今話題のマイナポイント って、知ってますか?
「難しい手続とかあるんでしょ? なんだかよくわからないし…」
そんな方もご安心ください!
24時間いつでもできる、スマートフォンを使った予約・申込の手順を人気インスタグラマーさんと一緒に確認♪
ツイートする
会話
横から失礼します。
郵便局、コンビニでもできますよ
新しいAndroidですができなかったので郵便局へ行きました。
2
返信先: さん
興味はあるんですが、いつも使っている決済サービスが一覧に無いんですよね。今後参入予定一覧の中にも見当たらないので、このポイントのためにわざわざ新たにサービス登録すべきかどうか…うーん
5
返信先: さん
庶民が不必要に自粛を強制され困窮している最中でございますが、マイナポイント事業に注ぎ込まれている予算は約2500億だそうですね。TVでもCM頻繁に打っていらっしゃいますねぇ。良いご身分ですねぇ。
18
52
返信先: さん
将来的に免許証や保険証機能も付くと言われているマイナンバーカード。
あらゆる個人情報がマイナンバーに組み付けられようというのに、下手な企業に開示して、日本と敵対的な国の企業やその関連企業に漏洩するのではと心配です。
本来高度な個人情報は国や自治体が責任持って監理すべきでは。
1
14
スマホが対応してない機種でした…orz
1
返信先: さん
予約をしようとしたらマイナカードの読み取りが進まずとうとうサポートセンターを頼り詳しく教えて頂きました。
カードの表とか裏とか
右寄りとか左寄りとか上から1cm下とか
5~10秒待ってくださいとか
BluetoothやWi-Fiをオフるなど
疲れた
1
返信先: さん
そろそろ広告減らして欲しいな。
そして、減らした分で給付金か、障害年金か額を増やして欲しいな。
毎秒困ってるの。
ベーシックインカムになったら、福祉関係のお金消えたりしないで欲しいな。
1
11
返信先: さん
機種が対応してない方や スマホカバーを外すのがたいへんな方。
ローソンや携帯ショップで 申し込みが出来ますよー!
セブンは8月でサービス終了だけど、コピー機の画面→ 行政サービス→マイナポイント…
対応する決済サービスの パスワードが必要です。
3
返信先: さん
結局はマイナンバーカード取りに行くときが困る!
家族でもむりで本人のみのお渡し・・・代理で言っても本人が入院がどうしても来れない場合のみしか渡してくれない。。だから無理・・家族でもダメ・・っておかしいよね。。だから少ないんだよね!!
1
返信先: さん
マイナカードが読み込めない
総務省のフリーダイヤルへたらい回しされ「スマホとマイナカードをピッタリ合わせて動かさないで」と言われても読み込めない
結局は読み込みできる位置にカードを少しずつ移動させスマホが振動したら数秒待ったらできた。総務省の人は「とにかく動かすな」の一点張り
2
1
返信先: さん
パソコンで手続きしたけど結構難しかった。これでもパソ歴30年だけど、サポセンに問い合わせて30分くらいああでもないこうでもないやり取りしてようやく出来た。システムがどうしてもお役所仕事だから、便利じゃないんだよね(´・_・`)
1
18
返信先: さん
はいっ!まずはマイナンバーカードが発行できません。年金手帳が行方不明なのでいつでに来た役所でも時間は掛かるけど発行出来ると聞いたのでお願いしたのに遠くの事務所ならすぐだからそっちへ行けと。性格的に事務所行かないだろうからお願いしても事務所へ行けの一点張り。結局1年半放置です。
1
1
他6件の返信
返信をさらに表示