BACK TOP

Entries

Windows 8.1 で旧式のEpsonスキャナ(GT-8200UF)を接続

手持ちの古いスキャナ エプソン GT-8200UF をWindows 8.1に接続させたところ認識しません。

Web検索したところ GT-9300 のドライバーを代用すればいいという情報を取得しました。

インストールしたところを画像添付で記録します。

スキャナのドライバーソフトを入手


まずは下記リンク先より Epson の GT-9300UF のドライバーを接続PCのOSの状況により適切なものをダウンロードします。

http://www.epson.jp/dl_soft/list/1502.htm

それをデスクトップ
EPSON
という名前のフォルダを作成し保存します。
(フォルダ名称は適当でかまいませんが、あとでで利用するのでわかりやすくします)



ドライバーソフトのインストール


ドライバーソフトの解凍

保存した上記画像のファイル gtv30u.EXE(バージョンが変わるとファイル名も変わるはず)を実行させます。

ZIPの自己解凍ということで解答先のフォルダを指示します。
あえて他のフォルダにする必要はないでしょう。
15090102a.png

ドライバーソフト・スキャンソフトのインストール

EPSON製のスキャンソフトは不要の場合はキャンセルで、次の項までスキップして構いません





GT-9300 を選択




とりあえずスキャナをUSB接続させてみる

上記ダイアログ画面の通りに機器を接続しました、



普通ならこれでスキャナを接続すれば認識してくれるのですが、そうは問屋(EPSON?)がおろさせてくれません。
想定通り 機種名が合わないので蹴られます。

ドライバを強制的に指定する


コントロールパネルより「デバイスとプリンター」を選択

まずはWindowsのコントロールパネルより「デバイスとプリンター」を選択し起動させます。

表示された画面の下方

「状態」が「トラブルシューティングが必要です」となり、認識されていません。

スキャナのプロパティを開く

では、その機器のアイコンを右クリックし、プロパティを呼び出しましょう。


(↓初期画面は「全般」タブが表示されます)

「ハードウェア」タブを選択し、画面下部「デバイスの機能の要約」の「プロパティ」をクリックします。

適切なドライバーがインストールされていないので「ドライバーの更新」を選択できません。

そこで、「設定の変更」からドライバーを選択するようにします。

同じような画面が表示されます。
こちらの画面からは「ドライバーの更新」を選択することが可能になります。


次のこの画面では下の
コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索します(R)
をチョイスします。


次のこの画面でも下の
コンピューター上のデバイスドライバーの一覧から選択します(L)
をチョイスします。



デバイスの選択

機器の区分から選択します。
ここでは、スキャナですから
イメージングデバイス
になります。


機種の選択

ここで表示される一覧ボックスには GT-8200UF の名称はありませんから、「ディスク使用」を選択し、外部より導入するように仕向けます。


しかし、いまどき フロッピーディスク とか Aドライブ とかデフォルト表示されるんなんて・・・

下記画面では「参照(B)」を選択します。


初めの段階で解凍処理をしていたフォルダを選びます。
今回の例では「デスクトップ」の「EPSON」フォルダです。
そして、その中にある
gtv30u
という解凍された結果が保存されているフォルダを選択します。
(ドライバーソフトのバージョンが違っていたり、別名で解凍してればその名称)
その中に、今回は
Es27.inf
というファイルを選択指示します。
(もしかしたら、そこに表示されている .inf という拡張子のファイルなら何でもいいかもしれません)


つぎに、表示された各機種に対応したドライバーの一覧が表示されるので
EPSON GT-9300
を選択します。

(当然 GT-8200 は一覧に表示されません)



GT-8200 を GT-9300 のドライバーで流用


これで完了です。


これから、実際のハードウェアは GT-8200 ですが、PCのOSでは GT-9300 と表示され運用していくことになります。

この状況ですと、もしかしたら Windows 10 でも同じような段取りを踏むと利用が可能になりそうな気がします。

無事インストールが終了したら


最後に、
デスクトップ に保存したフォルダ(今回は EPSON)は、削除して構いません。


('(⊥)')
スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://blogwizhook.blog.fc2.com/tb.php/76-bd24ca91

コメント

[C3] Windows10 x64でもOKでした

Windows10 x64でも上記の方法でGT-8200Uが使用可能になりました。丁寧でわかりやすい解説ありがとうございます。
  • 2015-11-16 16:27
  • Pon
  • URL
  • 編集

[C4] Re: Windows10 x64でもOKでした

わざわざ、レポートありがとうございます。
だとしたら Windows 8.x(64)と Windows 10(32)もイケそうですね。
  • 2015-11-18 15:57
  • B.WH
  • URL
  • 編集

[C5] Windows10 x64でOK

大変有益な情報ありがとうございます!
これまで、やむなくVMware上でWindows Vistaをわざわざ走らせてキャプチャしてました。これでスキャナライフが大層捗ります!

[C6] Re: Windows10 x64でOK

よかったですね

こちらは当初は Hyper-V で何とかなる…と想定していたのです
が、なんと稼働PCのCPUが古くて対応していないことに気づかされ四苦八苦した結果この記事の内容です
  • 2016-01-02 21:29
  • B.WH
  • URL
  • 編集

[C7] ありがとうございましたm(__)m

ありがとうございましたm(__)m
本当に丁寧でわかりやすく、
助けて頂きました。
心から感謝しています。
このページを作って下さった方に素晴らしい幸福がありますように☆
  • 2016-04-04 05:22
  • リッチ
  • URL
  • 編集

[C8] Re: ありがとうございましたm(__)m

もがく前に見つけられましたか?

