97感想返し
2013年 07月02日 (火) 15:02
ぽるんがよ、私に短い文言で難しい状況を説明できる文章力をくれ。
そして難しい状況を簡単に飲み込める状況に変換できる構成力をくれ。
あと誰に何を言われても凹まない心をくれ!
……え? ナメック語でおk?
はい、すいません。
・「僕たち友達だろ」→「嫌です」
男として敬意を払ったことで、ようやくクリフが仲間になりました。
ただ読者は忘れてはいけません。クリフは自分に都合よく解釈して悦に浸るタイプだと。
・ルーク、思った以上に弱いんですね
彼はどちらかというと集団戦で実力を発揮するタイプです。
カードゲームで言うなら[隣のユニットの攻撃力+10]とか[敵前列の防御力-5]付いてる感じです。
タイマンだと十人並みです。
別に天才でもなんでもないです。アンコモンです。
アリエルが魔法大学に来てから仲間にした人物には彼より強い人もいますが、護衛は彼です。信頼しているから。
・なぜ父親からの手紙が来ない事に不審を抱かない?
冒険者時代は住所不定だったので返信できないだろうと考え、
魔法都市シャリーアに住所決めた後、まだ一年も経過してないので「そろそろ最初に出した手紙届いたかなー」ぐらいの気持ちですね。
・クリフメンタルつえー
クリフは滅多なことでは落ち込みません。
あいつの精神フローチャートはかなり頑強にできています。
・魔術師のルーデウスに対して、魔術使用禁止で武器も自前で用意させて、それなのに自分は完全武装。男の意地とか言うなら、装備は剣1本とかにしませんか?
そうですね。シーンとしてはそっちの方が自然だったかもしれませんね。
でも、剣一本だとルーク死んじゃうかもしれないし。
わざわざ脱ぐのもなんか不自然だし。
アリエル視点だと、ルーデウスの実力は魔王と互角以上と思われていますし。
ルーク側に殺意は無いわけですし。
・天狗のクリフはどこいった
彼も日々成長しているのです。
物語的には「あの出来事のお陰で人が変わったように変革を遂げた!」みたいな方が映えるんですが。
そういうイベントは主人公視点だとやりにくいですね。
・アリエル周りが色々よくない。薄い。
んだね。私もアリエル周りは描写に失敗したと反省しています。
とりあえず今の所は執念とか想いとかを表面に出さず、目的に対して淡々と課題をこなしている、たまに感情が出てくる、という感じで描写していきます。
・もしかして孫の手さん結婚してんの?
嫁は沢山います。ハーレムです。ただし画面の中から出てこな(ry
・エリナリーゼさんはビッチのままでいて欲しかった
気持ちはわかる
・そろそろターニングポイント先生がきそうで怖い
ターニングポイント先生は非常に重要な場面(ターニングポイント)でしか出て来ませんとも
・アリエル王女やルークはルディを信用しなさすぎじゃないですかね
そうでもない。
あの決闘やら問答は儀式みたいなものです。
・パウロはどの時点でエリナリーゼとシルフィの関係を知っていたんでしょうか?
パウロは知らない。
ロールズはパウロがエリナリーゼの知り合いで、しかも嫌っているとわかった時点で察して話さなかった。
・アリエルは和解などの生き残る道も考えろよ
この場合の死は肉体的なものだけでなく、立場的なものも指しています。
単に生き延びたいなら、王位諦めますって手紙を第一王子に出すだけで解決です。
コメント
にしても、ルークがあの散々言われていたピレモンの息子だとは思えないw
都合のいいとこでループするんですね、わかりますw
願いを叶えるどころかポルンガを呼び出すことが出来ないという。
やったねたえちゃん、孫の手さんがフリーザフラグだよ!
私だったら、「友達だよね?」→「嫌だ」って言われたら、一週間ぐらい落ち込みそう……。
ルークさん、せめてレアぐらいになってくれます様に( ̄人 ̄)
アンコモンクラスで特技持ちなら、進化合成で将来有望です(・∀・)
指揮官は、個人戦力より集団戦術重視ですよね。
取り巻きの女の子達に噂を流させたり、情報を集めさせたり、気に入らない奴を罵倒させたり。
最後のは、一部業界ではご褒美ですが。