このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
12.4万 件のツイート
フォロー
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
「私は激怒しました。日記の偽造だと」。NHK側と話し合い条件を出した。「75年前の軍国少年の日記だと子どもたちにしっかり認識させた上で書くのなら認めます。NHKの責任でやってください」
ひろしまタイムライン問題で、モデルの男性が朝日の取材に語った。
2
342
455
このスレッドを表示
最初からミソジニーを全く内面化しないでいられる人間なんかいないよ。だって、社会構造に組み込まれているのだから。
1
6
19
このスレッドを表示
有害な男性性とそこからの脱却について男性がきちんと言語化してくれているコンテンツとしては、桃山商事の本とかネット連載とか動画とかあるから、非モテ諸兄もそれ見たらいいんじゃない?
1
8
19
このスレッドを表示
「「過去そのもの」がそれ自体として特定可能であり、それとは別にわたしたちの「現在の価値観」というものがあるかのように考えられている。しかし、「現在の基準で過去を裁くな」と主張をするひと自身が、本当に「現在の価値観」からまったく自由に「過去そのもの」を想定できているのだろうか」
23
30
このスレッドを表示
岩崎稔先生だ:「第一に、引き倒された銅像や記念碑は、たいていはその行為が行われた時代状況そのものではなく、それからずっと下ったある特定の時代に、つまりすでにそうした過去を弁明する必要が生まれ始めた時代に作られたものであることが多い」
2
44
79
このスレッドを表示
今日のChoose Life Projectの配信はゲストがたくさん話すというよりも、代表の佐治さんにがんがん「Chooseでやりたいことは何?」「どんなルールがあるんですか?」「理念とは?」「今後やりたいことは?」を聞いていく予定なので、Chooseを応援する方々にぜひ見てほしいです
47
103
私は正直、オンラインでも対面でもどちらでもかまわないのですが、既に、秋学期に対面授業のない学生たちが、下宿先を多数引き払い始めているなか、政治家がオンライン授業撤回を求めるのは、迷惑なだけでなく、金銭的に無理のある学生も相当数いると思う。
129
248
これで首班指名選挙の直後に解散しようというのだから、国民は心底バカにされていると思った方が良い。この言葉が踊っても、それでも国民に支持されると思っている。
引用ツイート
朝日新聞(asahi shimbun)
@asahi
·
菅氏、総裁選の政策発表 「自助・共助・公助」を掲げる asahi.com/articles/ASN95
5
221
277
「シュン」の差別的Tweetは誰の捏造なのか?日記を書いた本人の新井さんにも事前確認は無し。
「全くありません。第一、この言葉は、私の日記のどこにもありません」「朝鮮人の「奴ら」とかは一切話をしておりません」NHKはこれをどう説明するのか?
3
374
406
若者の教育の機会をうばい、金融搾取の対象とするような政策は、すべて自民党が国策として推進してきたことだ。
他国に類のない、野蛮な政策である。このようなとを、国民はほとんど意識していない。菅氏が世襲だと浮かれているマスコミも、恥ずべき無知をさらしている。
2
218
294
このスレッドを表示
日本人の政治家やマスコミは、まだこの国にとんでとない「生まれの格差」が作られてしまったことを、認識していないようだ。
大学学費は15倍になり、奨学金は金融搾取の手段となった。そのなかで、金のない家庭では、まともに教育を受けることさえ困難なことを、少しでも理解しているのだろうか?
7
725
1,124
このスレッドを表示
5
693
590
↓私もこの「行軍」の下りは記憶に残った。歴史教育が一番伝えるべきで、しかしなかなかうまく伝わらない部分。
7
14
→ 当時私たちは、行軍して一糸乱れぬ歩調をそろえて行って、ほっとして弁当を開いた。見方がまるっきり違う。」
本当に月並みだけれども感覚の伝達、感覚の継承の困難と重要性とを思う。
63
100
このスレッドを表示
→ 非常に印象に残ったのはここ:「行軍して水源地まで行き、そこで弁当を食べたと日記に書いているんだけど、子どもたちは「行軍」ということより、水源地に行って満開の下でお弁当食べておいしかった、気持ちよかったということに焦点をあてて書いている。→
1
60
84
このスレッドを表示
とても読み応えがある。元々テレビで仕事をしていらした方ということもあるのかもしれないが、インタビュー後半の「テレビ局による制作と考えた時に何が大きな問題なのか」に関してのご本人の見解は鋭いし説得力がある。→
1
139
238
このスレッドを表示
司法の最高峰の世界でこれだからなあ……
62
122
このスレッドを表示
「男の方も,しかもこう言っては何ですが,エリートコースを歩んできた人の意見が日本という国を支配してしまうのでいいのだろうかというのは感じました。やはり男女が人口と同じような比率で採用されていかないと,日本社会は変わっていかないと感じました。」
1
176
320
このスレッドを表示
鬼丸かおる元最高裁判事判事のインタビュー、司法の世界でのジェンダー不均衡の問題にも触れている。
夫婦別姓訴訟で「やはり男性は家の問題になると,他の事案には民主的だった方もかなり強硬に反対されるという感じでした。」というのは、さもありなんという感じ。
2
403
828
このスレッドを表示
まだコンテンツは多くありませんが、「日本のトランス排除関連記事へのリンク集」は、この2年くらいの間にどんな言葉が紡がれてきたのかを振り返るのに役立つかと思います。
1
54
52
このスレッドを表示
4
207
294
このスレッドを表示
読了。面白かった〜!男の子がいるご家庭以外にも子育て世代の方オススメ!
