が踊っても、それでも国民に支持されると思っている。
引用ツイート
朝日新聞(asahi shimbun)
@asahi
·
菅氏、総裁選の政策発表 「自助・共助・公助」を掲げる asahi.com/articles/ASN95
8
291
386
「シュン」の差別的Tweetは誰の捏造なのか?日記を書いた本人の新井さんにも事前確認は無し。
「全くありません。第一、この言葉は、私の日記のどこにもありません」「朝鮮人の「奴ら」とかは一切話をしておりません」NHKはこれをどう説明するのか?
4
514
591
若者の教育の機会をうばい、金融搾取の対象とするような政策は、すべて自民党が国策として推進してきたことだ。
他国に類のない、野蛮な政策である。このようなとを、国民はほとんど意識していない。菅氏が世襲だと浮かれているマスコミも、恥ずべき無知をさらしている。
2
334
490
このスレッドを表示
日本人の政治家やマスコミは、まだこの国にとんでとない「生まれの格差」が作られてしまったことを、認識していないようだ。
大学学費は15倍になり、奨学金は金融搾取の手段となった。そのなかで、金のない家庭では、まともに教育を受けることさえ困難なことを、少しでも理解しているのだろうか?
15
1,176
2,003
このスレッドを表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
トレンド
いまどうしてる?
エンターテインメント · トレンド
draco malfoy
25,952件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
ONE YEAR OF K-12
11,986件のツイート
NYLON
2020年9月2日
Lili Reinhart On Therapy, Social Media, And Loving Herself
Financial Times
2020年9月4日
Is the race for the White House tightening?
アメリカ合衆国のトレンド
Moon and Mars
4,710件のツイート