節約✳︎水道料金が高いとお嘆きの方へ。
テーマ:水道光熱費節約
おはようございます。
かのんこです。
いつもご訪問ありがとうございます!
----------------------------------------------
我が家は
夫、新米主婦の私、子供の3人暮らしです。
昨年年収300万円台で一戸建て(大阪府)を購入!!
夫婦の合わない趣向の葛藤、
掃除、収納、家計の奮闘を
元営業の目線で書いています!!
くわしい自己紹介はこちら→★
※リブログはお好きにどうぞ♡
インスタグラムkanonko_ameblo
Twitter@kanonkomilk1985
----------------------------------------------
先日欲しいと嘆いていた
ビートウォッシュ。
経緯は
こちらをご覧ください。
ドラム式洗濯機派の主人との攻防。
どっち選んでも何かしら主人の思い通りじゃないかー!!怒
先日、
このおかしさを主人に指摘したのですが、感情でうごく主人は聞く耳持たず!!
イラっ

出た末っ子ワガママーッ!!

結局、私は条件を飲むことになりました…。
主人は4兄弟の末っ子です。
主人に腹がたつのは山々なのですが
●子供溺愛、世話しまくる。
●仕事の愚痴言わない。
●私の下手くそな料理に口出さない。
(肉料理は袋で揉み込む系ばっかりです…)
というところは
非常に助かっているので
今回のことは目をつぶっておくことにします

「トイレのドア開けっ放し」なんて小さなことだ…と思っとこう!!
海外だと開けっ放しみたいだし



↑無理やり納得
…
で、気を取り直しまして。
今回購入したビートウォッシュはこちらになります!!
↓ ↓ ↓
地域の家電店の
この少ないラインナップから選びました

なぜここから選んだのか!?
と言うと
この小さな家電店の店長さんがめちゃくちゃいい人だからです

ポイントのことを考えたら
ネットや大手量販店で買う方が得なのかもしれないけど…
以前、冷蔵庫購入を悩んでいた時も
ここの店長さんは、
その日のうちに我が家に来てくださって、搬入や寸法の確認をしてくれたので…
私にとっては
2階リビング家電選びの恩人!!
家電買う時ってついついお金のことばかり考えちゃうけど、
こういった人と人との縁も素敵ですよね

ちなみに芯芯910mm幅の階段+手すりありなら70cmくらいまでは通れるそうです…日立のビッグドラムはギリギリ通らない。
さて、
前置きが長くなりましたが
水道料金の話に参りますね!!
私は以前から
「何故、そんなに水道料金が安いのですか?」
と質問をいただくことが多かったんですが
我が家は
浴槽にためるお湯を少なめに設定する以外は水道料金節約を頑張ったことってあまり無かったんです

洗濯に風呂水使ってないし、
夏場はプール三昧だし、
風呂は必ずためるし、
食洗機2回回してるし、
水使って掃除しまくってるし、
まさに、
なぜ安いのか理由不明。
水道料金で差がある場合は
地域・自治体の水道料金単価が違う場合がありますが、これも、質問者さんとそこまで差がなかったりするケースが多く
結局、何が違うんだろう?と…ずっと謎でした。
この理由…実はですね。
今回の洗濯機探しで
答えが見えたような気がしました

その答えは…!!
洗濯機の標準使用水量で変わるのでは!?説です。
私、今回初めて知ったのですが
洗濯機って
機種によって標準使用水量が全く違うんですよね



例えば
ドラム式洗濯機の場合。
節水効果抜群ということもあり、大体各社洗濯の標準使用水量が78l。
縦型洗濯機は8kgクラスで比べると
![]() | 日立 全自動洗濯機 白い約束 8kg ピュアホワイト NW-80B W 59,811円 Amazon |
●パナソニック→95l
![]() | パナソニック 8.0kg 全自動洗濯機 泡洗浄 シャンパン NA-FA80H6-N 86,445円 Amazon |
●東芝→93l
![]() | 東芝 8.0kg 洗濯乾燥機 シルバーTOSHIBA ZABOON AW-8V7-S 104,800円 Amazon |
●シャープ→83l
![]() | シャープ SHARP タテ型洗濯乾燥機 ダイヤカット穴なし槽 ホワイト系 ES-TX8C-W 100,700円 Amazon |
●アイリスオーヤマ→158l
![]() | アイリスオーヤマ 8.0Kg 簡易乾燥付 全自動洗濯機 IAW-T801 49,800円 Amazon |
●備考 6kgタイプの無印良品→108l
●備考 4.5kgタイプの無印良品→95l
となっておりまして。
これを1ヶ月毎日2回使用していたら…
使う水道料金、かなり差が出てきますよね?



単純に計算してみた。
節水効果の高いシャープならば
83l×30日×2回で4,980l
節水効果の低いアイリスオーヤマならば
158l×30日×2回で9,480l
ええっ!!
月、4,500lも違うんですか!?というね

年間なら
シャープは59,760lでアイリスオーヤマは113,760l。
すなわち54,000l差です

ヒィィィ
チリも積もればなんとやら!!
馬鹿にできないー!!
もし水道料金がどうしても下がらないとお嘆きの方は洗濯機の標準使用水量をご確認下さいませ。
ちなみに
私の買ったビートウォッシュも
8kgは92l、
12kgであれば125lになりますので、
気軽に大物を洗えることを取るのか
普段の水道料を取るのか
考えた上で購入したいものです♪
それではまたネ!!