おつかれさまです。
  • 2016-04-04 16:30
  • B.WH
  • URL
  • 編集

[C9] ありがとうございます

あなたのおかげでスキャナ使えるようになりました
感謝です

[C10]

使える過去遺産は使えるまで使わないと…ですね。
  • 2016-05-05 12:12
  • B.WH
  • URL
  • 編集

[C11] ありがとうございましたm(__)m

WIN8.1で無事作動させられるようになりました!
大変わかりやすく教えて下さってありがとうございました♪
  • 2016-05-05 14:59
  • みかん
  • URL
  • 編集

[C12]

ちゃんと作動して良かったですねv-218

  • 2016-05-09 15:33
  • B.WH
  • URL
  • 編集

[C15] Windows 10 Pro 32ビット 動作確認完了

Windows 10 Pro 32ビットで動作しました。
GT-8200U、まだまだ活躍してくれそうです。
分かりやすい説明に心より感謝します nn./
  • 2016-12-03 23:25
  • ぽん
  • URL
  • 編集

[C16] Re: Windows 10 Pro 32ビット 動作確認完了

ご報告ありがとうございます。
最近32bit版の肩身が狭いなぁという思い過ごしをしています。
  • 2016-12-04 21:37
  • B.WH
  • URL
  • 編集

[C19] Win10 64bit

ありがとうございました。おかげでうまくいきました。感謝です(^_-)-☆
  • 2016-12-31 19:45
  • h
  • URL
  • 編集

[C20] Re: Win10 64bit

間に合いましたか?(←歳の瀬のレスなので想像で言ってます)

よかったですね。
  • 2017-01-01 12:57
  • B.WH
  • URL
  • 編集

[C21] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

[C22] 感謝

こちらの記事を参考にして、Windows10 64bitで無事GT-8200UFを動作させることができました。
わかりやすい記述のおかげで一発で導入することができ感謝です。
1200円で買った中古ですが、最新モデルの複合機よりスキャン性能がよくて笑っちゃいましたw さすがCCD!

[C23] Re: 感謝

これで価格以上の活躍が期待できそうですね
  • 2017-08-22 10:39
  • B.WH ('(⊥)')
  • URL
  • 編集

[C24] ありがとうございます!

初めまして。
GT-8200ではなくGT-8700なんですが
win10 64bit で動きました。
長年使っていたので愛着も出来てしまってましたが
まだ一緒に頑張ってもらえるので嬉しいです。
どうもありがとうございました!!

[C25] Re: ありがとうございます!

ご報告 ありがとうございます。


※みなさんからの成功結果例メッセージをそのうちまとめてこの記事のトップに貼りだそうかと考え始めました。
  • 2017-10-28 16:48
  • B.WH
  • URL
  • 編集

[C26] ありがとうございます!!

GT-8200UFが使えるようになりとても助かりました。
感謝感謝です。

[C27] Re: ありがとうございます!!

年明け早々 お疲れさまでした
  • 2018-01-09 11:05
  • B.WH
  • URL
  • 編集

[C30] Windows10のGT-8700Fでもできました!

ありがとうございました。
画像がたくさんあって、すごくわかりやすかったです。
本当にたすかりました!

[C31] Re: Windows10のGT-8700Fでもできました!

よかったですね

ガンガン...もとい...ウィィンウィィン(こんな音ですよね?)スキャンしてください!
  • 2018-04-05 22:08
  • B.WH
  • URL
  • 編集

[C33] 感謝感激雨あられ

おかげさまで古いスキャナー復活しました!
大変助かりました。心より感謝致します。
Win10 64
GT-7000U

[C34] Re: 感謝感激雨あられ

よかったですね

型が旧いのでスキャンスピードは遅目ですけど まだまだ使えますね
  • 2018-06-01 09:59
  • B.WH
  • URL
  • 編集

[C42] たすかりました

数年前に中古で購入したGT8200UFを仕事で使おうと、自宅から職場に持ち込みましたが、EPSONのHPで対応していないことを知った時はあきらめかけました。
しかし、こちらを見つけて、最後の期待をかけてチャレンジしてみました。無事成功!まだ数年は使えるかと思います。助かりました。ありがとうございました。
  • 2019-02-12 15:38
  • おつうじ
  • URL
  • 編集

[C43] Re: たすかりました

よかったですね。
PCを変更して繋ぐときとか、記事にした自分でも助かるくらいです...
  • 2019-02-13 11:21
  • B.WH
  • URL
  • 編集

[C45] 承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

[C46] 承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

[C47] 承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

[T1] 古いモノ、使ってやりたいけれど、骨が折れます、の巻

昨日は、中1、小3、保育園年長組の孫を連れて、郷里へ餅をもらいに行ってきました。郷里の水田はもう長く知人に預け、収穫した米の一部をいただくようにしており、正月用の餅つきに間に合うだけの餅米はいただけるので、毎年年の瀬になると老父母が電動餅つき器で搗いてくれます。今年は、その知人も高齢で体調を崩し、今年は耕作を他に委ねた由。餅を搗くのも今年が最後、来年からは市販の餅を買うかと申しております。孫...

Appendix

-楽天-

月別アーカイブ

  • 2020年6月(2)
  • 2020年3月(1)
  • 2020年1月(1)
  • 2019年9月(1)
  • 2019年8月(2)
  • 2019年7月(2)

B.WH

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

プロフィール

B.WH ('(⊥)')

Author:B.WH ('(⊥)')
Blog WizHook (for MS-ACCESS)