これからの男の子たちへ: 「男らしさ」から自由になるためのレッスン
8
18
病を理由にして「正しい判断が出来ない」と、他でもない自分自身の口で述べていた安倍首相が、安保で談話発表など常軌を逸している。そんなものより、さっさと憲法に従って臨時国会を開けとしか言いようがない。本当に正常な判断能力が無いようだ。
58
1,665
3,156
日記の偽造だと最初は怒っておられたと。その後歩み寄った私にも責任がある、と仰るが、NHKのほうは日記がもとだからと新井さんのほうに責任を負わせようとしてないか?新井さんの言ったことちゃんと理解したのか?
2
58
54
このスレッドを表示
新井俊一郎さんが指摘する問題がいちいち納得。広島平和記念資料館などで証言活動してるかただったのか…
あんな半端な創作日記じゃなくて、今の新井俊一郎さんのお話をもっと聞きたいよ。
引用ツイート
武田 肇 / Hajimu Takeda
@hajimaru2
·
RT「シュン」の日記主、NHKに不信感 認識に食い違い:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN95
1
106
133
このスレッドを表示
そして4日前のこのツイート。
「差別を助長していると受け取られないよう努めます」
最初は日記主に責任を転嫁。次は読者に責任を転嫁。
自分の創作物にどんな効果があったと考えているのか。現代における少数者の方への攻撃や差別を助長したと思っているのかいないのか。未だに明言を避けている。
引用ツイート
シュン@ひろしまタイムライン
@nhk_1945shun
·
6月16日と8月20日のツイートは、1945年当時の中学生が見聞きしたことに基づいていますが、現代においてどう受け止められるかについての配慮が不十分でした。発信の再開にあたって、今後は必要に応じて時代背景の注釈をつけるなどの対応を取り、差別を助長していると受け取られないよう努めます。
1
645
722
このスレッドを表示
この記事を読むと、批判を受けた後にNHKが出した「日記をもとにしている」という趣旨の釈明の不誠実さがより際立ってくる。創作を売りにした企画を作った自らの責任を見えなくさせ、日記主に責任を一面的に転嫁するようなものだった。だが日記主はNHKが責任を持ってやることを明示的に条件にしていた。
引用ツイート
望月優大
@hirokim21
·
#ひろしまタイムライン のツイートは自らホームページに書いてる通り「創作」なのだから、その創作物への批判に対して「本人」や「リアル」を持ち出して事足れりとする回答は違うのでは。自らの企画の社会的な効果、その効果への批判に対しては、現代に生きる企画者自らの言葉で答えるべきだと思う。
このスレッドを表示
1
695
700
このスレッドを表示
想像以上の杜撰さだった。日記主は当初「番組の中で当時の日記が紹介され、子どもたちが感想などを述べ合う」認識で、「創作」の認識すらなかった。その結果4月の番組を見てこれは偽造だと激怒しNHKに問い質した。最終的には「NHKの責任」でしっかりやる条件で継続に同意した。
5
2,275
2,660
このスレッドを表示
思った以上にひどくて、唖然としてますね。NHKは質の高いドキュメンタリーを制作していたので、最低限のプロセスは踏まえてると考えてました。しかし、今回はまったく違った。スタッフたちの甘い考えと怠惰さが炎上劇を生みましたね。
2
71
85
このスレッドを表示
歴史を扱うための手続きを踏まえていないし、専門家もいない。体制が整わないまま、企画を行なっていたのか。語りつぎを主眼とするプロジェクトなのに、あまりにも稚拙すぎないか。NHKはひろしまタイムラインを中止して、第三者委員会に検証させるべきだろう。
1
87
108
このスレッドを表示
2
269
357
このスレッドを表示
聞こえますか…世の新米ママたちよ…今…貴女の心に…直接…呼びかけています……
子供の発音が…まだ正確ではないとき…例えば
みかんをミタンと言ったとき…
「
みかん!はい言ってみて!」等と訂正するのではなく…「
みかんおいしいねー」と…"正しい発音を聞かせる"ほうが…良いですよ…
46
2,099
8,986
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
トレンド
いまどうしてる?
レスリング · トレンド
Jericho
11,070件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Charlie Sheen
トレンドトピック: Jon Cryer
1,837件のツイート
NYLON
2020年9月2日
Lili Reinhart On Therapy, Social Media, And Loving Herself
Bloomberg QuickTake
2020年9月2日
Here's how Gen Z voters may affect the 2020 election
K-POP · トレンド
joon
102,270件のツイート